キャスターの車輪を用途に合わせて選んでいますか?
2022/01/28 No.1958
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【キャスターの車輪を用途に合わせて選んでいますか?】
一般的には黒いゴムの車輪がほとんど
★ゴム以外の材質が必要なのは?
1)耐荷重が大きいとき
2)環境(水、油、温度など)に耐えるものが欲しいとき
でしょうか?
ゴム車輪以外のバリエーションの幅は少しですが、このような種類があるよというブログです

★車輪の材質は大きく分けて5種類
1)ナイロン(写真のモノ)
2)ウレタン(熱可塑性)
3)ウレタン(熱硬化性)
4)フェノール
5)MCナイロン
★許容荷重の目安(ゴム車輪と比較して)
を書こうと思ったけど、詳しくはキャスターメーカーのカタログを見てください(笑)
ハンマーキャスターのカタログを見ていたら、一概に言えなくて混乱しました(~_~;)
軽量物、中量物、重量物、それぞれ車輪や枠の作り方が違うので、データが同じ法則にはなっていませんでした
よく出る 420G-50ミリタイプですと
1)ゴム車 30Kg
2)ナイロン車 38Kg
3)ウレタン熱可塑製 38Kg
4)エラストマー 30Kg
5)MCナイロン 40Kg
こんな感じ
★選択する基準としては
1)ゴム車 (一般用)
2)ナイロン車 (ゴムだと静止時の変形が大きいので、変形しては困るとき)
3)ウレタン熱可塑製 (耐荷重がゴムより高いのと、床にタイヤマークを残したくないとき)
4)エラストマー 30Kg (これも床にタイヤマークを残したくないとき&走行音を小さくしたいとき)
5)MCナイロン 40Kg (これは耐荷重を大きく、壊れにくくしたいとき&耐油耐薬品など環境の厳しいところ)
判りますか~(^_-)
キャスターも使われる環境に合わせて選ばなくてはなりません
そう!
あの!
適材適所!!
なのでハンマーキャスターのカタログは340ページもありますq(゚O゚)p OH!!
★在庫品
在庫があるのは420G、420R、415E、420Aのゴム車+ウレタン車が少々で直径が50㎜以下
75mm以上は 岡本工機の鋼板製シャスターシリーズを置いています、車輪径75mm、100mm、130mm、150mm、固定、自在、自在ブレーキ付を在庫しています
ハンマーキャスターは札幌に在庫が結構あるので、翌日対応可能ですよ
★フレームも選びましょう
フレームにはメッキスチール製、ステンレス製があり、使用環境に合わせて選びましょう
ステンレスフレーム品も50mm径だけ在庫有ります
そういえば太平洋炭鉱があったときは、毎年 みなとまつりの山車のに使う大型のキャスターが売れていましたね~遠い思い出(^_-)
まとめ*****************
キャスター選びは難しい?いえいえ、用途、使用環境を考えたら自動的に絞られるよね。取付けてから後悔しないように
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「キャスター」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************

この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-01-28
鉄骨組立で100Vのコードが無くなると作業が楽になるし安全だよね。M20の在庫あります
『 TONE㈱ コードレスシャーレンチ/建方一番 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年1月27日(木曜日)
==============
代償を払う
==============
何かを得るためには、何かを手放す
必要がある。
なりたい自分になるためには
努力や時間が必要なのです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/01/27 14時ころ
★この記事を書いた人★

« 灯油の給油で溢れて困ったことありませんか? | トップページ | 手で締めやすい蝶ナットをお探しではありませんか? »
« 灯油の給油で溢れて困ったことありませんか? | トップページ | 手で締めやすい蝶ナットをお探しではありませんか? »
コメント