最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ドリルビスがなかなか切り込まなくて困っていませんか? | トップページ | 消えにくくハッキリ見えるマーカーをお探しではありませんか? »

2022年3月11日 (金)

高圧エアーホースセットをお探しではありませんか?

2022/03/11 No.1982


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【高圧エアーホースセットをお探しではありませんか?】


エアー工具にはふたつの仕様があります


常圧と高圧


常圧は1.47MPa(15Kg/cm3)以下


高圧は2.45MPa(25Kg/cm3)以下


★なぜ高圧が必要か


それは単発で動く釘打機、ステープラーなど、ピストンを素早く動かして打ち込む機械の為なんです


ピストンは同じ面積なら圧力が高いほどシリンダーに空気が早く流れ込んでピストンの移動スピードが上がり結果打撃力もアップするといったしくみ


しかし回転するエアードリル、エアーサンダ、エアーインパクトレンチはエアーベーンモーターが動力


こちらも圧力が高い方が早く回せますが、圧力が高いと空気室の気密を保つことが出来ないことと、連続して回転するので高い圧力より多量の空気必要で、その空気の量でモーターの出力が決まるから


電気モーターと同じで大きいモーターは流れる電流(空気の流量)も大きい(多い)わけです


このエアーツールに接続するためのホースも常圧と分ける必要があるので、カプラ(接続金具)も常圧とは違います

Img_1332

「マキタ 高圧スリック スリムホース」


10m A-51736 20m A-51758 を仕入れました


★仕入れたポイント

1)細い!高圧仕様なので細い内径でもオッケ!

2)表面がベトベトしない!

3)軽量!細いから軽くてしなやか!

4)ロータリーカプラで絡みにくい!ホースの捩れをカプラが回転して解除します

5)カプラ解除時の反動が少ない!圧がかかっているカプラは外すときに弾かれますが、これは少なくなるように工夫されています


などなど、これまでのエアーホースの欠点を克服しています


当店で切り売りの常圧用ウレタンホースは、純ウレタンでとても丈夫なのですが、表面がベトベトしますし、無圧力でも結構張りがあります


使い込むと慣れてきますが、インパクトレンチなど大きめのツールでは問題ありませんが、釘打機など軽いツールの場合、取り回しに苦労すると思います


そのようなこともあって今回高圧用エアーホースを選ぶとき上記の点を気にして選択しました


当店のお客様に高圧仕様のエアーツールを使われている方は少ないのですが


知っていながら在庫が無いのはちょっと困るので仕入れることにしました


★注意するところ

1)樹脂製ですから熱に弱いので溶接の火花、ディスクグラインダの火花などが降りかからないようにししてください

2)カプラにはロック機構が搭載されていますので、使用の際は確実にロックをしてから使って下さい



そういえば、最近は充電式工具が増えてきてエアーツールの動きは鈍くなっていますね


ステープラーはもう充電式が主流ですが、釘打機はまだ出力と重さのバランスが合わないのでしょう、まだ登場していませんね


バッテリーセルの容量が増え、しかも軽くなったら出る?


でも考えてみると充電式の場合エアーピストンの代わりに電磁石を使うはずです


そうなると電磁石も進化しないとなりません


自動車の電動化で電気モーターの技術革新が続いています


電気モーターも電気コイルも基本は同じ


リニアモーターの原理でリニア駆動する?それともレールガンの仕組み?(同じだったっけ?)


充電式の釘打機が発売になるのも近い???(笑)



あとこのブログを書いていてふと思ったのは、コンプレッサーを小型化して充電式にして腰に下げたり背中に背負って釘打機を使うってどうなのかなと


あ~でもピストン式は振動が大きいからダメだよな~ ロータリーコンプレッサーやスクロールコンプレッサーならいけそうじゃない?


しかも部品は3Dプリンタで成型して極限まで無駄な部分を減らして軽量化してさ


いや~ワクワクしますね


まとめ*****************


高圧ホースセットの在庫が無かったので仕入れました。でもバッテリーの革新が続いたらエアーツールも無くなるかもしれませんね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ 高圧スリック スリムホース」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 総合カタログ P170」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

1-20220122-112321_20220310144201 2-20220120-19-21-12_20220310144201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-03-11


各社乱立状態 m(^^;; ノコ刃の専門メーカーなのでちょっと試してみたいけど


『 LENOX ステップドリル 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年3月10日(木曜日)

==============


 成長した自分


==============


過去の自分と比べて成長したところは

どこですか?


出来ないことより、出来ることを見よう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/03/10 14時ころ

Img_1335 Img_1334 Img_1333

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ドリルビスがなかなか切り込まなくて困っていませんか? | トップページ | 消えにくくハッキリ見えるマーカーをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ドリルビスがなかなか切り込まなくて困っていませんか? | トップページ | 消えにくくハッキリ見えるマーカーをお探しではありませんか? »