最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« ぶ厚いの鉄・ステンレスへの穴開けで困っていませんか? | トップページ | ハンダは鉛フリーになってきました »

2022年6月18日 (土)

草刈りすると草や小石が顔面に飛んできて痛いですよね

2022/06/18 No.2061


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【草刈りすると草小石が顔面に飛んできて痛いですよね】


自分は眼鏡使用なのでゴーグルで保護するのと、マストプロテクト草刈払機飛散防護ネット パオットを使っています


パオットのおかげでだいぶ防いでくれますが、小石はあらぬ方向から飛んできます


その為には顔面を覆うシールドを使った方がいいです


廉価なメッシュシールドも使いますが、視界がクリアではありません


廉価なクリアシールドもありますが、頭部のホールドがイマイチ


長時間装着するのなら、これをオススメします

Img_2783

「TOYO セフティーIR 直被型防災面 1170C」


草刈り作業、研磨研削作業、斫り作業用


★良いところ

1)顔の横もガード!クリアシールドが3次元曲面を描いておりサイドまでカバー

2)頭部も保護!頭部前面に保護カバーを設けています

3)傷に強い!特殊ハードコーティングで傷に強い

4)見やすい!歪みの少ない特殊ハードコーティングで見やすい。廉価なモノはシールドが波打っています


頭のサイズは53cm~63cmなので、ほとんどの人に対応可能


自分も安いメッシュシールドも使っていますが、頭へのフィット感が良くないのですよ~


さすがヘルメットメーカーのTOYOさん


ヘッドバンドの調整はダイヤルを押しながら回すだけの簡単操作


自分のメッシュシールドは穴で位置合わせをするものなんで、ひとつずらしたら装着して試しての繰り返し


一度合わせたら、変更しないかも知れないけれど、穴のピッチが広いので微妙な合わせが難しいですね


レンズは交換できます(取り寄せ)


ヘルメットを使っている方には、№1175のヘルメット取付型も発売されています


カタログには溶接作業用のUVカットレンズタイプもありま~す


長時間着用するのであれば快適性(フィット感とか、重さとか)が重要なので、検討の価値ありかと


まあ見た目もカッコいいよね(^_-)


汚れたら中性洗剤で優しく洗ってね


まとめ*****************


刈払機を使うときは顔面の保護をお忘れ無く。小石が顔に当たると痛いよね~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TOYO 防災面」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TOYO セフティーIR 直被型防災面 1170C」
をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220617141301 Naniga03b_20220617141301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-06-18


遅ればせながら虎シリーズ在庫しました(^_-)


『 タイホウ マイクロファイバーローラー 虎シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年6月17日(金曜日)

==============


 短所と長所


==============


「行動力がない」という短所、

表現を変えると「慎重」という長所になる。


「頑固」という短所、

表現を変えると「意志が固い」という長所になる。


あなたが自分の「短所」と思っていること、

表現を変えるとどうなりますか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/06/17 13時ころ

Img_2784_20220617141301 Img_2785 Img_2786 Img_2787

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ぶ厚いの鉄・ステンレスへの穴開けで困っていませんか? | トップページ | ハンダは鉛フリーになってきました »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ぶ厚いの鉄・ステンレスへの穴開けで困っていませんか? | トップページ | ハンダは鉛フリーになってきました »