最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ブルーポイント刃先の鋭利さが続かなくて困っていませんか? | トップページ | 引きバネが切れたり無くしたりして困っていませんか? »

2021年10月 8日 (金)

小さなねじを回すドライバーをお探しではありませんか?

2021/10/08 No.1869


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【小さなねじを回すドライバーをお探しではありませんか?】


素直に精密ドライバーと書けば良かったかな?(笑)


小さなねじと言えば時計というイメージ


今は電子機器が小型化してM3以下のねじがたくさん使われています


なので仕事でもM3以下のねじを回す必要に迫られることもありますよね


M3以下のねじを回すのは精密ドライバーの領域


でもって在庫しているのはコレ!

Img_9156

「エンジニア 精密ドライバーセット」


昔ながらの形状を守っている精密ドライバーです


★シリーズ

1)DM-20 先端サイズ:+No.0000、+No.000、+No.00、+No.0、+No.1、+No.1

2)DM-30 先端サイズ:-1.0mm、-1.2mm、-1.8mm、-2.4mm、-3.0mm、-3.5mm

3)DM-60 先端サイズ:+No.000、+No.0、+No.1、-1.8mm、-2.4mm、-3.0mm


通常であればDM-60で事足ります


ですが、専門的になった場合どうしても先端サイズを揃えなくてはならないので、DM-20とDM-30の両方が必要


自分はパソコンを自作するのですが、どうしても小さいねじばかりなのでこの精密ドライバーは必須


さすがに、+No.0000は小さすぎて出番はありません


よく使うのは+0と+1


この2本あればパソコンの組み立てに困らないでしょう


そう言えば殆どが+プラスの現在、マイナスはいつ使うの?と思いますよね


自分も滅多に使わないのですが


特殊な形状(三角や星形)の専用ドライバーが無いときに使えますよ


昔いじり防止の中央に突起のあるねじの時、マイナスの真ん中をヤスリで削って突起を避けるようにしたことがありました


まだその精密ドライバーは残っていて、見る度に当時を思い出します。まだトルクスが一般的では無かった頃の話し



世田谷ベースの所さんも言っていますが「創意工夫」


これこそがものづくりの基本だと思います


考えて解決したときの嬉しさは、何ものにも代えがたいものですよ


まとめ*****************


精密ドライバーセットも揃えているのは、ねじ頭の規格に合ったドライバーを使わなくては回すことが出来ないから。大体や万能は無い。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「エンジニア 精密ドライバーセット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「エンジニア 精密ドライバーセット」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211007095401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-08


ALCにあらゆる器具を固定したいならこのアンカーがおすすめ!


『 大阪ファスニング ALC用強力アンカー エバーキャッチ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月7日(木曜日)

==============


 素直に受け取る


==============


感じたことをそのまま伝えることは簡単ですが

言われたことを素直に受け取ることは非常に困難です。



聞きたくないことや、

都合の悪いことになると特にそうでしょう。



自分の成長のためにも、

耳の痛い話にも耳を傾けましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/07 9時ころ

Img_9158 Img_9157 Img_9159

 

 

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ブルーポイント刃先の鋭利さが続かなくて困っていませんか? | トップページ | 引きバネが切れたり無くしたりして困っていませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ブルーポイント刃先の鋭利さが続かなくて困っていませんか? | トップページ | 引きバネが切れたり無くしたりして困っていませんか? »