鋼材に3/8Wのねじを取付けるのに困っていませんか?
2021/12/06 No.1916
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【鋼材に3/8Wのねじを取付けるのに困っていませんか?】
鋼材にねじを取付けることありますよね
倉庫や大型店舗で電気設備、配管設備は天井と言うか上からズンギリを垂らして設置することが多いと思います
H鋼やチャンネルのときはクランプ(パイラック)などを使って鉄骨に咥えて(挟んで)そこに繋ぎます
また工場の壁などからの場合、クランプでは咥えることは出来ず、壁の上から打ち込むしかありません
下地(Cチャン、アングル等)のときに便利なアンカー?がコレ

「イイファス ドリルハンガー TWS」
イイファスさんは、建築工事でちょっと困った時に便利な金具をたくさん作っているユニークな会社
この高ナットとドリルネジ、木ネジ、コンクリートネジを合体させた商品が有名
当社もドリルハンガー(3/8W)と足場用のアシバツナギ(1/2W)を在庫しています
TWSはナットとドリルネジが合体したもので
施工するには対辺14mmの電ドルソケットで回して施工します
ねじ部にはシールワッシャ(ゴム付座金)が装着されているので、屋外に設置しても雨が染みこまないようになっています
(壁がフラットになっていることが前提条件ですけどね)
スチール製ですが、高耐食ラスパートメッキなのでどぶめっき並みに錆びにくくなっています
さて、この内容をどうやってまとめるか.....
建築現場で道具、部品で困ったら、木元章義に相談してね(笑)
まとめ*****************
ねじ山を作る(立てるとも言う)にはタップだけど、あとから立てるのはなかなか難しい。それならナットを付けちゃえ!でもどうやって?アイデア勝負!
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「イイファス ドリルハンガー TWS」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「イイファス ドリルハンガー TWS」をご覧下さい

この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2021-12-06
なにも言うことはありません。ピカピカ好きに(笑)
『 新潟精機 鳶レベルPRO 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和3年12月4日(土曜日)
==============
言霊(ことだま)
==============
言葉にこめられた魂のことを言霊(ことだま)といいます。
言葉には魂がこもっているのです。
良いことを言葉にすれば、良いことが起こり、
悪いことを言葉にすれば、悪いことが起こると言われています。
元気になる言葉、前向きな言葉を使いましょう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2021/12/04 9時ころ
★この記事を書いた人★

« 冬用ケミカルアンカー在庫しました | トップページ | 釧路でジェットブローチをお探しではありませんか?2 »
コメント