スタッドボルトをねじ込むのに困っていませんか?
2022/02/19 No.1967
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【スタッドボルトをねじ込むのに困っていませんか?】
スタッドボルトとは、両端にねじが切れた頭のないボルト
ほとんどの人は見ることが無いボルト
身近な所では排気管とエンジンを接続するためにエンジン側に埋め込まれているボルトがスタッドボルトです
さてこのスタッドボルトをねじ込むにはどうすると思いますか?
細いモノ(M4、、5、M6)程度ならペンチで掴んで締め込めます
ただねじ山がつぶれますので、ナットが入りにくいという欠点が
太いモノはダブルナットでナットを固定してソケットで締め込みますが、手間が掛かって本数が多いと大変
そんな時に使って欲しいのがコレ
「TONE スタッドボルトセッター」
ソケットの内側に雌ネジが切ってあってスタッドボルトをねじ込むことで、ねじ山をつぶさず保持します
★良いところ
1)ねじ山をつぶしにくいので、施工後のナットがするする入る
2)噛み込み防止機構ないぞうで、スタッドボルトの噛み込みを防いでいますので、レンチを逆転させると簡単に離脱できます
3)四角ドライブ12.7mmと六角軸6.35mmの2種類を用意
★注意するところ
1)当然ですが、締め込み専用です 外すにはリムーバーを使って下さい
2)ネジピッチを併せる必要がありますので、ネジの規格をキッチリ把握して下さい
3)締めすぎには注意
シャーレンチ(Sタイプ、Mタイプ)にもスタッドボルトが2本使われていました
ずっとペンチでねじ込んでいましたが、ねじ山つぶれに気を遣いながらの作業
でもどうしてもねじ山がつぶれるので、ナットを締めるときにキツくなっていました
これがあったらそんなことにならないので修理用にM4を1個用意しておこかな?
でも今はGMタイプになったからスタッドボルトは無くなったんだよなあ~
スタッドボルトは自動車ばかりではなく、設備配管にも使われていますね
たとえば水中ポンプの吐出口のフランジを止めるボルトとか
あと木工系ではハンガーボルトにも使えそうですね。ISOネジの端面に十字穴、六角穴が無いことが条件になりますが
ググってみたらスタッドボルトセッターは他にコーケンさん位しか出てこなかったので、世界の工具メーカーもあまり関心を持たなかったのかな?
まあ、出番が頻繁にあるかと言えば、そんなにないと思うので.....
在庫しましたので、困ったときは丸甲金物を思い出してください
※写真のソケットホルダーは別売りです
まとめ*****************
そもそもスタッドボルトを交換する機会は殆ど無いことに今気付いた。引き出しの肥やしに決定!(笑)
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「TONE スタッドボルトセッター」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
『 TONE㈱ スタッドボルトセッター 4NSTM 』
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-02-19
木材の装飾(飾り面)加工や溝掘りもコードレスだよね
『 マキタ 充電式トリマ RT001G RT002G 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年2月18日(金曜日)
==============
楽しんでやろう
==============
これを知る者は、これを好む者に如(し)かず。
これを好む者は、これを楽しむ者に如(し)かず。
(論語より)
知る者は、好んでやる者には及ばない。
好んでやる者は、楽しんでやる者には及ばない。
どんなことも楽しんでやろう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/02/18 13時ころ
★この記事を書いた人★
« ねじが緩んでしまうのを防ぎたい! | トップページ | 釧路でシャックルをお探しではありませんか? »
コメント