最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« エアー機器の接続に使うニップルをお探しではありませんか? | トップページ | フゴ(畚)をお探しではありませんか? »

2022年3月 5日 (土)

鉄骨組立に必要なシャーレンチのソケットをお探しではありませんか?

2022/03/05 No.1977


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【鉄骨組立に必要なシャーレンチのソケットをお探しではありませんか?】


大きな建物の構造は簡単に分けると「鉄骨構造」と「鉄筋コンクリート構造」の2種類あります


その鉄骨の柱を接合する箇所には多数のボルト(シャーボルト)で鉄板を挟んで接合します


自分が最初に努めた前田金属工業(現TONE㈱)では、そのシャーボルトを締め付ける専用電動工具(シャーレンチ)を作っていました


さて、シャーレンチで一番消耗するのがシャーボルトを回すソケット


ものすごい力でナットを締めてテールピンをねじ切るので摩耗が激しい部品


少量ですが在庫しています

Img_1284

「TONE㈱ シャーレンチ用インナーソケット、アウターソケット」


自分はMインナー、Mアウターと呼んでいます


それは昔製造していたSシリーズと混同しないため


もうSシリーズの部品供給も終り、現存するSシリーズシャーレンチも無くなっていると思うので分けなくてもいいけど癖です


★在庫品

1)インナーソケット 216TA 220TA 222TA 216TAL 220TAL 222TAL 216TA10 220TA10 222TA10

2)アウターソケット M216 M220 M222 M216L M220L M222L M21610 M22010 M22210


Lはアウターソケット長さ65mm


10はアウターソケット長さ100mm


釧路市内ではたぶん当店だけの在庫だと思います


★特にインナーソケットの摩耗が激しいです


それは直径が小さい上に、挿入しやすいように12角になっており接触面積が小さいため、摩耗が進むと噛み込みが発生しテールが抜けなくなります


そのときは交換するしかありませんので、そこんとこ、ヨロシク!(笑)



★このシャーレンチは建築を影から支える重要な電動工具


東京タワーは熱したリベットで結合していました(TVで見た)


あの高所で墜落制止器具(安全帯)も無しで、見事な職人技でした



その次は六角ハイテンションボルトの登場で、インパクトレンチが使えるようになったのですが


供回りが起こるので裏で押さえる必要があり二人一組で作業する必要がありました


しかもトルク管理が難しく、締め付けのばらつきが問題で、その為にトルクコントロールレンチも開発されましたが、重たくて動作が遅く作業者はしんどかったと思います



そしてトルク管理が比較的簡単で作業性を改善したトルシャーボルトの登場です


シャーレンチを使うことで片側から締め込むことが出来るので、作業者は一人でよいので生産性が大幅に向上


しかもテールが切れることでトルクが一定になるのと同時に締め切った証拠になるので検査が楽になりました



いま鉄骨の建物はシャーボルト無しには組み立てられないといっても過言ではありません


しかし多段ギヤを使っている精密機械なのでメンテナンスを怠ると修理代がとても嵩むのが欠点と言えば欠点


しかし定期的にメンテナンスするといつでも安定して動作させられますので、使用頻度にもよりますが年に2回(半年に1回)はオーバーホールした方が良いと思っています


オーバーホール、修理は元シャーレンチ製造者である私(木元章義)が責任を持って行いますので、ぜひ申しつけ下さい


まとめ*****************


鉄骨建築物を建て始めるときにヒッソリと使われているシャーレンチ。見た目より精密な機械なのでメンテナンスが必要ですよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TONE㈱ シャーレンチ用インナーソケット、アウターソケット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE㈱総合カタログ P.577 シャーレンチ」をご覧下さい


詳しい資料は「TONE㈱ コードレスシャーレンチ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

1-20220122-112321_20220304161201 2-20220120-19-21-12_20220304161201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-03-05


メジャーではないけれど耐久性が高いので、当店のイチオシです


『 コーソク 電気ディスクグラインダ シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年3月4日(金曜日)

==============


 成長


==============


どんなことにも制約はあります。

予算、納期、条件。


与えられた状況、環境でなんとかする。

そこに成長があるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/03/04 14時ころ

Img_1288 Img_1287 Img_1285_20220304161201

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« エアー機器の接続に使うニップルをお探しではありませんか? | トップページ | フゴ(畚)をお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« エアー機器の接続に使うニップルをお探しではありませんか? | トップページ | フゴ(畚)をお探しではありませんか? »