最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 亜鉛めっきの補修で困っていませんか? | トップページ | 寒くなってきたのでパワートーチの出番ですね »

2021年12月 9日 (木)

兎にも角にも軽~い!除雪スコップをお探しではありませんか?

2021/12/09 No.1919


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【兎にも角にも軽~い!除雪スコップをお探しではありませんか?】


金属で軽いと言えばアルミです


昔から除雪スコップにもアルミスコップがありました


ただ柄は木製がほとんど


鉄製よりは軽いのですが、柄が丈夫な木材なのでそこそこ重さがあります


先日商社のパンフレットを見たら、オールアルミスコップが目に留まったので早速仕入れました

Img_0115

「トンボ工業 オールアルミスコップ」


従来の木柄のアルミスコップ#3は1.4Kg


このオールアルミスコップは1.14Kg


20%軽くなっています


実際に持った感じは、おお!軽い!


用途は除雪用です


アルミでは摩耗しやすいので土や砂利には使用できません


★種類

1)#2角 先端幅253ミリ

2)中角  先端幅295ミリ

3)大   先端幅359ミリ


仕入れたのは1)と2)


写真で持っているのは2)です


鉄製スコップでいうと差込スコップ、石炭スコップとか言われている大きさです


★注意するところ

1)アルミ製なので煽ったり、しゃくったりしないで下さい。曲がります。

2)アルミ製なので、氷を割ることには使用しないでください

3)アルミ製なので厳冬時(氷点下)に素手で触ると凍傷になりますよ


アルミ製ということを頭の隅に置いてくださいね!鉄と同じようには扱えませんので



思ったのはこれは車に常備しておいてもイイな!ということ


軽いので燃費面で有利?(わずか200gですけど笑、それより自分の体重を落とせって 笑)


それよりは強度の面かな


樹脂製スコップでは硬い雪では食い込みにくいですが、アルミなので圧雪くらいまでなら充分対応可能かと


アルミなので錆びにくいし、紫外線の劣化もないから、車に放置しても安心です


まとめ*****************


凄く軽いと思ったら20%差でした(笑)でも樹脂と違って劣化し難いので、長期的に見るとメリットありますね


でも柄もアルミなので除雪用ですが冬に使うと滅茶苦茶手が冷たくなりますね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「トンボ工業 オールアルミスコップ」 をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「トンボ工業」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211208151001

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-12-09


アングルカッタ、パンチャー、ライトボーラーならイクラですね


『 育良精機 建設用 工具 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年12月8日(水曜日)

==============


 成長の基準


==============


人はそれぞれに強みや弱みを持っています。

他人と自分を比較してもあまり意味はありません。


比較すべきは、過去の自分です。


過去には出来なかったのに、今は出来るようになった!

これが成長です。


日々チャレンジして、成長しよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/12/08 14時ころ

Img_0117 Img_0116 Img_0118

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 亜鉛めっきの補修で困っていませんか? | トップページ | 寒くなってきたのでパワートーチの出番ですね »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 亜鉛めっきの補修で困っていませんか? | トップページ | 寒くなってきたのでパワートーチの出番ですね »