最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月30日 (土)

ベッセル問題解決ビットってなにさ??

2022/04/30 No.2023


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ベッセル問題解決ビットってなにさ??】


あなたあの娘のなんなのさ♪♪的な?(笑)


剛彩ビットでビット市場トップを独走しているベッセルさん


これ以上改良するところ有るの?と思っていました


でもトーションは曲がるよね、剛彩でも欠けるよねとフィードバックがあったそうです


それなら、解決しよう!と言ったかどうかは不明ですが(笑)


ズバリな名称のビットが登場しました

Img_1937

「ベッセル 40V対応 問題解決ビット シリーズ」


ラインナップは


ぶれないビット DC


ナメないビット DZ


見やすいビット DS


先端強化ビット DRB


★ぶれないビット DC


インパクトドライバーの挿入口とビットの六角軸には隙間が必ず存在します


挿入口はプラス公差、ビットはマイナス公差で設計するのが基本


なので、ビットを挿入して空回しすると、ビットは扇状に回転するのが見えると思います


これは構造上致し方ないこと


精度を上げて隙間を減らすとどうなるか?


打撃が加わって挿入部が摩耗や変形して抜けなくなってしまいます


そこで隙間を埋める方法を考えた結果、ゴムリングを挿入することで、隙間を埋めブレを無くしました


★ナメないビット DZ


構造は判るのですが、自分は意味が無いと思っているのでノーコメント(笑)


★見やすいビット DS


剛彩ビットでも評判だったスリムビット


ただ剛彩ビットでは中央にトーション部を設けていたため、


インパクトドライバーを置いたときとか、衝撃が加わり続けた後に曲がってしまうことがありました


今のインパクトドライバーには出力調整ボタンがありますので、


ネジに合わせて調整してもらえばトーション機能は不要と判断し(たぶん)


トーション部を省いて曲がらないようにしたビットです


★先端強化ビット DRB


今回このビットに注目しました


先端の欠けを防ぐには、あの小さな十字形状の中でどのようにしたら良いか考えた結果なんだと思います


欠けにくくするにはどうしたら良いと思いますか?


材質を丈夫なモノに変える


これはダイハード鋼で実現済み、それより強くしたい時は?


普通に考えて厚くするって考えますよね


でも十字の形状はJISで厳密に決められています


これを守らないとビットとして使えません


さあ困りました


でベッセルさんは考えました


十字部がネジに入る以外の所に注目


十字の羽根の上部に「リブ」を設けました


 「リブ」というのは、構造体の強度を上げる常套手段


鉄骨でいえばH鋼やチャンネル、アングルもリブ構造と言えますね


実質的に厚みが増えて、丈夫になりました


★注意するところ


剛彩ビットはメッキやコーティングされていて錆に強かったのですが


問題解決ビットはメッキのない生地タイプ


なので、錆びやすいため工具箱にしまうときちょっと氣にしてあげて下さい


★ここで氣付いた!

と思ったら、剛彩もメッキ処理ではなく塗装なのだそうです

 

それでも剛彩ビットのGSタイプから問題解決ビットのDRBに順次入れ替えます


まとめ*****************


ストレートなネーミング。最初意味が分からなかったけど説明を聞いたら納得。剛彩ビットの問題点を解決しました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ベッセル 40V対応 問題解決ビット」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は『 ベッセル 40V対応 問題解決ビット DC/DZ/DS/DRB 』をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220428144201 Naniga03b_20220428144201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-30


最初よく意味がわからなかったけど、プロ向けにブラッシュアップしたのね。DRBは仕入れようとおもふ


『 ベッセル 40V対応 問題解決ビット DC/DZ/DS/DRB 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月28日(木曜日)

==============


 今、ここ


==============


未来は「今」の延長。

過去は「今」の結果。


今、ここに集中しよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/28 14時ころ

Img_1940 Img_1939_20220428144201 Img_1938 Img_1934

続きを読む "ベッセル問題解決ビットってなにさ??" »

2022年4月28日 (木)

コンクリートブロックに機材を固定したい!

2022/04/27 No.2022


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【コンクリートブロックに機材を固定したい!】


工場などの壁にコンクリートブロックを積み重ねていることがあります


たぶんコストが低いのと断熱性があることが利点なのだと思います


ただALCもそうですが、コンクリートブロックに何かの機材を設置したとなると、これが難題なんです


基本的には貫通ボルトでとめるのがイチバン確実ですが


外側からしかアクセスできない場合はアンカーを使わなくてはなりません


ブロックに効くアンカーはとても限られていて、当店に有るのはコレ

Img_1920

「サンコーテクノ オールプラグボルト AS」


元祖はカールプラグ


この名前は聞いたことありますよね


あの鉛を使ったアンカー達です


いまは毒物規制のため鉛は使用できず、他の物質で代用されていますので安心して使えます


★規格

M4(AS-425)、M5(AS-530)、M6(AS-640)、M8(AS-845)、M10(AS-1050)、M12(AS-1260)


※M4、M5、M12は古い規格の物になります


★使い方

ブロックに規定の直径の穴をあけて差し込んでボルトを回すだけ


締めすぎるとインナーピースが上がりすぎて、アンカーとしての効果がなくなりますので注意が必要です


コンクリートブロックは脆いので、大きな力が掛かると崩れます


ガッチリと固定したい氣持は判りますが、インナーピースが上がってきて力が掛かってきたら程よいところで止めてください


★程よいところってどこさ?


カタログにも何回転で止めなさいとか書かれていないため


これは施工者の感覚に頼るしかありません


★なぜこのアンカーなのか


それはもう判りますよね、コンクリートブロックが脆いから


殆どのアンカーは鉄筋コンクリート用


堅いコンクリートに食い込んで効くモノなので、それらを使うとブロックが壊れてしまい効き目がありませN


あと空洞もあるので、下(尾)が拡張するアンカーでは「豆腐に鎹」「暖簾に腕押し」「泥に灸」「沼に杭」「ヌカに釘」状態


そのために当初は柔らかい金属である鉛をスリーブに使い、ソフトに母材と触れることで、コンクリートブロックを崩さないようにしたわけです


★鉛からなにに変わったの?


サンコーテクノのカタログを見ると「亜鉛合金ダイカスト」と書かれています


これは鋳造の一種で、溶かした亜鉛合金を金型に高圧高速で流し込んで瞬時に成型する方法


金型を使うので表面が綺麗で、複雑な造形が得意です。金型はとても高価ですけどね


現在の産業界には欠かせない造型法です


鉛のように有害では無いので安心して使えますよ


★短期的に固定したい用途にも


スリーブが柔らかいので、大きな力で持ち上げたら抜くことが可能です。


したがって、使い終わったらアンカーを抜いて、穴を埋め戻せば現場を回復できます


これが、オールアンカー、ボルトアンカー、トルコンアンカーなどの金属アンカーの場合、基本抜くことは不可能です


★考察してきて思ったのは、案外使えるヤツだなと


でも基本的にアンカーは抜けては困るモノなので、オールプラグボルトの出番は少なくなっていますが


軽い機器なら、ハンマーでガンガン叩かなくても施工できるので、使い易いのではと思った次第


でも下穴サイズがちょっと大きめなのは我慢してね


まとめ*****************


昔からあるアンカー。使われなくなってきているのですが、無くならないのはそれなりの理由がありました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「サンコーテクノ オールプラグボルト」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ オールプラグボルト」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220427144401 Naniga03b_20220427144401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-28


18Vで反動も少ないネイラだよ


『 MAX 充電式フィニッシュネイラ TJ-35FN 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月27日(水曜日)

==============


 運がいい!


==============


どんなことがあっても

「運がいい!」と言おう。


例えば、車がパンクした!


「運がいい!」

大きな事故にならなくて良かった。


理由は後からつける。

最高の可能思考のトレーニングになる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/27 14時ころ

Img_1921_20220427144401 Img_1922 Img_1923_20220427144401

続きを読む "コンクリートブロックに機材を固定したい!" »

2022年4月27日 (水)

フック式のターンバックルは外れそうで怖いなあというときはコレ

2022/04/27 No.2021


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【フック式のターンバックルは外れそうで怖いなあというときはコレ】


ターンバックルとはワイヤーロープをピンと張るときに使う部品


人の力だけでは、自重もあるのでなかなかピンと張ることは出来ません


そのときにネジの作用をうまくつかった部品がターンバックル


よく見るのは両側がフックタイプですが、


フックが伸びたり緩むと相手から外れる危険があります


そんな不安を解消したのがコレ

Img_1897

「枠式ターンバックル 両アイ型」


そう、両端がフックではなく輪(アイ)になっているのが特徴


★ターンバックルのしくみ


両端のネジの向きが違います


枠の両端に右ネジ、左ネジが作られていて


右ネジを基準に考えると、右ネジを締める方向に回すとアイ棒のネジは枠の中に入って来ます


その反対側は左ネジ、回転方向は左なので、こちらもネジを引き込む方向に動きますので


両側のアイの間隔が狭まる訳です


★材質

1)鉄+ユニクロメッキ

2)鉄+ドブメッキ

3)ステンレス製


★ネジの種類

1)3/8W

2)1/2W

3)5/8W

4)3/4W

※ステンレスは1/4W、5/16Wもあります


ユニクロメッキ品は少し数多めで在庫していますが、他は数本程度の在庫数となっています


実はこの商品滅多に売れる物ではありません


当店で販売するターンバックルの数%、もしかしたら1%以下かも


それでも有ると無いとでは大違い


とくにドブメッキ品は札幌にもなかなか置いていない品


それを即納できるのが当社の利点です(^_-)


少し前までは在庫を持たないのが良い経営と言われてきました


確かに経理的にはその方が利益を最大に出来ますが


商売としてそれでよいのか?と思います


マーケティングはお客様の創造とありますが


商売はお客様の喜びの創造だと思います


その為の在庫なので、決してマイナスな要因ではないと確信しています


まとめ*****************


ターンバックルの仕組みを説明するのは結構難しかったよ。でも直感的に判るよね!(人任せ 笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「枠式ターンバックル 両アイ型」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「コンドーテック デジタルカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220426152901 Naniga03b_20220426152901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-27


残圧があるとカプラが飛び跳ねるので怖いです。事故防止にコレを使いましょう


『 日東工器 残圧除去アダプタ パージアダプタ PAD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月26日(火曜日)

==============


 仕事を楽しむ


==============


仕事の中に自分なりの価値を見つけると

仕事は楽しくなります。


自分の成長とか、誰かの喜びとか、

人と接する楽しさとか。


仕事に楽しみを見出しましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/26 14時ころ

Img_1900_20220426152901 Img_1899 Img_1898

続きを読む "フック式のターンバックルは外れそうで怖いなあというときはコレ" »

2022年4月26日 (火)

BBQの火起こしに少し長いノズルのトーチが便利ですよ

2022/04/26 No.2020


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【BBQの火起こしに少し長いノズルのトーチが便利ですよ】


釧路も暖かくなってきて屋外でBBQを楽しめる季節になってきましたね


炭を起して、美味しい肉とお酒とおしゃべりが楽しい時間です


さて炭起しは皆さんそれぞれやり方があるのではないでしょうか?


1)新聞紙を使う

2)文化たきつけ

3)ガストーチ


我が家は文化たきつけをメインに使い、無いときはガストーチで


で、ガストーチなのですが自分はパワートーチを使っていますが


★ガストーチをつかっていて不安なところ

1)木炭を炙っていて、少し火が起きてくるとトーチが失火します(熱風のため)

2)ノズルが短いので火に近く、ガスボンベが暖まるのが怖い


そんな不安を解消してくれるのがコレ

Img_1892

「プリンス フレキシブルトーチジュニア FT-J」


約20センチのフレキシブルノズルなので、火から離れて加熱できます


★良いところ

1)最大90度まで曲がるので、トーチを置いて加熱し続けやすい

2)最高温度2100℃で素早く着火できます

3)逆火防止機構!炎がノズル内部に吹き込まないので安全です


★花火の着火にも


夏の風物詩「花火」


手持ち花火の着火にも安心だね


花火は着火すると火花がブワっと飛び散ります


ろうそくだとその勢いで消えてしまい何度も付け直さなくてはなりませんよね


あとろうそくだと着火までの時間も長い!このトーチなら秒で着火します


あと大変なのが溶けたろうが地面に付着すること、掃除の手間が.....


たかが花火の着火といえども安全第一!


★最後になりました仕事にも(仕事は最後かよ笑)


ろう付けの加熱を代表に、熱する作業をこのフレキシブルノズルが楽にしてくれま~す(短っ!!)


まとめ*****************


まだBBQの香りは漂っていませんが今週末からのGWで一斉に家の前でBBQが始まりますね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「プリンス フレキシブルトーチジュニア」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「プリンス ガスバーナーカタログ PDF」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220425143301 Naniga03b_20220425143301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-26


カプラが外れてしまうので危険です。ロック付きで安心


『 日東工器 シングルロック付 カプラ TSP/SP 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月25日(月曜日)

==============


 自分にできること


==============


任せてくれない。教えてくれない。

誘ってくれない。声をかけてくれない。


してもらうことばかりを期待せずに

自分でできることをやろう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/4/25 14時ころ

Img_1895_20220425143301 Img_1893 Img_1894

続きを読む "BBQの火起こしに少し長いノズルのトーチが便利ですよ" »

2022年4月25日 (月)

ゴールデンウィークの休業のお知らせ

2022/04/25 No.2019


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ゴールデンウィークの休業のお知らせ】


今年のGWはたっぷり休めますね(^_-)


4/30は土曜日なので午前中営業


5/2は流石に休むでしょ(笑)


と言うことで、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。


そうそう今週は包丁研ぎ空いていますよ~


GW前に包丁を蘇らせてステキな連休にしませんか?


お待ちしていま~す

2022gw

まとめ*****************


今年のGWはたっぷり休めますね(^_-)4/30は土曜日なので午前中営業。5/2は流石に休むでしょ(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~



リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220423095001 Naniga03b_20220423095001

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-25


延長用エアーホースのロス(損失)を気になさるならコレです


『 日東工器 NKカプラホース NKカプラコイルホース 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月23日(土曜日)

==============


 長所


==============


自分の長所は何でしょうか?

自分のどんなところが好きですか?


貴方は価値ある存在です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

続きを読む "ゴールデンウィークの休業のお知らせ" »

2022年4月23日 (土)

現場でハサミが必要なとき有りませんか?

2022/04/23 No.2018


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【現場でハサミが必要なとき有りませんか?】


ハサミと言っても、ものすごい種類が販売されています


100円ショップ、文房具メーカー、ハサミ専門メーカー等など


分類してみると


家庭用、事務用、作業用、園芸用


他に専門職業用(医療、理容、洋裁)かな?もっとあるよね


その中で作業用のハサミを少し在庫しています

Img_1885

「タジマ クリッパー シリーズ」


黄色いグリップ(ハンドル)が目立ってカッコイイ


★良いところ

1)糊が付かない!フッ素コート品

2)使用シーンに合ったサイズ感


2)は無理矢理な感じ(笑)


★在庫しているのは

1)クリッパー120

2)クリッパー160

3)クリッパー175ギザ刃


120は刃の長さが35㎜

160は刃の長さが67mm

175は刃の長さが60㎜

ギザは根本の方に10㎜ほど付いています


120、160は腰袋に入れておいても邪魔にならない大きさ


両面テープを使う方々にお勧め


175は丸いもの(チューブ等)が逃げずに切れるので、自動車整備や電工さんに最適


グリップも大きいので力を入れやすくなっています


★自分も毎日ハサミを使っています


ひとつ氣を付けているのは


紙用とビニール用を分けている事

Img_1884

中野特殊刃物工業の中野由唱さんも投稿していましたが、紙は刃先をすごく摩耗させます


鋭い刃先でないとビニールは噛み込んで切れません


まあ研ぎ師なので、切れなくなったら自分で研ぎますけどm(^^;;


紙用はコクヨのカーブ刃タイプを使用しています


ゴミの容積を減らすため、使用済み封筒を捨てるとき四等分くらいに切断していて


このカーブ刃ですと、4枚重ねても楽々切れます


まとめ*****************


ハサミも「適材適所」作業に合ったハサミを選んでください。洋裁ハサミだけ研ぎやっています。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「タジマ クリッパー(ハサミ)」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「タジマ クリッパー(ハサミ)」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220422132301 Naniga03b_20220422132301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-23


水素燃料が普及するとイイですね。モーターより水素エンジンの方を期待しています


『 日東工器 高圧水素充てん用迅速流体継手 HHVカプラ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月22日(金曜日)

==============


 可能性


==============


可能性はあります。


可能性を見出す力、

可能性を信じる力がないのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/22 13時ころ

Img_1888 Img_1887 Img_1886

続きを読む "現場でハサミが必要なとき有りませんか?" »

2022年4月22日 (金)

春なのでM2小皿頭のネジを仕入れてみたよ

2022/04/22 No.2017


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【春なのでM2小皿頭のネジを仕入れてみたよ】


ネジと春はどういう関係?(笑)


はい、まったく関係ありません


もとい


頭の直径の小さいネジは案外身近に使われていて


業界では「特皿」とか「小皿」、「小頭」と呼ばれています

Img_1874

「サンコーインダストリー ステンレス小皿ビス M2」


なぜ仕入れたの?


それは、車のリモコンの蓋のネジを買いに来られたお客様が居まして


在庫のあったM2皿ネジでは入らなかったためです


在庫のあったM2皿ねじの頭の外径は 4mm です


今回仕入れたのは頭の外径は 3.5mm


僅か0.5㎜小さいだけですが、コレでなければならない理由です


実測したら3.3mmくらいでした


公差が+0.05~-0.2mmなので範囲内ですね


★仕入れた寸法 太さX長さ

1)M2X4mm

2)M2X5mm

3)M2X6mm

4)M2X8mm

5)M2X10mm


★ビット、ドライバーのサイズ


このネジは0番のビット、ドライバーを使って下さい


ドライバーなら精密ドライバーになります


+0ビットも在庫有りますよ~


★このネジは普段はまったく気にとめないサイズです


小頭のネジでよく出るのはM4以上で、蝶番やサッシに使われるモノ


なんとなくそのようなネジが有るよねとは思っていましたが


このようなきっかけが無いと仕入る事はありませんでした


★今は便利になりました


昔は小箱単位でしか購入できなかったため


このサイズですと5000本とかが普通でした


いまはパック品で100本など少量で買えるので有り難い限り


今回も100本パック品で仕入れました


★まあ滅多に売れる物では無いのですが


この在庫で困ったお客様の問題を解決できるのならまったく負担だとは思いません


いやいや在庫が増えているでしょ


たしかにその通り


それは商売の本質考えたら判ります


自分は確かにモノを売っています


でもそれによってお客様の困り事を解決しているのです


商売ってそういうものですよね


コチラが売りたい物を売るのでは無く


お客様が欲しいときに必要なモノを売る


お客様が困ったときに解決できるモノを売る


解決した時の喜びを共有するのが楽しくて商いしています


まとめ*****************


こんな特殊なネジを在庫してどうするの?特殊だからこそ在庫するんです。これが当社の独自化


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「サンコーインダストリー ステンレス小皿ビス M2」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220421135901 Naniga03b_20220421135901
包丁研ぎ師のInstagramはこちら

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-22


自重が軽いのはありがたい!吊りクランプは重たいのがあたりまえでしたから~


『 イーグル コンクリート二次製品用クランプ ECX 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月21日(木曜日)

==============


 やり遂げる方法


==============


本気でやろうとすれば

それをやり遂げる方法は

必ず見つかる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/21 13時ころ

Img_1875 Img_1876 Img_1877

続きを読む "春なのでM2小皿頭のネジを仕入れてみたよ" »

2022年4月21日 (木)

Webサーバーが更新されました

2022/04/21 No.2016


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【Webサーバーが更新されました】

1_20220420154401

といってもアクセスするのには何も問題有りません


でもサイトを作っている自分からすると、環境が大きく変化しました


まあ古いタイプのまま運用していたので(2001年開始)、セキュリティのシッカリした新しいサーバーには未対応だったわけで


転送ソフトの違い、文字コードの違いに翻弄されましたがなんとか落ち着きました


★ファイル転送ソフト

2022042001

手元(ローカル)にホームページのデータがあります。


それをサーバーに移すのがファイル転送ソフト


これまでは平文(セキュリティなし)の状態で転送していました


今回、サーバーのセキュリティがアップして使えなくなり、


新たに「WinSCP」を使うことに


なんだか設定がたくさん有って、初めて使うには???状態


幾度となくアクセスして、どうにか使い方に慣れました


最初に逆転送、サーバーからローカルにファイルをダウンロードしてしまったためファイルがめちゃくちゃになりました


機能がありすぎてまだまだよく判りません


★文字コード


コンピューターは文字を文字の形で認識しているのでは無く


文字に数字を割り当てて、変換して表示しています


ウィキペディアを見ると


文字コード(もじコード)は、コンピュータ上で文字(キャラクタ)を利用する目的で各文字に割り当てられるバイト表現。


バイト表現??


はいコンピューターは基本2進数でしか理解できません


1バイト=8ビット(2の8乗)=256(10進数)


アスキーコードとも言いますが、この256個の中で表現される文字が1バイト文字です


パソコンでは半角文字といえば判りやすいですね


でもって日本語は膨大な漢字を表現しなくては成らないので2バイト文字(全角文字)になります


2バイト=16ビット=2の16乗=65536(10進数)


★文字コードの問題点


日本のパソコンはずっとJISコードが使われてきました


表示としては「Shift_JIS」


自分も何も気にしないで「Shift_JIS」を使い続けてきたわけですが


今回、サーバー側が「Shift_JIS」が使えない設定になっているとは知らず


アクセスしてみたら、多くのページが文字化けして表示できなくなっていました


さ~焦ったよね


どのページを開いても化け化け


最初一体何が原因か全く判りませんでした


実はトップページは現在標準のUnicode(UTF16)になっていたので、文字化けしていませんでした


そっかコレが原因か!!!


ということでホームページの「html」ファイルを全て書き換える必要に迫られました


★15000個もあるファイルをどうやって変換するの??


それはアプリの力を借ります


ホームページはHTMLファイルに記載されていて


文字コードに関する項目は メタといって このファイルの仕様的な部分


 <meta http-equiv="content-type" content="text/html" charset="SHIFT_JIS">


を charset="UTF-16" に変換しなくてはなりません


これを行うのには 文字置換アプリの 「GrepReplace」を使います


WINDOWS95時代の古いアプリですが、使い易くて気に入っています


実行すると20分くらいで変換完了


さてファイル自体も「UTF-16」に変換しなくてはならないので


次は「FCChecker.1.2.0」で文字コードを変換します

2022042002

こちらも20分くらいかかりますね


最後に「WinSCP」でサーバーに転送します


こちらは30分以上かかりました


ということでまだ完璧では無いですが、文字化けは無くなりましたので


コレまで通り丸甲金物のホームページをご利用ください


まとめ*****************


ホームページの文字化けには困りました。原因は文字コードの違い。Unicodeへ対応していなかったツケが来ちゃいました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


お求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220420154501 Naniga03b_20220420154501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-21


コンクリート側溝の設置工事で、重機が無くても人力で使えます


『 イーグル コンクリート二次製品用クランプ ECHS 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月20日(水曜日)

==============


 チャンス


==============


準備ができていない人には

チャンスは見えません。


努力をし、準備をした人にしか

チャンスを活かすことはできません。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "Webサーバーが更新されました" »

2022年4月20日 (水)

最近トルコンアンカーの需要が増えてきているかも

2022/04/20 No.2015


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_1863

【最近トルコンアンカーの需要が増えてきているかも】


トルコンアンカー(TCW)はサンコーテクノの商品名


ヒルティではウエッジアンカー(HSA)と呼ばれています


アンカータイプはスリーブ拡張型アンカーで引っ張るほど強くコンクリートに食い込むので抜けにくいアンカーです


従来のスリーブ拡張型アンカーはねじ径より太いスリーブになっていて、打ち込む際に大きい穴を開けなくてなりませんでした


したがって、機器を置いた後からの施工は出来ず、位置をケガいてから穴を開けアンカーを施工後、機器を設置しなくては成りません


ということはケガキの位置が正確でないと機器を固定できないという不便さがありました


★トルコンアンカーの良いところ

1)施工性が良い!穴径がねじ径と同じ(同径)なので、機器を設置した後からでも施工できる

2)安全!上にも書きましたが拡張型なので抜けにくく天井に設置する機器にも最適

3)安全!打ち込むのですが、オールアンカーのように拡張のさせるためでは無いので強い力は不要


★施工方法

1)穴を所定の深さであける(コレ重要)

2)穴の掃除(コレ重要)

3)ナットを所定の位置に置いてアンカーを打ち込む(コレ重要)

4)レンチでナットを回して締め込む、締めすぎ注意(コレ重要)


 全部重要です!!


 アンカーの施工にはあと施工アンカーの講習会を受けることが必須ですよ


★注意するところ

1)穴は3エッジ以上のコンクリートドリルを使って真円に近い状態が良い(1枚刃のおむすび穴ではアンカーが機能しません)

2)穴の掃除も怠りなく

3)ナットを締め込んでナットの上部からネジ部のラインが見えたときはコンクリートに食い込まさっていないので、別な場所に施工して下さい



★このアンカーもっと普及しても良いと思います

1)価格はオールアンカーより廉価

2)オールアンカーより引張り強度が1.6倍もあります



当店は在庫していますのでいつでも入手可能ですが


他の店では入手性は良いかと言えばそうでもないかもしれません



昔高速道路の屋根が崩落して多くの人が亡くなりました。


その後、このトルコンアンカー需要も増えたような気がします。


抜けては困るのがアンカーなので、いかに抜けないかそれが大きな課題なんです。


ただ設置できれば良いではなく、必要充分な仕様のアンカーを使って、使う方が安心できるようにするのが職人だと思います


まとめ*****************


今週はこのアンカーの販売が目立ったのでブログに書きました。もっと普及して欲しいと願っています。


世の中には絶対はありません。設計値に余裕を持って施工して下さいね。



は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「トルコンアンカー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ トルコンアンカー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220419142801 Naniga03b_20220419142801

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-20


そうか、これまでのクランプは重たい鋼材でないと爪が噛まなかったんだ


『 イーグル 軽量つり荷用クランプ Lightシリーズ LV/LH 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月19日(火曜日)

==============


 口ぐせ


==============


無くて七癖といいます。

あなたはどのような口ぐせがありますか?


否定的な言葉より、前向きな言葉を口ぐせにしよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/19 14時ころ

Img_1866 Img_1865 Img_1864

続きを読む "最近トルコンアンカーの需要が増えてきているかも" »

2022年4月19日 (火)

電工さんに便利だと思って仕入れましたが.....

2022/04/19 No.2014


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【電工さんに便利だと思って仕入れましたが.....】


Facebookで流れてきて、おっこれは便利だ


これを使えば電工さんの仕事が捗ると一瞬で思ったので仕入れたのは

Img_1859

「KNIPEX ニッパー付きワイヤストリッパ 13 42 165」


大きさからするとベースは強力ニッパーですね


その先にワイヤーストリッパー1.5mm、2.5mmの穴があり


その先には外皮を剥くストリッパーの3段構成



★あれ?日本の電線と規格が違うぞ?


日本の屋内電気電線用VA(VVF)線は1.6mmと2.0mm


しかも線が並んでいるので断面はオーバル(長円)だった


紹介動画 https://youtu.be/bGS1kL3Umpk


を見てもケーブルは丸!


しまった~国内では使えないじゃないか!!



国内で丸いケーブルはVCTなどのキャプタイヤケーブル類


そうなると、電線の太さが平方ミリメートルなので、どの太さが合うのか判らない!!


判らないわけでは無いのですが、より線なのでキッチリ何㎜とは言えない訳で



★あ~やっちまったなあ~~


どうりで動画を探していて日本向けの動画が見つからないわけだ


すべてヨーロッパ(文字の上に小さな丸が付く言葉の国)ばかりでした



★そういえばなぜ日本のVA線は平行に並んでいるんだろう?


電気工事士と電験三種の資格を持っていても知りませんでした


ググってみたらカワイ電線さんのホームページに記事があって


これ以前は碍子(陶器の絶縁体)を壁に取付けそこに電線を紐で縛って固定し配線していました(空中配線だね)


昭和31年にアメリカを視察したこの中に当時中国電気工事株式会社の総務部長の古賀七郎が住宅の電気配線を見て今のVA線が使われいるのを見て日本で製造することになったそうです


このときヨーロッパに視察に行っていたら丸いケーブルになっていたのかもね



★まさかヨーロッパとVA線の形状が違うとは思わなかった


アメリカも日本も一般住宅は木造が多いですよね


木の柱に電線を固定するとき、ステープル(コの字の釘)を使っていましたが、電線が丸いと収まりが悪い


平らな電線ですと収まりが良かったからかも??


で、ヨーロッパはと言うと石造りの家が多いという印象


ステープル(コの字の釘)は石には打てないことと、電線を通すのに穴を開けると丸穴となるので、丸い電線の方が都合が良いのではと思った次第


どちらも木元の勝手な想像ですよ~



ということでこのブログを書く前は電工さんに便利な工具だと思ったのに


最後は日本仕様ではなかった=使えない的な結末になってしまいました。


まとめ*****************


一石三鳥なペンチを見つけた~とココロ躍ったのですが、実は日本と規格が違ったことに後から氣付くという、なんともクヤシイです!!!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「クニペックス KNIPEXの工具」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「クニペックス KNIPEX」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220418145501 Naniga03b_20220418145501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-19


12000ルーメンってどんだけ明るいの?想像を絶するこのライト使ってみませんか?


『 SUNWAY LED投光器 マルチライト 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月18日(月曜日)

==============


 劣等感


==============


劣等感のない人はいません。


劣等感があるから、頑張れます。

劣等感よ、ありがとう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/18 14時ころ

Img_1860 Img_1861 Img_1862

続きを読む "電工さんに便利だと思って仕入れましたが....." »

2022年4月18日 (月)

春だから六角穴付ボルト用リムーバー仕入れました

2022/04/18 No.2013


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【春だから六角穴付ボルト用リムーバー仕入れました】

Img_1830

なぜ春だからかは不明(笑)なんとなく語呂がいいかなと思って


最低気温が1桁が続くとても寒い釧路、春が待ち遠しいからって事で



さて、六角穴付ボルト(キャップスクリュー)の六角がナメって(丸くなって)困ったことがありませんか?


自分はシャーレンチの修理の時、硬く締まった六角穴付ボルトを外すときになることがあります


これ六角穴の宿命なんです


四角穴ですと、1つの角の角度は90度なので45度でボルトに接します


六角穴の場合六角形の一つの角度は120度なので、30度でボルトに接します


何が言いたいかというと、角度が緩くなっているので、逃げやすいということ


急な坂より緩い坂の方が登りやすいのと同じ事


45度の坂道を登るのは難しいですよね(笑)


従ってボルトも六角レンチも新品なら良いのですが、何度も使っているとどちらも摩耗して隙間が増えます


そうなると角を乗り越えてしまい結局の所、六角穴が丸くなってしまいます


さてそうなったらどうするか?


自分はねじ径と同じ太さのストレートドリルで六角穴付ボルトをに穴を開け頭を外します


頭を外せたら機械は分解できるので、あとはネジザウルスで掴んで回して外します


欠点は切り粉が出ること


洗浄すれば良いですが、現場でその場でとなるとそうも行きません


となると出番はエキストラクター(通称逆タップ)


一般のエキストラクターはボルト用なので、六角穴付ボルトの穴に合うサイズがありませんでした


そこで見つけたのがコレ!(前振り長い!!)


「SIGNET ヘックスボルトリムーバーソケットセット」


商品説明には角が丸くなったヘックスボルト(六角穴付ボルト)を取り外しますと書かれています


★セット内容

H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10


ということは六角レンチのサイズですね


ネジ太さを感違いしないようにしましょう


★差込角

ソケットレンチなので、ハンドルと接続する■の寸法ですが


H3、H4、H5、H6が差込角6.35mm


H7、H8、H9、H10が差込角9.5mm


となっています


★特徴

1)ツイストデザインで回転するにつれてしっかりと食い込みます

2)ヘックス部(六角部)の角が丸く削れるのを防ぎます

3)85%まで角が丸くなった六角穴付ボルトに使用できます


85%って何処で判断するの?的な(笑)


すこし角が残っているように見える場合ってこと


完全に丸くなったら効果はないってことね



ただ自分はシャーレンチの修理の時だけ使うのですが、


このソケットタイプだと使いにくいですね


シャーレンチはけっこうギリギリの所に六角穴付ボルトがあるので、ソケットタイプだと周囲にぶつかります


自分的には仕入れてみたものの.....という感じなっていまいましたが


六角穴付ボルトのナメリで外せなくなって困る人は多いと思うので、いちど試してみて下さい


1サイズ(単品)だけ欲しいときは困るなあ、単品で販売しているのだろうか?


喜一工具さんにシグネットのカタログが無いんだよ~


まとめ*****************


春だから使えるなと思った工具があったので仕入れてみました。(笑)六角穴付ボルトの取り外しで困ったらコレ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「SIGNET ヘックスボルトリムーバーソケットセット」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


「シグネット SIGNET」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220416101801 Naniga03b_20220416101801

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-18


シンプルイズベスト!究極に見やすい折尺なんですよ


『 新潟精機 PC折尺 剛快 GO-KAI 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月16日(土曜日)

==============


 ビジョン


==============


ビジョンとは自分がなりたい姿。


ビジョンがあるから、ワクワクできる。

現状を変えることができる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/16 10時ころ

Img_1831 Img_1832 Img_1833

続きを読む "春だから六角穴付ボルト用リムーバー仕入れました" »

2022年4月16日 (土)

そういえば最近アルコール棒温度計が売れませんねぇ

2022/04/16 No.2012


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_1816

【そういえば最近アルコール棒温度計が売れませんねぇ】


2014年までは年に数本売れていました


最後に販売したのは2017年


もう5年も売れていないんだ



なぜなんだろう?



★一番の要因はデジタル温度計の普及でしょう


小型で、数値をダイレクトに読める、ガラスを使っていないで割れないのが良いところ


ですが表示部はプラスチック製が殆どなので、火にかけながら使うことができません



★棒温度計の良いところは、温度の推移が見えること


デジタルは、表示が切り替わるのに僅かに時間がかかります(表示レート、サンプリング周波数)



イメージ的には階段状に数値が変化するのに対し、アナログはすべり台のように滑らかに変化します


したがって加熱時は温度の上昇の勢いが可視化されるので、


たとえば目的の温度で火を止めるタイミングを予想出来るわけです



★それぞれ一長一短


どちらが最良ということは無いですね


いろいろ理由は有る中で一番の理由はガラス製という事かも知れません


もしガラスが割れたら、加工している食品が全てダメになってしまいますから



★結論


時代が棒温度計を要求しなくなったということですね


まとめ*****************


今頃氣付いてどうすんの?的な(笑)棒温度計が売れなくなった原因を考察してみたブログです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「棒温度計」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「シンワ測定 棒温度計」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220415142901 Naniga03b_20220415142901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-16


実際にビスをこのように装着して現場に行かれるのかな?ごめん、自分には判りません


『 新潟精機 マグネットトレー 磁短弐号 MGT2-170 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月15日(金曜日)

==============


 本気


==============


本気でやれば、どんなことも楽しくなる。

「やる!」と自分が決めよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/15 14時ころ

Img_1819_20220415142901 Img_1818 Img_1817

続きを読む "そういえば最近アルコール棒温度計が売れませんねぇ" »

2022年4月15日 (金)

車のホイールナット締め付け確認にトルクレンチを使っていますか?

2022/04/15 No.2011


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【車のホイールナット締め付け確認にトルクレンチを使っていますか?】


先日、ホイールナット用インパクトソケットの記事を書きまして、


車の安全運行を確保するにはトルクレンチを使っているお店がいいですよとお伝えしましたので、


在庫しているトルクレンチのご紹介!

Img_1783

「TONE プレセット形トルクレンチ(ダイレクトセットタイプ)」


を在庫しています


このダイレクトセット(デジタル表示)でトルク値をセットできる仕組みはTONEの特許だそうです


★自動車毎の締め付けトルク


普通車の場合 100~120N・m


軽自動車の場合 80~100N・m


大型トラックの場合 350~600N・m


となっています


車種、タイヤの種類によっても変わりますので、整備マニュアルを確認してください


★この数値からどのトルクレンチを選ぶの?


はい!トルクレンチは適応範囲の真ん中が一番精度が良く、端(上下)に行けば行くほど精度が落ちます


したがって、必要なトルクレンチは締め付けトルク値の2倍のトルクレンチを選ぶのが理想


乗用車、軽自動車はだいたい100Nmなので、トルクレンチは200Nmのモノを選ぶわけです


でも100Nmで締め付けるのなら140でもいいですよ


★いちいちトルク値をセットするのが面倒な方は


トルク値が固定されたホイルナット専用トルクレンチもあります(取り寄せ品)


★大型車の場合左右でネジの方向が違う?


乗用者はすべて右ネジですが、


大型車は振動と重量によって掛かる力が大きいので、ゆるみ止めの効果を高めるため


車の左右で、締め込む(ねじを回す)方向が違いますので注意が必要です


★トルクレンチの在庫は?

1)T4MN140

2)T4MN200

3)T4MN300

4)T6NM300

5)T6MN600R

5)T6MN800R


を在庫しています


★使い方


これらはプレセット型なので、規定のトルクに達すると「カチン!」と音が鳴ります


なので、ゆっくり力を掛けて行き、「カチン!」と音が鳴ったら力を抜きます


よくあるのは、「カチン!」と鳴った後もさらに力を乗せること


これはオーバートルクになるので止めましょうね


★ダイヤル式やプレート型はホイールには不向き


これらは検査用で、トルク値を見ながらだったり、置き針で結果を見るためのモノ


ホイールナットを締め付けるときに針を見ながらというのは出来ないよね



昔、シャーレンチの工場に勤めていたとき、トルクレンチはよく使っていました


シャーボルトを締め付けて、実際の締め付けトルクを検査するために


シャーボルトの締め付けトルク値はM20で200N前後なので、かなり体重を乗せないと測れませんでした


このときはダイヤル式のトルクレンチを使っていたように思います


今はデジタル式があるので、パソコンに接続して連続計測できるので便利になったよね


これもデジタル化の恩恵


自分も当時AD(アナログ-デジタル)コンバーターを使ってPCで計測というのをやったことありますが


なにせ16ビットの時代、アプリケーションも自分で書いた記憶がm(^^;;


使える言語はBASICとマシン語でしたから、たいしたことも出来なかったなあ~


グラフをプロットするのもPRINT文でした(笑)


まとめ*****************


トルクレンチを使わないショップはあれだよね!と書いたのでトルクレンチの事を書きました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「トルクレンチ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE㈱ トルクレンチ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220414145101 Naniga03b_20220414145101

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-15


ビス、アンカーを落としたときにぃ!


『 新潟精機 鉄屑拾い 伸腕 SPUA-150 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月14日(木曜日)

==============


 神は細部に宿る


==============


細かなところまで意識をむけられる人に

幸運は舞い込んでくるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/14 14時ころ

Img_1784 Img_1785 Img_1786

続きを読む "車のホイールナット締め付け確認にトルクレンチを使っていますか?" »

2022年4月14日 (木)

薄鉄板用ドリルはご存じですか?

2022/04/14 No.2010


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【薄鉄板用ドリルはご存じですか?】


薄鉄板は押すと簡単に凹んでしまいます


ストレートドリルで穴を開ける場合この性質が影響して穴が開け難い


なので、当て木などで凹みにくくする必要があります


三菱マテリアルのホームページを見ると


代表的な先端切れ刃形状


のページがあり、素材、加工方法に合わせた刃先の形状が書かれています


今回は薄鉄板用なので一番下の「ろうそく形」を製品としてラインナップしているのがコレ

Img_1763

「三菱マテリアル 薄板用 プレートパルドリル」


職人なら知っているよね???


知らない?


ならこの機会に知って下さい(^_-)


★良いところ

1)芯がブレにくい(ストレートドリルですと、センターポンチしないと迷走しますよね笑)

2)穴を開けきるとき引っかからずスムーズに抜ける

3)個人的感想ですが、アルミや樹脂にもいいよ


ストレートドリルを普段使っていると思います


二枚刃なので、どうしても穴がおむすび形になってしまいます


それは中心が動くから


そこを改善したのが「ろうそく形」

Img_1762

さらに中心がブレないことで穴が真円に近くなるので、開けきるときにドリルが素材に引っかからずスポッと抜けて安全なんです


このブレないことによると思うのですが、アルミも綺麗に開けられるし、樹脂に穴あけするときに割れにくいということも実感しています


こんなに使い易いドリルなので、もっともっと普及しても良いと思うのですが


★一番の欠点は


再研磨が難しいということ


手作業ではまず無理でしょう(出来る方はいるかもしれませんが)


専用研磨機はコチラ ドリ研ローソク形


専用研磨機はコチラ ローソク形状研磨機TM-13


を購入して下さい


★在庫サイズ

2.2、2.8、3.0、3.2、3.3、3.5、3.8、4.0、4.2、5.0、5.5、6.0、8.0、9.0、10.0、11.0、12.0mm


そこそこ揃っているでしょm(^^;;


★六角軸6.35mmはあるの?


1点だけ在庫していて ナチのすぱっとドリル六角軸 2.2mm です


六角軸は六角軸月光ドリルが揃っているので.....


でも薄板に穴をキレイに開けたいときはやっぱりろうそく形なんだよなあ.....


他のサイズは取り寄せになりますm(^^;;


★118度のストレートドリルで穴開けが上手くいかない!と思っている方にぜひ使って欲しいです


ほんとうに穴開けがスルスルと楽に安全になるんですよ!


値段はさほど違いませんので、ビビらなくても大丈夫


まとめ*****************


今、月光ドリルをめっちゃ推していますが、薄板に特化したプレートパルも推します!!(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「薄板用プレートパルドリル」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「EPSS(薄板用プレートパルドリル)」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220413131901 Naniga03b_20220413131901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-14


キラッキラ好きな貴方に送る究極の輝き


『 新潟精機 鳶レベル零 ToBiZERO 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月13日(水曜日)

==============


 偶然はない


==============


自分の身の回りで起こることに

「偶然はない」と考えることで、

新たな気づきを得ることができる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/13 13時ころ

Img_1765 Img_1764

続きを読む "薄鉄板用ドリルはご存じですか?" »

2022年4月13日 (水)

丸甲金物ホームページの投稿が6000になりました

2022/04/13 No.2009


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【丸甲金物ホームページの投稿が6000になりました】

Img_1739

いや~いったい何年続けているの的なm(^^;;


★丸甲金物のホームページの歴史を語る

これが2001.09.22最初の投稿です

Sub01

恥ずかしい~~


なんにも書かれていない、品番すら無い


まあ当時を思い出すと、PCの能力が今の1/10000?いや1/100000?もっとかあ?


今のスマホより遙かに処理能力が劣っていました


そうだUSB1.0が普及し始めた頃ですね


なので写真一枚加工するのもとても大変な事、動画なんて論外!


PCのメモリだってメガバイトの時代ですもん


兎にも角にも投稿用の写真を用意するのも時間がかかっていました


通信回線はADSLの時代です


レンタルサーバーも高価で、簡単に個人が使える物では無く


しかたないので、自宅サーバーを立てることに挑戦しましたが


WINDOWS98は毎日再起動しなくてはならず、次のWINDOWS2000もにたようなものでした


それではどうしようもないので、未知のLinuxに挑戦したのは平成18年2006年


DELLのPCサーバーSC430にCENTOSインストールするも、まあ動かないよね


なんとかWebサーバーソフトApacheが動くまで半年はかかりました


Linuxを触るのが初めてなので、触ってはOSが起動しなくなり、OS再インストールを数十回は繰り返したと思います


それから12年間サーバー管理者のとしての日々を送ります


年に数回はトラブルが発生し、ルーターの交換やHDDの交換、OSのアップデート、ドメインレジストラの移行などいろいろあって疲れました


もうサーバー管理は止めると決めて、正文舎さんのレンタルサーバーを借りたのが2018年8月


そうあの北海道ブラックアウト(2018/9/6)の直前でした


今は無停電電源装置を導入しているので、停電対策はバッチリです


★丸甲金物のホームページのコンセプトはカタログ倉庫


毎年たくさんの商品が登場します


紙で届くカタログをファイリングしてしまうと、探すのがとてもたいへん!


分類はしますけど、ファイルは有限なので、古いカタログは捨てなくてはなりません


2001年のころは、インターネットの世界に進出している工具メーカーは殆ど無かったので


カタログをデジタルデータでWebに公開にすることで、検索も簡単になるし、


自分だけでは無く、世界中の方々に見てもらえると思って取り組みました


その効果は投稿数が増えるに従って現れて、ホームページからの売上ピークは2013年


ホームページの閲覧数は2005年がピークでした


閲覧数、売上とも下降線を辿り、もんもんとしている中、2014年12月にエクスマ(エクスペリエンスマーケティング)に出会い


ブログの重要さに気付き、内容を大幅に変更、自分の目線で商品を紹介する方向に転換


その後はSNSの発達によって、人と人との繋がりの中から消費が生まれる時代となり


2016年には塾生になってさらに積極的にSNSに取り組み、ブログは2019/4で平日300アクセスが平日1000ほどに成長しました


今のホームページは平日のアクセスが300程度で落ち着いています

20200431

★それでもホームページの更新は続けます


アクセス数は少ないけれど、時々ホームページを利用させて頂いていますと言う声を聞くと、今後も続けようと思います


我々の機械工具業界は規格を知らないと、設計施工が出来ないということがあります


そりゃそうですね!


例えばM4のネジなのにM5のタップでは合いません


なので工具を選ぶときにカタログはとても重要なわけです


★電子カタログは使いにくい


大手のメーカーは電子カタログをリリースすることが多いのですが、欠点として商品に辿り付くまでに時間を要すると言うこと


インターネットはマルチメディアが全盛ですが、基本はテキスト(文字)検索です


そう文字が無いカタログは検索されません


いまだに多いのはPDFにテキストが含まれていないカタログが多いこと


自分もPDFを自動テキスト化してみたのですが、紙カタログからのスキャンでは背景が邪魔でテキストがはちゃめちゃな文字になるので、いまはテキスト化していません


メーカーであればカタログ原稿からのPDFを作れるので、テキストを含められるはずなのですが、そうなっていないことが多い


なので商品を検索すると殆どはショッピングサイトが上位に出てきて、カタログに辿り着くのに時間がかかります


★理想は1商品1ページ


6000ページものカタログを掲載しているのは、この1商品1ページを基本にしているから


電子カタログのようにカタログをめくる必要がありません


検索サイトからダイレクトにその商品カタログにたどり着けるのが利点


グーグルアナリティクスを見ると、80%がサーチエンジンから直接入ってきています


その効果が如実に表れていますね



長々と書きましたが


ホームページの更新は続けますので、お楽しみに!!目標1万投稿!!

Marukoo

まとめ*****************


苦節21年ようやくホームページが6000投稿になりました。1万投稿まであと10年かかる~~(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 ねじと工具をお探しの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220412145001 Naniga03b_20220412145001

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-13


このようなねじは知りませんでした。ダンボール家具などに便利です


『 サンコーインダストリー 強化ダンボール接合用樹脂特殊ねじ エムネジ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月12日(火曜日)

==============


 自信とは


==============


自信とは「自分を信じる」と書きます。


自信を得たいなら、どんな小さなことでも

自分との約束を守ろう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/12 14時ころ

Img_1741 Img_1740

2022年4月12日 (火)

12.7mmソケットで32mm以上のモノをお探しではありませんか?

2022/04/12 No.2008


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【12.7mmソケットで30mm以上のモノをお探しではありませんか?】


TONEでは4D、4Sタイプ


KTCではB4タイプ


当初は32mmがMAXだったのですが、最近はサイズが増えてきました

Img_1735

「TONE ソケットレンチ 4D、4S」


12.7mmのラチェットハンドルは全長が300mm前後で、ソケットのバリエーションも多く、ラチェットのメインストリーム的なサイズです


★32mm以上なら本締め出来ないよね


昔はラチェットハンドルで本締めも考えていたので、12.7mmでは32mmくらいまででした(それでも厳しいですが)


32mm以上は19mmのラチェットハンドルが必要


ですが、19mmのラチェットハンドルは全長500mmくらいあって、とても重たい


現場に持って行くには少々しんどい訳で


それより取り回しの楽な12.7mmラチェットハンドルを使いたい要望があったのだと想像します


★在庫しているのは

1)12角 4D-33、4D-34、4D-35、4D-36、4D-37、4D-38

2) 6角 4S-33、4S-34、4S-35、4S-36、4S-37、4S-38


ちなみにどの太さのボルト用なのかとい言うと


普通ボルトM22(34mm,35mm)、M24(36mm,38mm)

高力ボルトM22(36mm)


33mmは大型トラックのISOホイール用


今日入荷したのは37mm


上記の何処にも適応できるボルトがありません


思い浮かぶのは、36mmのナットが塗装されていて36mmのソケットが入らないときくらいかな~


ソケットは+公差になっているので多少の厚さでは問題ないのですが、年数が経過して塗装が厚くなったら入りませんよね


★なぜこのような大きいソケットが必要になったのか


このくらいの二面幅になると、締め付けトルクが大きくなります


普通ボルトでM24が244N.m 


10.9TボルトでM16が271Nm

10.9TボルトのM20で529Nm


マキタの充電式インパクトレンチの最高トルクが今は650Nm(40Vmax機)というのもあるので


高力ボルトのM22も締め付け可能な範疇に入ってきたことによります


高力ボルトは鉄骨建築には欠かせないボルト


そう考えると差込角12.7mmでも大きなトルクのインパクトレンチが増えてきて、それにともなってソケットも必要になったということのようです


道具だけ進化しても、周辺機器が進化しないと宝の持ち腐れになっちゃいますから


まとめ*****************


なんでこんなに大きなソケットが出てきたの?と不思議でしたが、それを使う道具が進化していたのに氣付きました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TONE ソケットレンチ 4D、4S」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE総合カタログ P185~」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a Naniga03b

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-12


フランジナットもとうとうM20まで登場したんだ。仕入どうしようかな~迷う!


『 サンコーインダストリー フランジナット サイズ拡大中 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月11日(月曜日)

==============


 選択とは


==============


選択とは、成果を掴み取る方向へ

意思決定すること。


今より良くなることが大前提です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/11 14時ころ

Img_1736 Img_1737 Img_1738

続きを読む "12.7mmソケットで32mm以上のモノをお探しではありませんか?" »

2022年4月11日 (月)

電ドラボールの新型が入荷したよ

2022/04/11 No.2007


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【電ドラボールの新型が入荷したよ】


あの爆発的に売れたベッセルの電ドラボール


いまでは雨後の竹の子のようにあちこちから似たような商品が発売になっていますね


先人を切ったベッセルも黙っちゃ~~居ない


やはり不便だったところを改良して新登場

Img_1720

「ベッセル 電ドラボールプラス 220USB-P1」


一部からはギヤが弱いとか、スピードが一速しか無くて不便とかの声があったようです


★新型の良いところ

1)3速を切り替えできる

2)ギヤを強化して壊れにくくした

3)USB充電端子がタイプCになった


ネジの種類によって締め込みたい速度は違ってきます


できればギヤで変速してくれれば良かったのですが、モータースピードで変速していますね


それはカタログのトルク値を見れば解ります


低速になるとトルクが下がっています


これはモーターに流す電流が減っていると言うこと


ここは制御回路でなんとかして欲しかったな



ギヤの強化は、停止時の増し締めや、ねじが着座した瞬間のトルクの掛かり方が急なときとか、ギヤに無理が掛かり壊れたという事例があったようです


さすがにこの小ささなので分解して修理は困難でしょう



充電端子がタイプCになったのはイイですよね


最近のスマホやパッドの端子がどんどんタイプCに移行しています


このドライバーに急速充電は出来ませんが、タイプCのほうが供給電力が高いのが良いです


YouTubeに速度の違いを示す動画が投稿されていましたね


ますます広がる電ドラボールWorld

一緒に発売された、スパナが掛けられるアダプターも入荷しています

 

想像してみたのですが、増し締め、緩めにと書かれていますが

 

スパナを現場に持ってゆきますか?

 

いま持ってくとしたら、4サイズのラチェットではないでしょうか?

 

そうすると、いちいち電ドラボールを使ったまま増し締めしますか?というところ

 

それならラチェットで増し締め、緩めをするのではと思った次第

 

あっ、今はラチェットめがね(ラチェット&スパナ)が多く使われているから

 

現場にスパナを持って行かないわけではありませんね

 

まとめ*****************

 

新しい電ドラボール、ギヤも強化されて、3速になって使い易くなったよ。とりあえず1個在庫有ります

 

は~い今日はここまで~一日朗らかに~

 

 「ベッセル 電ドラボールプラス 220USB-P1」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!

 

リンク Link*****************

 

詳しい資料は「ベッセル 電ドラボールプラス 220USB-P1」をご覧下さい

 

丸甲金物株式会社のWebサイト

 

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

20220312-1_20220409083601 20220312-2_20220409083601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら

 

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい

 

釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ

 

この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ

 

もう少しありますので、この下も見てね~

 

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●

 

2022-04-11

 

新しいパンフレットが来たのでアップします。現状これ以外のドリルは考えられません

 

『 ビック・ツール 月光ドリル シリーズ 』

 

気になったらクリック!してね~

 

★★可能思考!!一日一語★★

 

令和4年4月9日(土曜日)

==============

 

 最後までやる

 

==============

 

できるまでやることが、能力を高める。

 

最後までやりきることが次につながる。



--------------

 

『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

 

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/09 9時ころ

Img_1708 Img_1707 Img_1706

続きを読む "電ドラボールの新型が入荷したよ" »

2022年4月 9日 (土)

タイヤ交換の時期になりましたね

2022/04/09 No.2006


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【タイヤ交換の時期になりましたね】


雪もすっかり溶け、そろそろ夏タイヤ替えたくてウズウズしてきたのではないですか?


でももっちょっと辛抱ですよ


スマホの写真を振り返ったら、2018/4/15は結構な積雪の記録がありました


やはり釧路はGW過ぎるまではタイヤ交換は控えた方が良いかも


でも、タイヤ交換に使う、インパクトレンチやソケットの準備は始めましょ!


中でも一番消耗するのがインパクトソケット


衝撃が蓄積していので疲労破壊を起こします


各車両に併せたインパクトソケットを在庫しています

Img_1705

「TONE㈱ ホイルナットソケット シリーズ」


軽自動車~ランクルは17mm、19mm、21mm、22mm


中型トラック、大型トラック 30mm、32mm、33mm、35mm、38mm、41mm


となっています


大型トラックはISO規格に統一されてきているので33mmで統一されてきています


★在庫しているのは

1)薄形ホイルナットソケット 4A-17N、4A-19N、4A-21N、4A-22N 全長60mmタイプ

2)薄形ホイルナットソケット 4A-17LN、4A-19LN、4A-21LN、4A-22LN 全長100mmタイプ

3)タイヤソケット 6A-30T、6A-32T、6A-33T、6A-35T、6A-38T、6A-41T

4)タイヤソケット 8A-30T、8A-32T、8A-33T、8A-35T、8A-38T、8A-41T

5)コンビソケット 6A-3217、6A-3517、6A-3820、6A-4119、6A-4121

6)コンビソケット 8A-3517、8A-3820、8A-4119、8A-4121

7)インナーソケット 6A-17BA、6A-19BA、6A-20BA、6A-21BA

8)インナーソケット 8A-17BA、8A-19BA、8A-20BA、8A-21BA


記号の最初の数字はインパクトレンチのドライブ角の大きさ


4=12.7mm、6=19.0mm、8=25.4mmです


大型の33mm以外のサイズは旧規格なのでトラックの登録が減ってくると使われなくなります


この経緯は皆さんご存じですよね


映画 空飛ぶタイヤ


の元になった事故からはじまったもので、設計不良から悲惨な事故を招きました


ネジも過度の締め込みを行うと、ボルトが伸びてしまい細くなって切れてしまいます


この事故の時も当初締め付け管理が疑われましたが、実はメーカーの設計ミス、製造ミスが重なったモノでした


したがって、ねじは簡単に扱えますが、実はとても繊細で、扱いの難しいモノという認識を持って欲しいと思っています



★乗用車もインパクトレンチで締め込むと思いますが


インパクトレンチの強さ(出力)は中くらいで締め込んだ方が良いです


最高出力で締め込むと、今の18Vや40Vではパワーがありすぎて締めすぎてしまいます


理想は、インパクトレンチで軽く(80%くらいで)締め込んだ後、トルクレンチで規定のトルクで締めること



タイヤ交換をしてくれるところを選ぶのにトルクレンチを使っているかうどうかを確認すると安心できます


まあ毎年この時期に投稿しているわけですが、タイヤ交換に関するトラブルはちょくちょくあるようです


ご自身の車が安心して運転できるような信頼できるお店を選んでください


自分で交換する人はギックリ腰に用心してね!(笑)


まとめ*****************


タイヤ交換は自分でする派。充電式インパクトレンチを使いますが締めすぎには注意していますよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TONE㈱ ホイルナットソケット シリーズ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE㈱総合カタログ P413~」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

20220312-1_20220409083601 20220312-2_20220409083601   

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-09


農家の方、家庭菜園の方向けの測定器です。美味しい作物を作るには温度管理、土壌管理が重要


『 シンワ測定 土壌酸度計、積算温度計、最高最低温度計 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月8日(金曜日)

==============


 リーダーになろう!


==============


リーダーとは周囲に良い影響を与える人。


笑顔だけでも周囲に良い影響を与えることはできます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/08 13時ころ

Img_1708 Img_1707 Img_1706

続きを読む "タイヤ交換の時期になりましたね" »

2022年4月 8日 (金)

頭の外径が小さい皿ビスをお探しではありませんか?

2022/04/08 No.2005


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【頭の外径が小さい皿ビスをお探しではありませんか?】


ねじの形状はJIS規格で決まっています


そうしないと、都度工具を合わせながら作業することになり大混乱


そうのようにならないためにあるのが標準規格(JIS)


さて皿ビスの標準規格での頭の外径は


M4 8mm

M5 10mm

M6 12mm

M8 16mm


ですが、頭を綺麗に収めて仕上がりをフラットにしたいがために皿ビスを使うのですが


皿頭の下側は90度の角度になっていて、ネジの外径まで斜めになっています


ここで気付くと思いますが、頭部高さが(厚みといってもいいかな?)あります


したがって、止める部材がその厚み以上であれば、皿取リーマで削る(掘る)ことで、頭を沈めて表面をフラットに出来ますが


止める部材の厚みが頭部高さより低い場合が問題で、止める部材が薄いモノに皿取り加工すると下地も削ってしまい、下地の厚さが少ないときはネジ山が無くなってしまいます


そこで頭部高さを抑えて薄板を止めるために考えられたのがコレ(前振り長い!)

Img_1692

「特皿ビス(皿ビス小頭)」


 D6、D7、D8、D10ビスなどと呼ばれるビス


★在庫している規格は

M4  8mm  D6、D7

M5 10mm  D8

M6 12mm  D10

M8 16mm  D12


Dの後ろが頭の外径を表わしています

Img_1691

★用途

1)蝶番をとめるネジ

2)サッシを組み立てるネジ

3)ケースの蓋を止めるネジ


などに使われることが多いです


★ねじの種類

基本はISOネジと呼ばれる(M4-0.7 M5-0.8 M6-1.0 M8-1.25)ねじになります


他にはセルフタップビス、タッピングビス、ドリルビス、コンクリートビスにも小頭があります


★在庫品の材質は?


基本的にステンレスでの在庫となります


セルフタップビスのM4は鉄クロメートメッキ品もあります


★このねじを購入されるのは


主にサッシ、ドア関係のお客様が多くて


次に電気工事で、制御ボックス、配管の中継ボックスなどの蓋を止めるのにも使っているようです


★皿頭を綺麗に収めるための切削工具


90度の面取リーマを必ず使って下さい


ストレートドリルは118度なので90度の皿ビスには合いません


面取リーマにも種類があって


1)カウンターシンク 皿取りリーマ

2)皿頭用沈めフライス(ドリルと面取りが一体構造になった物)

3)皿錐(センタードリルに面取を被せたもの)同時に加工できて便利


仕上がりがキレイで高精度なのは1)と2)


3)はもともと木工用から始まったモノで、いまは金属加工用もありますが、精度、仕上がり具合は1)2)より劣ります


ねじを使うには最適な工具を選択してくださいね


まとめ*****************


ねじを使うには部材のデータをシッカリ把握してから選びましょう。それと工具もね。合わない工具はロスを招きます


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「特皿ビス(皿ビス小頭)」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーインダストリー ステン皿小ねじ小頭」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

20220312-1_20220407151301 20220312-2_20220407151301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-08


これ一本有れば現場でスナップリングを外すのに困らない


『 TOP ワンタッチ式コンバーチブルプライヤ CHS 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月7日(木曜日)

==============


 苦手な人


==============


あなたが苦手だと思っている人は

あなたが苦手意識を持っているだけ。


相手の良いところを見つけよう。

自分から心を開いてみよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/07 14時ころ

Img_1693 Img_1694 Img_1695

続きを読む "頭の外径が小さい皿ビスをお探しではありませんか?" »

2022年4月 7日 (木)

棚を整理していて刻印が目に留まりました

2022/04/07 No.2004


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【棚を整理していて刻印が目に留まりました】


空いている引き出しがあって、少し付近の棚を整理しました


そこで目に留まったのがホコリを被った英字刻印、数字刻印たち


あ~しばらく売れてないな~と


そこでブログを振り返ったら2020/7/17に刻印のことを書いていて、その時も同じ氣持だったんだなあと


その時のブログはこんな感じ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

刻印といえば、車の車体番号が馴染み深いかな?


そうでもない???


まあ一般的には見ることはまず無いですねm(^^;;


このように工業製品の製造番号を記載するのに昔から使われているのが刻印です


鋼の棒の先端に逆さに文字が彫られている道具です

Img_1678

「㈱丸信工業社 ライオン印 刻印」


LION印は胴体が太くて丈夫なタイプ


在庫しているのは数字と英字


サイズは 3mm 4mm 5mm 6mm 8mm 10mm 13mm


このサイズは文字の高さを表しています


下記のカタログのP04に詳細が載っています


文字の高さも端から端ではなく文字線の中央になりますので測るとき氣にしておいてください



在庫は有りませんが、逆文字(打刻したら逆になる)、ローストレス(文字の谷が丸)、ローストレス点字、イロハ、英小文字などどいうのも取り寄せ可能



刻印は製造番号を打刻するだけではなく、例えばハンドルの回す方向(LR)とか、重なる順番(1,2,3)、品質の違い(A、B)、イニシャル、色(BK黒、R赤、BL青)など、使い道はたくさんあると思います



★注意するところ

1)ハンマーで叩くので、充分注意してくださいね

2)焼き入れされた物には使わないでください。摩耗、割れ、欠けます



考えてみると、工具屋ですが、マーキング用品も結構在庫しているなと


鉛筆、ボールペンは無いですが、ペイントマーカー、チョーク、マッキー、固形ペンキ、ケガキ針、青ニスなど


この刻印もマーキング用品だもね



そういえば青ニススプレー、白ペンスプレーがあまり売れなくなったなあ~


このスプレーは鋼材に塗布して、ケガキペンの線を見やすくするための塗料


直接鋼材にケガキして加工していたものが、レーザー切断などのコンピューターで図面から自動で切断できる機械が普及したからだ!!


なるほど、時代はすでに変化したということかあ~


ブログを書いていて作業現場も大きく変化したことを悟りました。m(^^;;


まとめ*****************


今は小型のレーザー刻印機がある時代、打刻するのは時代遅れだね。でも簡単には消えないという優れた点もありますよ。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「㈱丸信工業社 ライオン印 刻印」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「㈱丸信工業社 ライオン印 刻印」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

20220312-1_20220406135501 20220312-2_20220406135601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-07


実物に触れて精密に?が付きましたけど背中がフラットで止め穴があるので、応用範囲は広いね


『 EIGER TOOL アイガー精密クランプ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月6日(水曜日)

==============


 仲間の存在


==============


自分一人ではできないことも、

仲間が一緒だとできることがある。


全部自分一人でやっていると思っていませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/06 13時ころ

Img_1681 Img_1680 Img_1679

続きを読む "棚を整理していて刻印が目に留まりました" »

2022年4月 6日 (水)

春ですね~これから動き出す機械のメンテナンスに必須なのはグリス

2022/04/06 No.2003


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【春ですね~これから動き出す機械のメンテナンスに必須なのはグリス】


グリスは機械の可動部に使われていて、金属同士が滑らかに動くには必須


冬の間、動かさなかった機械はグリスが偏ったり、抜けたりして急に動かすと焼き付く可能性もあります


なので、動かす前にグリスアップしましょう~


その時に使うのがグリスポンプ(グリスガン)


グリスポンプの先に付いていて、グリスを軸受け部に注入するのがノズル、マイクロホース


バリエーションがあって作業に合わせて選んで下さい

Img_1674

「ヤマダ ストレートノズル」

「ヤマダ ハイドロチャックノズル」

「ヤマダ マイクロホース」


1)ストレートノズル

 ポンプに標準装備なのがこのタイプ。グリースニップルに垂直に当てながらグリスを注入します。なので、押さえつけながらポンピングしなくてはなりません


2)ハイドロチャックノズル

 グリースニップルをカチッリ掴んでグリスの漏れを防いでくれるので、ストレートノズルより圧倒的に楽です


3)マイクロホース

 ハイドロチャックを高圧ホースの先端に取付けたモノで、グリースニップルがフレームなどの影にあって、ポンプが届かないときに使います。長さも1mモノもあるので、離れたところからもグリスを注入できます


★在庫品番

1)ストレートノズル

  HSP-1 HSP-2 HSP-10

2)ハイドロチャックノズル

  CNP-2 CNP-13

3)マイクロホース

  SPK-1C SPK-2C SPK-3C SPK-3C(1m) SPK-1000S


★注意するところ

1)ポンプからノズルを外すとき、本体側にある六角形のユニオンは外さないようにしてくださいね。

  ここには漏れ止めのボール弁が入っており、無くすとグリスがダラダラと出続けます

2)ハイドロチャックノズルを外すとき無理矢理抜かないでください、少し斜めにして残圧を抜くと外しやすくなります

3)グリースニップルが古く摩耗しているとシールが弱くなりグリスが漏れますので、グリースニップルを交換してから注入してください(グリースニップル在庫有ります)


ふと気付いたのは最近グリースガン関連にあまり動きが無いと言うこと


釧路の産業推移を考えると荷物を運ぶことが激減している(日本製紙、漁業)、工場の機械も減っている訳で


トラックや重機の需要も減っている=メンテナンスも減っているということなんでしょうね


北海道運輸局のデータを調べたら


貨物用 普通車 事業用の保有台数

      釧路 帯広

平成23年 2593 3265

令和 2年 2356 3244

     -9.2% -0.7%

令和4年1月 2358 3257


貨物用保有台数合計

      釧路 帯広

平成23年 34143 42449

令和 2年 34425 43337

      +0.9% +2.1%


統計データからも裏付けされました


普段から感じていることが数値的にも検証できた訳で


当社も時代に沿って変わって行かなくてはならないと言うことを強く念いました


まとめ*****************


販売数が少ないなと氣付いていました。トラックの保有台数を調べたら減っていることが裏付けられた訳で


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「グリースガンのノズル、マイクロホース」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ヤマダ ノズル、マイクロホース」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

20220312-1_20220405133101 20220312-2_20220405133101

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-06


従来のビットが太くて入らないこと時々ありますね、これは大工さん、内装屋さん、サッシ屋さんにいいかも


『 ANEX サイコウ(細硬)ビット ASKM 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月5日(火曜日)

==============


 全ては自分次第


==============


行動するのも自分なら、行動しないのも自分。


人のせいにするのも自分なら、

どんな状況であってもやる!と決めるのも自分。


全ては自分次第



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/05 13時ころ

Img_1675 Img_1676 Img_1677

2022年4月 5日 (火)

卓上グラインダー用丸砥石をお探しではありませんか?

2022/04/05 No.2002


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【卓上グラインダー用丸砥石をお探しではありませんか?】


マキタですと、GB602、GB801


ハイコーキですとGT13、GT15、GT21、GT26


と書かれてもね~(笑)


モーターを中心に左右に研削砥石を装備した研削機


鉄を扱う工場には必須の電動工具


ハイコーキは日立工機のころからこの分野のラインナップが揃っていて


砥石の直径が125mm、150mm、205mm、255mm、305mmがあります


当社にもそれぞれに合わせた丸砥石を在庫しています

Img_1670

「ノリタケ ビトリファイド砥石(形状1号)」


まあこの商品名で呼んだことはただの一度もありません(笑)


通称「丸砥石」


回転する砥石はみんな丸ですけど?


ディスクグラインダにつかうのは切断砥石、オフセット砥石と名称が決まっているので丸砥石で通用するわけです

Img_1669

★丸砥石の種類は、砥粒の違い

1)GC 非鉄、非金属用

2)WA 高硬度、ステンレス用

3)A  普鋼用


なんのこっちゃですよね(笑)


★砥石に万能はありません


相手の素材(被切削材)にあった砥粒の丸砥石を選ばなくてはなりません


卓上グラインダーの一般的な組み合わせは、AとGCが多いです


ストレートドリルの研磨、ステンレスの加工が多いのであれば、WAとGCかな


★在庫の粒度

1)GC 非鉄、非金属用 #120

2)WA 高硬度、ステンレス用 #80

3)A  普鋼用 #36、#46、#60


このようにAは荒削り用、GCは仕上げ用の感じです


★丸砥石を使う際に注意するところ

1)ディスクグラインダに飛散を防止するガードを必ず使って下さい

2)手袋はは軍手より皮手が絡まりにくいので良いです


ハイコーキのカタログを見ると、丸砥石の種類がビトリファイド砥石の他にレジノイド砥石も掲載されています


ビトリファイドは砥粒の結合にセラミックを使ったモノ


レジノイドは砥粒の結合に樹脂を使ったモノ


ビトリファイドのほうが結合強度が高いので研削力が高いそうですが陶器と同じように焼いて作りますので大量生産が難しい


レジノイドは樹脂なので結合温度も低く、量産が可能ということで、切断砥石やオフセット砥石はコチラになっています


ハイコーキに両方あるのはレジノイドの方が価格が安いので選ばれるのかもしれません


まとめ*****************


砥石も適材適所!砥粒の違いを理解して加工したい材質に合わせることで作業効率が上がりますよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ノリタケ 丸砥石」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ノリタケ ビトリファイド砥石」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

20220312-1_20220404165801 20220312-2_20220404165801

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-05


小改良?明るさが二段階になったのと連結コンセントを増設、多数を連結して広範囲を照らすのに便利になったよ


『 ゼフルス モンスターライト スイッチ ZA-US100SW 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月4日(月曜日)

==============

出来ることをやる!


==============


新しい年度、新しい職場。


環境が変わっても

自分にできることを精一杯やろう!



-------------- 


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/04 14時ころ

Img_1673 Img_1672 Img_1671

青い空が眩しいね!

続きを読む "卓上グラインダー用丸砥石をお探しではありませんか?" »

2022年4月 4日 (月)

棚を衣替え~~

2022/04/4 No.2001


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【棚を衣替え~~】


入口のすぐ右にある棚は季節商品を展示しています


3月の下旬、もう雪もだいぶ溶けたしそろそろ替えようと思い立ち


防寒手袋を仕舞って、草刈用品に入れ替えました


釧路の春は5月、まだちょっと早いけどね

Img_1644

★展示したのは

1)ナイロンカッターヘッド

2)刈払チップソー

3)防振手袋

4)ゴム手袋 テムレス


★ナイロンカッターヘッド

1)マキタ ウルトラメタルローラー4

2)エルバカッター 凄楽

3)マキタ プラスチックブレード230

4)エルバカッター エルバA

5)ジョイカッターミニ

6)STIHL ラインカット10-2

 

ナイロンカッターヘッドはどの品物が良いという決め手はありません


一番壊れにくいのは「ジョイカッターミニ」可動するメカが無いので、ですが地面にこすりつけるように使うと、プラスチック製なのですり減ってしまいます


ナイロンコードを巻き付けるのが面倒なかたはエルバA、アルミボディで頑丈です


プラスチックブレードは実際に試してみましたが、ちょっと使いにくかったなあ。たしか草が絡みやすかったような


オススメはSTIHLのラインカット さすが造林機器のメーカーです


★刈払チップソー

1)マキタ DCホワイトチップソー 230mm

2)エコ丸 エアー

3)サンピース 地ずり刈り


チップソーはとても危険です。するどい刃先なので何も無い原っぱ用。住宅周りでは使わない方が良いでしょう。自分も灯油の配管を切ってしまったことがあります


★防振手袋

1)アトム しんげんくんプロ

2)防振手袋№3 牛革甲メリヤス

3)アトム ニトリル防水しんげん


エンジン機器を扱うときは防振手袋を使うことが義務付けされているはずです


とくに長時間使うのであれば尚更


牛革甲メリヤスがよく売れます

Img_1649 Img_1654 Img_1658 Img_1645

★その他の超オススメ


草刈りは、小石と草汁を盛大に飛び散らかしますm(^^;;


しかも回転方向が作業者に向かっており防護服が必須ですが


かなり低減してくれる優れたガードがあります


「マストプロテクト 草刈払機飛散防護ネット パオット」


自分も使っていますが、小石は跳ねるので違う方向から飛んできますが、草汁は殆ど飛んでこなくなりました


ガード範囲が広いので重たくなるかと思われますが、樹脂ネットなのでそんなに重たくならないですよ


住宅の周りで狭いところには入って行けませんが、飛び石、飛び草汁を避けられるので、有り難いこと間違いなし


在庫していますので、ぜひ使ってみて下さい


その違いに驚きますよ


本州は草花がどんどん咲いてきています


釧路は雪が降って冬景色に逆戻りしましたが、着実に春になってきています


エンジン刈払機のメンテナンスもお忘れ無く!


まとめ*****************


当店で唯一衣替えする棚。といっても年に2回、あっタイヤ交換と同じ時期だわ。草刈りの準備お忘れ無く~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「草刈り用品」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 園芸用品カタログ」をご覧下さい

詳しい資料は「STIHL」をご覧下さい

詳しい資料は「三陽金属」をご覧下さい

詳しい資料は「アトム」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

20220312-1_20220402110401 20220312-2_20220402110401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-04


立ち上げ管の処理に困っていたらこの刃が便利


『 三京ダイヤモンド興業 オフセット型 塩ビカッター 美楽 PED-4F 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月2日(土曜日)

==============


 時間は命


==============


Time is money.と言われますが、

失った時間を取り戻すことはできません。


時間は命です。

Time is Life.



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ

 

 

続きを読む "棚を衣替え~~" »

2022年4月 2日 (土)

包丁研ぎの依頼を受けたときに氣付いたこと

2022/04/02 No.2000


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【包丁研ぎの依頼を受けたときに氣付いたこと】


おお、2014/12/3に再出発したブログがやっと2000記事になりました\(@^O^@)/ばんざ~い


8年4ヶ月か~


これからも続けてゆきますのでブログ読んで下さいね(^_-)


さて本題


先日引き出しに眠っている包丁を3本研ぎに出して下さいました


刃先はガタガタでまったく使えない状態


この前までは、今使っていて切れ味の落ちた包丁を研ぐことで、今料理が楽しくなって美味しくなるって考えていました


でもご依頼主のかたとお話していて高齢になって手の力も落ちて、切れない包丁では料理が出来ないって仰いました


ここでハッと氣付きました


そっか!


「切れないから使いたくても使えなかったんだと」


たしかに鋼の包丁の場合サビだらけ、柄が割れてと症状は良くないことが多いですが


お母さんやおばあさんが使っていたころのように使いたいけど、これまではメンテナンスしてくれる所が無くて、しかたなく放置されていた


20220402-00a

時には刃先に大きなサビがあり、研ぐと穴が開いてしまい包丁として使えないモノのあるのでそれは諦めてもらうのですが


真っ赤に錆びたままよりは、サビを落として使っていた頃の姿に戻ることで、楽しく過ごした思い出が蘇ることにもなりますね

20220402-00b

これまでは「包丁研ぎ」は料理を楽しく、美味しくというリアルな面ばかりに視点が向いていましたが


今回のことで故人との思い出が蘇る「タイムマシン」なんだと思いました

20220402-01a

そう考えると、錆びた包丁をさびどめ処理をして磨いてピカピカにして、何かに納めて飾るようにしても面白いですね


固定観念で使えない包丁は意味が無いと思っていましたが


視点を変えたら新たな世界が見えてきました


まとめ*****************


思いで深い包丁をいつまでも残しておきたいという事がありましたらご相談下さい。なにかカタチにしたいと思います


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「包丁研ぎ」を依頼したいの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

20220312-1_20220401164501 20220312-2_20220401164501

丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-02


ワイヤーロックは太く扱いにくくて困っていませんか?


『 SOL HARD バンドロック 4900-500 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月1日(金曜日)

==============


 スタート!


==============


今日から4月。

新しい年度の始まりです。


心をリフレッシュさせよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "包丁研ぎの依頼を受けたときに氣付いたこと" »

2022年4月 1日 (金)

仕事靴に丸五のスポーツジョグAIRを買ってみた

2022/04/01 No.1999


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_1620

【仕事靴に丸五のスポーツジョグAIRを買ってみた】


仕事時に履いているのはアシックスの安全スニーカーです


お気に入りはBOAシステム


ダイヤルで締め込めるので、いざというとき簡単にフィットさせることが出来ます


あっ忘れてた!ポスティングの時もBOAの安全スニーカーを履いていたんだ


ユルユルのまま履いていたので爪が痛くなってしまっていたよ(泣)


で、そろそろ次の仕事靴をと考えたとき、目に飛び込んできたのがスポーツジョグAIR


足袋形状のスニーカー


TVでも話題になったスニーカーです


足袋といえば鳶さん達が履く地下足袋が有名です


靴底が薄く、肌感覚に優れた昔から有る履き物


でもランニングには不向き


着地の衝撃がモロに足に伝わりますので


そこでAIRクッションを採用してランニングにも対応できるようにしました


★特長(メーカーHPより引用)

1)進化する地下足袋!これが地下足袋の最新形態。足当たりの良いメッシュ生地を採用し、高いフィット感と軽量性を実現。地面を感じ、踏ん張れる地下足袋の特性はそのままにアップデートされたエアークッションモデル。様々なスポーツシーンで活躍する1足。

2)エアークッション構造!エアージョグシリーズでも定評もある、衝撃をしっかりと吸収するエアークッションをミッドソールに内蔵。

3)足を整える〝足袋型〟現代人の足指は靴の中で固まることで、足裏のアーチが崩れ、膝や腰への負荷が高くなっているケースが見受けられます。TABIシューズに足を通すと自然な形に指が開き、アーチが整うことで足底筋膜が刺激され、足裏本来のクッション性回復に繋がります。

4)ベースは100年間培ってきた木型!普通の靴のつま先を割るだけでは、足指にとって快適な空間は確保できません。 私達のTABIシューズは100年の歴史で培ってきた、長時間履いてもつま先が痛くならない地下足袋専用の木型(ラスト)をベースに作られています。

5)アッパー素材<ポリエステルニット>長時間の着用でもムレにくく、足の形にしっかりとフィットするポリエステルニット素材を採用。快適な履き心地でストレスを軽減します。

6)インソール素材!<EVA(合成樹脂)>柔軟性と弾力性を持つEVAを採用。EVAは低温下でも硬くなりにくく、発泡体の性質で空気を多く含んでいるため、ゴムと比較してとても軽量です。リサイクルしやすい環境素材とも知られています。※インソールの取り外しはできません。


自分は外反母趾なので、どうしても親指と人さし指が接触して長時間歩くと痛みが出てきます


それを防いでくれるので、ポスティングが楽になるかなということもあって試してみたいと思いました


★注意するところ

1)靴下を2本指か5本指にしなければ履けない。そりゃそうだよね足袋形状なんだから!慌てて二本指の靴下を探したら軍足ばっかり!アマゾンに柄のかわいい二本指ソックスがあったので注文しました

2)サイズは+0.5cm~+1.0cmを選択して下さい。自分は+1.0cmを選びました


やっと釧路も温かくなって、ウォーキング、ランニングに良い季節となりました


人間は太古の昔から歩くことが生きて行く上でとても重要だったそうです(食料の調達など)


現代は硬いアスファルトの上を歩かなくてはなりません


その衝撃から脚を守るためにたくさんのシューズが開発されています


でも足の指の動きから考えられたエアージョグなら本来持っている人の習性に近づけるかも知れませんよ


まとめ*****************


日本に古くから有る足袋が現代に合わせて進化した。人間が持つ歩くという本能を呼び覚ますかも!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ねじと工具」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「丸五オンラインショップ スポーツジョグAIR」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

20220312-1_20220331140601 20220312-2_20220331140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-01


女性向けに使いやすさを追求した優しい草刈機だね


『 マキタ 充電式草刈機 18V MUR189D 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年3月31日(木曜日)

==============


 整理整頓


==============


「整理」とは、いるものといらないものに分けて、

いらないものを捨てること

 

「整頓」とは、必要なものをすぐに取り出せるよう、

場所を決めて置くこと

 

机の乱れは、心の乱れ

 

身のまわりは、整理整頓できていますか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/03/31 13時ころ

Img_1623 Img_1622 Img_1621

続きを読む "仕事靴に丸五のスポーツジョグAIRを買ってみた" »

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »