最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« そろそろ防寒手袋も必要になってきましたね | トップページ | カッターの刃が反って困ることありませんか? »

2021年10月23日 (土)

差込角12.7mmで六角軸6.35mmのビットを使いたい!

2021/10/23 No.1881


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【差込角12.7mmで六角軸6.35mmのビットを使いたい!】


インパクトレンチは四角ドライブ12.7mmが標準


インパクトドライバーは六角軸6.35mmが標準


どちらも持っている人は多いと思います


インパクトレンチそのままではプラスビットは装着できず、+ねじ締めには使えません


自分はインパクトレンチのトルクと衝撃が強すぎてあまりオススメしませんけれど


ネジが太かったり、長かったり、台数が足りなかったときに、インパクトレンチにビットを装着したい時があるかと思います


そんな時にはコレ!を使ってね

Img_9274

「ベッセル ソケットアンビル BHC-30」


年に1,2回売れる商品(笑)


この商品はあくまでも臨時であって、常時使用するモノではないと考えています


それはインパクトレンチの出力が高く、さらに内蔵されているハンマの質量が大きいので、その分衝撃力も高くなり


六角軸6.35mmの限度を大幅に超えていることもありビット折れ、ネジ折れが発生する確率が高くなるからです


充電式インパクトレンチならモーター出力を電子的にコントロールして下げられるのですが、


現場でそんな緩く作業してられない!と最大出力で作業することが多いと思うので尚更です



★良いところ

1)ビット交換が楽!インパクトドライバーと同じスライドするスリーブタイプなので、簡単ビット交換


★注意するところ

1)インパクトレンチの出力は抑えて使って下さい

2)スレンダービット、スクエアビットは使用できません


これはオススメ!といえる商品ではないのです


インパクトレンチの特性と、締めるネジの特性をよく考えて使って下さい


まとめ*****************


オススメはしないけれど、いざという時に持っていると助かる商品。インパクトレンチを主に使っているなら手元にあるといいよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ベッセル ソケットアンビル BHC-30」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ベッセル ソケットアンビル BHC-30」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

20210905_20211022134701

包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-23


フルハーネスの着用の手間がもう少し楽なの無いの?ならコレ!


『 藤井電工 墜落防止器具 フルハーネス型REVOハーネス TH-508-DX 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月22日(金曜日)

==============


 思いだしてください


==============


5歳の頃、あなたはどんなこどもでしたか?

何を考えていたのでしょうか?


天真爛漫、純粋無垢、

夢と希望でキラキラした目をしていた頃を

思いだしてください。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/22 13時ころ

Img_9276 Img_9275

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« そろそろ防寒手袋も必要になってきましたね | トップページ | カッターの刃が反って困ることありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« そろそろ防寒手袋も必要になってきましたね | トップページ | カッターの刃が反って困ることありませんか? »