最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« あの噂の月光ドリルをお探しではありませんか? | トップページ | 秒で固まる接着剤だと仕事がはかどるよね »

2021年9月16日 (木)

柔らかい床革手袋(厚手)をお探しではありませんか?

2021/09/16 No.1853


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【柔らかい床革手袋(厚手)をお探しではありませんか?】


床革手袋(厚手)は、重作業、厚いモノ、尖ったモノなどを触るときに使う革手袋


普通は革が青グレーの硬いもので、手に馴染むまで少々時間がかかります


でも最初から柔らかいと作業しやすいよね!


ということでコレ!

Img_8743

「富士グローブ 天然革手 オイル66」


持った瞬間、やわらか~い!と感じるほどソフトな革手袋


★良いところ

1)やわらか~い!特殊なめし(オイル加工)を施しているで、ソフトでゴワゴワせず使い易いです

2)濡れて乾いても硬くならない!オイルが染みこんでいるので水が染みこまず柔らかさを維持します

3)洗うことも出来る!洗剤を付けて洗っても硬くならないよ!洗濯機は不可(縫い目が切れます)



やわらかいと、弱いというイメージになりやすいですが、この手袋は生地の厚さは変わらないので強さも変わりません


自分はBBQのコンロの後始末の時に使います


熱くて軍手では耐えられませんが、この革手ならグッドです



鋼材を運ぶときにも良いですよ。重たい鋼材の角を持つのは手に食い込んで痛いじゃないですか、それを緩和してくれます



板ガラスを運ぶときもこの革手はいいですが、油が染みているので拭き取らなくちゃならないか


割れたガラスの掃除の時の方がいいですね



野球のグローブのメンテナンスにオイルを塗りますよね。これと同じ原理だね



★サイズ

これまでは「L」のみでしたが、問屋さんに聞いたら「LL」もあるということなので、今回仕入れました


これで手の大きな人も対応できます



手袋もそれはもう星の数ほど商品が発売されいますね


やはりこれも適材適所。


仕事に合った手袋を使うのが作業環境の改善と作業効率の向上に繋がります



自分はキーボードを打つときに薄い手袋をしています。


かなり長い時間打つので指先と関節が痛くなるのを抑えてくれます


それを見た人は不思議がりますけどね(^◇^;


まとめ*****************


作業用手袋に注目していますか?自分の作業に合った物を選ぶことが肝要。何種類か用意しておくのが良いかも。


自分はドライブ軍手、クレスト皮手、ニトローブ、その他合計5種類ほど用意して作業毎に選んでいます


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「牛床皮オイル加工 背縫オイル66」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20210915150401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-09-16


アルミ/ステンブラインドリベットの標準タイプ(在庫はしていないよ~)


『 ロブテックス ブラインドリベット NTA 』

5833_01

気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年9月15日(水曜日)

==============


 チャンスはピンチの姿で現れる


==============


 「嫌だな~」と思った事、

 「やりたくないな~」と思った事、

 「無理だよなあ~」と思った事。


今までは、逃げていた事かもしれません。


でも、これらは挑戦する事で

大きく成長するチャンスなのです。


あなたの目の前にも、

大きなチャンスが姿を変えて現れていませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/9/14 14時ころ

Img_8747_20210915150401 Img_8744

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« あの噂の月光ドリルをお探しではありませんか? | トップページ | 秒で固まる接着剤だと仕事がはかどるよね »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« あの噂の月光ドリルをお探しではありませんか? | トップページ | 秒で固まる接着剤だと仕事がはかどるよね »