新しいワークライトが入荷したよ
2022/01/26 No.1956
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【新しいワークライトが入荷したよ】
LEDヘッドライト、LEDワークライトといえばGENTOS
デザイン、性能は申し分ない
自分は性能も重要なのですが完成度が高いのを氣に入っています
安い物は樹脂ケースが歪んでいたり、電池の接触不良はちょくちょくありました
先日HPを見ていたら、仮面ライダーを彷彿させる面構えのワークライトを発見したので仕入れました

「GENTOS COBLEDワークライト GZ-613」
仮面ライダーぽいかどうかは個人の主観なので(笑)
★良いところ
1)点灯時間が長い(HI:6時間、ECO:27時間)これは災害時に結構重要なので、少し暗いけどECOで27時間は魅力
2)充電スタンド付きなので、使い終わったら差し込んでおけば充電され、いつでも満充電で使えます。USBコネクタに差して充電というのは結構面倒ですよね
3)もちろん防塵防滴IP64仕様で屋外でも安心
★注意するところ
1)一応落下強度は高さ2mから落ちても大丈夫なのですが、一応電子機器なので気を付けてね
2)使い始める前に充電してくださいね
3)未使用の時は満充電しておいてください、空のままで放置しないでください。内蔵電池を長持ちさせるためには時々充電することをオススメします
★特長(メーカーホームページより)
1)USB充電式
2)COB LED:多数のLEDチップを密集して基板に直接実装した光源。多灯式に比べ多重影ができにくく、照射範囲も広い特長を持つ。
3)ダブル背面マルチフック
4)ダブル背面マグネット
5)マグネット付き充電スタンド
6)トップライト: ハンディトーチとしても使用可能。
7)インスタントオフスイッチ:点灯後、一定時間経過後にスイッチを押すと、どのモードからでも一回の操作で消灯できます。
8)バッテリーインジケーター/チャージングインジケーター:充電状態や電池残量を表示。
9)Lowバッテリーインジケーター:電池がなくなる前にメインライトが点滅してお知らせ。
10)フロントプッシュスイッチ
使用シーンとしては、いつも充電スタンドに立てておいて満充電にしておき、いざというときにサッと持ってすぐ使えること
他の充電式LEDライトは充電ケーブルを接続しなくてはならないので、充電を忘れていてすぐ使えなくなったり、ケーブルを外すことが手間取りますよね
まあ細かいことを言えば、充電を接触式ではなく、非接触タイプだったらなお良かったね
まとめ*****************
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「LEDワークライト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「GENTOS COBLEDワークライト GZ-613」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-01-26
時々聞かれます、タップダイスセット無いの?と。今後はコレを在庫します
『 TONE㈱ タップ&ダイスセット TDS400 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年1月25日(火曜日)
==============
なりたい姿を明確にする
==============
将来どうなりたいかを明確にしましょう。
将来像を明確にすることで、そうなるための方法が
見えてきます。
自分がどうなりたいかを誰かに話してみましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/1/25
★この記事を書いた人★

« 昨日はFMくしろの昼下がりのメゾンに出演しました | トップページ | 灯油の給油で溢れて困ったことありませんか? »
« 昨日はFMくしろの昼下がりのメゾンに出演しました | トップページ | 灯油の給油で溢れて困ったことありませんか? »
コメント