草刈りの時は防振手袋を!
2022/05/24 No.2039
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【草刈りの時は防振手袋を!】
我が家の庭の草もどんどん伸びて30㎝ほどになってきました
そろそろ草刈りしなきゃなあと考えている今日この頃
自分が使っているエンジン刈払機はリョービのカセットガス燃焼式のエンジン刈払機
珍しいでしょ!排ガスがクリーンで混合燃料を用意しなくても良いのでメンテナンスが楽です(今は売っていません、ニチネンが出しています)
さてエンジン工具(チェンソー、エンジン刈払機、ランマー)や、電動のハツリ工具(ハンマードリル、ハンマー)は、カナリの震動を発生します。
その振動の元はエンジンの基本構造によります
エンジンはピストンの上下運動をクランクで回転運動に変換しています
その上下運動が振動発生の根源
これは無くすことは出来ず、カウンターウエイトで減らすことは出来ますが、小型エンジンに組み込むと重たくなるのであまり普及していません
その工具を手で持って作業しますので、手にはモロに震動が伝わります。
長時間作業したことがある人はご存じかと思いますが、
1)手がシビれたままになる
2)握れなくなる
などの症状が出ると思います。
それらを繰り返すと、白蝋病にまでなる可能性が
そんな事にならないためにも、監督者はこの手袋を使用するように指導して下さい。
「アトム ニトリル防水しんげんTK805」

★良いところ
1)内蔵された振動低減パットが振動を軽減します。
2)ニトリル手袋なので、水や油を通しません
★注意するところ
1)振動低減部はクロロプレンゴムなので炎、火花、熱のあるところでの使用には気をつけて
2)絶縁性は無いので、電気工事には使用できません。
3)防振パットの厚みがあるので装着感はごわっとしますよ
そんなに長い時間使わないよ!
といっても、振動に曝されるわけですから、短い時間でも繰り返すと疲労はどんどん溜まりますので、侮らないでください。
ゴム手袋は蒸れるよ~~と言う方は
防振甲メリ手袋もあります
そもそも振動の無い充電式刈払機を使っている方は普通の手袋でOKです
マキタのカタログを見ると、ますます充電式が増えています
40Vmaxでモーターから大きな出力を得られるようになったことによります
どうしても価格は高く、重たくなりますが、今後を展望すると充電式を購入すると言うことを視野にいれてください
まとめ*****************
エンジン刈払機を使うとき防振手袋は必須。釧路も草刈りシーズンに突入!お忘れ無く!
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「アトム ニトリル防水しんげんTK805」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「アトム ニトリル防水しんげんTK805」をご覧下さい
詳しい資料は「アトム しんげんくんプロ 1122」をご覧下さい


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-05-24
なるほど~鉄材に打つアンカーという新発想!施工が簡単だけど打撃時の騒音が心配だよ
『 JPF ブルームスタッド BSD 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年5月23日(月曜日)
==============
苦しい時
==============
大変なとき、苦しい時こそ
笑ってみよう。
「笑うことしかできない」と
開き直ったとき新たな道が開いてくる。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/23 13時ころ
★この記事を書いた人★

« 電工ハンマーに17mmのラチェットが付いたん | トップページ | 鉄工用ドリルを使い捨てしていませんか? »
コメント