薄鉄板用ドリルはご存じですか?
2022/04/14 No.2010
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【薄鉄板用ドリルはご存じですか?】
薄鉄板は押すと簡単に凹んでしまいます
ストレートドリルで穴を開ける場合この性質が影響して穴が開け難い
なので、当て木などで凹みにくくする必要があります
三菱マテリアルのホームページを見ると
のページがあり、素材、加工方法に合わせた刃先の形状が書かれています
今回は薄鉄板用なので一番下の「ろうそく形」を製品としてラインナップしているのがコレ
「三菱マテリアル 薄板用 プレートパルドリル」
職人なら知っているよね???
知らない?
ならこの機会に知って下さい(^_-)
★良いところ
1)芯がブレにくい(ストレートドリルですと、センターポンチしないと迷走しますよね笑)
2)穴を開けきるとき引っかからずスムーズに抜ける
3)個人的感想ですが、アルミや樹脂にもいいよ
ストレートドリルを普段使っていると思います
二枚刃なので、どうしても穴がおむすび形になってしまいます
それは中心が動くから
そこを改善したのが「ろうそく形」
さらに中心がブレないことで穴が真円に近くなるので、開けきるときにドリルが素材に引っかからずスポッと抜けて安全なんです
このブレないことによると思うのですが、アルミも綺麗に開けられるし、樹脂に穴あけするときに割れにくいということも実感しています
こんなに使い易いドリルなので、もっともっと普及しても良いと思うのですが
★一番の欠点は
再研磨が難しいということ
手作業ではまず無理でしょう(出来る方はいるかもしれませんが)
を購入して下さい
★在庫サイズ
2.2、2.8、3.0、3.2、3.3、3.5、3.8、4.0、4.2、5.0、5.5、6.0、8.0、9.0、10.0、11.0、12.0mm
そこそこ揃っているでしょm(^^;;
★六角軸6.35mmはあるの?
1点だけ在庫していて ナチのすぱっとドリル六角軸 2.2mm です
六角軸は六角軸月光ドリルが揃っているので.....
でも薄板に穴をキレイに開けたいときはやっぱりろうそく形なんだよなあ.....
他のサイズは取り寄せになりますm(^^;;
★118度のストレートドリルで穴開けが上手くいかない!と思っている方にぜひ使って欲しいです
ほんとうに穴開けがスルスルと楽に安全になるんですよ!
値段はさほど違いませんので、ビビらなくても大丈夫
まとめ*****************
今、月光ドリルをめっちゃ推していますが、薄板に特化したプレートパルも推します!!(笑)
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「薄板用プレートパルドリル」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「EPSS(薄板用プレートパルドリル)」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-04-14
キラッキラ好きな貴方に送る究極の輝き
『 新潟精機 鳶レベル零 ToBiZERO 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年4月13日(水曜日)
==============
偶然はない
==============
自分の身の回りで起こることに
「偶然はない」と考えることで、
新たな気づきを得ることができる。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/13 13時ころ
★この記事を書いた人★
« 丸甲金物ホームページの投稿が6000になりました | トップページ | 車のホイールナット締め付け確認にトルクレンチを使っていますか? »
« 丸甲金物ホームページの投稿が6000になりました | トップページ | 車のホイールナット締め付け確認にトルクレンチを使っていますか? »
コメント