電ドルソケットの軸折れで困っていませんか?
2022/02/01 No.1961
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【電ドルソケットの軸折れで困っていませんか?】
差込角6.35mmのインパクトドライバーは、建築工事では欠かせないモノ
いまバッテリーの電圧は36Vにも達しています
自分がシャーレンチの修理で使っているインパクトドライバーは往年の9.6Vm(^^;;
でも軽くて取り回しが楽なので、いまだに現役
このころの最高電圧は12Vか14.4V
14.4Vでもリチウムイオンバッテリーが普及し始めてモーターがブラシレスになってからパワーがアップして、軸折れが多発し始めました
軸の材質を変えたり、軸の長さを多くとって、軸の捩れ(トーション)効果を活用して折れを低減してきましたが、18V以降パワーがありすぎて六角軸6.35mmでは対応できなくなりました
自分もブログでもう限界を超えているので抜本的な解決策が必要ですと訴えています
でもこれだけ六角軸6.35mmが広まるとなかなか替えられないのが実状
タジマが独自の軸形状で市場に問いましたが失敗しました
普通軸は圧入式なので折れてしまうと交換するのは難しい
出来ないわけではないけど何度も繰り返すことは穴が緩んでくるので不可能です
なら簡単に交換できたらイイヨネと言ったかどうか不明ですが

「TOP 電動ドリル用替軸ソケットシリーズ ESK」
を在庫しています
特に大きいサイズ(24㎜以上)はこちらに入れ替えています
★良いところ
1)軸の交換が簡単(インパクトドライバーの先端と同じ仕組み)なのでスライダーを動かすと軸が簡単に外せます
★注意するところ
1)どうしてもちょっと重たくなってしまいます
2)替軸に+ビットを使うと噛み込みで外れなくなる可能性がありますので、純正替軸以外は使わないでください
3)折れた際のソケットの落下にご注意下さい
潔いというか、どうせ折れるのだから簡単に交換できたら職人さんも喜ぶよねということでしょう
何度も書いているように、六角軸6.35mmの限界はとうの昔に越えています
いつまで六角軸6.35mmに固執するのでしょうか?
足場鳶さんは差込角12.7mmのインパクトレンチに移行していますね
BOSCHはインパクトドライバーの先端を工夫して四角ドライブ12.7mmの内側に六角軸6.35mmを作ったハイブリッドタイプ。どっちのソケットでも使えるようにしました
結局の所、決め手はありません。
六角軸を太くするか、違う形状にするか
でも市場には六角軸6.35mmの製品が溢れていますし、ご自身の工具箱も六角軸6.35mmがいっぱいありますよね
当分は変わりそうにはなさそうm(^^;;
まとめ*****************
六角軸6.35mmの限界はもう超えていることを常々訴えていますが、この流れが変わらない以上、このような対処になるのはしかたないですね
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
電動ドリル用替軸ソケットシリーズをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「TOP 電動ドリル用替軸ソケットシリーズ ESK」をご覧下さい

この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-02-01
狭いエンジンルームでオイルエレメントの交換を楽にします
『 TONE㈱ オイルフィルターレンチ(カップ型) 3FW 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年1月31日(月曜日)
==============
振り返る
==============
区切りのときには、振り返りをしよう。
何が良かったのか、何を改善すべきか。
そして、次回はもっと良いものにしよう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/01/31 14時ころ
★この記事を書いた人★

« 小径穴をキレイに開けたいことありませんか? | トップページ | プロパンバーナーをお探しではありませんか? »
コメント