最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月30日 (土)

インパクトソケットがナットに挿しにくいことありませんか?

2021/10/30 No.1887


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【インパクトソケットがナットに挿しにくいことありませんか?】


普通インパクトソケットは内面がナットと同じ六角形


ナットの形と同じ向き?でなければナットにハマりません


六角形なので最大60度回さないとなっとにハマらない計算


これは結構ストレス


ですが締め付けるインパクト動作を考えると六角形の方がナットを壊す可能性が少ないがナットに挿入する作業性、効率は落ちる


ナットが新品ならという条件付きになりますが、インパクトソケットの内面を2重6角(12角)にすることで作業性はアップします

Img_9347

「TONE㈱ インパクトソケット 6NWロングタイプ」


差込角19ミリの大型インパクトソケット


ソケットの全長が100ミリのロングタイプ


★入荷したのは

1)6NW-30L100

2)6NW-32L100

3)6NW-36L100


普通ボルトで言うと30mmはM20用、36mmはM24用


建築用ハイテンションボルトで言うと 32mmはM20、36mmはM22用


となります


★良いところ

1)信頼性が高い!TONE㈱だもん

2)メッキタイプで錆びにくい!

3)全長100ミリでボルトの逃げを余裕で確保!

4)面接触でナットを保護&トルク伝達力UP


★注意するところ

1)ソケットの内面が摩耗するとナットを壊す可能性がありますので新品のナットを挿入してみて隙間が大きすぎたら交換して下さい



★ソケットはナットに点で接触して回しているのをご存じですか?

ナットとソケットの間には隙間が必ず存在します


全く同じ寸法だとハマりません


ソケット側の寸法がプラスに、ナットの寸法がマイナスになっていて、この許容差がJIS規格に定められて安心して締め付け出来るわけです


さてこの隙間の影響でナットが少し傾くわけですが、傾くとどこが接触すると思いますか?


実はナットの頂点部分が、ソケットの平坦部に当たっているのです


なので、インパクトレンチで締め付けた後のナットを見ると角の1~2㎜くらいだけに痕跡があるのと、何度も締結すると角が丸くなるのはコレが理由です


まあ最初はナットも四角形だったと思います


力からの伝わり方やナットの損傷を考えると四角形の方が有利だったはず


でも作業性が圧倒的に悪いのと、1個に使う材料の量が増える=重くなる、と見た目でしょう


六角ナットを改良したナットが存在するのか?と言われれば 見たことは無いですね


ボルトの頭はトルクスなどの特殊な頭が数多く存在するのにナットは今でも六角形


作業性とコストのバランスで、六角形が最適解なのかもしれません


2重4角(8角)、3重4角(12角)のナットってないんだろうか?


まとめ*****************


12角のインパクトソケットも少しずつ売れてきました。でも使うにはちょっと注意が必要。六角ナットの特性を理解してね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TONE㈱ インパクトソケット 6NWロングタイプ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE㈱総合カタログ№2001」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211029151401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-30


ポストは見なくなりましたが、まだ健在ですよ


『 グリーンライフ ポスト(郵便受け)カタログ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月29日(金曜日)

==============


 心が変われば、人生は変わる


==============


心が変われば、態度が変わる。

態度が変われば、行動が変わる。

行動が変われば、習慣が変わる。

習慣が変われば、人格が変わる。

人格が変われば、運命が変わる。

運命が変われば、人生が変わる。


運命も、人生も変えることができるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/29 14時ころ

Img_9349 Img_9348 Img_9350

続きを読む "インパクトソケットがナットに挿しにくいことありませんか?" »

2021年10月29日 (金)

ドブメッキのアンカーをお探しではありませんか?2

2021/10/29 No.1886


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ドブメッキのアンカーをお探しではありませんか?2】


2ってなによ!


2018/5/9 No.958 にも書いたので2にしてみました(笑)


ここ何年かドブメッキ(溶融亜鉛メッキ)のボルト、ナットが多く使われるようになってきて


同時にコンクリートに機器や金具を固定するアンカーボルトもドブメッキ品を指定される事が多くなってきています


まだ鉄メッキ品、ステンレス品に比べると数は少ないですが、順調に販売しています

Img_9320

★在庫しているのは(サンコーテクノ)

「ドブメッキのオールアンカー C」

「ドブメッキのグリップアンカー GA、CT」

「ドブメッキのボルトアンカー BA」


★ドブメッキアンカーの良いところ

1)ステンレスより安い、鉄よりは少し高い

2)素地は鉄なので、特性などは使い慣れている(ステンレスは場所によっては割れる、折れる)


★注意するところ

1)ドブメッキはメッキの膜が厚いので、ユニクロメッキナット、ステンレスンナットはハマりません

  業界では二厘太といって、ナットを少し(二厘=2%?)だけ大きくして作られています)

2)これ微妙な問題で、メッキの膜が厚くてソケット、スパナ、メガネレンチがハマりにくいことがあります。



★なぜドブメッキが増えてきたのか?


もともと屋外の公共施設の電柱、柵、ワイヤ、橋、などはドブメッキです


なぜか、これまでボルト類、アンカー類ではユニクロメッキかステンレスしか選択されませんでした。


ねじの互換性を考えると上にも書きましたがメッキの厚みで困ることもあるからかもしれません


それでも、当社のように在庫するようになってきたので、現場でも使い易くなったのではないでしょうか?


やはり、品物が揃わなければ、現場では選ばれにくいです。取り寄せに一週間となると、工事が止まってしまいますね


ということで、しっかりドブメッキ品(ボルト、アンカー)を在庫しましたので、いざという時によろしくです


★ドブメッキについて

フランスの科学者が発明したと言われてて、日本に入ってきたのはあの大河ドラマ「青天を衝け」の主人公渋沢栄一だそうで、八幡製鉄所で最初にメッキ加工されたときに使われました。


1)鉄との結合力が高い!亜鉛と鉄が強く金属結合しているため、剥がれにくい

2)錆びにくい!亜鉛酸化膜によってさびの原因になる水と空気を通さないから

3)メッキが傷付いても自動で修復する!犠牲防食作用でキズの周囲の亜鉛が「鉄より先に溶け出して」電気化学的に保護するため


参考資料 日本溶融亜鉛鍍金協会 https://bit.ly/2ZthmxE


日本いや、世界のインフラを錆から守っているとても重要な防錆技術です


まとめ*****************


ドブメッキを渋沢栄一が日本にもたらしたとは知りませんでした。それから100年経ち今まさに注目されていること技術だということ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ドブメッキ アンカー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ オールアンカー」をご覧下さい


詳しい資料は「サンコーテクノ ボルトアンカー」をご覧下さい


詳しい資料は「サンコーテクノ グリップアンカー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211028145601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-29


うまい発想だね。これなら別にチューブリーマを持たなくていいよ


『 スーパー リーマ付チューブカッター TC105R 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月28日(木曜日)

==============


 無意識の反応


==============


潜在意識は無意識に反応します。


やった方がいいと思っていながら、

どこかでやめておこうという気持ちが現れていませんか?


自転車を一生懸命にこぎながら、

両手では必死にブレーキを握りしめていませんか?


無意識の心の反応に気づきましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/28 13時ころ

Img_9323 Img_9321 Img_9324

続きを読む "ドブメッキのアンカーをお探しではありませんか?2" »

2021年10月28日 (木)

アーク溶接棒、少しいあればいいんだよな~

2021/10/28 No.1885


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【アーク溶接棒、少しいあればいいんだよな~】


アーク溶接棒は通常5Kgパック、2.0mmは2Kgパック


1パックはかなりの本数になります


アーク溶接棒は湿気が苦手


古くなると湿気を含み溶剤が劣化し正常に溶接できなくなります


5Kgパックの無かった昔は、20Kgを開けて量り売りしていました


それもなくなった現在、どうしようかと思っていたら育良精機さんに、小さいパックのアーク溶接棒を見つけました

Img_9305

「イクラロード 低電圧用 電気溶接棒」


プラスチックケースに入っていて湿気にくいのが特長


★ラインナップ

1)太さ 1.4mm、1.6mm、2.0mm、2.6mm、3.2mm

2)容量 200g入、500g入、1000g入、2000g入


1パック5Kgより買いやすいでしょ


★良いところ

1)ラインナップにあるように小容量パック品

2)低電圧100Vの溶接機にも対応した溶接棒

3)電流範囲が 20A~130Aと 少ない電流で使えます


★スペック  電流範囲

 1.4mmX250mm 20A~45A

 1.6mmX250mm 20A~50A

 2.0mmX250mm 35A~60A

 2.6mmX350mm 50A~90A

 3.2mmX350mm 80A~130A


今回線径の太い方(2.6、3.2)を増やしました。


やはり少量の要望が時々あって1パック5Kgなんですよと言うと困った感じになってしまわれます。


これならプラスチックパッケージに入って保存も楽なのが良いね


★この溶接棒は一般的な軟鉄用


なので特殊な鉄(炭素鋼、合金鋼)などの溶接には使えません


特殊鋼の時は専門家に相談して下さいね


★溶接作業するときの注意点

1:ケムリ(ヒューム)が出ますので、対応したマスク(N95、DS2クラス)を着用してください。

2:閃光(アーク光)を発しますので、紫外線カット対応の保護メガネ&面をお使い下さい。

3:火花がでますので、スパッターシートなどで、火の粉からの延焼を防いでください。


溶接は危険な作業です。


床革の手袋、床革のエプロン、床革の靴カバーなど、身を守る事はお忘れ無く


あと強烈な紫外線が発生しますので、素肌は曝さないでね。


日焼けどころじゃなく、ヤケドしたみたいになるので、溶接用の面も必須。


ということで、安全な溶接作業を心がけましょう~


まとめ*****************


溶接も適材適所。間違った溶接棒や溶接方法ですと溶接不良の元になり後々事故につながったりします。資格が必要な技術ですが、日々の学びも大切。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「アーク溶接棒」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211027133901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-28


一斗缶からこぼさないで注ぐの難しいよね


『 イノウエ NEWポリ蛇口 40mm 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月27日(水曜日)

==============


 行動できているか?


==============


口で言うのは簡単です。

でも、本当に大切なことは行動で示すこと。


「親に感謝している」、「妻に感謝している」などと

言うのは簡単。


どのような行動で感謝を伝えていますか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/27 13時チョイ前

Img_9308 Img_9306_20211027133901 Img_9307

続きを読む "アーク溶接棒、少しいあればいいんだよな~" »

2021年10月27日 (水)

ステンレス製ターンバックルをお探しではありませんか?

ステンレス製ターンバックルをお探しではありませんか?

 

2021/10/27 No.1884


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ステンレス製ターンバックルをお探しではありませんか?】


いきなり専門用語(商品名)が出てしまいました


ターンバックルはワイヤやチェンを引っ張る金具


人の力だけではピシッと張ることは困難なので、この金具の出番


鉄製が一般的ですが錆を嫌う場所のためにステンレス製も在庫しています

Img_9297

「ステンレス製 ターンバックル」


両端にフック(もしくは輪)ネジが付いた金具で


フックネジは右ネジと左ネジになっていて、真ん中の枠を右に回すとフックが縮まり、左に回すと伸びます


なので使う前に左に回してフックを伸ばしておき、ワイヤーやチェンを引っかけておいて枠を右に回すことで引っ張ることが出来る物


これ以上説明しようが無いので今日のブログはお終い(笑)な訳ないです


★在庫サイズ

1)1/4 6mm

2)5/16 8mm

3)3/8 9mm

4)1/2 12mm

5)5/8 16mm


注文される時に困るのは、枠の長さだったり、ワイヤの太さ、チェンに掛けられようなモノと伝えられること


まあ枠の長さはカタログを見ると判るのですが、


チェンに掛かるモノとなると、チェンの内幅に制限させるので内幅以上の厚みのあるモノは使えないから比較的簡単


ワイヤの太さでは、経験値からだいたいこんな感じ?的な判断となります


その判断基準はワイヤやチェンの安全荷重から考えます


なので、お客様の思ったモノよりも太いモノを提案することとなります


やはりサイズは設計者の考えから導き出されるものだと思います


そうは言っても現場で臨機応変に対応する場合もあるでしょうから


できるだけ詳しく教えて頂くことのほうが助かります


★種類

1)両フックタイプ

2)両アイ(リング)タイプ


この2種類を在庫しています


フックタイプはアイタイプに比べると引張荷重は半分以下となります


なので、アンテナとか幕を張るときはアイタイプをオススメします


でもアイタイプの場合、固定部の金具と連結するのにシャックルが必要


シャックルは外れやすいので選定は慎重にね



あれこれと書いてきましたが、やはりターンバックル一つ選ぶにもデータが必要と言うこと


破断荷重、安全荷重、引っ張れる範囲などネット上に資料はいくらでもありますよ


まとめ*****************


#ターンバックル ひとつ選ぶにもデータが必要。そこから設置に必要な安全値を計算し選択します。現物を見て判断することもあるけどね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ステンレス製 割ターンバックル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「コンドーテック ステンレス製ターンバックル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211026142601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-27


コーキングをキレイに均したい!ならコレ!


『 イノウエ クリアコーキングヘラ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月26日(火曜日)

==============


 知っていることと出来ること


==============


知っているから、出来ているかというと

そうではありません。


人の話を聞く大切さを知っているからといって

人の話が聞けているかどうかはわかりません。


何が大切かは知っている。

でも、本当にそれを大切にしている人は

どのくらいいるでしょうか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/26 10時ころ

Img_9299_20211026142601 Img_9298 Img_9300

続きを読む "ステンレス製ターンバックルをお探しではありませんか?" »

2021年10月26日 (火)

老眼でシルバーの曲尺が読めないときはコレ!

2021/10/26 No.1883


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【老眼でシルバーの曲尺が読めないときはコレ!】


自分の経験では


老眼が進むとは色の違いがハッキリしない色調の時や


暗いところの文字は判読が難しいですよね


曲尺はシルバーが基本で、文字、線が黒


したがって色の差が少なく判読しにくいです


そこで紙(白)とペン(黒)のように色差が大きくハッキリ見える曲尺がコレ

Img_9292

「シンワ 曲尺同厚ホワイト・曲尺厚手幅広ホワイト」


幅の違いで二種類と、長さで二種類、合計4種類有ります


基本的にミリ規格品のみの在庫、尺規格は在庫していません


★良いところ

1)白地に黒線、黒文字は紙に書かれた、印刷されたものと同じなので人間はとても見やすいもの

2)目盛り、文字が消えにくい!印刷面の表面にハードコートを施していますので消えにくくなっています

3)表裏同目なので、向きを変えても同じ目盛りで混乱しにくい


★注意するところ

1)ハードコートとはいえ、強く当たると剥がれることがあります


最近は曲尺の需要はそれほど多くはありません


でも木材の加工にとどまらず、金属加工、樹脂加工の採寸に必要なもの


あまりに古い物を使い続けるのは、精度の面で不安が残ります


年に1回は、直角、曲がり、などを新品と比較して確認しておくことをオススメします


前にも書いたけど角度が0.1度違うだけで大違い!ですよ


直角を確認するときはスコヤの方が直角度の精度が高いのでスコヤを利用してください


狂っていたら修正しようとせず新品を購入してくださいね


まとめ*****************


曲り尺も立派な測定具です。やはり精度のことを意識しながら使って欲しいと思います


知っているのと知らないのでは、道具の扱いも違うし完成度も違ってくると思う。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「シンワ 曲尺ホワイト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「シンワ 曲尺ホワイト」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211025135901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-26


わたしゃ7mmのステープルしか使わんのじゃ!という方に


『 マックス ハンマタッカ TH-VB 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月25日(月曜日)

==============


 責任者の生き方


==============


自分の人生に責任を負っている生き方と

自分の人生なのに誰かのせいにしている生き方。


どちらの生き方を選ぶことも可能です。


あなたはどちらの生き方を選びたいですか?

その生き方を選んでいますか?



--------------


令和3年10月24日(日曜日)

==============


 みんな一生懸命


==============


みんな一生懸命、生きています。

みんな間違っていません。


それなのに、うまくいかないことが

あるのはなぜでしょうか?


自分にとっての正しさだけを求めていないでしょうか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/25 13時ころ

Img_9294_20211025135901 Img_9293 Img_9296_20211025135901

続きを読む "老眼でシルバーの曲尺が読めないときはコレ!" »

2021年10月25日 (月)

カッターの刃が反って困ることありませんか?

2021/10/25 No.1882


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【カッターの刃が反って困ることありませんか?】


カッター刃には、S刃(小)、M刃(中)、L刃(大)、J刃(厚大)、H刃(特大)があります


この中で一番多く使われているのがL刃(大)


L刃の規格は厚さが0.5mm、幅が18mm


そこそこ厚いのですが、力をこめると反ります。反りじゃなくシナルかな?


その対策としては現状H刃(厚0.7mm、幅25mm)を使うか、L刃の厚いタイプJ刃を使います


だいぶH刃も普及してきていますが、刃幅が広いので苦手な方も居るかもしれませんね


KNIPEXからユニークなカッターが発売されていたので仕入れてみたよ

Img_9278

「KNIPEX CutiX® 万能ナイフ」


読みはカティックス?カッティクス?どっち?(笑)


★特長 メーカーサイトから引用

90 10 165 BK KNIPEX CutiX® 万能ナイフ

1)革新的な可動式安全バー:汎用性が高く、正確で素早い切り込みが可能に

2)刃の背に集中的に力をかけても怪我の心配がなく、意図せずに刃が曲がったり折れたりすることもありません

3)頑丈で耐久性のあるマグネシウムボディ:プラスチックのように軽く、アルミダイキャストのように丈夫

4)高品質のブレードロックによる固定ブレード:切断、押し込み、削り取り時にしっかりフィット

5)手軽なサイズ:全長165mm、重さ約111 g

6)高品質のスナップオフ・ブレードを採用したオリジナル機器は、ハンドル引き出しの中に2枚の替刃を備え工具なしで交換可能

7)一般的な18mmブレードに対応:ストレート型、カーブ型、フック付きなど

8)スリムな形状と多数のグリップゾーンで手にしっくりと馴染み、しっかりとした滑り止めのグリップ、快適なホールド

9)人間工学に基づいたフラットなスライドで刃と安全バーを別々に操作できるので、スライドの誤作動を防止

10)信頼性の高いブレードホルダー:硬化鋼製のピンでブレードをしっかり保持します。

11)ハンドルの後端を閉じれば、ブレードスライダーとブレードが抜けなくなります


要約すると、軽くて丈夫で安全性の高いカッターナイフということ


★このカッターに振れてみて思ったこと

1)持った感じはすごく軽いのでプラスチック製みたい思うだろうけど剛性の高いマグネシウムなのでボディは歪みません

2)刃を押さえるスタビライザーも可動式なので深く切り込むときにスタビライザーを収納出来るので邪魔になるとこはありませんね

3)流行のゴムグリップのようなゴテゴテ感は無くスッキリしているのが良いよね

4)刃はタジマの刃が付いています(笑)

5)パッケージが秀逸!最初周囲を溶着していると思ったらなんと嵌め込み式でしかも両サイドに7カ所づつあるので簡単にはパッケージが開かない。


いや~ドイツ人の設計思想って無駄が無いですよね


日本のカッターナイフは必ず刃を包むようにガイドがあってその外側に樹脂グリップを造形しているのですが、


ボディをマグネシウムで構成しそのガイドを省いて、刃の背だけのガイド(スタビライザー)をスライド式で組み込んでいる


逆転の発想というか、無駄を省くというか 設計思想が兎にも角にもカッコいいと思った


これは自分用に欲しいわ!!


というか自分用に買う!!


まとめ*****************


たかがカッターナイフ、されどカッターナイフ。見た目では判らないけど、実際に触れてみるとその設計思想にベタ惚れ。自分用に買います。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「KNIPEX CutiX® 万能ナイフ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「KNIPEX CutiX® 万能ナイフ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211023101701

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-25


基礎と土台を固定する座金にピッタリの座掘りをお探しではありませんか?


『 EFFORT もっと らく座掘 EMR 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月23日(土曜日)

==============


 自分に対する責任


==============


『「人生は選択である」と考えて生きると、

自分に対する責任が生じます。


「人生は運命である」と考えて生きると、

自分に対する責任は自分にはありません。


すべてをほかの何かのせいにする生き方になります。』


田舞徳太郎著「気づきの成功学」より


可能思考を学ぶには最高の教材です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/23 10時ころ

Img_9281 Img_9279 Img_9282

 

 

続きを読む "カッターの刃が反って困ることありませんか?" »

2021年10月23日 (土)

差込角12.7mmで六角軸6.35mmのビットを使いたい!

2021/10/23 No.1881


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【差込角12.7mmで六角軸6.35mmのビットを使いたい!】


インパクトレンチは四角ドライブ12.7mmが標準


インパクトドライバーは六角軸6.35mmが標準


どちらも持っている人は多いと思います


インパクトレンチそのままではプラスビットは装着できず、+ねじ締めには使えません


自分はインパクトレンチのトルクと衝撃が強すぎてあまりオススメしませんけれど


ネジが太かったり、長かったり、台数が足りなかったときに、インパクトレンチにビットを装着したい時があるかと思います


そんな時にはコレ!を使ってね

Img_9274

「ベッセル ソケットアンビル BHC-30」


年に1,2回売れる商品(笑)


この商品はあくまでも臨時であって、常時使用するモノではないと考えています


それはインパクトレンチの出力が高く、さらに内蔵されているハンマの質量が大きいので、その分衝撃力も高くなり


六角軸6.35mmの限度を大幅に超えていることもありビット折れ、ネジ折れが発生する確率が高くなるからです


充電式インパクトレンチならモーター出力を電子的にコントロールして下げられるのですが、


現場でそんな緩く作業してられない!と最大出力で作業することが多いと思うので尚更です



★良いところ

1)ビット交換が楽!インパクトドライバーと同じスライドするスリーブタイプなので、簡単ビット交換


★注意するところ

1)インパクトレンチの出力は抑えて使って下さい

2)スレンダービット、スクエアビットは使用できません


これはオススメ!といえる商品ではないのです


インパクトレンチの特性と、締めるネジの特性をよく考えて使って下さい


まとめ*****************


オススメはしないけれど、いざという時に持っていると助かる商品。インパクトレンチを主に使っているなら手元にあるといいよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ベッセル ソケットアンビル BHC-30」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ベッセル ソケットアンビル BHC-30」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

20210905_20211022134701

包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-23


フルハーネスの着用の手間がもう少し楽なの無いの?ならコレ!


『 藤井電工 墜落防止器具 フルハーネス型REVOハーネス TH-508-DX 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月22日(金曜日)

==============


 思いだしてください


==============


5歳の頃、あなたはどんなこどもでしたか?

何を考えていたのでしょうか?


天真爛漫、純粋無垢、

夢と希望でキラキラした目をしていた頃を

思いだしてください。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/22 13時ころ

Img_9276 Img_9275

続きを読む "差込角12.7mmで六角軸6.35mmのビットを使いたい!" »

2021年10月22日 (金)

そろそろ防寒手袋も必要になってきましたね

2021/10/22 No.1880


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【そろそろ防寒手袋も必要になってきましたね】


なんかアースカラーって言うのかな?


自分は国防色と思っていますが(笑)


国防色 ウィキペディア https://bityl.co/9Ctd


カーキ色、オリーブドラブ(OD色)とも言うそうですね


今年は電動工具や衣類も含めてこのOD色が氾濫しています


その時流に乗って防寒ゴム手袋もOG色(オリーブグリーン)が発売になりました

Img_9267_20211021135801

「ショーワ 防寒テムレス OG色」


毎年この時期になるとこの手袋のことをブログに書いています


★良いところ

1)黄色と同じく-60度まで硬くならないのは当然として、

2)テムレスと名乗るように透湿機能を持たせ蒸れにくくなったのが最大の特長

3)もちろん手のひらの滑り止めも装備


大きな違いは耐油性が弱いこと。その分が買いやすい価格になっています


★防寒手袋あるある


防寒手袋とはいえ冷たさが伝わらない(遮熱)ではないということ


そう防寒手袋をしていても冷たくなるよ


そして-60度というのは


プラスチックの低温まげ試験で、その温度まで表面のプラスチックが折れて割れないということ


なので手が凍傷にもならず安全な訳ではありません


自分も防寒テムレスで除雪しますが、一時間も除雪すると指先がものすごく冷えます


それは汗をかくことも加わって、裏のボアがペチャンコになって防寒性能が落ちるのもありますね



そんなことで絶対冷たさが伝わらず、しかも作業しやすい防寒手袋が出来たら売れると思うけれど


だいたい防寒性能の高い手袋は極めて厚い物になっているように思います



冬の朝の通勤時につかう手袋は毛糸の手袋でインナーがシンサレート、手のひらには革張りなんですが、かなり冷たさを防いでくれて良いです。


たぶんハンドルを握っても毛糸が空気層を保ってくれるのかな?なんて想像しています



兎にも角にも温かい手袋でワクワク仕事したいよね~


まとめ*****************


防寒手袋で冷えない、蒸れないは理想。でもなかなか理想の素材は無い。今の技術の中で得られる解が防寒テムレスなんでしょうね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ショーワ 防寒テムレス OG色」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ショーワ 防寒テムレス」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211021080301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-22


マルノコの収納に困っていたらコレ!


『 リングスター スーパーボックス SR-395W 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月21日(木曜日)

==============


 気づき行動パターン


==============


人にはいろいろな行動パターンがあります。


衝動パターン

分析パターン

逃避パターン

依存パターン

抵抗パターン

気づき行動パターンです。


あなたはどのパターンですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/21 13時ころ

Img_9269 Img_9268

続きを読む "そろそろ防寒手袋も必要になってきましたね" »

2021年10月21日 (木)

軽くて強いカラビナをお探しではありませんか?

2021/10/21 No.1879


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【軽くて強いカラビナをお探しではありませんか?】


軽い金属といえばアルミニウム


でもアルミニウムは柔らかいですよね


そのアルミニウムの強度を鉄並みに向上させたのがジュラルミン


その中でも最高の強さを持つモノを超々ジュラルミンと呼び


航空機の機体や野球のバットなどに使われています


F1もカーボンモノコックになる前のシャシーは超々ジュラルミンを使っていましたね


さて、今日は材料の話しでは無くコレ

Img_9259

「マルキン ワイヤーゲートカラビナ FK-01」


カラビナは登山などに使われる取り外しの出来るリングのこと


仕事では荷物を吊り上げたり、腰ベルトにモノを掛けるのにつかったりと


なにかをぶら下げるときに使います


★良いところ

1)メチャメチャ軽い!1個(31.6g)

2)強い!静荷重で2200Kgまで耐えます。安全係数4として考えると550Kgまで、8とした場合275Kgと考えた方が良いです

3)ワイヤーゲートは軽く開くが、閉じているのをしっかり保持出来る

Img_9258

まあこれで車とか重量物を引いたり吊ったりすることは無いと思いますが.....


自分としては使用荷重2200Kgというのに踊らされないようにしてほしいと思います


ひと目見た感覚も大事


安心して任せられるという感覚


なので、安全係数8の275Kgが目安になるかと思います


それでもかなりの荷重に耐えられるのは間違いない事


★注意するところ

1)傷に注意!傷から亀裂に繋がりますので、高荷重の場合は特に!

2)急激な負荷は厳禁!どんな金具でも一緒ですね


このような金具はスペック(仕様)をしっかり把握して使用しましょう


まとめ*****************


金井産業さん投稿で知ったカラビナ。実際に触れてみてその軽さに驚愕。でも表示データに踊らされるのでは無くひと目見た感覚も重要だなと思った


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「超々ジュラルミン ワイヤーゲートカラビナ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211021080301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-21


フックは繰り返し使うと伸びるし、入口が狭くてと困っていたらコレ!


『 コンドーテック 軽量鍛造フック LSフック 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月20日(水曜日)

==============


 直面する


==============


私たちはときどき、

壁に直面することがあります。


その壁が高ければ高いほど、

逃げたくなるかもしれません。


しかし壁を乗り越なければ

その先にあるチャンスを

見ることはできません。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/20 13時ころ

Img_9261 Img_9260

 

 

続きを読む "軽くて強いカラビナをお探しではありませんか?" »

2021年10月20日 (水)

直流交流両用クランプメータをお探しではありませんか?

2021/10/20 No.1878


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~


【直流交流両用クランプメータをお探しではありませんか?】


クランプメーター?なにさそれ?


電気の専門家以外はまったく使わない測定器


テスターは多少馴染みがあるかな?


電気の通っている所に測定リードを接触させて直接電圧を測るモノ


ですが直接電圧を測るわけですから高電圧ですととても危険です


そんなときに被覆された電線の外側から安全に電流を図ることが出来るのがクランプメーター


そこで仕入れたのがコレ

Img_9254

「日置 クランプオン AC/DC ハイテスター 3288」


どのメーカーにしようか悩みましたが、やはりプロに使ってもらうには日置でしょ!ということで選びました


動作原理は


電線に電圧が掛かって電流が流れていると電界と磁界が発生しています


判りやすい説明はコチラ(中国電力ネットワーク)


AC交流電流の場合磁界が交互に入れ替わることによる電磁誘導の原理で電線の外側にあるコイル(電線)に電流に比例して起電力が発生し、その電圧を測ることで流れている電流を測ることが出来ます


DC直流の場合電磁誘導の原理は働かないので磁気センサーによって磁界の強さを図ります


この両方を搭載したのがAC/DC ハイテスターなんです


でも電線が接続されていたらセンサーを通せませんよね


そこは品名の通りクランプオン方式で、頭部にあるリング状クランプがパカっと開いて電線をクランプできるわけです


そのクランプセンサーが測れるのは電流だけ


電圧は測れません。電圧は測定リードによる直接計測となります



映画エジソンズ・ゲームで見ましたが、始めに送電網を作るときに交流派と直流派に別れて競争しました


実は発電所から送電するには直流の方が圧倒的に効率が良く、電気を無駄にしない事は判っていました


だた直流の場合、簡単には電圧を変化させることができないいことが問題点


今は半導体で簡単になりましたが当時は、モーターを直接2個繋いで別な電圧を作り直していたと思います


その点交流はトランスで簡単に電圧を変更できるメリットがありました


なので、送電網は発電所から数万ボルトで送電し、町中には6600V、電柱からトランスを介して家庭に100V、業務用に200Vで届けています



と話しは大幅に横道に逸れましたが(笑)



このハイテスターを持っていたら、家庭の電気から、工場の電気設備の点検、太陽光発電の点検、ハイブリッド自動車、電気自動車の点検にと、交流、直流どちらにも対応できます


まとめ*****************


電気の計測は簡単なようで難しい。そこは電気の基礎知識が絶対的に必要。特に電圧が高くなると危険。あの高圧受電設備の中のなんとも言えない空気感は怖いですよ。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「日置 クランプオン AC/DC ハイテスター 3288」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211019132101

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-20


オフセット砥石しか使ったこと無いの?これイイよ!まじ!ただのディスクペーパーじゃない!


『 ニューレジストン 研削用オフセットディスク ブルーセラック 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月19日(火曜日)

==============


 よく見て選ぶ


==============


意思決定をするときには

感情だけで決めるのではなく、

良いところや改善すべきところ、

可能性を良く見てからにしましょう。


「よく見て」選ぶことが大切です。



--------------


令和3年10月17日(日曜日)

==============


 だから、どうする?


==============


「自信がない」「不安だ」…


何かに挑戦しようとするときに

このような気持ちになるかもしれません。


でも、大切なのはこの後です。


「だから、どうするのか?」


「自信がないのだから、チャレンジして自信をつけよう!」

「不安だから、準備をしっかりしておこう!」


「だから」の後に可能思考能力が活きるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/19 13時ころ

Img_9256_20211019132101 Img_9253_20211019132101 Img_9255

 

 

続きを読む "直流交流両用クランプメータをお探しではありませんか?" »

2021年10月19日 (火)

ピンセットだつうまく掴めなくて困っていませんか?

2021/10/19 No.1877


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ピンセットだつうまく掴めなくて困っていませんか?】


そんな時に使うのはラジオペンチです


先の細くなったペンチ


想像すると、その昔真空管ラジオを作るときに、部品の足(リード)を曲げたり、半田付けの際に部品を持つために作られたからラジオペンチというのかもしれませんね


でも、TONE RP-125 の先端幅を図ってみると2.5mmとそこそこ細いのですが


本体の厚みもあるせいで、先端から10㎜のところで幅が5㎜になっています


それでは狭くて奥まった場所ではモノを掴めない事があります


そんな時にはコレ!

Img_9242

「フジ矢 ピンセットプライヤー」

Img_9248

刃無し/ストレートと刃無し/ベントタイプを在庫しています


実は先日別な品物を探していて箱が奥まで入らなかったので箱の後ろを見たらビニール袋に入ったこのピンセットプライヤーが出てきたんです


おいおいどんな在庫管理しているんじゃ!的な(笑)


手前の箱の上に乗せていたのでしょうね品物を取るときに後ろに落っこちたようです


仕入れたのは2016年なので5年も隠れていた!!


まあ在庫管理のことは良いとして


★ピンセットプライヤーの良いところ

1)ピンセット並みに細いけどプライヤなのでしっかり掴める

2)掴むことに特化した!ラジオペンチにある切断部の影響で切断刃が密着させることを優先したため掴み力を犠牲にしましたが、切断部を無くしたことで加えた力がすべて掴み部に加わります


確かに昔電子工作していたときに、掴みにくくて何度もネジや部品を落としていたこと思い出しました


ピンセットは胴がしなるので先端が開いてしまい部品が飛び出てしまうのです


このピンセットプライヤーはしっかり焼き入れされた特殊鋼を採用しているので細いけれど強さも兼ね備えています


★掴み部はフラット


一般的なラジオペンチはギザ刃になっていると思います。


たしかに掴むにはギザ刃が合った方が食い込んで良いのですが繊細な部品の場合点接触で相手を傷付けやすいですね


特に薄いモノの時もギザ刃では掴んだ後が残ってしまうと思います


傷を付けたくないときはビニールテープを巻いたり、熱収縮チューブを被せたりしました


自分的には最近はコレを使うような細かい作業は無いので使わないのですが、40年前に有ったら買っていたね


まとめ*****************


何が隠れているか判らない丸甲金物(笑)在庫の裏からコレが出てきました。ピンセットで掴めなくて困っていたら便利なプライヤでした


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「フジ矢 ピンセットプライヤー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「フジ矢 ピンセットプライヤー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211018132301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-19


とりあえず、扱っています!(笑)


『 サンコーインダストリー 三門製 デッキ用吊金具 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月18日(月曜日)

==============


 人生は選択である


==============


人は毎日多くの選択をしています。


挨拶をする選択肢があったのに、

挨拶しないという選択をしなかったでしょうか?


冷静に対処する選択肢があったのに、

感情的になる選択をしなかったでしょうか?


目の前の状況にどう反応するかも「選択」です。


私たちの人生は選択の連続なのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/18 13時ころ

Img_9244_20211018132301 Img_9243 Img_9245_20211018132301

続きを読む "ピンセットだつうまく掴めなくて困っていませんか?" »

2021年10月18日 (月)

非鉄、非金属が切り難くて困っていたらコレ!

2021/10/18 No.1876


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【非鉄、非金属が切り難くて困っていたらコレ!】


最初から判りにくい言葉が!!


非鉄とは 銅、真鍮、アルミなど金属だけど鉄が主成分ではない金属のこと(ステンレスは鉄が主成分なんだよ)


非金属とは金属じゃ無いモノで、木材、樹脂、コンクリート、レンガ、ブロックのこと


鋳鉄は金属だけど、炭素が多量に含まれていて精錬された鉄とは別な特性を持っているので鉄用では加工できません


さてこれらの材質はどうやって加工しますか?


木材は昔からノコ、カンナで簡単に加工していましたので問題ないですね


樹脂は割れやすく、摩擦熱で溶け刃物に溶着して加工しにくくしますので切断砥石では切れず、チップソーでも割れやすいので加工しにくい


コンクリートはダイヤモンド工具で加工できますね


銅、真鍮、アルミも鉄用切削工具では加工しにくく、専用の切削工具が必要


建築現場ではそれらが使われていることがあり、つど切削工具を取り換えるのが面倒ですよね


そんな時にコレを1枚持っていれば対応できますよ

Img_9225

「コバルテック マルチスパークⅡ」


電着ダイヤモンドホイール(切断刃)です


ダイヤモンドホイールには2種類あって



一般的なダイヤモンドホイールは金属ボンドの中にダイヤモンドチップを埋め込んであるメタルボンドタイプです


ダイヤモンド粒子の突出高さが少なく、素材に合わせてダイヤモンド粒子の大きさを調整しなくてはならないので汎用というわけにはなりません



電着ダイヤモンドホイールはダイヤモンド粒子を金属メッキ方にて保持した構造なので粒子が大きく突出しているのが特徴



詳しい資料は「アライドマテリアル ダイヤモンド工具・CBN工具とは」をご覧下さい



★その電着ダイヤのマルチスパークⅡの良いところ

1)多くの非金属材を切断できる!現物を見た感じ砥粒が大きく高密度で実装されている=鋭い刃が密集していることになり切削力が高いと思われます

2)割れやすい材質も難なく切れる!チップソーと違い微小な刃が材料を削ることになるので、引っかかって割れる事が起きにくいです

3)ダイヤモンド粒子なのでコンクリートも鋳鉄も切れる!


適用材料を見ると、目詰まりしやすい材質には不向きな感じ


そりゃそうですね


目が埋まれば粒子の突出が無くなるわけですから切れません


それでも切れる範囲が広いので、1枚持っていると重宝すると思います



でもこれを買いに来るお客様は使っている切削工具では切れなくて、切れる工具がありませんかということが多いですね


まとめ*****************


切削工具こそ適材適所。切れない道具で四苦八苦するのではなく最適な道具を選んで仕事の効率を上げましょう!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「コバルテック マルチスパークⅡ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「コバルテック マルチスパークⅡ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211016104401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-18


高強度や耐熱など特殊な用途のナットもおまかせ!


『 サンコーインダストリー 調質製 六角ナット 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月16日(土曜日)

==============


 現状を受け入れる


==============


『成功者は現状を絶えず受け入れます。

 どんなに不遇な環境に生まれても、

 それは仕方がないと素直に受け入れ、

 なにがなんでもこの環境をよりよいものにしてみせるぞ、

 というプラスの心構えを自分のうちに作り出します。

 決して逃げることはしないのです。』

 

田舞徳太郎著『気づきの成功学』より


可能思考を学ぶには最高の教材です。


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/16 10時ころ

Img_9227_20211016104401 Img_9226 Img_9228

続きを読む "非鉄、非金属が切り難くて困っていたらコレ!" »

2021年10月16日 (土)

包丁研ぎボランティアがとうとう最終日です

2021/10/16 No.1875


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【包丁研ぎボランティアがとうとう最終日です】

0073

今日の午後、二つの会館で包丁研ぎボランティアを行い


2020年4月8日から始めて18ヶ月(1年半)


とうとうゴールを迎えます


釧路市 市民環境部 市民生活課の方々、および各地区会館の管理者の皆様には


お忙しい中土曜日の午後に会館を開けて頂きまして心より感謝申し上げます



今日の分を除いてこれまでに207本の包丁を研ぎ澄ましました


コロナ禍で使われていない地区会館ですが


地区のお祭りやイベントで包丁が活躍する日を思い浮かべながら研いできました


0060

★振り返ってみると


どの会館も包丁の状態はあまり良くありませんでした


決められた時間内で仕上げなくてはなりませんので


自分の研ぎスキルもブラッシュアップ出来たと思います



★思い出としては


冬期間、水が冷たくて給湯機を動かしてもらったり


大きく欠けた包丁は持ち帰って仕上げて後日届けたり


本数が10本近くあって大汗かいたり(よいデトックスになったかな笑)


大楽毛から桜ヶ岡までいままで余り行ったことのない地区にも行けたこと


会館の管理人さんと楽しく会話できたこと



どの会館にも行って良かったと思います


毎会場で写真を撮っていましたので、ビデオにまとめてみました


2020-2021包丁研ぎボランティアの記録


今回初の試みだったので会館の管理人さんも戸惑われた様です


ですが、市民生活課の担当さんが何度も連絡を取って下さって主旨を理解してくださり、無事終わることが出来ました。



あっまだ釧路市で残っているところがあった!!


阿寒町、音別町


来春行こうかな!!(^_-)



釧路市周辺の自治体の皆様、地区会館、キッチンスタジオなどの包丁を研いでほしいものがありましたら連絡ください


まとめ*****************


包丁研ぎボランティアが最終日。


思い返すと楽しかったなあ~コロナ禍で会館は使用されないけど、会館に笑顔が溢れるようになったときに活躍してくれるでしょう



は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「包丁を研いでくれるところ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


「包丁を研いでくれるところ」をお探しの時はこちら


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-16


建方一番もコードレス化した!これで鉄骨の上で長い延長コードから開放!!


『 TONE㈱ コードレス建方一番 CKS250 』


気になったらクリック!してね~

5857_01

★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月15日(金曜日)

==============


 大きな声を出そう


==============


大きな声を出すと元気がでます。

大きな声で宣言すると決意が生まれます。


大きな声の挨拶は、元気を与えます。

元気がもらえる所には人が集まります。


大きな声を出すことは、

自分のためにも人のためにもなるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

 

続きを読む "包丁研ぎボランティアがとうとう最終日です" »

2021年10月15日 (金)

+にそっくりなポジドライブを回すのに困っていませんか?

2021/10/15 No.1874


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【+にそっくりなポジドライブを回すのに困っていませんか?】


ポジドライブ??


ほとんど聞いたことが無いと思います


見た目は+(プラス)なのですが、+の問題点カムアウトを防ぐような形状になったモノ


使われているのはヨーロッパ


なので、スキーやスノーボードのビンディングを止めるネジに使われています


いままでなかなかポジドライブのビットを見つけられませんでした


あるには合ったのですが、ビット抜け止めの溝の位置が通常13ミリのところ9ミリのモノだったので仕入を躊躇していたんです


そしたらベッセルにあったので、速攻で仕入れました

Img_9211_20211014143601

「ベッセル 玄人魂 コンビビット PZ2/PZ3」


2番と3番のポジドライブビットが両端に付いたモノ


先にスキーのビンデングに使われていますとお伝えしましたが、身近なところでは輸入の家具にも使われています


ほぼ通常の+(プラス)と同じような大きさなので、そちらでも締結可能なのですが、負荷が高くなるとビットが逃げてネジを壊す可能性がとても高いので使わない方が良いですよ


★見分け方

20211014143903928_0001

写真のように十字の隙間にもう一つ山が加わっていて、合計8山でネジを廻す仕組み


ということはビットとネジ頭との接触面積を増やし、締め付け力の伝達ロスを減らし、カムアウトにも強くなっているわけです



伝達ロスをへらす工夫は他にもあって


トルクスが有名ですが、特許製品だったのでそれほど普及しませんでした


ポジドライブなら+(プラス)とそっくりで、とりあえず+(プラス)で締結できますし、馴染みのある形なので違和感が少ないのも良いところですね



トルクスはアメリカの軍需産業発祥、ポジドライブはイギリス発祥です



昨日から在庫しましたので、これで職人の困ったことを解決できる事案を増やせました


まとめ*****************


+(プラス)のそっくりさん。でも微妙な違いが大きな違いになっていることが判りました。これはもっと普及して欲しい。カムアウトの悪夢から追放!!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211014143601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-15


プラスチックケースに入っていたら寸法管理が楽だね!無くなってもすぐ判るし!


『 ビックツール 月光ドリル ステンレス用15本セット GK3-10 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月14日(木曜日)

==============


 偶然はない


==============


毎日毎日、私たちの周りには

様々な出来事が起こります。


それが仮に偶然だと思っても、

「偶然ではない」ととらえて

その意味やとるべき態度を考えてみましょう。


自分のやるべきこと、必要としていることが

見つかる機会となるでしょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/14 14時ころ

Img_9213 Img_9212 Img_9214

続きを読む "+にそっくりなポジドライブを回すのに困っていませんか?" »

2021年10月14日 (木)

長持ちするベベルブラシをお探しではありませんか?

2021/10/14 No.1873


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【長持ちするベベルブラシをお探しではありませんか?】


カップワイヤーブラシは使いますか?


使っていて不満はありませんか?


★その不満とは

1)ワイヤが曲がってしまい研磨力が落ちる

2)ワイヤが切れて研磨力が落ちる


そう研磨力が続かないこと


それはワイヤの強度が問題


理想は「しなやか」で「張りがあって」「切れにくい」ことだと思います


あの太さ(0.3mm程)の中で実現するのは難しいですが


この様な不満があるときはコレをオススメしています

Img_9202

「オズボーン ブラシ シリーズ」


カップ型はヒネリワイヤの「608131」を定番で在庫していて、とても評判が良いです


カタログを見ていて気になったベベルブラシを仕入れました


「オズボーン ステンレスベベルブラシ 100ミリ (512162)」


カップブラシは平面用ですが、ベベルブラシは隅っこやカーブした所も得意なブラシです


★スペック

1)ワイヤ線径 0.3mm ちょい太め

2)外径 100mm

3)ねじ径 M10-P1.5


なので100mmのディスクグラインダ用です


★用途

1)ステンレスワイヤなので、ステンレスで作られた工作物の汚れ落としに

2)ワイヤが0.3mmとちょい太めなのでペンキ剥がしに

3)焼き肉BBQの鋼板の汚れ落としに


もちろん鉄の工作物でも大丈夫だけど、使った後はワイヤに鉄分が付着してワイヤが錆びやすくなります


基本いろいろな汚れ落としに使うのがカップブラシなので、その中でも工作物の形状、材質に合わせて選択してください


★在庫ラインナップ

1)カップワイヤーブラシ 65mm、75mm、90mm、120mm

2)ベベルブラシ 85mm、100mm、115mm

3)軸付カップブラシ 32mm、50mm、65mm

4)軸付筒型ブラシ

5)軸付ホイールブラシ

6)軸付コンデンサーブラシ


これだけ揃っていたらどんな作業にも対応できるよね(^_-)


★注意するところ

1)最高使用回転数以下で使用してください(スピコンで回転数を下げます)

2)ワイヤや削りカスが飛びますので保護メガネ、防振手袋、防護服は必須

3)長い時間工作物に触れていると発熱でワイヤが焼きなましされ当初の研磨力が維持できなくなります


高速回転で使用しますので、身体の保護はかならず行いましょう


保護メガネは必ず使うと思いますが、防振手袋はいかがですか?


アンカードリルやブレーカーと違い、衝撃は無いのでそれほどでも無いでしょと思われますが


回転数が高く回転モーメントが強力なのと、細かい振動が長く続くので、やはり防振は欠かせませんよ


※オーズボーンはドイツ製です。昨日のKNIPEXにも言えますが、シッカリと作られているのは国民気質なのかもしれません


まとめ*****************


工具の消耗品は長持ちしてくれないと仕事が捗りません。でも使ってみなくては判らない。そんなときはお店の人か仲間に聞いてみて


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「オズボーン ブラシ シリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「オズボーン ブラシ シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-14


月光神話はここから始まった。ラインナップも増えてあらゆる穴開け作業に対応します


『 ビックツール 月光ドリル ステンレス用 GKD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月13日(水曜日)

==============


 欲しいものは何ですか?


==============


あなたが本当に欲しいものは何ですか?

あなたが手に入れたいものは何ですか?


あなたが欲しいものは

手に入れようとさえすれば

手に入るものなのかもしれませんね。


あなたが本当に欲しいものは何ですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/13 14時ころ

Img_9204_20211013142101 Img_9203 Img_9205

続きを読む "長持ちするベベルブラシをお探しではありませんか?" »

2021年10月13日 (水)

噂のKNIPEX電工プライヤを仕入れてみた。手に触れてみて想像以上だった!

2021/10/13 No.1872


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【噂のKNIPEX電工プライヤを仕入れてみた】


どこの誰が噂しているのかは不明ですが(笑)


当社のメインのお客様は電気工事士さんたち


その仕事が楽になる道具を揃えるのは当社の理念


ということで噂になっていたコレを仕入れたよ

Img_9196

「KNIPEX 電工プライヤ 13 91 200」


日本人にすると外国の工具って型番が覚えにくいのが難点かな?


それは置いておいて


論より証拠


百聞は一見に如かず


ということで現物に触れてみました


★良いなと思ったところ

1)とてもスマート!ペンチより軽くてスリムなので作業し易いと思う

2)開閉がスムーズ!さすがドイツ製だね、最初から動きがスムーズ。無駄な力が要りません

3)多機能!電線を加工するのに必要な、切断、皮剥き、圧着、掴むを一丁に集約+穴をキレイにするリーマも

4)開きロック機構がスキ!うまい所に組み込んだなあ~と感心。しかもロック状態で切断以外の作業が行えるという発想がすごい!


一般的な開きロック機構は、プライヤを完全に閉じてロックすると思いますが


この電工プライヤはそのままで皮剥き、圧着、掴むが行えるような開き幅を確保しています


切断時にはロックを解除し大きく開いて切断部に電線を咥えて切るわけですが、いつもソコまで開く必要は無いわけで、逆に開いていると使い難くなることを考えると絶妙な設定だなと思いました


電子工作にはそれほど活躍しませんが電気工作ならかなり活躍すると思います


カタログでは見ていたのですが、実物に触れたことがなく、その良さが判っていませんでした


まとめ*****************


実物に触れてみて想像を大きく超える機能美に圧倒されました。このプライヤは電工さんに超お勧めです。やっぱりドイツ人の発想は違うなあ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「13 91 200 エレクトリックマルチプライヤー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

20210905_20211012154301

包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-13


とうとう月光ドリルから六角軸鉄工用も出た!!でも当社は六角軸はステンレス用だけ在庫します。


『 ビックツール 鉄工用月光ドリル六角軸 新発売 6SGK 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月12日(火曜日)

==============


 成果の人、逃避の人


==============


何かに挑戦する時、

「頑張ろう」と「やめとけ」の

気持ちが一緒に浮かんでくることがあります。


心の中には、「成果の人」と「逃避の人」が

共存しているようです。


この二人と上手に付き合うことが大切です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/12 14時ころ

Img_9198 Img_9197 Img_9199

続きを読む "噂のKNIPEX電工プライヤを仕入れてみた。手に触れてみて想像以上だった!" »

2021年10月11日 (月)

夕暮れが早くなったのでLEDヘッドライト

夕暮れが早くなったのでLEDヘッドライト

 

2021/10/11 No.1871


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【夕暮れが早くなったのでLEDヘッドライト】


なんちゅうタイトルやねん!暗くなれば使うやろ!(笑)


なんか、会社の在庫が乾電池式ばっかりになってしまっていたのに氣付いて、慌てて充電&乾電池のハイブリット式を仕入れました


「GENTOS LEDヘッドライト ハイブリッドタイプ」

Img_9170

仕入れたのはこの2機種

1)LONG RENDER LR-H534H

2)DIO DI-H234H


★スペック(※専用リチウムイオン電池使用時)

1)LONG RENDER LR-H534H

 明るさ550lm 使用時間12~57時間


2)DIO DI-H234H

 明るさ700lm 使用時間7~54時間


もう500lm以上が当たり前なんです


しかもフルパワーで7時間以上使える 2年前までは3、4時間でしたから、大幅にアップデートされています


それはバッテリー容量が「2倍」になったから


以前のバッテリーは3000mAhくらい


今回のバッテリーは6400mAhになっています


その分重たくなっているのが、バッテリーケースの大きさで確認できました


バッテリーの電気容量はバッテリーセルの大きさで決まるので致し方ないですね


まあ、発光部とバッテリー部のバランスが取れていれば問題ない範囲かな


★面白いところ

LEDヘッドライトに面白いところという書き方もアレですが(笑)


550lmのLONG RENDER LR-H534Hは発光部が2重になっていて


中央の明るいLEDチップの強力な部分と


その外側にCOB(チップオンボード)タイプの複数チップリング状発光部があり


シチュエーションによって使い分けできるところ


たとえば屋外では少し離れたところも照らしたいことが有ると思うので、中央のLEDチップを使い


近く(手元)の作業をするときは広く均一な照射のほうが見やすくて作業しやすいと思います


また、700lmのDIO DI-H234Hはフォーカス(照射範囲を変える)機能を搭載しているので、広く、遠くもどちらも対応可


でも可動レンズがあるということはその分、光のロスがありますので、選ぶ際にはよく考えてね



LEDヘッドライトも作業に合わせて選びましょう


まとめ*****************


道具を選ぶ基準は作業する内容で変化します。LEDヘッドライトなら手元作業を照らすか、少しは慣れたところを照らすか。あなたは?


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「GENTOSLEDヘッドライト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「GENTOSLEDヘッドライト」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211009101801

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-11


これぞドイツだよねという造り!カッコいい中にも質実剛健な民族性を表現していますね


『 MATADORマタドール ソケットレンチ、ラチェットハンドル 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月9日(土曜日)

==============


 やるか、やらないか


==============


私たちの人生は、

「やるか」「やらないか」の連続です。

瞬間、瞬間の意思決定の連続が、

私たちの人生をつくっているのです。


やりますか?


それとも やりませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/09 10時ころ

Img_9172 Img_9171_20211009101801 Img_9173

 

続きを読む "夕暮れが早くなったのでLEDヘッドライト" »

2021年10月 9日 (土)

引きバネが切れたり無くしたりして困っていませんか?

2021/10/09 No.1870


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【引きバネが切れたり無くしたりして困っていませんか?】


このところ立て続けに引きバネの問い合わせがありました


バネにはねじのような規格品はJISにもISOにも規定されていません


それこそ適材適所。品物特性に合わせて作るのが一般的


ですが、バネメーカーによっては独自規格で商品化しているところもネットを見ると数社あります


その中で小型の物を集めてファイルに収めて販売しているのがコレ!

Img_9162

「エスコ 引きスプリングセット」

Img_9161

収容されているのは外径2mm~10mmまでの小型のバネ


しかも1個ずつ販売できるので便利だと思って仕入れました


★ばねの基本

1)線径 バネ線の太さです。この太さによってバネの強さが決まります

2)外径 巻いたバネの外径寸法 納める場所や強さ、しなやかさに関係します

3)巻数 長さより巻数を指定する方が正確なバネを作れます

4)長さ 自由長と言い巻いている部分の長さです


なので、厳密に言うと何Nmの強さが必要なのか判らないとバネを選ぶことが出来ません


でもこれを計算できるのは機械設計の専門家


一般的に見本があれば外観で比べて似たような物を探せますが、


見本が無い場合はホボホボ無理だと思ってください


それはそこにはまるバネの特性が判らないのでデータの指定が出来ないからです



★買いに来られた方に説明するのですが


すぐ見つかると思うのは違いますと(~_~;)


大きさの規定されていないので、まったく同じ物は存在しない思ってくださいと


大体は「え”~」と言う顔をされます(汗)


だってこの機器に使っているでしょ~と心の声が


でもそれはその機器のメーカーが設計して作ってもらっているからであって決して一般市販されている物ではないのです



★お客様の見本を測ってネットで探しますが


ネットで探しても無い場合は製作となり2、3週間の納期と結構な価格になります


幾度か製作してもらったことがありますが、値段はビックりしますよ



★市内にバネを在庫している商社があるにはありますが


一袋単位5個~数十個入っているので、1、2個しか使わないときは購入を躊躇うことも



ということで、バネを探すのはとても難しいと言うことが判ってもらえたと思います


それでも、少しでも解決できたらと言う気持でこのスプリングセットを仕入れました


まとめ*****************


バネは本当に難しい。仕様は無限にあるわけで、全てに在庫対応するのは不可能。でも少しでも近い物で解決できたら良いと思い在庫しました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「引きバネ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「エスコ 引きスプリングセット EA952SG」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211008142501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-09


難聴は世界でもっとも多く発生している職業病だそうです。痛くないので蔑ろにされやすいですが、しっかり防ぎましょう


『 ハネウエル 防音イヤーマフ VeriShield 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月8日(金曜日)

==============


 健全な価値観


==============


「健全な精神は健全な肉体に宿る」と言われます。


同じように、健全な仲間は健全な価値観に

集まるとも言えるでしょう。



健全な価値観を身につけましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/08 13時ころ

Img_9164 Img_9163 Img_9165_20211008142501

 

 

続きを読む "引きバネが切れたり無くしたりして困っていませんか?" »

2021年10月 8日 (金)

小さなねじを回すドライバーをお探しではありませんか?

2021/10/08 No.1869


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【小さなねじを回すドライバーをお探しではありませんか?】


素直に精密ドライバーと書けば良かったかな?(笑)


小さなねじと言えば時計というイメージ


今は電子機器が小型化してM3以下のねじがたくさん使われています


なので仕事でもM3以下のねじを回す必要に迫られることもありますよね


M3以下のねじを回すのは精密ドライバーの領域


でもって在庫しているのはコレ!

Img_9156

「エンジニア 精密ドライバーセット」


昔ながらの形状を守っている精密ドライバーです


★シリーズ

1)DM-20 先端サイズ:+No.0000、+No.000、+No.00、+No.0、+No.1、+No.1

2)DM-30 先端サイズ:-1.0mm、-1.2mm、-1.8mm、-2.4mm、-3.0mm、-3.5mm

3)DM-60 先端サイズ:+No.000、+No.0、+No.1、-1.8mm、-2.4mm、-3.0mm


通常であればDM-60で事足ります


ですが、専門的になった場合どうしても先端サイズを揃えなくてはならないので、DM-20とDM-30の両方が必要


自分はパソコンを自作するのですが、どうしても小さいねじばかりなのでこの精密ドライバーは必須


さすがに、+No.0000は小さすぎて出番はありません


よく使うのは+0と+1


この2本あればパソコンの組み立てに困らないでしょう


そう言えば殆どが+プラスの現在、マイナスはいつ使うの?と思いますよね


自分も滅多に使わないのですが


特殊な形状(三角や星形)の専用ドライバーが無いときに使えますよ


昔いじり防止の中央に突起のあるねじの時、マイナスの真ん中をヤスリで削って突起を避けるようにしたことがありました


まだその精密ドライバーは残っていて、見る度に当時を思い出します。まだトルクスが一般的では無かった頃の話し



世田谷ベースの所さんも言っていますが「創意工夫」


これこそがものづくりの基本だと思います


考えて解決したときの嬉しさは、何ものにも代えがたいものですよ


まとめ*****************


精密ドライバーセットも揃えているのは、ねじ頭の規格に合ったドライバーを使わなくては回すことが出来ないから。大体や万能は無い。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「エンジニア 精密ドライバーセット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「エンジニア 精密ドライバーセット」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211007095401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-08


ALCにあらゆる器具を固定したいならこのアンカーがおすすめ!


『 大阪ファスニング ALC用強力アンカー エバーキャッチ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月7日(木曜日)

==============


 素直に受け取る


==============


感じたことをそのまま伝えることは簡単ですが

言われたことを素直に受け取ることは非常に困難です。



聞きたくないことや、

都合の悪いことになると特にそうでしょう。



自分の成長のためにも、

耳の痛い話にも耳を傾けましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/07 9時ころ

Img_9158 Img_9157 Img_9159

 

 

続きを読む "小さなねじを回すドライバーをお探しではありませんか?" »

2021年10月 7日 (木)

ブルーポイント刃先の鋭利さが続かなくて困っていませんか?

2021/10/07 No.1868


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ブルーポイント刃先の鋭利さが続かなくて困っていませんか?】


ブルーポイントってなに?


手作業で使うコンクリートタガネ(チスタガネ)の電動工具(ハンマ、ハンマドリル)用です


基本的には丸棒の先を四面斜めにカットして尖らせていますが


それですと減ってくると先が丸くなり斫り能力が無くなります


丸くなった先端をディスクグラインダで削ると思いますが、そうしますと研削時の熱によって鉄が柔らかくなり益々先端の鋭利さが持続できません


それを解決したのがコレ!


「ラクダ プラスブル」

Img_9145

★良いところ(メーカーHPから引用)

1)再鍛造(修理代)は不要 刃先が磨耗しても常にエッジが残っている為、再鍛造しなくても高い破砕力が維持できます。また、オフセット砥石を付けたディスクグラインダーで2~3分研磨すると新品同様に甦ります。

2)エッジの長さ3.5倍!エッジの長さが従来品の約3.5倍ありますので長時間使用できます。

3)先端特殊合金鋼製!先端部(金色)は特殊合金工具鋼を摩擦圧接により接合してありますので、非常に優れた耐久力と強度を持っております。


メーカー、鍛冶屋では加熱して再鍛造し焼き入れ出来るかも知れませんが、先にも書いたように四角錐の先端を作るのには通常削るしか無く熱によって劣化します


プラスブルもディスクグラインダで研磨して下さいと書かれています


ですが、先端が特殊合金工具鋼なので研削時の熱にも強いので、オフセット砥石での研削可能とうたっている訳です


★在庫サイズ

1)17H-365

2)17H-450


の二種類


え?よく使う280mmは?


はい!280mmは「ラクダ スーパーエッジブル」を在庫しています


違いはプラスブルにあった先端の特殊合金工具鋼がありません


全鋼なので熱による劣化(焼き鈍し)が起こりますのでオフセット砥石による研削は注意して下さいと書かれています



この形状は先端が丸くなって困っているお客様に鋭利な先端を続かせるにはどうするか?と考え尽くした結果閃いたのかな


閃いたときワクワクしたでしょうね~(^_-)


たしかに製造するときは手間が増えますが、ユーザーにはとても嬉しい事


商品開発の醍醐味ですね


まとめ*****************


発売当初はこの商品に注目しませんでした。何度かお客様から注文を受けて今では定番として在庫しています。最初は懐疑的だったんですよ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ラクダ プラスブル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ラクダ プラスブル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211006142501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-07


躯体を挟み込んで固定するALCアンカー。引き抜き荷重560Kgを誇り足場を倒壊から守ります


『 大阪ファスニング ALC用足場控え専用アンカー テンステップ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月6日(水曜日)

==============


 思いこみをはずそう


==============


思いこみが強いと、見えるべきものが見えなかったり、

見えるはずがないものが見えたりすることがあります。



「自分が絶対に正しい!」と思っていると

他の人の話や態度が、すべておかしいと

見えてしまうことがあります。



自分では気づいていない「思いこみ」ありませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/06 13時ころ

Img_9147 Img_9146 Img_9148

続きを読む "ブルーポイント刃先の鋭利さが続かなくて困っていませんか?" »

2021年10月 6日 (水)

モンキーレンチの口幅が動いて毎回調整するのに困っていませんか?

2021/10/06 No.1867


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【モンキーレンチの口幅が動いて毎回調整するのに困っていませんか?】


いまはガタ無しモンキーレンチが増えていて、そんなに困ることは無くなったかな?


自分はまだ古い形のモンキーレンチを使っているので口開き調整しながら使っています


研ぎ師なのでラシャ切りハサミも研ぎますが、ねじは六角ではなく二辺なので小さなモンキーレンチで締外ししていて、ガタが大きいのでとても難儀しています(笑)


それほど本数が多くないので我慢して使っていますが、このブログを書いていて、下記のモンキーレンチを買おうかと思います

Img_9138

「TOP工業 ハイパーモンキZERO」


でもって、コレを使ったらコレまでのモンキーレンチに戻れませんと言う人が僅かに居ます!僅かかよ(笑)


ハイパーモンキーが発売になったのは1994年


画期的でこれが定番工具にされた職人さんが居ました


数年前にさらに洗練して進化したのがこのZEROシリーズ


★良いところ

1)これが一番なのですが、口金のガタつきがないので、ナットへの差し直しの時再調整が不要なんです

2)旧型から継承していますが、開き幅が大きい。

3)これも旧型から継承していますが、目盛り付きなので素早く目的の幅に持って行ける


★解説

1)普通のモンキーレンチ欠点は、差し直しの時に口金が動いてしまい、毎回口幅調整しなくてはなりませんでした

2)このモンキから幅広が始まったと思ってもいいよ。

3)よくやるのは、ナットに被せておいて、ウォームを回して合わせるってこと、やりません?

  それが手元で目盛りを見ながら動かして、口幅を決めるので作業が早くなります


★注意するところ

1)メッキではない(塗装)ので、錆びやすいですが、滑りにくく手にしっくりくるんだなあ

2)型番は本体の全長は一致しません、最大開き幅が型番になっています

  なので、一般のモンキーレンチとは違い注文時に迷います


★スペック 口開き幅 全長

HM-25 25mm  165mm

HM-32 32mm  216mm

HM-38 38mm  263mm

HM-43 43mm  317mm


正常進化版といったところでしょうか?


いいなあと思ったのはハンドルの断面が上下で非対称なんです。


手に当たる部分が少し広くなっているのでチカラを掛けやすいよ


このブログは 2017/5/24 No.704 に書いた物をリライトしました


まとめ*****************


これも使う人の困ったを解決した商品。当時は画期的でした。いまでは他社も発売するぐらい定番に。だれもが思っていても実際に作り上げるのは難しい


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TOP工業 ハイパーモンキZERO」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「TOP工業 ハイパーモンキZERO」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211005140901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-06


躯体内部で開いて固着するALCアンカー。ネジは1/2Wなのでアシバツナギに最適!


『 大阪ファスニング ALCアンカー テンステップ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月5日(火曜日)

==============


 大事を急げ


==============


時間というものはあっという間に過ぎていきます。

小さなことに振り回されていては大切なことを

後回しにすることにもなるでしょう。



あなたにとって大切なことってなんですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/5 13時ころ

Img_9140 Img_9139 Img_9141

続きを読む "モンキーレンチの口幅が動いて毎回調整するのに困っていませんか?" »

2021年10月 5日 (火)

板金用半田コテをお探しではありませんか?

2021/10/05 No.1866


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


土曜日の突然のシャットダウンでブログの原稿が消えた件からは復活しました(笑)


【板金用半田コテをお探しではありませんか?】


半田コテに種類があるの?と思うかもしれませんが、いつもの適材適所(^_-)


電子基板、電気配線、鈑金用、ホビー用などがあります


★電子基板用は

 プリント基板の半田付けに使う物で、半導体は動作電圧、電流を越える電圧電流が流れると簡単に損傷します。そのため、100Vからの漏れ電流を防ぐための高絶縁タイプのセラミックヒーターが使われます


★電気配線用は

 電線も細い物~太い物までありますが、上記のような精密な物ではないので昔ながらのニクロム線ヒーターで線の太さにも寄りますが、100W未満


★ホビー用は

 ホットカッターやステンドグラス用があります。


★鈑金用は

 銅板加工、亜鉛引鉄板加工、ステンレス板加工で接合部のロウ付けに使う半田コテ。面積が広いので150W以上の物が使われます


そして、久しぶりに在庫したのがコレ

Img_9027_20211004144801

「太洋電機産業 グット 板金用はんだこて HP」


150W、200W、300Wを仕入れました



★半田コテを選ぶための条件


1)それは熱容量!あの何Wワットというやつ


これに尽きます


はんだは250度を超えないと溶けません。


金属は熱をどんどん伝えます=冷めるので


それ以上の熱を発生する半田コテでないとはんだが溶けません


熱容量は比熱と熱伝導率から計算できます


参考ページ https://juken-mikata.net/how-to/physics/heat-capacity.html


金属の厚さも影響します


このあたりは製作している品物を見ないことには判らないのですが、1ミリ以下と薄ければ150Wでも良いですが、2ミリ、3ミリと厚くなると、200W、300W、500Wが必要になります



2)加熱時間

はんだが溶ける温度になるまでの時間。Wワットが低いと暖めるまでにかなり時間がかかります


あまり長く掛かると熱が広い範囲に広がって変色や変形を招きますので、作業性も合わせ1ランク高いWワットの半田コテを選ぶのがコツかな



電子工作していた頃は、2、3種類の半田コテを使い分けていました


トランジスタ用はコレ、IC用はコレ、配線用はコレ的な


とくにIC用は一番性能の良い半田コテを用意していました


当時は高千穂のコテペンを愛用


いまでも売っているのかな?ググってみたらもう売っていなさそうです(~_~;)



半田コテに対してはいろいろ思い出があります


加熱しすぎてプリント基板の銅箔が剥がれたり、間違って触れてヤケドしたり(笑)


ヤケドの跡はもう見えなくなりました。それだけ年月が経過したということですね。


まとめ*****************


半田コテは熱容量を計算して選びましょうと言えません。だって計算が複雑なんだもん。そこは経験と勘で選んでください(笑)少しいWワットの大きい方が早く仕事が進みますよ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「半田コテ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「グット ニクロムヒーター式はんだこて」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211004144901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-04


本体樹脂製で錆ないのが最大の利点。錆のシミが発生しないので外壁の美観を保つよ!


『 大阪ファスニング ALC用雌ネジアンカー トリオン2 』


2021-10-05


雄ネジが完成するALCアンカー。器具のとめ方を考えるときドッチが良いか選んでね


『 大阪ファスニング ALC用雄ネジアンカー J・トリオン 』

気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月4日(月曜日)

==============


 マイナスをプラスに


==============


「雨降って地固まる」と言います。


人は雨を嫌がるものだが、雨が降ったあとは、

かえって土地が固く締まり、よい状態になる意味です。


マイナスに思えるようなことにも、

見方を変えるとプラスの面があります。



プラスに転化できる力を身につけよう!



--------------

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/04 14時ころ

Img_9027_20211004144801 Img_9031 Img_9028 Img_9030

続きを読む "板金用半田コテをお探しではありませんか?" »

2021年10月 2日 (土)

最近125mmのディスクグラインダを使うことが増えましたね

2021/10/02 No.1865


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【最近125mmのディスクグラインダを使うことが増えましたね】


ディスクグラインダといえば100mmが定番


よほど大きな物を切ったり削ったりしない限り、125mm以上の機種は出番がありませんでした


でも最近の125mmは100mmとほぼ同じ大きさになり、大きくて使いにくい事が解消されました


それに沿うように、切断砥石、オフセット砥石も125mmがよく売れています


ですが、研磨用のフラップディスクは100mmしか在庫していませんでしたので今回125mmを仕入れました

Img_8928

「イチグチ テクノディスクZ 125ミリ 40番」


粒度は40番の荒目


★用途は?

1)サビを落とし

2)黒皮剥がし

3)ペンキ剥がし


兎にも角にも金属の表面を削る時に使います


★フラップディスクの良いところ

1)研磨力が長持ちする!昔のディスクペーパーは単層(一層)だったので砥粒が脱落すると削れなくなったのが、ペーパーを斜めに重ねてその厚さ分だけ砥粒が出現するので研磨力が長く続くわけです

2)研磨面に追従する!多少しなるので研磨面が曲面でも追従します

3)羽根構造なので空冷作用がある!砥石の場合フラットなので風が起きず熱が逃げませんが、ペーパーを重ねている構造なので、そのデコボコで空気を動かして研磨面を冷却できます

4)研磨作業が静か!しなやかな構造なのでオフセット砥石のような金属音は無く静かに研磨できる


実際にサビ落としに使ったことがありますが、ギャーンという金属音は少なくモーターの回転音のほうが大きいくらいです


★125mmの利点

1)研磨面が広くなるので、長持ちする

2)切断砥石なら、切り込み深さが多く取れる

3)中心軸が太くなるので取付け部の負担が減る

4)本体が100mmとさほど違わないので作業負担は変わらない


★注意するところ

1)最高使用回転数以下で使用してください

2)保護具(メガネ、手袋、マスク)を必ず使用してください

3)安全カバー(砥石カバー)は必ず使いましょう


お得意先から125mmのフラップディスクをご注文頂くと、道内に在庫が少なくて入手するのに難儀していました


それならということで在庫しました


あのトラスコさんでも、在庫のほとんどは本州


ということは道内ではあまり125mmは普及していないということかな?



もし次にディスクグラインダを購入されるなら125mmをオススメします


砥石の在庫は、切断砥石、オフセット砥石、フラップディクの在庫がありますので仕事に困らないでしょ


そうだ、オフセット砥石はそれほど動きは無いのですが、切断砥石は結構な頻度で売れています


やっぱり切り込み深さが魅力なんですね


まとめ*****************


まだ一社だけのご注文ですが、今後を見据えて在庫しました。上記のように考察してみると125mmを選ばない理由が無いよね!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「イチグチ テクノディスクZ 125ミリ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「イチグチ テクノディスクZ 125ミリ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-02


打ち込むだけの簡単施工!穴開けも不要!これなら現場もはかどるね!


『 大阪ファスニング ALC用雌ネジアンカー トリオン 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月1日(金曜日)

==============


 前向きな発想を持つ


==============


可能思考能力が高い人は

前向きな考え方をします。


前向きな考え方とは、

過去を振り返らないということ。

今と未来のことを考えます。


未来のために、今できることは何かを考えましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/1 13時ころ

Img_8930 Img_8929 Img_8931

続きを読む "最近125mmのディスクグラインダを使うことが増えましたね" »

2021年10月 1日 (金)

80Vmax充電式ハンマを仕入れてみた

2021/10/01 No.1864


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【80Vmax充電式ハンマを仕入れてみた】


いま電動工具業界で話題のマキタ40Vmaxシリーズ


その40Vmaxバッテリーを2個搭載した80Vmaxもラインアップに加わってきています

Img_8895_20210930142701

「 マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G 」



★なぜ80Vmaxが必要なのか?


それは、大型のハンマドリル、切断機、スライドマルノコなど、仕事量の大きな電動工具もコードレス化するためです


仕事量とはモーターで言う消費電力にあたります。バッテリーで言うと電気容量


たとえば18V6Ahでは18X6=108Whの仕事量となります


40Vmaxでは 36V4Ah=144Wh


80Vmaxでは上記の2倍なので288Wh


(あくまでも理論値、回路ロスは考慮していません)



モーター側を考えてみます


電圧が高いと、その分消費電流が下がるので、仕事量の大きな電動工具にはとても有利になります


たとえば100Wのモーターで考えると


18Vの場合 100W/18V=5.556A

40Vmaxの場合 100W/36V=2.778A

80Vmaxの場合 100W/72V=1.389A


まあ 144W/100W=1.44時間 288W/100W=2.88時間なんです


なので、電圧が上がると仕事量が増えることが判りますね


カタログを見ると1充電作業量の目安は15分だそうです


コンクリートを28Kgハツリ作業した場合ということでどれくらいの面積かというと


300X800X50H


大きいか小さいか自分では判断しにくいな


でも15分を考えると、ものすごい振動を発生する機械なので、振動による白蝋病を防ぐには15分で少し休憩するというのも良いかも


考えたら15分でもハードな作業だよね



★思ったのがこのハンマを使うなら2口充電器が必須ではないかと


なにせバッテリーを2個づつ使うので1口充電器を並べるより、2口充電器1個の方が楽でしょ



まとめると


コードが無いことによる作業のしやすさを、大きな発電機を用意しなくても良い事を考慮すると、案外ありかなと思います



いまカタログを見たら充電器のAC側の仕様が書かれてませんね


まあどう考えても900Wのインバータ式発電機があれば間に合いますが


まとめ*****************


電動工具を買う場合まず価格を見ると思いますが、その価格帯の商品で仕事の効率を上げられるかどうかを見極めましょう


あと安い電動工具には、部品供給がない、修理が出来ない、モデルチェンジが速いなどの欠点がありますよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

20210905_20210930142701

包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-01


木材研磨も充電式。やっぱりコードが無いのが楽!


『 大阪ファスニング 充電式仕上げサンダ BO380 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年9月30日(木曜日)

==============


 積極的に行動する


==============


積極的とは自分から進んで行動すること。


・自分から申し出る

・自分から確認する

・気づいたらやってみる

行動することで多くのことを得ることができます。


積極的に行動して、多くの気づきや学びを得よう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/9/30 13時ころ

Img_8898 Img_8897_20210930142701 Img_8899

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »