最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 錆びて柄が割れた和包丁の修理 | トップページ | 現場でお湯が必要なときはコレ!No.1948 »

2022年1月15日 (土)

融雪剤25Kgが余ったら困るなと思ったのならコレ

2022/01/15 No.1947


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【融雪剤25Kgが余ったら困るなと思ったのならコレ】


融雪剤は塩化カルシウムと思っていませんか


塩化カルシウムはコンクリートを破壊し、草木を枯らすほど環境に負荷をかけます


なので当社は塩化マグネシウム入りの「融雪剤 融助MN-R」を在庫しています


ですが、1袋は25Kg


業務用では良いのですが家庭では多すぎて余していまいませんか?


雪を溶かす以外には夏はグラウンドを固める以外に使い方が思い浮かびませんm(^^;;


当店では3Kg入りを作って販売しています

Img_0690

「融雪剤 融助MN-R 小袋3Kg入」


久しぶりに昨日袋詰めしました(笑)


★融雪剤説明

成分は塩化マグネシウムと塩化ナトリウムの混合物で防錆剤も添加されています

カタログには道路構造物、車輌などの腐食を低減しますと書かれています


融雪剤 融助MN-Rは塩化カルシウムより廉価で、駐車場に散布しても車にも安心です



まあ笑い話ですが、エンカリと言われるかたが時々居ますが、エンカリ=塩化カリウムは猛毒なんですよ~売っている訳がありません


結局言いたいのは、融雪=塩化カルシウムと短絡的に考えないで欲しいと言うこと


それには氷を溶かすだけでは無くて身の回りやインフラ、大きく言えば地球にも影響を与えているとを考えて欲しいです


当店で袋詰めしているので、在庫は事前に確認してね?お願いします!


まとめ*****************


小分けで販売するのは小売りの基本だよね。書いて字の通り。(笑)小容量の融雪剤をお探しならぜひ!!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「融雪剤 融助MN-R 小袋3Kg入」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「融雪剤 融助MN-R」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

20210905_20220114152601

包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-01-15


ビスと落としたときの喪失感(笑)コレならそんなことにならないよ!


『 TONE㈱ マグネットビットキャッチ MBC 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年1月14日(金曜日)

==============


 相手のことを思いやる


==============


自分のことしか考えない人より

相手のことを思いやれる人になろう。


相手のことを思いやる気持ちが

いつかはきっと自分に返ってくるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/01/14 14時ころ

Img_0693 Img_0692 Img_0691

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

« 錆びて柄が割れた和包丁の修理 | トップページ | 現場でお湯が必要なときはコレ!No.1948 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 錆びて柄が割れた和包丁の修理 | トップページ | 現場でお湯が必要なときはコレ!No.1948 »