ベッセル問題解決ビットってなにさ??
2022/04/30 No.2023
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【ベッセル問題解決ビットってなにさ??】
あなたあの娘のなんなのさ♪♪的な?(笑)
剛彩ビットでビット市場トップを独走しているベッセルさん
これ以上改良するところ有るの?と思っていました
でもトーションは曲がるよね、剛彩でも欠けるよねとフィードバックがあったそうです
それなら、解決しよう!と言ったかどうかは不明ですが(笑)
ズバリな名称のビットが登場しました

「ベッセル 40V対応 問題解決ビット シリーズ」
ラインナップは
ぶれないビット DC
ナメないビット DZ
見やすいビット DS
先端強化ビット DRB
★ぶれないビット DC
インパクトドライバーの挿入口とビットの六角軸には隙間が必ず存在します
挿入口はプラス公差、ビットはマイナス公差で設計するのが基本
なので、ビットを挿入して空回しすると、ビットは扇状に回転するのが見えると思います
これは構造上致し方ないこと
精度を上げて隙間を減らすとどうなるか?
打撃が加わって挿入部が摩耗や変形して抜けなくなってしまいます
そこで隙間を埋める方法を考えた結果、ゴムリングを挿入することで、隙間を埋めブレを無くしました
★ナメないビット DZ
構造は判るのですが、自分は意味が無いと思っているのでノーコメント(笑)
★見やすいビット DS
剛彩ビットでも評判だったスリムビット
ただ剛彩ビットでは中央にトーション部を設けていたため、
インパクトドライバーを置いたときとか、衝撃が加わり続けた後に曲がってしまうことがありました
今のインパクトドライバーには出力調整ボタンがありますので、
ネジに合わせて調整してもらえばトーション機能は不要と判断し(たぶん)
トーション部を省いて曲がらないようにしたビットです
★先端強化ビット DRB
今回このビットに注目しました
先端の欠けを防ぐには、あの小さな十字形状の中でどのようにしたら良いか考えた結果なんだと思います
欠けにくくするにはどうしたら良いと思いますか?
材質を丈夫なモノに変える
これはダイハード鋼で実現済み、それより強くしたい時は?
普通に考えて厚くするって考えますよね
でも十字の形状はJISで厳密に決められています
これを守らないとビットとして使えません
さあ困りました
でベッセルさんは考えました
十字部がネジに入る以外の所に注目
十字の羽根の上部に「リブ」を設けました
「リブ」というのは、構造体の強度を上げる常套手段
鉄骨でいえばH鋼やチャンネル、アングルもリブ構造と言えますね
実質的に厚みが増えて、丈夫になりました
★注意するところ
剛彩ビットはメッキやコーティングされていて錆に強かったのですが
問題解決ビットはメッキのない生地タイプ
なので、錆びやすいため工具箱にしまうときちょっと氣にしてあげて下さい
★ここで氣付いた!
と思ったら、剛彩もメッキ処理ではなく塗装なのだそうです
それでも剛彩ビットのGSタイプから問題解決ビットのDRBに順次入れ替えます
まとめ*****************
ストレートなネーミング。最初意味が分からなかったけど説明を聞いたら納得。剛彩ビットの問題点を解決しました
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ベッセル 40V対応 問題解決ビット」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は『 ベッセル 40V対応 問題解決ビット DC/DZ/DS/DRB 』をご覧下さい


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-04-30
最初よく意味がわからなかったけど、プロ向けにブラッシュアップしたのね。DRBは仕入れようとおもふ
『 ベッセル 40V対応 問題解決ビット DC/DZ/DS/DRB 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年4月28日(木曜日)
==============
今、ここ
==============
未来は「今」の延長。
過去は「今」の結果。
今、ここに集中しよう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/28 14時ころ
最近のコメント