そういえば最近アルコール棒温度計が売れませんねぇ
2022/04/16 No.2012
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【そういえば最近アルコール棒温度計が売れませんねぇ】
2014年までは年に数本売れていました
最後に販売したのは2017年
もう5年も売れていないんだ
なぜなんだろう?
★一番の要因はデジタル温度計の普及でしょう
小型で、数値をダイレクトに読める、ガラスを使っていないで割れないのが良いところ
ですが表示部はプラスチック製が殆どなので、火にかけながら使うことができません
★棒温度計の良いところは、温度の推移が見えること
デジタルは、表示が切り替わるのに僅かに時間がかかります(表示レート、サンプリング周波数)
イメージ的には階段状に数値が変化するのに対し、アナログはすべり台のように滑らかに変化します
したがって加熱時は温度の上昇の勢いが可視化されるので、
たとえば目的の温度で火を止めるタイミングを予想出来るわけです
★それぞれ一長一短
どちらが最良ということは無いですね
いろいろ理由は有る中で一番の理由はガラス製という事かも知れません
もしガラスが割れたら、加工している食品が全てダメになってしまいますから
★結論
時代が棒温度計を要求しなくなったということですね
まとめ*****************
今頃氣付いてどうすんの?的な(笑)棒温度計が売れなくなった原因を考察してみたブログです
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「棒温度計」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-04-16
実際にビスをこのように装着して現場に行かれるのかな?ごめん、自分には判りません
『 新潟精機 マグネットトレー 磁短弐号 MGT2-170 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年4月15日(金曜日)
==============
本気
==============
本気でやれば、どんなことも楽しくなる。
「やる!」と自分が決めよう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/15 14時ころ
★この記事を書いた人★
« 車のホイールナット締め付け確認にトルクレンチを使っていますか? | トップページ | 春だから六角穴付ボルト用リムーバー仕入れました »
« 車のホイールナット締め付け確認にトルクレンチを使っていますか? | トップページ | 春だから六角穴付ボルト用リムーバー仕入れました »
コメント