最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« アーク溶接棒、少しいあればいいんだよな~ | トップページ | インパクトソケットがナットに挿しにくいことありませんか? »

2021年10月29日 (金)

ドブメッキのアンカーをお探しではありませんか?2

2021/10/29 No.1886


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ドブメッキのアンカーをお探しではありませんか?2】


2ってなによ!


2018/5/9 No.958 にも書いたので2にしてみました(笑)


ここ何年かドブメッキ(溶融亜鉛メッキ)のボルト、ナットが多く使われるようになってきて


同時にコンクリートに機器や金具を固定するアンカーボルトもドブメッキ品を指定される事が多くなってきています


まだ鉄メッキ品、ステンレス品に比べると数は少ないですが、順調に販売しています

Img_9320

★在庫しているのは(サンコーテクノ)

「ドブメッキのオールアンカー C」

「ドブメッキのグリップアンカー GA、CT」

「ドブメッキのボルトアンカー BA」


★ドブメッキアンカーの良いところ

1)ステンレスより安い、鉄よりは少し高い

2)素地は鉄なので、特性などは使い慣れている(ステンレスは場所によっては割れる、折れる)


★注意するところ

1)ドブメッキはメッキの膜が厚いので、ユニクロメッキナット、ステンレスンナットはハマりません

  業界では二厘太といって、ナットを少し(二厘=2%?)だけ大きくして作られています)

2)これ微妙な問題で、メッキの膜が厚くてソケット、スパナ、メガネレンチがハマりにくいことがあります。



★なぜドブメッキが増えてきたのか?


もともと屋外の公共施設の電柱、柵、ワイヤ、橋、などはドブメッキです


なぜか、これまでボルト類、アンカー類ではユニクロメッキかステンレスしか選択されませんでした。


ねじの互換性を考えると上にも書きましたがメッキの厚みで困ることもあるからかもしれません


それでも、当社のように在庫するようになってきたので、現場でも使い易くなったのではないでしょうか?


やはり、品物が揃わなければ、現場では選ばれにくいです。取り寄せに一週間となると、工事が止まってしまいますね


ということで、しっかりドブメッキ品(ボルト、アンカー)を在庫しましたので、いざという時によろしくです


★ドブメッキについて

フランスの科学者が発明したと言われてて、日本に入ってきたのはあの大河ドラマ「青天を衝け」の主人公渋沢栄一だそうで、八幡製鉄所で最初にメッキ加工されたときに使われました。


1)鉄との結合力が高い!亜鉛と鉄が強く金属結合しているため、剥がれにくい

2)錆びにくい!亜鉛酸化膜によってさびの原因になる水と空気を通さないから

3)メッキが傷付いても自動で修復する!犠牲防食作用でキズの周囲の亜鉛が「鉄より先に溶け出して」電気化学的に保護するため


参考資料 日本溶融亜鉛鍍金協会 https://bit.ly/2ZthmxE


日本いや、世界のインフラを錆から守っているとても重要な防錆技術です


まとめ*****************


ドブメッキを渋沢栄一が日本にもたらしたとは知りませんでした。それから100年経ち今まさに注目されていること技術だということ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ドブメッキ アンカー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ オールアンカー」をご覧下さい


詳しい資料は「サンコーテクノ ボルトアンカー」をご覧下さい


詳しい資料は「サンコーテクノ グリップアンカー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211028145601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-29


うまい発想だね。これなら別にチューブリーマを持たなくていいよ


『 スーパー リーマ付チューブカッター TC105R 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月28日(木曜日)

==============


 無意識の反応


==============


潜在意識は無意識に反応します。


やった方がいいと思っていながら、

どこかでやめておこうという気持ちが現れていませんか?


自転車を一生懸命にこぎながら、

両手では必死にブレーキを握りしめていませんか?


無意識の心の反応に気づきましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/28 13時ころ

Img_9323 Img_9321 Img_9324


★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« アーク溶接棒、少しいあればいいんだよな~ | トップページ | インパクトソケットがナットに挿しにくいことありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アーク溶接棒、少しいあればいいんだよな~ | トップページ | インパクトソケットがナットに挿しにくいことありませんか? »