釧路でギヤープーラをお探しではありませんか?
2022/02/25 No.1971
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【釧路でギヤープーラをお探しではありませんか?】
ギヤープーラはご存じですか?
伝導機器(モーター、ギヤ、プーリー、チェンなど)を扱う人、メンテナンスする人は必須の工具ですね

★基本的に回転力を伝えるには下記の方法が一般的です
1)Vベルト
2)チェン
3)ギヤ
そして、それらを支えるのがシャフトです。
シャフトにそれぞれに合ったプーリ、ギヤ、スプロケットを結合して機械を作ります。
機械が古くなると、接合部が癒着して、なかなか手では外せなくなります
新品ではす~と入るのが基本ですがたまに硬いこともあります(公差の問題)
そんな時に活躍するのがギヤープーラなんです。
仕組みは簡単
外側を爪で引っかけて、真ん中のシャフトをボルトで押し出します。
★種類
1)2本爪(G、GLタイプ)
2)3本爪(GTタイプ)
3)2本爪スライドタイプ(GSタイプ)
4)2本爪オートグリップ型(G-Sタイプ)
※()はスーパーツールの記号です
があって、1)2)は、爪を手で合わせて、押さえながらネジで固定してみたいな感じで、なかなか面倒でした
そこで便利なのがコレ!
「スーパー ギヤープーラ オートグリップ型」
★しくみ
爪を支える座金に工夫がありまして、カム形状の突起を設けています。そのカムにプレートをバネで押しつけて、通常は閉じている状態に押さえています。
爪を開くと、カムが立ち上がり、プレートを押し上げバネを圧縮します。
爪を相手に掛けると、バネの復元力で爪を押さえますので、勝手に外れにくくなっています。
★良いところ
1)一般のプーラーはツメがばらばらに動きますので調整が面倒でしたが、オートグリップ型では一度決めてしまうと、いちいち調整しなくてもバネの力でツメが押さえささります(北海道弁です笑)ので仕事が捗ります
私自身もシャーレンチの修理の時、ケースが外れないとき、普通のギヤープーラを使っていますが、コレを実際に触ってみて、あ~こっちにすれば良かったと、いまさら後悔しています。(笑)
これを設計された方に感謝だなあ~
★在庫サイズは
1)一般タイプ(G)はサイズは4インチ(100mm)から12インチ(300mm)まで
2)ロングタイプ(GL)はサイズは4インチ(100mm)から12インチ(300mm)まで
3)三本爪(GT)4インチ、8インチ、10インチ
4)オート型は100、150、200ミリ

豊富に揃っているでしょ
殆どの現場で困らないと思います
さすがに300㎜以上は在庫していませんが
現場でプーリー、ギヤ、スプロケット外しで困ったら相談してね~
まとめ*****************
機械屋さんしか使わないギヤプーラーも進化していますね。これも生産性向上を考えたアイデア。道具の改良とはそういう事
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ギヤプーラー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-02-25
寒い工場での作業は辛いよね。すぐ側置けるスリムなヒーターがいいよね
『 スイデン 遠赤外線ヒーター ヒートスポット 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年2月24日(木曜日)
==============
子どもは親を見て育つ
==============
子どもは親の姿を見て育ちます。
子どもは親しか手本がないから、
親がやっている通りにしかできないのです。
--------------
令和4年2月23日(水曜日)
==============
心の栄養
==============
身体の健康のためと同様に、
心の健康のための栄養をとっていますか?
心の栄養とは、正しい考え方のことです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/2/24 13時ころ
★この記事を書いた人★

« エビレンチってご存じでしたか? | トップページ | 作業灯はLED全盛ですが、裸電球の方が良い人居ませんか? »
コメント