最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月31日 (火)

打ち込まないグリップアンカーがあるのはご存じでしたか?

2022/05/31 No.2045


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【打ち込まないグリップアンカーがあるのはご存じでしたか?】


2022/5/23に当社ホームページでカタログを紹介した商品なんですが


グリップアンカーは打ち込んで開いて固定するというのが常識


しかし、打ち込むということは、打撃するということ


手動ならハンマーで、電動ならハンマドリルで


金属を打撃するので、大きな打撃音が発生します


しかも手動なら間違って手を打ってしまう危険性も


さらに工事現場も周囲の環境改善のため騒音を減らす方向になってきています


まったくもって騒音が無いわけでは有りませんが、打撃ではなくネジの力でアンカーを拡張させる革新的なアンカーがコレ

Img_2556_20220530144201

「JPF ビーンズアンカー BEA3045」


ネジの規格は3/8W


長さが45ミリの雌ネジアンカー(グリップアンカー、CTアンカー)です


★良いところ

1)サイレント!打撃しないので施工音が少ない(インパクトドライバーの音だけ)

2)保持力の追加UP!打撃するアンカーは打ち込んだらお終い、もう1㎜追加してねじ込むと保持力が上がります

3)施工が早い!インパクトドライバーでねじ込むので打撃アンカーよりはやく施工できます

4)施工管理が簡単!専用ビットに締め付けマークがあるので、施工不良が簡単に判る

5)下穴は14.5mm

6)六角レンチは5mmです


★注意するところ

1)下穴穿孔後はダストポンプなどで穴を綺麗にして下さい

2)ドリルは3枚刃以上のドリルで真円に近い穴あけをしてください


このカタログを見たとき


これは良いアイデアと思いました


グリップアンカーの内側には雌ネジが作られているので、それを活用したと思います


部品的には従来品は台形状のインナーピース(くさび)を作るだけだったので、大量に作るのでコストも低かったと思います


ビーンズアンカーはそのくさびの代わりに六角穴付き止めねじを使っています


ただこれだけだと上手くいかないのだと思います


それは摩擦抵抗が大きすぎて締め込めないと


対策として、大中小の鋼球を並べて、ネジの押す力を点接触にすることで摩擦抵抗を減らす構造


よく考えたな~とガッテンしました(笑)ガッテンガッテン!

 

そして、商品名の由来もこの鋼球だったんだ(今朝投稿するときに判った!!)

 

現場で逆回転してネジが外れると中の鋼球が飛び出て使えなくなりますので注意してね

Img_2555_20220530144201

あっ、欠点があった!


天井に施工する場合、長いドリル(1mとか1.5m)がないことと、ヘキサゴンビットの長い物もないし


締め付け深さのマークを確認できません


なので、足場(ローリングタワー)を使って天井近くで施工して下さい


脚立はだめよ~♪


まとめ*****************


格好付けて言えば資源の有効活用。アンカーの雌ネジを有効に使ったアイデアにガッテン!!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「JPF ビーンズアンカー BEA3045」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


『 JPF ビーンズアンカー BEA3045 』


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220530144201 Naniga03b_20220530144201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-31


+のカムアウトに困っていたら、これも選択肢に加えて下さい


『 サンコーインダストリー 六角穴付タッピンねじ(日本製) 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月30日(月曜日)

==============


 得るもの、失うもの


==============


得るものがあれば失うものがあります。


新しい知識や経験を得ようと思えば、

のんびりした時間を失うかもしれません。


本当に手に入れたいものは何かを明確にしよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/30 14時ころ

Img_2559 Img_2558_20220530144201 Img_2557_20220530144201

続きを読む "打ち込まないグリップアンカーがあるのはご存じでしたか?" »

2022年5月30日 (月)

木造住宅解体時に使うレシプロソー刃をお探しではありませんか?

2022/05/30 No.2044


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【木造住宅解体時に使うレシプロソー刃をお探しではありませんか?】


なぜ木造住宅解体に特化したのか?


それは、木造住宅建造には多量の「釘」が打ち込まれていて


木工用レシプロソー刃では釘に負けて切れなくなるし


かといって金工用では刃が細かくて木を切ると目詰まりして切れない


そこで、金工用の刃を粗くして木材を切っても目詰まりしないようにしたのがコレ

Img_2545

「マキタ レシプロソー刃 木材ALC解体用」


ALCも中に細い鉄筋が入っていますし、そもそも発泡セメントですので刃を摩耗させる素材


そんな素材にも対応できるようにバイメタル構造になっています


★良いところ

1)荒目(6山)で木材でも目詰まりしない

2)バイメタル構造(マトリックスⅡ)で刃先は強靱、本体はしなやかを実現

3)バイメタル刃なので、木材、ALC、グラスファイバ、金属が切れます


★ラインナップ

1)BIM45 長さ150mm 厚さ1.3mm 5枚入り

2)BIM46 長さ225mm 厚さ1.3mm 5枚入り

3)BIM47 長さ300mm 厚さ1.3mm 5枚入り


※BIM45はALC非対応


★切断能力

1)BIM45 木材10~75mm  ALC 非対応  GFRP10~75mm

2)BIM46 木材10~150mm ALC10~150mm GFRP10~100mm

3)BIM47 木材10~225mm ALC10~225mm GFRP10~100mm

※GFRP=グラスファイバー


★注意するところ

1)使用時には保護手袋、保護メガネ、防塵マスクの使用をお忘れ無く



当社ではこれまであまり注目してこなかった木工解体分野


最近ちょくちょく聞かれまして


金属解体用の10/14コンビ目の刃で代用してもらっていました


ですが、ALCならまだ良いのですが、木材となるとこれでは目が細かく目詰まりし切断作業の時間が長くなります


いつも適材適所と言っているのに、それではお客様も困ってしまうので、今回このブレードを仕入れました


どうしても、電工、設備工向けとなると金属加工が主になるので、木加工関係は揃えてきませんでした


今後は少しずつ揃えてゆきたいと思います


まとめ*****************


住宅リフォームが増えて解体作業時に釘を含んだ木材の切断需要が増えていますので仕入れました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ レシプロソーブレード木材解体用」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ総合カタログP257」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220528110401 Naniga03b_20220528110401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-30


異種金属の接触による電食防止用座金。電気絶縁用ではありません。


『 サンコーインダストリー ナイロンコーティング・ワッシャー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月28日(土曜日)

==============


 人間関係


==============


仕事をスムーズに進めるためにも

人間関係を良くしよう。


まずは、「おはようございます」の

挨拶から。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/28 10時ころ

Img_2548 Img_2547_20220528110401 Img_2546

続きを読む "木造住宅解体時に使うレシプロソー刃をお探しではありませんか?" »

2022年5月28日 (土)

枝切りハサミの軽いモノお探しではありませんか?

2022/05/28 No.2043


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【枝切りハサミの軽いモノお探しではありませんか?】


道具を軽くする方法


その1)薄くする

その2)空洞にする(穴をあける、リブ構造にする)

その3)細くする

その4)材質を変える(樹脂やアルミを使う)


が考えられます


枝切鋏や刈込鋏のほとんどは「切刃が鋼」で「柄が木製」というのが一般的


あと柄がアルミ製で伸縮タイプとかもありますね


枝切りでここまでシンプルにしたものは初めて見ました!

Img_2541

「近正 トゥッカーノ 倍力ロッパー・プロ ロング」


トゥッカーノって読みにくい! ブラジルを代表する鳥の名前だそうです


このような枝打ちをロッパーって言うのですね


枝打ちに機能を絞ったことにより、ハサミというよりニッパーやペンチと同じ挟んで切る方式(クリッパー)タイプの枝打ちです


★良いところ

1)軽い600g!樹脂中空ハンドルと重たい鋼刃を片刃にしたシンプル構造で軽量化

2)嬉しい替刃式!切れなくなったら研がずに交換!

3)強いハンドル!樹脂ハンドルはリブ構造で軽くて高い剛性を実現

4)ヤニが付きにくいフッ素加工!ヤニが付くと切るときの抵抗が増えます

5)楽に切れる!倍力構造(リンクで増力)なので太い枝もラクラク切断


★注意するところ

1)形で判るとおり枝打ち専用、刈込鋏としては使えません

2)太い枝を切ったとき自分に落ちてこないように気を付けてね

3)保護メガネ、保護手袋を使いましょう


我が家の植木も何年も放置したから伸び放題(笑)


先日刈込鋏でちょっと太めの枝を切ったら鋏が負けて曲がってしまいました


やっぱり適材適所だなあ~と実感していたときに商社がこの商品を照会してくれたので仕入れました(^_-)


★仕入れた理由は

1)持った感じ「軽い!」と感じたこと

2)デザインが氣に入ったこと

3)従来品と比較して明らかに革新的だったこと


通常鋏は上下刃によるせん断作用(シャーリング切断)で切ります


上下刃を鋭利に作らなくてはなりません


工程が単純に2倍になりますので、コストもアップするのは判りますね


このロッパーはクリッパー式


受け側(下)がフラット(面)なので刃を作らないため工程が少なく


しかも樹脂なので軽量化に貢献しているわけです


★倍力構造


鋏の支点は1カ所が普通です


その場合刃にかかる力がダイレクトにハンドルに伝わりますが


このロッパーは合計三カ所の支点を設けています


刃の支点から少し離れたところにハンドルの支点があり、


さらにその後ろに刃とハンドルを連結したスライドする支点があり


結果、加える力が半分で済む=枝に掛かる力が倍になるわけです


まあリンク構造を言葉で説明するのは困難なのでこのへんでお許しください(笑)


枝をバンバン切りたいならオススメですよ!


写真を撮っていて氣付いたけど、支点のボルトが中空(中抜き)になっていました


まるでレーシングカーF1的な発想!に軽量化への執念を感じました


まとめ*****************


リンクの説明は途中で諦めました(笑)でも、同じ力を加えるなら切る力は倍になって、太い枝ラクラク切れるのは間違いない!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「近正 カタログダウンロード」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220527132901 Naniga03b_20220527132901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-28


工場や倉庫に使う屋根材のフレームを木柱に固定するときのビスです


『 JPF タイトコース(タイトフレーム固定ウッドビス) 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月27日(金曜日)

==============


 成長のチャンス


==============


無理かもしれないと思ったときが

成長のチャンス。


自分の限界を広げる絶好の機会。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/27 13時ころ

Img_2544_20220527132901 Img_2543 Img_2542_20220527132901

続きを読む "枝切りハサミの軽いモノお探しではありませんか?" »

2022年5月27日 (金)

山羊革手袋、案外良いんじゃないかな

2022/05/27 No.2042


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【山羊革手袋、案外良いんじゃないかな】

Img_2528_20220526140501

革手袋といえば、牛がほとんど、廉価品で豚、高級品で鹿という感じですね


牛革はオールマイティ、薄手の作業用から、厚手の溶接用まで多種多様な革手袋があります


豚革は牛革の代用で安いのですが、固いのと毛穴が大きく見た目にも劣ります


鹿革は高級品、とても柔らかくて手に馴染んで装着感は最高です!ですが牛革に比べて弱いので作業用には不向き


で、次に来たのが山羊!


★価格は牛と豚の間


見た目は牛革とほとんど違いはありません


質感も柔らかく手に馴染んで作業しやすい革手袋です


ただ牛革より若干薄い感じ


なので牛革より耐久性は落ちるかも知れないてググってビックリ


引用:山羊革は「ゴートスキン」と呼ばれています。特徴として革の表面にはシボ模様と呼ばれる小さくてシワがあり、弾力性があり摩擦にも強いです。


(https://bityl.co/CNMoから引用)


と書かれていました。


あら革手袋に最適じゃないですか!!



★でも山羊って、どれくらい飼育されているのでしょうね


牛や豚は食肉としてたくさん飼育されているのはご存じの通り


山羊となると北海道は馴染みは薄く


ググってみたら家畜として買われた起源は古くイヌについで家畜化されたのだそうです


日本では沖縄の郷土料理として有名ですね


世界的に見ると数多く飼育されているのであれば革の生産も多いことになります



牛革は高い、豚革は使いにくいと思ったら山羊革を試してみて!!


車の運転には鹿革が最高イイですよ!在庫無いけど(笑)


まとめ*****************


日本では沖縄以外馴染みの薄い山羊。でも革手袋に合う革質だったとは知らなかった~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「山羊革手袋」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220526140501 Naniga03b_20220526140501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-27


屋根のことはよく知りませんが、既存の金属屋根の上に新たな屋根を貼るときに使うビスだそうです


『 JPF カバーテックKS (重ね葺き屋根用ビス) 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月26日(木曜日)

==============


 受け容れる


==============


お客様や上司の考えは

まずは一旦受け容れよう。


良い方法はそれから探そう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/26 13時ころ

Img_2529 Img_2530 Img_2531_20220526140501 Img_2533

続きを読む "山羊革手袋、案外良いんじゃないかな" »

2022年5月26日 (木)

ナッターを使いたいけど高いんだよなあ~

2022/05/26 No.2041


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ナッターを使いたいけど高いんだよなあ~】


ナッターとは


カシメるナットの事


通常ナット(雌ネジ)を作るには、タップでねじ山を立てます


ですが、薄い鉄板や3ミリ以下のアングルその他金属材料にねじ山を立てようとしても、部材が薄いのでねじ山の数が少なく必要な締め付けトルクが得られません


そんな時に使うのがナッター


アルミ、スチール、ステンレスの雌ネジが作られている弾(ナット)を専用工具(ナッターで圧着します


ただ頻繁に使うのであれば専用工具も購入する必要がありますが


1、2個でしたら躊躇すると思います


そんな時に便利なのがコレ!


「エビ ちょっとナッター」

Img_2515

6~10個のエビナット+簡易版専用工具のセットです


17mmのめがねレンチと5mmの六角棒レンチを用意するだけ


この2つなら持っていますよね(^_-)


★在庫したのは

1)HNC4MR M4 NSDM4R10個入り

2)HNC5MR M5 NSDM5R 8個入り

3)HNC6MR M6 NSDM6R 6個入り

※材質はスチール製


★良いところ

1)簡易版専用工具付きなので高価なナッターを買わなくてもよい

2)数カ所しか作らないときの為の少量パック品


★規格

1)NSD4MR M4 板厚0.5~2.5mm 下穴径6.1mm

2)NSD5MR M5 板厚0.5~2.5mm 下穴径7.1mm

3)NSD6MR M6 板厚1.0~3.5mm 下穴径9.1mm


★注意するところ

1)下穴径は守ってください(ドリルを調達するのに苦労しそう)

2)適正かしめ板厚を守ってください(圧着不良になります)


5mmの六角棒レンチを使用してくださいとのことですが、5mmのヘックスビットをインパクトドライバーに装着してダダッと締め込むと早いですね


ただカシメる加減を越えてしまうとねじ山を壊してしまうので、注意してください


まとめ*****************


こんなに簡単なナッターがあるのは知らなかった~カタログをみていて見つけたよ。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「エビ ちょっとナッター」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「エビ ちょっとナッター」をご覧下さい

 

丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220525141601 Naniga03b_20220525141601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-26


コンクリートアンカーは打撃するモノという常識は捨てて下さい。在庫有ります!


『 JPF タップスター (ねじ固定式アンカー) 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月25日(水曜日)

==============


 失敗の理由


==============


失敗の理由を自分以外に求めては

成長はしない。


自分のどこを改善すべきかを考えよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/25 13時ころ

Img_2512_20220525141601 Img_2519 Img_2518 Img_2517_20220525141601

続きを読む "ナッターを使いたいけど高いんだよなあ~" »

2022年5月25日 (水)

鉄工用ドリルを使い捨てしていませんか?

2022/05/25 No.2040


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【鉄工用ドリルを使い捨てしていませんか?】


経験のある方は判ると思いますが、ドリルの刃を手で研ぐのは至難の業です


なので、普通は切れなくなったらまとめて保存しているか、廃棄していると思います


まだまだリード(ヒネリ)が残っているのにもかかわらず、捨てるのはもったいない!!


ということで、このドリル研磨機で再研磨すると新品のように切れるようになります(当たり前笑)


「ビックツール ドリル研磨機 スーパーモンキー SMK-13」

Img_2501

これまでに数台の販売実績があります


バブル期の2007年に発売して出足が良かったのですが、その後の不景気で設備投資が縮小し出足がにぶってここ2年は在庫していませんでした


が、やはり人手不足で少しでも仕事の効率を上げたかったり、在庫の縮小も含めて見直しをする事が増えてきたのかな?先日問い合わせがありまして、思い切って在庫しました


★良いところ

1)新しくストレートドリルを買うより研磨して使った方がコストダウンになる

  この研磨機は5万円です。たとえば5.0mmのドリル1本570円ですと87回、10.0mmですと1本1900円なので26回研磨するとイーブンになります。なので、研磨する時間はかかりますが、あっと言う間に回収できるのが判りますね

2)ダイヤモンド砥石なので長寿命。ダイヤが脱落すると研磨できなくなりますので交換してください

3)普通の砥石では減るので修正が必要ですがダイヤモンド砥石は減りません


★注意するところ

1)研磨できるのは3mm~13mmのストレートドリルです

2)研磨が進み全長が短くなりすぎると、コレットチャックで保持できないこともあります

3)急いで研磨しないでください。熱を持たせると硬度が下がりドリルの耐久性が落ちます。焦らず少しずつゆっくりと研磨しましょう

4)細かい金属粉が出ますので、保護メガネと防塵マスクは必須です


昔、前の機種MK-13を購入して、ドリル研磨を有料で行ったことがあります


う~ん、本数が多いと結構大変でした


MK-13は研磨部がオープン(開放)でしたので、金属粉が舞い、作業服は金属粉だらけに(+_+)


でもSMK-13はカバーされているので、あまり粉は出てこないと思います


工場にまだまだ使えるストレートドリルが眠っていませんか?


5万円で、廃棄物が使える工具に変身しますよ!これだけでも何万円も節約可能です


★出来ること出来ないことをまとめると

※コバルトドリルも研磨可能

※テーパードリルも13mmまでは研磨可能

※ノスドリルも研磨可能(短くなりすぎると不可)

※ローソクタイプは研磨できません(刃の形状が違う)

※木工ドリルは研磨できません(刃の形状が違う)

※コーティングドリルを研磨すると、先端部のコーティングは無くなります


これまで通り鉄工用ドリルを買い続けるか、研磨機を買うか、あなたはどっち?


まとめ*****************


ドリル研磨機は1年に1,2回問い合わせがあります。でも価格で諦めてしまう。長~い目で見てね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ビックツール ドリル研磨機 スーパーモンキー SMK-13」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ビックツール ドリル研磨機 スーパーモンキー SMK-13」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220524144201 Naniga03b_20220524144201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-25


ALCに部材を固定したい時に穴あ不要で簡単に施工できるビスアンカーですよ


『 JPF アリンコ (ALC用ビスアンカー) 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月24日(火曜日)

==============


 仲間


==============


仲間が多いほどアイディアも多くなる。

喜びも楽しみも増えてくる。


体験・経験を共有できる仲間を増やそう!

可能思考の仲間を一人でも多く増やそう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/24 14時ころ

Img_2502 Img_2503_20220524144201 Img_2504 Img_2505_20220524144201

続きを読む "鉄工用ドリルを使い捨てしていませんか?" »

2022年5月24日 (火)

草刈りの時は防振手袋を!

2022/05/24 No.2039


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【草刈りの時は防振手袋を!】


我が家の庭の草もどんどん伸びて30㎝ほどになってきました


そろそろ草刈りしなきゃなあと考えている今日この頃


自分が使っているエンジン刈払機はリョービのカセットガス燃焼式のエンジン刈払機


珍しいでしょ!排ガスがクリーンで混合燃料を用意しなくても良いのでメンテナンスが楽です(今は売っていません、ニチネンが出しています)


さてエンジン工具(チェンソー、エンジン刈払機、ランマー)や、電動のハツリ工具(ハンマードリル、ハンマー)は、カナリの震動を発生します。


その振動の元はエンジンの基本構造によります


エンジンはピストンの上下運動をクランクで回転運動に変換しています


その上下運動が振動発生の根源


これは無くすことは出来ず、カウンターウエイトで減らすことは出来ますが、小型エンジンに組み込むと重たくなるのであまり普及していません


その工具を手で持って作業しますので、手にはモロに震動が伝わります。


長時間作業したことがある人はご存じかと思いますが、

1)手がシビれたままになる

2)握れなくなる


などの症状が出ると思います。


それらを繰り返すと、白蝋病にまでなる可能性が


そんな事にならないためにも、監督者はこの手袋を使用するように指導して下さい。


「アトム ニトリル防水しんげんTK805」

Img_2491

★良いところ

1)内蔵された振動低減パットが振動を軽減します。

2)ニトリル手袋なので、水や油を通しません


★注意するところ

1)振動低減部はクロロプレンゴムなので炎、火花、熱のあるところでの使用には気をつけて

2)絶縁性は無いので、電気工事には使用できません。

3)防振パットの厚みがあるので装着感はごわっとしますよ


そんなに長い時間使わないよ!


といっても、振動に曝されるわけですから、短い時間でも繰り返すと疲労はどんどん溜まりますので、侮らないでください。


ゴム手袋は蒸れるよ~~と言う方は


防振甲メリ手袋もあります


そもそも振動の無い充電式刈払機を使っている方は普通の手袋でOKです


マキタのカタログを見ると、ますます充電式が増えています


40Vmaxでモーターから大きな出力を得られるようになったことによります


どうしても価格は高く、重たくなりますが、今後を展望すると充電式を購入すると言うことを視野にいれてください


振動障害にならないために -防振手袋のすすめ- 


新たな振動障害予防対策の概要 厚生労働省 


まとめ*****************


エンジン刈払機を使うとき防振手袋は必須。釧路も草刈りシーズンに突入!お忘れ無く!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「アトム ニトリル防水しんげんTK805」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「アトム ニトリル防水しんげんTK805」をご覧下さい

詳しい資料は「アトム しんげんくんプロ 1122」をご覧下さい

詳しい資料は「アトム しんげんくん1130」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220523135501 Naniga03b_20220523135501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-24


なるほど~鉄材に打つアンカーという新発想!施工が簡単だけど打撃時の騒音が心配だよ


『 JPF ブルームスタッド BSD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月23日(月曜日)

==============


 苦しい時


==============


大変なとき、苦しい時こそ

笑ってみよう。


「笑うことしかできない」と

開き直ったとき新たな道が開いてくる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/23 13時ころ

Img_2491 Img_2492 Img_2490

続きを読む "草刈りの時は防振手袋を!" »

2022年5月23日 (月)

電工ハンマーに17mmのラチェットが付いたん

2022/05/23 No.2038


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【電工ハンマーに17mmのラチェットが付いたん】


電工ハンマーといえば、グリップエンドに17mmのソケットが成型された玄能


ダクト、ケーブルラックなどを3分(3/8W)寸切りボルトで吊る施工時に使うナットの二面幅が17mmで


部材を固定する位置が寸切りボルトの奥の方の場合に端から遠いことが多いので深いソケットが必要になります


深い電ドルソケットも売っていますが、持ち運ぶには少々邪魔


職人が持ち運ぶ道具で深い丸棒状のモノはと考えたとき、パイプ柄玄能が有った!と言ったかどうかは不明ですが(笑)


パイプ柄なんだからそれを有効活用しちゃえ!で生まれたんだと思います(たぶんですよ~)


ですがコレにラチェット機構を組み込んだ物があるとは知らなかった

Img_2334

「マーベル 電工ダクトレンチハンマー ラチェット式」


品番 T-1541R


メーカーホームページを見たら、すでに製造終了していました


なんだ氣付いたときにはすでに遅しか~~m(^^;;


まだ手配できたので、氣を取り直して


★特長

1)ラチェット部は貫通(3/8Wの寸切りボルトが通せます)

2)ハンドルはアルミ合金

3)モンキーレンチを掛けて増し締め、緩めが可能です

4)奥行きは290mmあります


★どうしても重たいよ


重量は521gあります


普通の電工ハンマーは300g~400gくらいなので、結構ずっしりきます


それはラチェット機構を鋼で作らなくてはならないから厚みも必要なのでそうなります


ですが逆に頭とのバランスが良いので、手首のスナップで打撃するときはそれほど重さを感じませんね


肘や腕全体を使って打撃するときは重さが影響しそう


★ラチェットは切り替え付き


緩める方向、締める方向の切り替えが付いています


もう生産していないと言うことなので貴重な1本になりました



ここでふと考えた、生産終了ということは売れなかったのかな?


なぜ売れなかったか理由を考えたとき


ラチェット機構は必要だったのだろうかと疑問が浮かびました


やはり重たいしラチェットとはいえナットが着座してからしか機構は働きません


その間はラチェット機構の無いハンマーと同じ事になるわけで


となると選ぶ理由が極めて小さかったのかと


真意はメーカーにしか分からないことですが、ふとそんなことが浮かびました


まとめ*****************


書き始めて確認のためWebページをみたら生産終了って.....まあ手配できたので良しとしよう。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マーベル 電工ダクトレンチハンマー ラチェット式」 をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マーベル総合カタログP84」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220521095101 Naniga03b_20220521095101

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-23


こう言う手があったか!アンカーは打ち込むモノという常識は捨てて下さい


『 JPF ビーンズアンカー BEA3045 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月21日(土曜日)

==============


 疑問


==============


ふと疑問に思ったことは、

すぐに調べるようにしよう。

 

新たな発見には、

心を若くしてくれる効果がある。


調べることを習慣にすると、

心がいつも若々しく保たれます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/21 9時ころ

Img_2311 Img_2335 Img_2336 Img_2337

続きを読む "電工ハンマーに17mmのラチェットが付いたん" »

2022年5月21日 (土)

グイッと拡大して見たいことありませんか?

2022/05/21 No.2037


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【グイッと拡大して見たいことありませんか?】


拡大してモノを見たいときに使うのがルーペ(拡大鏡)


でも探偵が持っている(笑)ルーペの拡大率はせいぜい5倍以内


自分が包丁の刃先を見るときはこれでは全くもって足りません


USBマイクロスコープも使いますが、PCを起動しなくてはならないし見づらいことが多い


で、サっとパっと使えるのがコレ

Img_2293

「FIRSTEC LEDライト付きルーペ 20倍」

Img_2288

品番 SYL20LED


レンズ直径21mmのコンパクトタイプ


高倍率の凸レンズを組み込んだルーペです


カタログには JEWELERS LOUPE と書かれています


そういえば宝石の鑑定の時にこの形のルーペを使っていますね!思い出しました


★良いところ

1)高倍率20倍

2)コンパクトでカバー付き

3)LEDライト付


★特徴 メーカーのホームページより引用

・工具の先端や宝石の鑑定、印刷物のチェック、高倍率で見たいときにご使用下さい。

・堅牢なメタルケース。携帯時にレンズをしっかり守ります

・ストラップ用フック付き

・対象物を大変大きく見れる高い倍率のレンズです

・LEDライト2個付き


包丁研ぎで使っているのは、スコープ(携帯型顕微鏡)シンワ測定 75753


これは倍率60倍~100倍と高倍率なのですが


倍率が高いので焦点の合う範囲が超超超狭い!


さらに接眼レンズの直径が小さいので、老眼鏡を使用している自分にはとても使いにくい


このルーペだと倍率は20倍ですが、レンズ直径が21mmなので、スコープよりずっと見やすいですね


★普段会社で使っているのは10倍のルーペ


何に使っているのか?


タップの刻印を見たり、ねじ山の様子を確認したりしています


なにせ老眼なので眼鏡を掛けていても小さい文字はなかなか判読できません


それは明暗(文字と背景)がハッキリしているかどうかなんです


信号で言うとS/N比?


例えが違う?(笑)


まあそんなところで、老眼が顕著になってからルーペを使う事が増えました


まとめ*****************


小さいモノを見るときに使う拡大鏡。最近使うことが増えたなあ~(笑)だって見えないんだもん


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ファーステック LEDライト付ルーペ SYL20LED」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら

Naniga03a_20220520082001 Naniga03b_20220520133701

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-21


DG001/DG460専用交換アースオーガービット。ワカサギ釣の穴あけビットも発売しませんか?(^_-)


『 マキタ アースオーガビット 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月20日(金曜日)

==============


 欲しいもの


==============


あなたが本当に欲しいものは何ですか?


あなたは、本当に欲しいものを手にいれる

ために行動していますか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/20 13時ころ

Img_2270 Img_2269 Img_2268_20220520082001

続きを読む "グイッと拡大して見たいことありませんか?" »

2022年5月20日 (金)

包丁を研ぐ砥石の面直しで困っていませんか?

2022/05/20 No.2036


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【包丁を研ぐ砥石の面直しで困っていませんか?】


包丁を研いでいくと砥石の真ん中が段々凹んできますよね


自分は「シャプトンの空母」と「ツボ万の砥石修正アトマ中目」を使っています


砥石より大きいので前面を一般に修正できるので重宝しています


一般的にそこまで必要ないなと思うかも知れないので小ぶりなコレを仕入れました

Img_2267_20220520082001

「スエヒロ 面修正用ダイヤモンド砥石」


品番 HW5G-DADA 粒度#150/#500


大きさ 約150×50mm


★良いところ

1)価格がお手頃

2)荒目で大きく落として中目で綺麗にするという使い方が出来ます

3)ケースがホルダになるので作業しやすい


ホームセンターなどで販売している廉価なダイヤモンドヤスリで困るのは、板状なので削るときに保持するのが難しいこと


自分も使っていましたが、手が滑ったり、角で手が痛かったりと難儀していました


そんな時に「ツボ万の砥石修正アトマ中目」を見つけて、ハンドルがあるので修正作業が大幅に楽になったのです


HW5G-DADAはケースがホルダになるので、保持するのに困ることはありませんよ


砥石で特に仕上げ砥石は面を綺麗にしておかないと仕上げに影響が出ます


中砥、荒砥は平坦度が重要、特に出刃などの片刃の仕上がりに差が出ます


★注意するところ

1)これは砥石の修正用なので包丁を研いでは駄目ですよ(包丁が痛みます)

2)水を掛けながら修正して下さい。ドライでは熱がこもるのでダイヤが痛みます

★使い方


普段の包丁研ぎと同じように砥石を研ぎ台にのせて、水を掛けながらスライドさせて削ります


大きく凹んでいるときは、高いところを集中的に削ってから全体を削るといいと思います


砥石よりHW5G-DADAのほうが小さいので、凹みが大きいと角が当たって砥石が綺麗に削れません


★自分は右上と左下が残ります


右利きなのでどうしても包丁のハンドルが手前、刃先が左先になりますので


右上と左下が残り高くなってしまいます


出刃包丁などで意識して右上を使うのですがそれでも残ります


なので、研ぎ終えたらか、研ぐ前に修正することをオススメします


今日も砥石を修正してバッチリ仕上げるぞ~~


まとめ*****************


砥石の面修正はフラットなダイヤモンド砥石が便利。コレは買いやすい価格なのでオススメです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「スエヒロ 面修正用ダイヤモンド砥石」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「スエヒロ 面修正用ダイヤモンド砥石」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220520082001 Naniga03b_20220520082001

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-20


LED投光器も40vmaxで更に明るくなったのと18v,14.4vのバッテリーも使えるんだけど、これはちょっと後退か?40vmax2個のほうが使用時間が増えて良かったのになあ


『 マキタ 充電式スタンドライト 40vmax ML004G 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月19日(木曜日)

==============


 抑えているもの


==============


自分の良いところを抑えている

存在に気づこう。


その存在がわかれば対処できる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_2270 Img_2269 Img_2268_20220520082001

続きを読む "包丁を研ぐ砥石の面直しで困っていませんか?" »

2022年5月19日 (木)

ピアノ線も切れるクリッパーをお探しではありませんか?

2022/05/19 No.2035


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ピアノ線も切れるクリッパーをお探しではありませんか?】


ピアノ線といえば焼き入れされた固い鉄線のことでバネの材料


普通のクリッパーの刃ではピアノ線より刃の方がやわらかいので刃が負けて切れません


国産にもピアノ線対応のクリッパーはありますが、ここまで太いモノを切れるのは見たことが無かったので仕入れました


「KNIPEX CoBolt 小型ボルトカッター」


品番71 32 200


全長200ミリのハンドカッターです


★良いところ

1)なんとピアノ線3.6mmが切れます

  これめちゃくちゃ固いですよ、普通の針金3.2mmを切るより何倍も力が要ります

2)しかも全長200mmとコンパクト


★どうして固いピアノ線が切れるの?


それは力学の問題と刃の材質です


刃先(作用点)から支点までの距離が短い方が少ない入力で大きな出力を得られます(テコの原理)


支点からの距離を短くするために支点を支えるプレートの真ん中をくぼませて作用点を支点に近づける設計になっています



刃の材質ですが、クロームバナジウム鋼


よく工具に使われるクロムモリブデン鋼より固く丈夫な素材なので、固いピアノ線を切るために選ばれたと思います


しかも、一般のハンドカッターは刃とハンドルが別素材なのですが、KNIPEX CoBoltは一体成型品


全体が高強度に作られているので、ピアノ線が3.6mmまで切れる理由です



加えてグリップも力が加えやすいように幅を広く取っています


MCCのミゼットカッターの1.5倍はあるかな?



製品に触れてみて妥協は一切無い感じ


ドイツ人のコダワリが感じられます



製品の形を見ると判ります


日本製クリッパーは兎にも角にも安く作るかという製造者の視点、徹底的に無駄を省いています


KNIPEXのクリッパーは使用者視点、目的を達成するための最適な形に作られています


日本のメーカーがこれを作るのか?となるとなかなか難しいでしょう


これくらいのクリッパーはこれくらいの価格という固定観念があるから



★ユニークなのはハンドルを閉じるロック機構


MCCのミゼットカッターはハンドルのエンド(端)に針金を曲げて作ったロック機構になっています


使っていて思うのは結構面倒だということ


操作に両手が必要なのと、使う際に仕舞わないと飛び出て邪魔なところ


KNIPEX CoBoltのロック機構はちょうど本体を持って親指で操作できる位置にあり


片手で操作できて作業の邪魔になる出っ張りも無いのがイイところ


やっぱりこういう所も使用者目線なんだなあ~と思います


まとめ*****************


値段やスペックではなく使う人が本当に必要としているところにフォーカスするとこうなるという良い見本だと思った


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「KNIPEX CoBolt 小型ボルトカッター」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「KNIPEX CoBolt 小型ボルトカッター」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-19


木材面の仕上げも100vから卒業しましょ


『 マキタ 30mm充電式防じんミニサンダ BO480/BO483 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月18日(水曜日)

==============


 あきらめたら終わり


==============


あきらめたら終わり。

他の方法を考えよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!


#ブログを書いていたときのソラ


続きを読む "ピアノ線も切れるクリッパーをお探しではありませんか?" »

2022年5月18日 (水)

とうとう管用タップも六角軸6.35mmタイプが出た!

2022/05/18 No.2034


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【とうとう管用タップも六角軸6.35mmタイプが出た!】


とうとうここにまで六角軸6.35mmが進出した!!


もう


え”~~~~~って感じ


これは流石に無理でしょと


でも仕入れました(笑)

Img_2239_20220517140801

「ライト精機 六角軸パイプタップ」


テーパー管用タップ


管用タップには、PF、PSのストレートタイプとPTのテーパータイプがあるのはご存じですか?


鋼管配管はPT、ジョイント類はPFが一般的


★心配は軸がすぐ折れるのではないかということ


JIS規格の管用タップの軸径は


1/8PT  8mm

1/4PT 11mm

3/8PT 14mm

1/2PT 18mm


今回の六角軸パイプタップは六角軸6.35mm


とても細いでしょ


これは使う際には慎重にというか、これを見るだけで新たなネジを作るのはほぼ不可能だと言うことが判りますね


★ならば何に使うのか?


たぶんネジ山の修正用ではないでしょうか?


いちど作られたネジ山が何かしらの原因で壊れて(つぶれて)継手が入らないとき用と思います


★自分もネジ山を切る(作る)経験は何度もあります


昔、水道管を切ってネジ山を立てて販売していたことがありまして


パイプマシンで1/2PTのネジを立てていました


そのときのモーターの音を覚えています


けっこう苦しそうな音を立てていました=負荷が大きいということ


なので、JISの管用タップの軸はこれだけ太い


それを六角軸6.35mmで回すのは困難だと経験で判ります


だから1/2PTは仕入れませんでした


★切削油は必須


上記のこともあり少しでも切削抵抗を減らすために切削油の使用は必須です


あと出来ればドリルドライバーの方が衝撃が加わらないので良いでしょう


インパクトドライバーの場合、六角軸6.35mmの隙間があってタップがブレますので、回転が安定しないので、それも折れる要因になります


★なんだかマイナス要因しか書いていない(汗)


だって無理なんだもん!!


それぞれのネジ外径が1/8=10.5mm 1/4=13.8mm 3/8=17.3mm 1/2=21.7mmですよ


六角軸スパイラルタップでも通常M10まで


なので1/8はいいとして、それ以上は無理!!


ということで、ネジ山修正用として考えてね


まとめ*****************


無理なのは判っていたけど、ネジ山修正には使えるかなと思って仕入れました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ライト精機 六角軸パイプタップ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


「ライト精機 六角軸パイプタップ」PDFをご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220517140801 Naniga03b_20220517140801

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-18


SDSで30mmもあけられるの?SDSハンマドリルもここまでキタ!


『 マキタ 30mm充電式ハンマドリル HR008 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月17日(火曜日)

==============


 視点を変える


==============


自分の思っていたことと違う反応があっても

「何か理由があったに違いない」と思えば

心は落ち着く。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/17 13時ころ

Img_2243 Img_2242 Img_2241_20220517140801 Img_2240

続きを読む "とうとう管用タップも六角軸6.35mmタイプが出た!" »

2022年5月17日 (火)

いちいちナットで砥石を固定する時代は終わります

2022/05/17 No.2033


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【いちいちナットで砥石を固定する時代は終わります】


なんと刺激的なタイトル(^_-)


もう何十年もナットで固定するのが当たり前だったディスクグラインダ


研磨のヤナセさんからナット止めをワンタッチアダプタ式したした研磨材もありましたが普及しませんでした


でもBOSCHが開発したXLOCKは全世界で普及に向けて新機種の発売が続いています


それに合わせるように砥石メーカーも少しずつですがXLOCK砥石を発売を始めました


在庫したのは

Img_2227

「レヂボン XLOCK切断砥石 スーパーカット RSC-X」

「レヂボン XLOCKオフセット砥石 スーパーカット RSB-X」


切断用と研削用の二種類


★規格

1)スーパーカット RSC-X

 外径125ミリ、厚さ1.2ミリ 粒度60番 最高周速80M/S


2)スーパーカット RSB-X

 外径125ミリ、厚さ6ミリ 粒度36番 最高周速72M/S


どうしてもXLOCK部分が大きいので100㎜タイプはありません


★良いところ

1)交換が簡単!これでしょ!これに尽きるでしょ!パチッと嵌めて、レバーを引くだけで簡単取り外し


★注意するところ

1)ナット止めタイプのディスクグラインダには使用しないでください。センターが出ませんので危険です

2)保護メガネ、手袋など保護具を使用してください

3)火花が出ますので、防火処置を行ってから使って下さい(スパッターシートを使いましょう)


切断砥石レヂボンスーパーカットRSC-X 125は1.2mmと薄いタイプ。切れが良くて、負荷が少なくて作業しやすい切断砥石だと思います


ただ、薄いということは減りも早いという欠点があります。そのあたりは切る物の実質の厚さで考えてください。


たとえばアングル、パイプなど3mm以下の厚さでしたらこの1.2mm、それ以上のであれば切断砥石は2mm以上の物を使った方が長切れしますよ


マキタも、0.8~2.3mmまで揃えていますので、これもいつも言う適材適所ですよ



オフセット砥石は、グリーンやレッド、オレンジ、ブルーなど多種多様ですが


レヂボンのXLOCK対応品スーパーベストX RSB-X 125は砥粒がA/WA36N BF なので、一般的な砥粒品でした


これじゃなくてオレンジのスーパーレヂテクマを付けてくれたら嬉しかったのになあ~



今使っているディスクグラインダが不調になったら、このXLOCKタイプを購入されることをお勧めします


なんてたって


交換時間が短縮できる


=仕事が早く終わる


=生産性が上がる


=利益が増える


間違いなく一石二鳥!!


あなたも時代の先端を行きませんか?


まとめ*****************


時代の先端を行きませんかと書きましたが、仕事で利益が上がる手段があるのなら選ばない理由はナイよね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「レヂボン スーパーカットRSC/RSB」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料はレヂボン スーパーカットRSC-X(X-LOCK切断砥石)をご覧下さい


詳しい資料はレヂボン スーパーベストRSB-X(X-LOCKオフセット砥石) をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220516141401 Naniga03b_20220516141401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-17


いちいちナットで砥石を固定する時代は終わります


『 マキタ 充電式ディスクグラインダ GA045/GA047 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月16日(月曜日)

==============


 鏡


==============


身の回りに起きている全てのことを

自分を映し出す鏡として考えるから、

自分の良いところや、悪いところに気づく。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/16 13時ころ

Img_2231 Img_2230 Img_2229 Img_2228

続きを読む "いちいちナットで砥石を固定する時代は終わります" »

2022年5月16日 (月)

六角軸面取リーマの良いモノを見つけました

2022/05/16 No.2032


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【六角軸面取リーマの良いモノを見つけました】


これまで六角軸面取リーマはスターエムさんの5007を在庫していました


ただちょっと耐久性がというお客様からの反応がありまして探していましたところ


ドイツの切削工具メーカーRUKO(ルコ)製を見つけましたので早速仕入れました

Img_2202

「RUKO 六角軸カウンターシンク」


耐久性を向上させるチタンコーティングが施されているので即決です(^_-)


★仕様

1)面取り角度は皿ビス用の90度

2)刃先はチタンコーティングで耐久性重視

3)六角軸6.35mmでインパクトドライバーにも装着可能

4)ベース素材はHSS鋼なので、鉄、アルミ、銅、樹脂に対応!ステンレスの場合は多少耐久性が落ちます


RUKOはドイツの切削工具メーカー


前に仕入れたのはスポットカッター(自動車のパネルを交換するときに使うドリル)


ネットでググると、販売サイトが結構出てきて日本に浸透してきているなあと感じます


「RUKOのWebページ英語」


商品ラインナップを見るとドリル、エンドミル、ステップドリル、カウンターシンク、ロータリーバー、ホールソー等と穴をあける工具に特化しているのがわかりますね


まだ購入され方が居ないので使用感は判りませんが、信頼できそうなのは伝わります


★注意するところ

1)インパクトドライバーの場合六角軸6.35mmの公差の関係で隙間があるので多少ブレるのと、衝撃により面取りが綺麗に仕上がらないかも

2)なので、出来ればドリルドライバーを使うことをオススメします


まあ充電工具を使っての面取り作業で困ったらいちど試してみて!!


100Vの電気ドリルを使うなら丸軸のタイプを使った方が良いですよ


まとめ*****************


どうしても現場でインパクトドライバーしか無いことが多いので六角軸6.35mmの工具が必要になりますね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「RUKO 六角軸カウンターシンク」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「RUKOのWebページ英語」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220514080401 Naniga03b_20220514080401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-16


ザクトシリーズ オレンジ色が眩しい!!


『 三陽金属 剪定用品(鋸、鋏) 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月14日(土曜日)

==============


 肯定的な表現


==============


人の役に立とう!と

人に迷惑をかけない!は違います。


肯定的な表現の方が可能性が広がります。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/14 10時ころ

Img_2203_20220514102301 Img_2204 Img_2205

続きを読む "六角軸面取リーマの良いモノを見つけました" »

2022年5月14日 (土)

グリッププライヤをお探しではありませんか?

2022/05/14 No.2031


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【グリッププライヤをお探しではありませんか?】


グリッププライヤ?


コンビネーションプライヤーは手で握って居る間だけ掴み力を発生しますが(そりゃそうだろ笑)


ですが、もっと大きな力で、しかも咥えたままにしたときありますよね


こう書かなくても判るのに、回りくどい言い方になってしまい申し訳けない



たぶん元祖の商品名はバイスプライヤー(バイスグリップ)だと思います(推測)


自動車整備工場、鉄工所など金属加工するときに必須な工具


当店はTONE㈱の特約店なので、

Img_2194_20220514080401

「TONE グリッププライヤー」


を在庫しています


★在庫しているのは

1)標準型 VP

2)ロングノーズ型 VPL

3)自動型 GPA

4)顎深型 VPC、VPCV

5)溶接用 VPW

6)板金用 VPM


★便利なのが自動型GPA(オートグリッププライヤ)


普通のグリッププライヤは、掴む厚みはその都度お尻のネジで調整しなくては成りませんでした


このGPAは調整無しで掴みたい相手に差し込んでハンドルを握るだけでガッチリ掴みます


掴み力は調整ネジで可変出来ますので、相手の素材に合わせてください


★4,5,6は特殊作業用


4)は溶接でフレームなどを組み立てるとき、どうしてもフレームを乗り越えて押さえなくてはならなことがあるかと思います


その出っ張りを大きなC型のアームで避けてクランプできます


先端が固定のVPCと多少角度があっても対応できる可動パット付きのVPCVの二種類があります


5)溶接用は突き合わせ溶接するときに、両方の材料を同時に押さえることが出来るので、安定した溶接作業ができるようになります


6)鈑金用は薄い板同士を重ね合わせて固定したり、鉄板の折り曲げに使います



自分は固着したネジを回したり、半田付けするときの保持具とても使いました


特に半田付けは、手で持っていると熱が伝わってアッチッチ!となるので、バイスグリップで掴んでおくと防げます


掴む強さも調整できるので、部材によって調整します



ペンチ、プライヤーよりも掴み力が何倍も大きいので、職人なら工具箱にひとつやふたつは常備していますよね


★注意するところ

1)クランプを解除するとき、ハンドルが跳ねます。狭いところでは開いたハンドルで指を挟むことがありますので気を付けて下さい


まとめ*****************


各社から発売されているグリッププライヤ。オートグリッププライヤというのがあるの知ってました?


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TONE グリッププライヤー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE グリッププライヤー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220514080401 Naniga03b_20220514080401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-14


刈払と言えばナイロンコード、ナイロンカッターも適材適所!使う環境に合わせて選んでね


『 三陽金属 ナイロンカッター&コード 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月13日(金曜日)

==============


 役に立つ


==============


誰かの役に立とう!

そのためにも、

常にアンテナを張っておこう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/13 14時ころ

Img_2197 Img_2196 Img_2195

続きを読む "グリッププライヤをお探しではありませんか?" »

2022年5月13日 (金)

釧路もようやく桜が咲きました(^_-)

2022/05/13 No.2030

こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。

 

こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

 

【釧路もようやく桜が咲きました(^_-)】

 

釧路の桜は開花宣言が日本で一番遅い桜です

 

毎年近所の釧路市鳥取支所前の桜が見事で写真を投稿しています

 

お店のある新橋大通にも桜を植えてある所もあり

 

写真を撮ったのでまとめて紹介します

 

★釧路市鳥取支所前

Img_2116 Img_2135_20220512132701 Img_2160_20220512132701 Img_2161

★新橋大通3丁目なかやクリニック前

Img_2167 Img_2168_20220512132701 Img_2169_20220512132701

★釧路センチュリーキャッスルホテル近くの河畔公園の夜桜

Img_2173 Img_2170

これで日本の春の使者 桜前線 がゴールしましたをお知らせします(^_-)

まとめ*****************

 

釧路もようやく桜が咲きました(^_-) これで桜前線がゴールしました

 

は~い今日はここまで~一日朗らかに~

 

 ねじと工具と包丁研ぎをお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!

リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220512132701

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-13


草刈りは草や石が飛んで危険、これらの道具で防ぎましょ


『 三陽金属 草刈機用関連用品 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月12日(木曜日)

==============


 チャンス


==============


チャンスは待ってくれません。


チャンスの女神に後ろ髪はありません。

前髪を掴むためには準備が必要です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "釧路もようやく桜が咲きました(^_-)" »

2022年5月12日 (木)

短いめがねレンチをお探しではありませんか?

2022/05/12 No.2029


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【短いめがねレンチをお探しではありませんか?】


ボルト、ナットを締める、緩めるとき使う工具が、スパナ や めがねレンチ


安心なのが めがねレンチ ですよね


★なにが安心なのか?

1)六角形にスポット被せるので、力を入れても外れないこと(45度タイプは大きな力の時に逃げることがあります)

2)本締めと言いますが、規定のトルクまで力を掛けられること


★困ること

1)繰り返しが面倒、締め込んだら外して移動しての繰り返しが必要


なので、ラチェットハンドルやラチェットめがねがあるわけですが


めがねレンチはシンプルな構造なので、軽量で使い易いという利点がありますが


一般的なめがねレンチの全長は人が使って適応トルクまで持って行けるように長めに作られています


場所によっては取り回しに苦労することもあるので、ショートタイプもあるんです

Img_2162_20220511134301

「TONE めがねレンチ ショートタイプ M46」


一般品8X10(M45-0810)の全長は187ミリ


ショート(M46-0810)では112ミリと約40%短くなっています


ナットが入るところは二重六角(12角)になっているので挿入しやすいのは当たり前的な


そんなこと書かなくてもめがねレンチはそういうモノだろう!はいその通り!


最近は六角のめがねレンチを探される方も居られるのですが、自分は使い難いなあと感じます


それは最大60度振らないとナットにハマらないから


そんなこと知っているワイ!ナメリたくないんだよ!という声が聞こえます(笑)


それはそれでありなので、個人の想いは関係ないですね


めがねレンチの取り回しで困ったら短いめがねレンチもありますよ的なブログでした


まとめ*****************


今日のブログは選択をミスったか?あまりにも変化していない商品で話しが広がらなかったよ(汗)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TONE めがねレンチショートタイプ M46」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は 「TONE めがねレンチショートタイプ M46」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220511134201 Naniga03b_20220511134201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-12


芝生管理用機械専用刃 バネ鋼で粘りと耐摩耗性をアップしています


『 三陽金属 自走・乗用草刈機用替刃 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月11日(水曜日)

==============


 5S


==============


整理とは不要なものを捨てること。

整頓とは所定の場所に戻すこと。

清掃とはきれいな状態にすること。

清潔とはきれいな状態を保つこと。

躾とは習慣づけること。


良い習慣を身につけよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/11 13時ころ

Img_2164 Img_2165 Img_2166 Img_2160 Img_2168 Img_2169

続きを読む "短いめがねレンチをお探しではありませんか?" »

2022年5月11日 (水)

ラッカースプレーって使いますか?

2022/05/11 No.2028


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ラッカースプレーって使いますか?】


これまで多くの商品を紹介してきました


在庫を発注しようとして、ラッカースプレーの在庫を調べていたら


ふと氣づきました


あっラッカースプレーの投稿していないと


昔から有って、普通に使っていて、特にコレといった推しもないと勝手に思っていましたm(^^;;


当店で在庫しているのはコレ!

Img_2138

「サンデーペイント ラッカースプレーMAX」


 「MAX」の前には「αアルファ」がありました


これは何が改良されてきたのかというと


★改良された点

1)ノンフロン

2)脱トルエン

3)脱キシレン

4)鉛フリー


要は有害物質の除去と地球環境の保護が主なテーマ


1)ノンフロン

  みなさんよく聞いていると思いますが地球温暖化に影響していると思われる物質を使いません

  (逆に地球は寒冷化が始まっているという説もあります)

2)脱トルエン

  トルエン有機溶剤では中毒性のある物質、長期間吸うと脳障害を負うことが確認されている危険な物質

3)脱キシレン

  キシレンも有機溶剤で。毒劇法により医薬用外劇物に指定されている物質

4)鉛フリー

  大昔から有る重金属。急性は無いが長期間摂取すると毒性を示す。鉛銃弾の問題がありますよね


これだけ改良されてきましたが、やはり屋内で使うには臭いが強烈なので、換気の良いところで使って下さい


★色の種類

白、つや消し白、ライトグレー、グレー、黒、つや消し黒、とうめい、クリヤー、つや消し

クリヤー、赤、オレンジレッド、オレンジ、ピンク、ディープブルー、青、空色

ライトブルー、バイオレット、黄色、アンバー、コーラルイエロー、ベージュ

クリーム、アイボリー、アイボリーホワイト、ディープグリーン、OD色(ディープオリーブ)

緑、ライムグリーン、ライトグリーン、シルバー、チョコレート、ブラウン、ラディッシュ

ブラウン、ライトカーキー、ゴールド、メタリックグリーン、メタリックレッド、

メタリックブルー、メタリックシルバー、メタリックゴールド

※メタリック系は在庫していません


メタリック以外はほぼ在庫有ります


★容量

300mlタイプを在庫しています


★噴霧パターンは

平吹きになります


★塗り面積(2回塗り)

約0.6~0.8㎡

たたみ換算で0.4~0.5枚(約半分だね)


★乾燥時間

夏15分

冬30分

※吹き付ける量によって変わります


★注意するところ

1)火気厳禁 可燃性の高圧ガスが入っていますので、特に冬期ストーブの近くでは使用しないでください

2)高温破裂危険 閉め切った車内など高温になる環境には置かないでください

3)他缶の後ろにある注意書きをよく読んで使いましょう(字が小さいけど.....)


★このブログを書いて思ったのは


メーカーホームページに詳しい情報が一切無いこと


缶の後ろにある情報は文字が小さいのでホームページに載せて欲しい


ホームページへリンクQRコードをプリントしてくれれば尚更良いと思う


★どうしてサンデーなのか


塗料関係商社さんのイチ推しだから(^_-)


たまに安いスプレーを探されているお客様には高い!と言われますが


その安いスプレーの評判を聞くと、目詰まりして噴霧しないというトラブルが多いと聞きます


それでは仕事の進捗に影響しますし、無駄になってしまいますよね


なので、信頼できるメーカーの品物を在庫しているわけです


これも結局当社の理念(職人さんの困りごとを解決する)に沿っての行動というわけ


困りごとを増やすような商品は扱いません


まとめ*****************


毎日目にしていて普通にソコに居るのでブログネタにしようとは思いませんでした


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「サンデーペイント ラッカースプレーMAX」 をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


資料は「サンデーペイント ラッカースプレーMAX」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220510151601Naniga03b_20220510151601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-11


畑で作物を傷つけないで除草したいならこれらが便利だね


『 三陽金属 畑・水田用除草用具 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月10日(火曜日)

==============


 観念のメガネ


==============


人は誰しも、観念のメガネを通して

物事を見ています。


そのメガネ、くもってませんよね?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/10 14時ころ

Img_2142 Img_2141 Img_2140 Img_2139 Img_2135_20220510151601

続きを読む "ラッカースプレーって使いますか?" »

2022年5月10日 (火)

チェンソーの替刃はどこで売っているの?

2022/05/10 No.2027


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【チェンソーの替刃はどこで売っているの?】


丸甲金物に6種類在庫しています


だんだん在庫品種が増えてきたので m(^^;;

Img_2121

「マキタ チェーンブレード」


在庫はマキタ製ですが世界共通?の製品記号で判断可能です


それは「91PX」とか「25AP」が頭に付く製品記号のこと


★在庫品は

1)250mm 25AP-60E

2)270mm 25AP-64E

3)350mm 91PX-52E

4)400mm 91PX-56E

5)450mm 95VPX-72E

6)400mm 91PX040EJ(オレゴン製)


林業に従事されている方は、チェーンブレードといえばオレゴンがお馴染みですよね


当店でも扱っていますが、取り寄せに少々お時間がかかりますので、予めお知らせ下さい


取扱説明書やカタログを見て品番を確認して下さいね


★チェーンソーブレード交換時期って?


マキタエンジンチェンソーの取扱説明書を読んでも交換時期は書かれていませんでした


結局切れなくなったらということなんですが


★切れなくなるとは?

1)切り屑が出なくなる。良く切れるときは切り屑がビュービューでると思います。切れなくなったら出ませんよね

2)木材から煙が出る。切れないとただ木を擦るだけになるので摩擦熱で木が燃える?

3)燃費が悪くなる。必要以上に時間がかかるので、燃費が悪くなりますよね

4)切れなくなったら切り込み速度も落ちるよね。というか切り込まなくなる。


やはり、これもチェンソーとの対話から判断するものです


1)は視覚、2)は嗅覚、3)は時間感覚、4)は聴覚


ただ闇雲に使うのでは無く、機械だって寿命があるのですから、神経を使い対話しながら作業することで、良い作業が出来ると私は思います。


★切れなくなったらどうする?

1)研ぐ

2)取り換える


取扱説明書には研ぎ方が書かれています。丸のチェーンソーヤスリで決まった角度で研ぎますが、何十駒もある刃を研ぐのは時間のかかる作業です。


そのチェンソーヤスリも電動ヤスリがあって、だいぶ楽になってきています。でも、規格に沿った研ぎ方をしないと、さらに悪化させますので、慣れない人は新品に交換しましょう。


交換方法は取扱説明書をよく読んでくださいね。


読んでみたところではそれほど難しくは思いませんでしたが、ガイドバーの上をチェンソー刃が走るので、これがスムーズに動くようにイメージすると良いのではと思います。


このような事はイメージすることが大事です。取り付けた!使う!あら失敗!とならないようにするためには、取り付けたら手で動かしてみて、スムーズかどうか確認して下さいね。


少しでも重たいときは張りすぎかガイドバーが曲がっています。 ゆるゆるなら張り方がたりません。


う~ん結局なんでもそうかもしれませんが感覚というのはとても重要だということ。


カッターで紙を切るだけでも多くの情報が伝わってきます。切れている!まだ切れていない!引きが重い!滑ってる!曲がってる!などなどたくさん有ります。


これは体験しなくては判らないことなので、新人さんには厳しいかもしれませんが、一つずつ場をこなしてゆけば取得できますよ


★注意するところ


お客様の声を聞くと、ダイヤモンドヤスリで研ぐと切れ味が長持ちしないそうです


研削力が高いので早く研げますが、刃先にキズが入って、欠けやすく摩耗が早く進むということなんです


これは包丁も同じなんですよ~なので簡易研ぎ器はオススメしません


まとめ*****************


切れない刃を使い続けると本体が壊れてしまいます。その感覚って人それぞれ壊れる前に切れる刃に交換しましょう


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「チェーンブレード」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220509140901 Naniga03b_20220509140901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-10


チップソーが切れすぎて怖い方には昔ながらの鉄板刃が安心だね


『 三陽金属 回転刈刃 シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月9日(月曜日)

==============


 出来る方法


==============


「無理」だと決めつけるのではなく

「どうやったら出来るか?」を考えよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/09 13時ころ

Img_2125 Img_2124_20220509140901 Img_2123 Img_2122

続きを読む "チェンソーの替刃はどこで売っているの?" »

2022年5月 9日 (月)

アルミ薄板専用ビスをお探しではありませんか?

2022/05/09 No.2026


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【アルミ薄板専用ビスをお探しではありませんか?】


アルミは鉄に比べて柔らかい金属


なので鉄用のビスでは適切な保持力は得られません


今年に入ってこのビスを注文頂くことが増えました

Img_2097

「MRXバリスター® アルミ薄板用ステンレスドリルねじ」


形状は細目ドリルネジのドリル先端形状をテーパーにしたもの


アルミは柔らかいと書きました


したがって保持力を獲得するためには接触面積を増やさなくてはなりません


鉄板用ドリルビスでは、ネジ直径-0.2mm程度の下穴ですが


それでは薄い板の場合ネジと接触できるのは板厚分しか無く極めて弱い保持力しか得られません


MRXバリスターはドリル形状をテーパーにして、穴を開けると言うより穴を押し広げるようにしています


そうするとこで穴の縁に耳が立ち、その部分もネジの保持に利用して保持力を向上させていると考えられます


あとネジも細目ピッチなので、これも接触面積の増加に貢献しています


★薄板なのに抜群のねじり強さと保持力(メーカーホームページより引用)


アルミ薄板に保持力を与えて、締結可能とする為に開発されたステンレスドリルねじです。


抜群のねじり強さと保持力を背景に、効率的な施工性、ねじ込みの速さ、優れた耐食性を実現させました。


★MRX®の使用環境上のご注意

一般の大気環境中においてはMRX®はSUS304と同等の耐食性を持っています。

しかしある特定の環境下においては、SUS410及びSUS304と同様に耐食性が悪くなり、腐食が起こり機械的性質を劣化させるおそれがあります。


★下記の様な環境においての使用は避けて下さい。

●海水中の使用、及び常に塩水が掛かる場所

●特に高温環境での酸に直接関わる場所、及び腐食性ガスが発生する場所

※又、その他特殊な環境での使用については、事前に御相談下さい。


MRXは材質のことだったんですね


基本的にアルミとステンレスの相性は良く有りません


それは金属の電位が違うから


ヤマヒロのホームページを見ると、ネジよりアルミの面積が大きいので腐蝕進行度は極めて小さいと書かれています


なので通常使用では問題は起こりにくいようです


ただ釧路市は沿岸地域、南風が吹くと海風になり塩害が発生しますので、配慮が必要ですね


アルミ薄板を施工する現場ってどこなんだろう?


想像するに、何かのカバーの固定とか?トラックのアルミ荷台?


まとめ*****************


お客様からの依頼で在庫したビス。アルミ薄板専用と言うことで用途は限られますね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「MRXバリスター® アルミ薄板用ステンレスドリルねじ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「MRXバリスター® アルミ薄板用ステンレスドリルねじ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220507091301 Naniga03b_20220507091301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-09


2,3回刈った草や、たっぷり成長した草にはチップソーです


『 三陽金属 刈払チップソー シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月7日(土曜日)

==============


 意思決定の法則


==============


止まって、良く見て、選ぶ。


感情に流されない。

心を落ち着けて、よく考えてから決める。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/07 9時ころ

Img_2102 Img_2100_20220507091301 Img_2099_20220507091301 Img_2098 Img_2101

続きを読む "アルミ薄板専用ビスをお探しではありませんか?" »

2022年5月 7日 (土)

今日はホームページ更新のお知らせだけ

2022/05/07 No.2025


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【今日はホームページ更新のお知らせだけ】


GW明けて、なんだか落ち着かなくて


ブログを書く気力がありませんでした


今日はホームページ更新だけお知らせします


石跳ねが怖くて草刈りが出来ないよ~~そんなときにコレ

 

『 三陽金属 草刈用 無双ツインブレード TWB-230 』

6017_s01

しばらく三陽金属さんの草刈り用品が続きますよ~


まとめ*****************


氣分が乗らないときもありますよね。今日はホームページ更新のお知らせだけです~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「草刈り用品」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


『 三陽金属 草刈用 無双ツインブレード TWB-230 』


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら

Naniga03a_20220506160801

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月6日(金曜日)

==============


 最後までやりぬく


==============


締切が来たときが終わりではない。


あきらめたときが終わり。

最後までやりぬこう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

続きを読む "今日はホームページ更新のお知らせだけ" »

2022年5月 6日 (金)

クアトロといえばアウディを思い出しますね

2022/05/06 No.2024


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~GWはいかがお過しでしたか~


【クアトロといえばアウディを思い出しますね】


自分は自動車競技のラリーが大好き


子どもの頃、石原裕次郎主演の映画「栄光の5000キロ」を見てから


普通の乗用車ブルーバード510?がサファリの草原を激走する映画でした


レーシングカーもカッコイイけど、普通の乗用車で競技するところに惹かれたんだと思います


クアトロといえば現在の4WDラリー車の先駆けとなったラリーカー


女性ラリードライバー「ミシェル・ムートン」が活躍したことでも有名


あっそんな話しでは無くて(笑)


樹脂プラグもドンドン進化しましたよっと

Img_1953

「エビモンゴ クアトロプラグ MQ-B」


従来のエビモンゴプラグの4倍の強度が謳い文句


さらに中空壁にも対応したのが嬉しい(一石二鳥)


★特長(メーカーホームページより引用)

さらに強いナイロンプラグで、施工の合理化は出来ないものか…」このようなご要望に応える最強のナイロンプラグが登場しました。

4分割構造により、穿孔面への接着面積が拡大し、引抜強度は従来のエビモンゴナイロンプラグを大きく上回っています!


1)4分割構造! 母材の下穴に均等に密着します。

  従来のプラグは二点で密着から4点で密着になったから強度の4倍なのかな?


2)供回り防止!外周 2 箇所の突起が下穴をしっかりつかむため、挿入後にプラグが空回りしません。

  プラグが回ってしまったらねじ込めませんよね。


3)沈み込み防止!端面のツバがプラグ挿入時の下穴陥没を防止します。

  従来のプラグはストレートなモノがほとんど、これで施工不良を無くせますね


4)早期拡張防止!内側の特殊形状が、現物合わせの施工の際に下穴内でのプラグの早期拡張を防止・軽減します。

  これはイメージが浮かばないなあ~


★百聞は一見に如かず

 ということで下のリンクから動画を見て~

https://youtu.be/Y-PVqULH1z0


★在庫したのは

1)MQ630B 下穴6mm 摘要ビス直径3.1~5.1mm

2)MQ840B 下穴8mm 摘要ビス直径4.5~6.2mm


この二種類で3.1mm~6mmまでの木ネジ、タッピング、コーチスクリューに対応できます


先日コンクリートブロック用のアンカーはオールプラグボルトですよとお伝えしましたが


タッピングなどを使いたい場合は、このエビモンゴ クアトロプラグ MQ-Bが良いですよ


これひとつあれば多くの壁材に使用できるので、現場でアウアンカーが無くて施工できないということは防げます


まとめ*****************


クアトロといえばアウディだよね?これからはクアトロといえばエビです(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「エビモンゴ クアトロプラグ MQ-B」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「エビモンゴ クアトロプラグ MQ-B」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220430100501 Naniga03b_20220430100501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-02


一般的に入手できるモノではありませんが、締め付けミスの低減、締め付けトルクの安定化をお考えなら


『 OSG LHスティックス総合カタログ LHSTIX 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月30日(土曜日)

==============


 人の目


==============


人の目を気にして、

自分のやりたいことを

やらずに過ごしていませんか。

 

でも、案外みんな自分のことで精一杯で

あなたが思うほどには、

あなたのことを気にしていないものです。

 

一度きりの人生、

自分のやりたいことに、

チャレンジしましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/04/30 9時ころ

Img_1957 Img_1956 Img_1954 Img_1951

続きを読む "クアトロといえばアウディを思い出しますね" »

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »