最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« キャスターの車輪を用途に合わせて選んでいますか? | トップページ | 小径穴をキレイに開けたいことありませんか? »

2022年1月29日 (土)

手で締めやすい蝶ナットをお探しではありませんか?

2022/01/29 No.1959


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【手で回しやすい蝶ナットをお探しではありませんか?】


普通のナットは六角形


なかなか手では締め込めませんので、工具が必要になります


でもいちいち工具を使わないで締めたい事ありますよね


ロッドの長さ調整や、カバーの取り付け取り外しなど


そんなとき古くから有るのが蝶ナットです


さくっとググってみたけどこの形状の歴史資料は見つかりませんでした

Img_0892

★良いところ

1)手で摘まめるように蝶の羽根が開いたような格好になっている(当たり前だけど笑)


★使いにくいところ

1)早く回すのが難しい。羽根を弾いて早廻し出来ると言えば出来るけど、ねじ山がキレイな時限定

2)手締め以上のチカラが欲しいときは工具を使うけど、羽根が折れることもある


基本的に手締めで使うことが前提なので、高いトルクには対応できないし、インパクトなどで急速に締めることも出来ません(そのような工具はあるけどね)


★在庫サイズ、規格、材質

1)ミリ規格 M4,M5,M6,M8,M10,M12(並目だけ)

2)インチ規格 1/4W,5/16W,3/8W,1/2W

3)材質 鉄ユニクロメッキ、ステンレス

4)形状 JIS2種 鍛造品のみ在庫


規格では1種、2種、3種、4種とあります


詳しくは 宇都宮螺子のページを ご覧下さい


家具などに使われることが多いのは3種のプレス品、廉価なので選ばれていると思います


いちばん蝶ナットらしいのは1種でハンドルの形状が円弧状で大きな羽根になっていますが価格が高めです。生産量も多くありません


最近は樹脂製のツマミネジを採用する方が多いですね


その方が見た目も良いのと手で締めやすいと思います


ただ種類が膨大なので、残念ながら在庫するまでには至っていません


各種、各メーカー扱っていますのでお急ぎで無ければ取り寄せます


蝶ナットの反対、蝶ボルトも在庫していますよ


まとめ*****************


蝶ナットはそれほど需要はないけれど、無いとちょっと困るモノ(ちょっとかよ笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「蝶ナット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーインダストリー デジタルカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

1-20220122-112321_20220128162701

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-01-29


軽作業にとても活躍します。ドライバー廻しはほんと疲れるから


『 TONE㈱ ハイブリイド電動ドライバー CHD21S 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年1月28日(金曜日)

==============


 間違いは改める


==============


間違いは誰にだってある。

一番の間違いは、

間違っていることがわかっていながら

それを改めないこと。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/01/28 14時ころ

Img_0894 Img_0893 Img_0895

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« キャスターの車輪を用途に合わせて選んでいますか? | トップページ | 小径穴をキレイに開けたいことありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« キャスターの車輪を用途に合わせて選んでいますか? | トップページ | 小径穴をキレイに開けたいことありませんか? »