最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 夕暮れが早くなったのでLEDヘッドライト | トップページ | 長持ちするベベルブラシをお探しではありませんか? »

2021年10月13日 (水)

噂のKNIPEX電工プライヤを仕入れてみた。手に触れてみて想像以上だった!

2021/10/13 No.1872


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【噂のKNIPEX電工プライヤを仕入れてみた】


どこの誰が噂しているのかは不明ですが(笑)


当社のメインのお客様は電気工事士さんたち


その仕事が楽になる道具を揃えるのは当社の理念


ということで噂になっていたコレを仕入れたよ

Img_9196

「KNIPEX 電工プライヤ 13 91 200」


日本人にすると外国の工具って型番が覚えにくいのが難点かな?


それは置いておいて


論より証拠


百聞は一見に如かず


ということで現物に触れてみました


★良いなと思ったところ

1)とてもスマート!ペンチより軽くてスリムなので作業し易いと思う

2)開閉がスムーズ!さすがドイツ製だね、最初から動きがスムーズ。無駄な力が要りません

3)多機能!電線を加工するのに必要な、切断、皮剥き、圧着、掴むを一丁に集約+穴をキレイにするリーマも

4)開きロック機構がスキ!うまい所に組み込んだなあ~と感心。しかもロック状態で切断以外の作業が行えるという発想がすごい!


一般的な開きロック機構は、プライヤを完全に閉じてロックすると思いますが


この電工プライヤはそのままで皮剥き、圧着、掴むが行えるような開き幅を確保しています


切断時にはロックを解除し大きく開いて切断部に電線を咥えて切るわけですが、いつもソコまで開く必要は無いわけで、逆に開いていると使い難くなることを考えると絶妙な設定だなと思いました


電子工作にはそれほど活躍しませんが電気工作ならかなり活躍すると思います


カタログでは見ていたのですが、実物に触れたことがなく、その良さが判っていませんでした


まとめ*****************


実物に触れてみて想像を大きく超える機能美に圧倒されました。このプライヤは電工さんに超お勧めです。やっぱりドイツ人の発想は違うなあ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「13 91 200 エレクトリックマルチプライヤー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

20210905_20211012154301

包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-13


とうとう月光ドリルから六角軸鉄工用も出た!!でも当社は六角軸はステンレス用だけ在庫します。


『 ビックツール 鉄工用月光ドリル六角軸 新発売 6SGK 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月12日(火曜日)

==============


 成果の人、逃避の人


==============


何かに挑戦する時、

「頑張ろう」と「やめとけ」の

気持ちが一緒に浮かんでくることがあります。


心の中には、「成果の人」と「逃避の人」が

共存しているようです。


この二人と上手に付き合うことが大切です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/12 14時ころ

Img_9198 Img_9197 Img_9199

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 夕暮れが早くなったのでLEDヘッドライト | トップページ | 長持ちするベベルブラシをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夕暮れが早くなったのでLEDヘッドライト | トップページ | 長持ちするベベルブラシをお探しではありませんか? »