最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月30日 (土)

夏だからクールダイヤ!な訳ないでしょ工具やさんなんだから

2022/07/30 No.2093


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【夏だからクールダイヤ!な訳ないでしょ工具やさんなんだから】


クールランニングという映画がありましたね


単にクールが付くと言うだけで思いだした次第(笑)


硬いタイル、石板、瓦を割らずに穴を開けるのはとても難しい事


超硬刃ですら負けて摩耗してしまいます


そこで登場するのがダイヤモンド工具


焼結したダイヤモンド粒子を含むグリッド(塊)を環状にならべたもの(ダイヤモンドコア)を使います


ただ、冷却が必要で、養生と後始末がたいへん


そこで登場したのが、電着ダイヤモンドを先端に固定して冷却ワックスを使うのがコレ

Img_3881

「ミヤナガ クールダイヤ」


この名前だけじゃ何するモノか判りません


磁器タイル、タイル、石板、瓦用と横に書かれていて初めて用途が判ります


★良いところ(メーカーホームページより引用)

1)穴あけジェル使用で、硬質磁器タイルへの穴あけが可能。

2)横穴により切りカスの除去が簡単。

3)充電インパクトドライバー(38mmまで)、充電ドライバードリルで使用可能。

4)ジェルは簡単に拭き取る事ができ、被削材に汚れが残りにくくなっています。


★注意するところ(メーカーホームページより引用)

1)穴あけジェル(別売)を使用してください。※湿式(水)でも使用できます。

2)ø20以上はジェルは刃先の4分の1程度に塗布してください。全面に塗布するとジェルが飛散する可能性があります。

3)ø50以上は、充電インパクトドライバーで使用しないでください。必ず、回転モードでご使用ください。回転モード以外で使用するとカッターや六角軸破損の原因になります。

4)位置決め用に必ずセンターピンを使用してください。(別売)


写真の50mmですが、軸は六角軸6.35mmになっていますが、「インパクトドライバーでの使用は不可」


軸の強さと、切削に必要なチカラとのバランスから、インパクト(衝撃力)が加わると、軸は耐えられないということ


ならなぜドリルドライバーなら良いのか、それは静的というか一定のチカラが加わるだけなので、切削抵抗が六角軸6.35mmの限界を超えない範囲だから


衝撃力というのは一瞬で想定した値の何倍何十倍ものチカラが掛かること


そもそも六角軸6.35mmに近い太さのM6の高力ボルトで13~15Nmが締め付けトルク(参考値)になっているのにも関わらず


18VのインパクトドライバーTD172の最大トルクは180Nmもあるわけで


六角軸6.35mmが耐えられないのは明らかですね


★50mmより小さいサイズはユニカの充電ダイヤコアビットDJWを在庫しています


こちらは冷却ワックスも附属しているので、現場で困らないと思います


他社より先行して発売されたのでコチラが揃っています


大理石タイルは一部は開けられますが特に硬いモノはクールダイヤでは開けられないことがありますので、ここはカットアンドトライということになります


まとめ*****************


石材系、陶器系に穴を開けるのは難しい事。それは硬くて脆いから。その硬さは超硬を上回ることもあるのが厄介ですね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ミヤナガ クールダイヤ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミヤナガ クールダイヤ」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220729135301

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220729135301 Togi04b_20220729135301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-30


天井に埋め込むダウンライトの下穴あけ加工の効率アップに、しかも粉じん対策もバッチリ


『 ハウスBM てんまるホルソー 100mm ダウンライト用 』


気になったらクリック!してね~

Taro2022_20220729135301

★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月29日(金曜日)

==============


 何を学ぶか?


==============


どんなことからも、どんな人からも、

学ぶ意欲さえあれば学ぶことはできます。


学んだことは次に活かすことができる。

次に活かした分だけ成長になる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/29 13時ころ

Img_3884 Img_3883 Img_3882

続きを読む "夏だからクールダイヤ!な訳ないでしょ工具やさんなんだから" »

2022年7月29日 (金)

ステンレス用フラックスをお探しではありませんか?

2022/07/29 No.2092


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ステンレス用フラックスをお探しではありませんか?】


フラックスはハンダを流れをよくする薬品


流れを良くするとっていも、流動性を高くするのではなく


下地の金属に馴染みやすくするためのモノ(ぬれ性とも言います)


金属の表面は酸化膜で覆われています(一種のサビ)


それが金属が一番安定している姿なんです


あのオレンジ色の鉄鉱石は鉄が一番安定した状態なんです


その状態は酸化鉄(錆びた鉄)なので、溶鉱炉で高温で溶かし還元して鉄に戻している?のです


ハンダの場合は表面の膜だけ剥がせれば良いので、フラックスという薬品が使われます


「太洋電機産業 グッド ステンレス用フラックス 強酸性」

Img_3869

在庫しているのは BS-45(25ml)とBS-4500(100ml)


おじいちゃん(板金職人でした)が昔、金魚の水槽を作っていた頃は塩酸で酸化膜を除去していました


いま純粋な塩酸は簡単には入手できないので、このようにハンダメーカーから発売されているモノを使います


★成分

塩化亜鉛、塩酸、塩化アンモニウム、水


やはり塩酸が含まれていますね


すべて塩化物なので腐食性の高い液体です


なので、ステンレス以外に使用することは出来ません


★良いところ(メーカーホームページより)

1)ステンレスのはんだ付けに最適です。

2)ステンレス・板金用フラックスは塩化物を含んでいるので、表面の酸化膜を強力に除去します。


★注意するところ

1)残渣物が金属を腐食させるため、使用後に十分水洗いが必要です。

2)プリント基板へは使用できません。

3)アルミ・鋳造物・クロムメッキへははんだ付けできません。


とくに注意書きにある、プリント基板やアルミ、鋳物、クロムメッキものへ使用できないことと


使用後は水洗いが必須 これは覚えておいてください ステンレスを腐蝕させてしまいますので


★フラックスは下地の金属に合わせなくてはならない


今日はステンレス用について書いていますが、半田付けすることの多い金属としては


銅、つぎに鉄でしょうか


銅は電子回路、電気回路の主役 ハンダ無しには語れない!


なので、銅専用のフラックスが発売されています


でも考えて下さい酸化膜を取り除くということは弱いけど腐食性があるわけで、


精密な電子基板になればなるほどフラックスの除去が重要になってきます


★他金属用の製品


銅用はBS-55、BS-5500


高性能ハンダ用はBS-75B、BS-95B


鉄用の板金用はBS-35、BS-3500


も取り寄せ可能です


★フラックスも適材適所


もう語り尽くしていますが(笑)


フラックスも適材適所


つかう部材を理解して選択しましょう


なんでもいイイよは通用しません


最近電子工作YouTuberイチケン / ICHIKENさんをよく見ています


昔を思い出しますね~あんな高性能な測定器は使えなかったので経験と勘で(笑)作っていました


まとめ*****************


フラックスがどの様な役目をしている薬品なのか判ると、使い方で注意することも判ります


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「太洋電機産業 グッド ステンレス用フラックス 強酸性」 をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「太洋電機産業」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220728143001

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220728143001 Togi04b_20220728143001

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-29


ミヤナガのポリクイックコアシリーズに新サイズ40mmが登場しました。早速在庫しましたよ~


『 ミヤナガ 新製品ニュース ポリクイックシリーズに新サイズ40mmが登場 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月28日(木曜日)

==============


 5歳のころ


==============


子どものころ、どんな夢を持っていましたか?


ヒーローになりたい。

みんなの注目を浴びたい。


ウルトラマンや仮面ライダーにはなれないけれど、

頑張っている仲間の援助はできる。

人の役に立つ働き方はできる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/28 14時ころ

Img_3873_20220728143001 Img_3871_20220728143001 Img_3870 Taro2022_20220728143001

続きを読む "ステンレス用フラックスをお探しではありませんか?" »

2022年7月28日 (木)

これは在庫する予定では無かったのですが...

2022/07/28 No.2091


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【これは在庫する予定では無かったのですが...】


そんな言われ方しなくてもねえm(^^;;


ベニヤ板をマルノコで切るときに使う定規


大工さんには必須の定規


なんですが、電工さん、設備工さんにはそれほど必要ないでしょと思っていました


でも今年すでに数回問い合わせがありまして


ベニヤ板を加工するにはどの業種でも必要なんだと思い直して仕入れました


「シンワ 丸ノコガイド定規 たためるエルアングル」

Img_3845

品番 78102 長さ1m


ちょうと3X6のコンパネを横から切断できる長さです


★なぜ折りたたみにしたか


ちょうど新製品として発売されたタイミングなのと


現場に持って行くのが楽だから


折りたためない定規は結構幅を取ります


写真の通り幅10㎝くらいの長さ1mちょっとの板です


★良いところ(特長メーカーホームページより引用)

1)突き当てが畳めるのでコンパクトに収納できます。

2)畳んだ状態から開くだけで簡単に丸ノコガイド定規に戻せます。

3)軽量・頑丈構造で、扱いやすく持ち運びに便利です。

4)突き当てを外して、カッティング定規としても使用できます。

5)スライダー(別売)用溝付です。溝に合わせて滑らせるだけで切断時のズレが防げます。

6)ケガキ作業や寸法測定もできるメートル目盛付です。

7)材料を保護する、保護キャップ付です。

8)ガイド面はステンレス細板付です。


★仕様(メーカーホームページより引用)

1)直角度 300mmにつき1mm以下

2)目盛 1m

3)突き当て高さ 15mm

4)材質 本体:アルミ ガイド面:ステンレス 保護キャップ:ABS樹脂 ツマミネジ:ABS樹脂、鉄 ハンドル:ABS樹脂、エラストマー樹脂 羽子板ネジ:ステンレス、真ちゅう

5)本体サイズ 畳んだ時:1,162×88×73mm 開いた時:1,162×336×73mm

6)製品質量 1,040g

7)付属品 捨て木 1本


これでひとつ在庫が無いですね~を解消できました(^_-)


まとめ*****************


丸ノコガイド定規も大工さん以外でも認識されてきたんですね~やっぱり便利なモノは使いたくなります


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「シンワ 丸ノコガイド定規 たためるエルアングル」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「シンワ 丸ノコガイド定規 たためるエルアングル」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220727170601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220727170601 Togi04b_20220727170601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-28


土壌のPH値は作物の育成に大きく影響します。溶接マグネットは溶接作業の正確さと作業性のアップに


『 シンワ測定 土壌酸度計(PH計)・溶接マグネット 』


気になったらクリック!してね~

Taro2022

★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月27日(水曜日)

==============


 目を閉じて


==============


目を閉じてみよう。

そして、振り返ってみよう。


リーダーとしてふさわしい行動を

とっているだろうか?


相手の気持ちを考えて

行動しているだろうか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/27 15時ころ

Img_3849 Img_3848 Img_3847

続きを読む "これは在庫する予定では無かったのですが..." »

2022年7月27日 (水)

2022年令和4年 お盆休業のお知らせ

2022年令和4年 お盆休業のお知らせ

拝啓盛夏の候、ますますのご隆昌お喜び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

さて当社におきましては8月13日(土)~8月16日(火)
までの間休業とさせていただきます。

誠に勝手ながらご了承くださいますようお願い申し上げます。

この期間に頂きましたご注文ならびにお問い合わせについては
8月17日以降の回答となりますので、ご了承ください。

8月13日(土)休業

8月14日(日)休業

8月15日(月)休業

8月16日(火)休業

8月17日(水)より平常営業

北海道釧路市新橋大通4-2-14
丸甲金物(株)代表取締役木元章義

Taro2022_20220808080501

耐熱塗料といっても耐熱温度がいろいろあります

2022/07/27 No.2090


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【耐熱塗料といっても耐熱温度がいろいろあります】


ひと言で耐熱塗料といっても耐熱温度によって種類があります


ガンマーケミカルさんのホームページを見ると


20220726-1

こんなにあったらどれを選べば良いか判らないよね


その中で左上のプラント用スタンダードタイプの600度を在庫しています


「フジガンマー #600」

Img_3835

昔は耐熱塗料といえばポット式石油ストーブの塗装でした


今の石油ストーブも耐熱塗料を使っていますが、素人がメンテナンスするのを禁止していますので、なかかな個人で分解掃除することは無くなったので必然的に売れなくなりました。


いまでも使われるのは、車のマフラー、ボイラーの配管などの高熱が掛かるところです


私も昔乗っていたレガシーRSRAの車検の時耐熱スプレーシルバーで塗装したら新品みたいになりました。


これらはスプレータイプですが、刷毛塗りしたい時のためにフジガンマーを在庫しています


★良いところ

1)小容量(1Kg)なので買いやすい。高価な塗料なので1Kgが有り難い

2)刷毛塗りなので、無駄が出にくい


★注意するところ

1)専用シンナー(フジガンマーシンナー)が絶対に必要です。市販のラッカーシンナー、塗料用シンナーは使えません


メーカーサイトを見ると

特徴

・各品番はそれぞれの常時耐熱温度を表示しており、温度の上昇によって強靭な塗膜ができあがります。


・屋内、外用#200~#600は優れた耐熱性を持ち、長期にわたっての美観保持力が優れており、長時間加熱されても変色、褪色、発錆、亀裂、剥離等の現象を起こさず、付着性も良好です。


・海洋雰囲気、湿気、太陽光線の条件下において耐候性、耐水性、耐湿性に優れ、各種プラント、機器など高温・多湿の雰囲気下での錆の発生による腐食防止には最適です。


用途

・石油精製装置、製鉄プラント、セメント焼成設備、各種化学工業プラント、加熱炉、煙道、キルン、ボイラー、暖房機器、送風機、集塵機、焼却炉、その他プラント機器、熱器具等。


煙突など工場の設備がピカピカしているのはこの塗料を使っているからかもしれないですね


★他の耐熱温度は?


ホームページを見ると 200度、300度、400度もあります


適応材にかかる温度によって選択するところですが、最高温度の600度であれば問題ないですよね


オーバースペックではありますが.....


ガンマーケミカルさんのホームページは文字だけ、規格性能だけという


良く言うとシンプルで技術者向け


もう少し販売店向けに、判りやすい、見やすい物になるといいな~なんて思います


まとめ*****************


耐熱塗料って数年に1回しか売れないけど、切らせられない商品だと思っています


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「耐熱塗料フジガンマー#600」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ガンマーケミカル」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220726144501

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220726144501 Togi04b_20220726144501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-27


土木に必須なロッドテープ。巻取機が新しくなって巻き取りが楽になりました~ってどう新しくなったの?


『 シンワ測定 マルチ標尺アルミ製・ロッドテープリール 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月26日(火曜日)

==============


 心の壁


==============


苦手意識、固定観念、劣等感。


すべては自分の心の中にできている壁。


自分でしか壊せない。

自分しか乗り越えられない。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/26 13時ころ

Img_3838 Img_3837 Img_3836

続きを読む "耐熱塗料といっても耐熱温度がいろいろあります" »

2022年7月26日 (火)

いまさら釘のブログですか~

2022/07/26 No.2089


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【いまさら釘のブログですか~】


そうなんです、今日のテーマは釘(くぎ)


しかもバラ釘


いまの大工さんはバラ釘を全く使いません


それはエアー釘打機の普及で、釘は釘でも連結釘という釘打機専用釘を使うため、バラ釘は風前の灯火


逆に当社には連結釘の在庫は有りません


それは電工、設備工さんは殆ど使わないから


バラ釘なら、ちょっとしたところ(どんなとこやねん笑)で使うので在庫しています


その中でも抜けにくさを要求される荷物を載せるパレットに使われるのがコレ


「光沢スクリング釘」

Img_3825

なんでもインパクトドライバーを使うこの時代に釘?と思うかもしれません


釘の良いところは、施工時間が短いこと


どれだけパワーのあるインパクトドライバーでも、ネジは回転しながら打ち込まれます


どうしても打ち込む早さはネジのピッチで決まってしまいます


木工用はピッチが荒いので早いのですが、それでも着座するまである程度の時間は必要


それに比べて釘は長さにも寄りますが、数回たたけば打ち込めますので圧倒的に早いですね



普通の釘は表面がつるつるです


保持力は木との摩擦によって決まります


しかも木は長く経つと縮んでしまい釘を保持できなくなり抜けやすくなります


そんなときには使うのが「光沢スクリング釘」


表面をギザギザにして、返りを設けて、抜けにくくした物


この釘は建築現場では使われることは希です


今の建築現場ではエアー釘打機を使うのと、建築基準に合った専用の釘を使うから、このようなバラ釘は使われなくなりました


何処に使うのか?それはパレットです


パレットとは品物の運搬に使う木製の運搬台です


フォークリフトで動かしやすいように上面下面の間に隙間があり、そこにリフトの爪を差し込んで運搬移動させるのに便利になっています


一からパレットを組み立てることは無いと思いますが、使用回数が多くなるとどうしても割れてきます


その補修にこの「光沢スクリング釘」が使われています


やはり、丸釘より圧倒的に抜けにくいことがパレットに最適なんです


パレットは重たい荷物を載せているので木材には常に重量がかかります、そうすると木材はたわんで抜ける方向に力がかかり続けます


それに耐えるにはスクリング状の抜け止め効果が必要と言うことです


在庫は#12x50、#11x65、#10x75、#9x90、#8x100、#7x125の6種類


#は番手(ワイヤーゲージ s.w.g)といわれる物で #12=2.6MM、#10=3.2MM、#8=4.0MMです


針金も同じ規格です


s.w.gは British Imperial Standard Wire Gageの略称です


これはイギリスの規格なんです


大英帝国時代に決まったのかな?m(^^;; 


いまから139年前の1883年に制定されたそうです(wikiペディアより)


いまでもそれがスタンダートなんですから凄いことです


まとめ*****************


釘には古い歴史があり、いまでも建築現場や木工造作に使われています。だいぶ減りましたけどね。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「丸釘、光沢スクリング釘」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「若井産業」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220725143401

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220725143401 Togi04b_20220725143401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-26


土木に必須なロッドテープ。巻取機が新しくなって巻き取りが楽になりました~ってどう新しくなったの?


『 シンワ測定 ロッドテープ ガラス繊維製 リール付 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月25日(月曜日)

==============


 人生の責任を引き受ける


==============


自分の人生の責任者は自分。


どんなことが自分の周りに起きようと、

それを引き受ける覚悟があれば失うものはない。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/25 14時ころ

Img_3828 Img_3827 Img_3826

続きを読む "いまさら釘のブログですか~" »

2022年7月25日 (月)

超硬チップタイプのステップドリルって使ってみたことありますか?

2022/07/25 No.2088


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【超硬チップタイプのステップドリルって使ってみたことありますか?】


ステップドリルは現場で大活躍している切削工具のひとつ


小さい穴を広げるやバリ取りに使っていると思います


ステンレスも加工できるコバルトハイス+チタンコーティング品もありますが


耐久性や軸が六角軸6.35mmだと折れやすいとかあります


ステンレスへの穴あけにはやっぱり超硬チップがいいよねということで


ホルソー278で有名なミヤナガ考えた答えがコレ


「ミヤナガ 超硬ステップドリル」

Img_3821

なんとホルソー278の刃を重ねてしまいましたq(゚O゚)p OH!!


デビューは1996年もう26年前


当社ホームページでも203番目に紹介していました


2001年に売れてから、一個も売れず(笑)


先日ご注文頂いて、あったあったよね~と言うことになりました


★良いところ

1)超硬刃でステンレス鋼への穴あけに最適

2)1個で5サイズの穴あけが出来ます

3)適応材、3.5厚さmmまでのステンレス、鋼板、銅板、アルミ板


在庫しているのはシャンクの交換できない初期型ですが、いまはポリクイックジャンクで刃先を簡単に交換できます


ポリクイックシャンクの場合、各パーツが交換できるのでランニングコストは下がります


今はSDSシャンク品もあるのですね


SDSハンマドリルの振動を止めると使えます


★仕様

1)最大板厚 3.5mm

2)シャンク太さ 10mm

3)使用機器 電気ドリル、ドリルドライバー(回転専用です)


★注意するところ

1)インパクトドライバーにアダプターをつけて使わないでください

2)センター穴が開いた後、超硬刃がドン突きしないように丁寧にセンター穴あけして下さい(超硬材は衝撃に弱いので)


20年以上経って日の目を見るなんて思ってもみなかったなあ~


購入して下さったお客様は工具をとても調べる方


自分も知らない工具の注文を頂くのでワクワクします


★規格

1)PCS1 21mm,25mm,27mm,30mm,33mm

2)PCS2 16mm,18mm,22mm,25mm,28mm

3)PCS3 22mm,25mm,28mm,30mm,34mm

4)PCS4 25mm,28mm,32mm,35mm,38mm


電機、配管で使うサイズが違います


電気の場合21mm、27mm、33mmが基本


配管は22mm、28mm、35mmかな


これは電線管と鋼管のサイズに関連しています


思い出したのは、これを最初に見たとき「スゴいのが出た」と


自分の性格というか、他社に無いモノ(独自なモノ)だとココロが踊り、仕入れてしまいます(笑)


やっぱり自分がワクワクする商品を売りたいじゃないですか~


この商品もワクワクした商品のひとつ、でもず~~と売れなかった


当時は販促のことなど微塵も考えていなかったので、ただホームページにカタログを載せただけでした


いまはこの様にブログに書けるようになって、このワクワクを伝えられるのが楽しみです


伝わってますか~


まとめ*****************


これを最初に見たとき「スゴいのが出た」と他社に無いモノ(独自なモノ)だとココロが踊り仕入れます(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ミヤナガ 超硬ステップドリル」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミヤナガ 超硬ステップドリル P型」をご覧下さい

詳しい資料は「ミヤナガ 超硬ステップドリル ポリクイック型」をご覧下さい

詳しい資料は「最新版ミヤナガ 超硬ステップドリル ポリクイック型」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220723095301

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220723095301

Togi04b_20220723095301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-25


ツインプローブで2カ所(最長6m)の温度を同時に記録。温室などの室内室外温度管理に


『 シンワ測定 デジタル温度計データログ機能付 73126 』


2022-07-23


来た~50L!大型保冷温庫が登場!BL4050バッテリー込みで27Kgq(゚O゚)p持ち運びに氣合いが要りますね


『 マキタ 充電式保冷温庫シリーズに50L登場 CW002G 』

気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月23日(土曜日)

==============


 反省する


==============


うまくいかなかったことは

それを二度と起こさないようにする。


同じ失敗を起こさないようにしよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/23 9時ころ

Img_3819 Img_3823

続きを読む "超硬チップタイプのステップドリルって使ってみたことありますか?" »

2022年7月22日 (金)

繰り返し使える水吸い取りマットを仕入れてみた

2022/07/22 No.2087


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【繰り返し使える水吸い取りマットを仕入れてみた】


水を吸い取るときによく使うのはスポンジ


ただガサばるのと、厚みがあるので絞り難い


タオルウエスも使いますが、そんなに多くは吸い取ってくれない


あの油吸い取りマットで有名なピグ(pig)から水専用の吸い取りマットが出たので仕入れてみたよ


「ピグ 吸水マット」

Img_3807

型番は品番:WTR00710P 2022年7月1日発売になったピッカピカの新製品


ホームページから引用すると


絞って繰り返し使用可能!環境にやさしいリサイクルセルロース素材の吸水マット。


★製品の特長

●吸水後、絞って繰り返し使用することができます。使用後、自然乾燥させて、再度使用することもできます。

●水でお困りの場所にサッと敷いて、水を素早く吸収します。

●主な素材はリサイクルセルロース(木材パルプ)。環境にやさしいマットです。


★用途

 浸水対策 雨漏り対策 水漏れ対策


★仕様(規格、性能)

・サイズ 縦38cm×横48cm

・厚み 5mm

・入数 10枚/袋

・吸収量 約858mℓ/枚、約8.6ℓ/袋

・重量 約825g/袋

・素材 表面不織布:ポリプロピレン 吸収部分:リサイクルセルロースなど

・製造元 ニューピグコーポレーション(米国)


この厚さで800mlもの水を吸い取ることが出来るんだ~


タオルウエスなら半分も吸い取らないと思う


★でもわざわざこの吸水マットを使う理由は?

1)見栄え?(笑)ウエスを置いておくのは、いかにもって感じですよね。しかも柄があったら尚更です

2)吸水量が多い!1枚で多くの水を吸い取るので交換の手間が減ります

3)繰り返し使える!タオルだとわざわざ洗濯して繰り返し使用しないですよね。なのでゴミの量も減らせます

4)省スペース!スポンジだと厚さが5㎝はあるかと、タオルウエスは何キログラムも必要かと思います


こじつけっぽい?(笑)


ウエスもスポンジも使い捨てというイメージなので、繰り返し使わない


やはりこの商品は繰り返し使えるというのがポイントかなと思います


まあ汚水を吸い取ったときは、廃棄でしょうけど


★注意するところ

・ピグ®製品は米国で製造されており、そのサイズはインチ、重量はポンドにて管理されております。日本国内での販売に際しては、メートル、キログラムに換算して表示しておりますので、微小の誤差を生じることがあります。

・吸収量については、製造者側のテスト結果に基づき算出したものです。使用する環境、使用状況等の条件がテスト環境と異なる場合には、記載の吸収量(実験値)と相違することがあります。


まとめ*****************


油吸取りマットはよく聞くけど吸水マットはそんなにm(^^;;でもウエスなんかよりずっと使い易いよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ピグ®吸水マット」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ピグ®吸水マット」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220721135001

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220721135001 Togi04c_20220721135001

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-22


鳶さんはいまでも足袋ですか?


『 弘進ゴム 地下足袋・インソール・中敷き 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月21日(木曜日)

==============


 人生は選択である


==============


どんなことも前向きに考える人と

どんなことも後ろ向きに考える人。


前向きに考える人の方がいい人生を送る。


無意識に後ろ向きな選択をしていませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/21 13時ころ

Img_3810 Img_3809 Img_3808

続きを読む "繰り返し使える水吸い取りマットを仕入れてみた" »

2022年7月21日 (木)

ブラックコーススレッドって一体なんやねん

2022/07/21 No.2086


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ブラックコーススレッドって一体なんやねん】


単なる黒いコーススレッドでしょ?まあそうでもあるんだけど.....

6099_01

このチラシでこのビスの何が売りか判りますか~


売りは「W4カット」は判ります、書いてあるし


でもその意味、どのような理由でそうしたかが全く書かれていないのですよ


ぱっと見てそうだろうなと思いつつ、取りあえず黒いコーススレッドだし、前に黒いのありませんか?と聞かれていたこともあったので、全サイズ仕入れました

Img_3803

「若井産業 ブラックコーススレッド」


種類的にはスリムタイプの造作ネジに分類されます


造作とは家具などの組立に使うネジのこと


★良いところ

1)打ち込みがスムーズ!W4カットで先端から何山かねじ山に切り込みを点けることによって木を削りながらねじ込むので負荷が軽い

2)折れにくい!W4カットによりより負荷が軽いので固めの木材でも折れにくい

3)割れにくい!W4カットにより木材を切り裂くと言うより切削しながらねじ込むので割れにくい

4)ブラックがいい!内装用に塗装した木材に売っても目立たない

Img_3802_20220720143001

とパンフレットにうたってくれれば良いのにね~


メーカーさんにわざわざ電話して聞きましたよm(^^;;


答えは、何種類かある造作用ねじの一つなのでと、控えめのお返事


★W4カットとは


ねじ山に対して110度くらいの角度で4本の切り込みが入っています


仕組み的にはねじ山を鋸刃のようにすることで切削性を持たせています


通常のねじではねじ山すべてに木材からの圧縮力を受けるため長く打ち込むほど重たくなります


このW4カットによって木材にねじ山を削ることになって、ねじに加わる圧縮力が弱まりスムーズに打ち込めるわけです


もともとスリムタイプなのでねじ込みに必要なチカラは少ないですが、さらに割れ防止にもなるのでW4カットは有利です


★在庫サイズ


BLC32Z、BLC38Z、BLC41Z、BLC45Z、BLC51H、BLC57H、BLC65H、BLC75H、BLC90H


取りあえず各小箱1個在庫しました


DIYで黒いコーススレッドをお探しでしたらぜひご検討下さい


まとめ*****************


このチラシでだれに、どこに、このネジを使って欲しいか1ミリも伝わらなかったけど、取りあえず黒だから仕入れました(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ブラックコーススレッド」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「若井産業 デジタルカタログ」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220720143001

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220720143001 Togi04b_20220720143001

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-21


防振手袋はエンジン工具、電動工具の作業には必須ですよ


『 弘進ゴム 防振手袋・ゴム張・ドライブ手袋・軍手 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月20日(水曜日)

==============


 迷ったときはやる!


==============


前向きな自分と後ろ向きな自分が

共存しているときに迷う。


前向きな自分を尊重しよう。


迷ったときはやる!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/20 14時ころ

Img_3806_20220720143001 Img_3805 Img_3804

続きを読む "ブラックコーススレッドって一体なんやねん" »

2022年7月20日 (水)

その場で包丁を研いで欲しいことありませんか?

2022/07/20 No.2085


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【その場で包丁を研いで欲しいことありませんか?】


時々すぐ包丁研げませんかと聞かれます


普段はねじと工具の丸甲金物の営業中であることと


作業場所が違うので仕上がりは翌日以降となってしまうのが現状です


でも、8月4日木曜日はその場で研ぎ上げてお返しできる唯一の日!!


ホッティ塩セミナーと包丁研ぎ会を開催!!


8月4日木曜日の午後は 釧路市生涯学習センター6階に学習室602号来て下さい

Img_3794_20220719141401

★包丁研ぎのみ依頼したい方


包丁を持って6階のクッキングスタジオへお越し下さい


料金は


牛刀などの両刃包丁は¥1650(税込)

出刃などの片刃包丁は¥2200(税込)


※クーポン付きチラシを持ってきて下さった方は

※2本以上で合計から500円引き


※包丁研ぎを依頼された方は塩セミナーが無料なのでぜひ聴いていって下さい


★塩セミナーのみを聞きたい方


6階の学習室602号にお越し下さい


聴講料は3000円です


★塩セミナーと包丁研ぎの両方を依頼したい方


6階の学習室602号にお越し下さい


聴講料は無料です


包丁は講演中に研ぎ上げまして、帰りにお渡しいたします


★イベント詳細

会場   釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」6階学習室602号

開催日  R4年8月4日木曜日

開催時間 15時~18時 開催10分前にはご着席ください

開場   14時30分~


★申し込み方法

1)電話 木元章義の携帯 090-3899-6230へ

2)Facebookイベントの参加ボタンを押す

  https://fb.me/e/24S1oSNst

3)email marukoo@nifty.com に必要事項を記入して送る

4)ショートメッセージ 上の携帯番号に必要事項を記入して送信

5)Facebook https://fbook.cc/3zXP のお友達はMessengerから必要事項を記入して送信

6)Twitter @MARUKOOKK のフォロワーさんもメッセージから必要事項を記入して送信

7)Instagram 946houtyoutogishi のフォロワーさんメッセージから必要事項を記入して送信


必要事項

・お名前

・ご住所

・お電話番号

・塩セミナーに参加 する・しない

・包丁研ぎを依頼 する( 本)・しない

Togi04c_20220719141401

★ホッティー塩セミナー


自分もそうですが、現代人の多くは微量ミネラル不足


人はビタミンやカロリーだけでは生きて行けません


微量ミネラルの多くは海水に含まれており


その海水から作られた塩を摂ることで体が変わります


我が家も前から天然天日塩を摂っており、今では医者にかかることもなくなりました


そんな天然天日塩の不思議な話をぜひ聴きに来てください


不明な点がありましたら木元章義までお問い合わせください

0804_20220719141401

まとめ*****************


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる天日干しの非加熱「塩セミナー」へぜひ来て下さ~い。塩で元氣に健やかに!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


釧路で包丁を研いでいる所をお探しの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-20


使い切り手袋とマスク、衛生管理の必需品


『 弘進ゴム ディスポ手袋・マスク・炊事手袋 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月19日(火曜日)

==============


 被害者になっていないか?


==============


他人のせい、環境のせいにしていないですか?


被害者になっていても何も状況は変化しませんよ。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/19 13時ころ

Img_3797_20220719141401 Img_3796 Img_3795

 

続きを読む "その場で包丁を研いで欲しいことありませんか?" »

2022年7月19日 (火)

釧路でベルトスリングをお探しではありませんか?

2022/07/19 No.2084


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【釧路でベルトスリングをお探しではありませんか?】


繊維で出来た荷物を吊り上げるベルトのことです


鋼製のワイヤーロープで吊ることが多いですが、鋼製なので品物に傷が付きます


それを防ぐには柔らかいモノを使わなくてはなりません


柔らかいと言えば繊維ロープを使うこともありましたが、ロープは太さに対する引っ張り強度が低いので扱いにくかった


そこで開発されたのが繊維ベルト、強度の高いポリエステルを高度に編み込んで強いベルトが作られました


その繊維ベルトが近年進化して、JISⅣ(4)等級が普通になったので当社のベルトスリングも一気にⅣ等級にアップグレードしました


「インカ リフティングスリングⅣ」

Img_3163_20220716093801

インカって聞き慣れないですかね


キトーとかテザックとかが有名


インカは大洋製器工業のオリジナルブランドです


何が進化したのか比較してみると


まずは使用荷重について


★新旧比較

  幅    旧   新 

1)25mm  0.8t →1.0t

1)35mm  1.25t→1.6t

1)50mm  1.6t →2.0t

1)75mm  2.5t →3.2t

1)100mm 3.15t→4.0t

(ストレート吊りの場合)


20%アップということだそうです


これは大きな意味を持ち


幅が広くなるとベルトが硬くなるので取り回しにくくなるのでベルト幅を細できるのは大歓迎かと


実際、街灯(鉄の柱)の取り替え工事で、街灯の直径が細く50㎜では幅が広すぎてうまく保持できなかったのが


35㎜や25㎜に変更するとで、バッチリ工事できたと聞いています


★このアップデートのよいところ

1)一段細い幅のベルトが使えるので取り回しが楽になります

2)ベルトに使用荷重と長さがプリントされているので、確認が容易

3)使用開始日を記入できるタグも付いています


★注意するところ

1)廃棄基準を守ってください

  屋内使用:使用開始後7年 屋外使用:使用開始後3年

2)傷がある場合は使用しないでください


よくユニック装備のトラックにこのベルトスリングを掛けてあるのをみかけます


ただ紫外線で色あせてしまっていて、耐用年数が超えているのではと心配になります


屋外で使用の場合は3年で廃棄というのが決まっていますので


荷役の安全性を考えて、使用年数の確認をお願いします


できれば露出は避け、日に当たらないように工具箱に仕舞った方がいいですよ


荷吊りで困ったら相談に乗りま~す(^_-)


まとめ*****************


荷物を吊る作業のことを荷役(にやく)と言います。荷役に使う道具の品揃えにはチカラを入れています


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「リフティングスリングⅣ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「インカ リフティングスリングⅣ」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220716093801

丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220716093801 Togi04c_20220716093801

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-18


漁師さんや水辺作業の方に丈夫でカッコいい作業着いかかがですか?


『 弘進ゴム 高機能マリンウエア 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月16日(土曜日)

==============


 全てのことから学ぼう!


==============


人はどんなことからも学べます。


失敗からも、嫌な体験からも学ぶことができます。


肯定的に受け取る能力が私たちにはあるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/16 9時ころ

Img_3164 Img_3165 Img_3166

続きを読む "釧路でベルトスリングをお探しではありませんか?" »

2022年7月16日 (土)

防水性のシューズカバーありませんか~

2022/07/16 No.2083


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【防水性のシューズカバーありませんか~】


シューズカバーとは


現場に入るとき安全靴などに被せて、汚れや傷付けを防ぐシューズカバーのこと


現場の最後の方で仕上がった床を汚したくないときに被せます


多く出るのは不織布で出来た使い捨てタイプ


ほかは帆布製もありました


でもどちらも傷を付けないかというとそうでも無い


それは不織布は薄く、帆布は生地が硬いから


またどちらも防水性は全くないので、水気の多いところには対応できなかった


そんな不満を解決したのがコレ!


「ジェフコム フロアーシューズカバー」

Img_3159_20220715144001

Mサイズ(24.5-26cm)KCW-30M-GT

Lサイズ(24-28cm)KCW-30L-GY


メーカーホームページから引用すると


使い捨ての靴カバーに比べてグリップ力が強いゴム製の防水シューズカバー


あっゴム製なんだ


ジェフコムさんのメールマガジンを見て、ゴム製とは知らずに発注してた~(笑)


★良いところ

1)フローリング、じゅうたん、たたみ等を、キズつけない! すべりにくい!水に強い!

2)靴の上からスッポリ履くだけ、ヒモやベルトでの締め付けは不要

3)仕上げ、内装工事での床の保護や、土足厳禁場所での訪問者、見学者用に

4)防水タイプなので、急な雨の時に被せて靴を水濡れから防ぐのにも良いですね

5)ゴム製なので汚れたら洗うことも出来ます


なんかInstagramの広告に出てくるノビ~ル黄色いシューズカバーのようです


色合いはグレーで地味だけど(笑)白も取り寄せできます


靴底にはパターンが成型されているので、濡れているところでも滑りにくくなっています


★仕様(メーカーホームページより引用

・本体サイズ(たたんだ状態)・質量(1個):5mm×270mm×150mm・54g

・使用可能靴サイズ 24.5~L:28.0cm M26.0cm

・材質 天然ゴム(NR)

・個装サイズ・質量:W100×D30×H200mm・130g


★注意するところ

1)ゴム製で丈夫ですが、砂利道、長期間の使用は避けて下さい。あくまでも一時的と考えて下さい

2)安全靴には使用できません


どうして安全靴には使用できないのだろうか?


現場に入るには安全靴は必須


昔ながらの革の安全靴はダメで、今の安全スニーカーならいいのかな?


そのへんは書かれていませんでした


実際に触ってみたところ、よく伸びるので、靴にぴったりフィットしますね


不織布シューズカバーでは適応できない現場に入るときにいかがですか~


まとめ*****************


現場向け商材なのに安全靴に対応していないのは?ですが、食品工場やプールでの工事にあると便利ですよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ジェフコム フロアーシューズカバー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ジェフコム フロアーシューズカバー」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220715144001

丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220715144001 Togi04c_20220715144001

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-16


カッパは仕事でも蒸れにくい快適なモノがいいですよね。コストか快適性か、あなたはドッチ!!!


『 弘進ゴム レインウエア・カッパ・ヤッケ・つなぎ 』


2022-07-15


水産、厨房に必須な前掛けも弘進ゴムですよ~


『 弘進ゴム 食品工場・厨房用・前掛 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月15日(金曜日)

==============


 肯定的に決める


==============


欲しいもの、なりたい状態は

具体的に肯定的に決めることが大切です。


肯定的に決めるとは、否定的に決めないこと。


たとえば、「遅刻しない」ではなく

「時間を守る」というように。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/15 14時ころ

Img_3162 Img_3161_20220715144001 Img_3160

続きを読む "防水性のシューズカバーありませんか~" »

2022年7月14日 (木)

強力な錆止め塗料を少しだけ欲しいのだけど

2022/07/14 No.2082


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【強力な錆止め塗料を少しだけ欲しいのだけど】


一般的な錆止め塗料は、錆びていないところに塗って、あとから錆の発生を抑えるモノ


錆びてしまったところに塗っても効果はゼロ


すぐ錆が成長して、塗膜を破ってしまいます


錆があってもその錆の成長を抑えてくれる塗料だったら、後々良いですよね


そんな錆止め塗料がコレ


「BANZI 水性 錆転換塗料 サビキラーPRO」

Img_3153

当社の車庫に塗ってその後、錆が浮いてきていません


でも車庫など大きな部分に塗るのではなくちょっとだけ塗りたいとき一斗缶、1Kg缶でも多いとき有りませんか?


そんな時に便利なのが200g缶


シルバーとガンメタリックを在庫しています


★サビキラーPROとは(ホームページより引用)


サビキラープロ開発ヒストリー

弊社でも以前、錆びた部分にのみ使用できる錆転換剤を製造・販売しておりました。

しかしあくまでも錆びた部分のみの使用に限定され、錆びていない塗膜部分等に使用すると変色や剥離等の問題がありクレームがでたり、プロの職人でも錆取りの手間がかかる商品でした。

そこで我々はどんなお客様でも使いやすいよう、そして環境に配慮され効果が高いものを改良を続け、この度サビキラープロが誕生致しました。

サビキラープロは、今までどんな錆止め剤を使ってもサビが再発する、サビは一時的に止まったが錆びていない部分に付着して元の塗膜がはがれた、また溶剤(油性)系が多く匂いがきつく(シンナーの匂い)家で使用できない、などのクレームや苦情をもとに開発された画期的な水性錆転換塗料です。


★サビキラープロはここが違います!

1)サビキラープロは「サビを落とさなくても・サビに直接塗っていいんです」サビキラープロは錆落とし・錆取りが不要で、サビに直接塗るだけでサビの進行・再発を防ぎます。

2)サビキラープロは「サビている所もサビていない所も関係なく塗れるんです。しかも水性です。さらにはサビていない所にはサビ予防として、全体を塗る場合は錆止めプライマーとして一液で何役もこなしてしまうのです。」サビキラープロは錆止め剤を初めて使用する方も、今までどんな錆止め剤を使ってもサビが再発してお困りの方も驚く程の効果を実感されることと存じます


★使ってみて


1層だけでは効果は薄いです


2層、できれば3層は塗ってください


車庫は2回塗った結果、錆はピったり止まって外観は綺麗なシルバーのままになっています


昔自動車のボディー角が凹んで塗装が剥がれた時も、保険が下りて修理するまでの間に錆びては困るのでサビキラーPROを塗りました


この時もまったく錆は発生しませんでした


★錆が発生して美観を損ねているところがありませんか?


ご自宅、会社の手摺だったり、自動車だったり、シャッターだったり


広範囲でしたらペンキが大量にいるでしょうけれど、


ちょっとだけタッチアップ的に使うのでしたら、200g缶が丁度いいですよね


上の説明で、塗装済みのとこに塗っても大丈夫というのがありますが


塗装が新しいと弾かれます


その場合は耐水ペーパーで面を荒らしてください、そうするとしっかりサビキラーPROが乗ります


自宅にある機械も一週間かけて何層も塗り込みました(^_-)


今のところ錆は浮いてきていません


兎にも角にも錆を封じ込めたならコレです


まとめ*****************


錆を封じるならコレなんだけど、ちょっとしか使わないなら200gというのがちょっとだけ補修するのに良い感じ。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「サビキラーPRO」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「BAN-ZI」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220713141501

丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220713141501 Togi04c_20220713141501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-14


厨房で安全に動くためには滑りにくさが重要。厨房に特化したブーツ達


『 弘進ゴム 食品工場・厨房用ブーツ・ゾナ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月13日(水曜日)

==============


 責任とは結果をつくる意志


==============


責任は取るものでなく、負うもの。


何が何でも成果をつくる!

という強い意志のこと。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ2022/07/13 13時ころ

Img_3156 Img_3155 Img_3154

続きを読む "強力な錆止め塗料を少しだけ欲しいのだけど" »

2022年7月13日 (水)

ローバルスプレーが沈殿してるかどうか見分ける方法発見

2022/07/13 No.2081


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ローバルスプレーが沈殿してるかどうか見分ける法発見】


ローバルとは常温亜鉛メッキ補修剤のこと


刷毛塗りの他スプレー缶もあって


スプレー缶は横にして保存することが絶対的に必要なスプレー缶


それは亜鉛粉末が含まれていて、立てておくと底に沈殿して、使うとき亜鉛の塊が吸い込み口に詰まってしまい二度と使えなくなるからなんです


当社でも常時横向きで保管しているわけですが、今日販売して発見しました

Img_3149_20220712143101

★沈殿しているかどうか調べる方法は


超かんたん!!


缶を転がしてください


キレイに撹拌していると、スムーズに止まらず転がりますが


沈殿していると1面だけ重たくなっているので、ぐあんぐあんと回転にムラ起きます


転がさなくても、平らなところに置いてちょこんと押すと元の位置に戻るでも判ります


要は底に重りの入っている人形(おきあがりこぼしって言うのね)と同じ原理


検証動画 撹拌前

検証動画 撹拌後

★沈殿していたらひたすら振るべし!!


中に鋼球が入っていて、沈殿した亜鉛粉末を撹拌してくれます


ただ最初はなかなか動かないので、ひたすら振るべし!!(笑)


カラカラと高い音が続くようになったら撹拌終了です


最初に溜っていた付近を下にして鋼球を転がすように振るといいかも


溜っていると缶壁に鋼球が当たらないので金属音が出ません

 

★そんなの知っているという方へ


わざわざブログに書くことでも無いかな?と思ったけど


自分的には凄い発見だと思ったので、大目に見て下さいね(^_-)


まとめ*****************


倒れない人形のことを「おきあがりこぼし」って言うのね。それと同じ原理でローバルスプレーの混ざり具合を確認できます


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ローバル・ローバルシルバー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ローバル」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220712143101

丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220712143101 Togi04c_20220712143101

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-13


厨房で安全に動くためには滑りにくさが重要。厨房に特化したシューズ達


『 弘進ゴム 厨房用・シェフメイトスニーカー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月12日(火曜日)

==============


 苦しい時に試されている


==============


「もうだめだ」と思ったときは

試されているとき。


苦しいけど、もう一歩踏み出そう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/12 14時ころ

Img_3152_20220712143101 Img_3151 Img_3150

続きを読む "ローバルスプレーが沈殿してるかどうか見分ける方法発見" »

2022年7月12日 (火)

パナ用135mmのチップソーをお探しではありませんか?

2022/07/12 No.2080


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【パナ用135mmのチップソーをお探しではありませんか?】


パナ=パナソニックということ


業界風に短くしてみました(笑)


電工さんが多く使っているパナの充電式電動工具


マルノコの刃の外径が135mmと他社には無いサイズ


当店のお客様には電工さんが多いので135mmのチップソーを在庫しています

Img_3139_20220711153201

「タイガーチップソー 木工用 135mmX36P」

「タイガーチップソー 板金用 135mmX50P」

「グローバルソー 金工用 FR-135N」


先日まで全てタイガーチップソーだったのですが、金工用が売れてしまって急遽グローバルソーを仕入れました


タイガーチップソーは当店のオリジナル


旭川の中野特殊刃物工業さんに作っていただきました


工業用刃物に関してうん十年のベテラン!


それぞれの材質に合わせた、刃の形状と歯数、超硬材を採用しています


なので価格は一般市販品よりは高めですが、切れ味耐久性には自信があります


2年で10枚売り切ったので、その評判も良さが判りますね


★スペック

1)木工用 135mmX1.4mmX36P

2)板金用 135mmX1.2mmX50P

3)金工用 135mmX1.2mmX26P


充電式工具用なので薄めに作っています


ただ木工用は切る深さが金工用よりも深くなるので盤が曲がらないように少し厚くなっています


自分でも経験がありますが、マルノコの刃は結構曲がります(165mmでの経験)


特に30㎜を越えると90度にしたつもりが切ったら違っていたことありました


細かいこと言えば、木目にも影響されるでしょうし、木の性質によっても大きく影響受けます


チップソーで困ったら中野特殊刃物工業さんに相談されるとイイですよ


まとめ*****************


チップソーの主流と言うか電動工具の主流が充電式に完全に移行しましたね。それに伴って刃のサイズも変化しました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「パナ用チップソー135mm」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220711153201 

丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220711153201 Togi04c_20220711153201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-12


天然ゴム底のスニーカーは屋根鈑金さんには必須ですね。ウルトラソールが受ける(笑)


『 弘進ゴム スニーカー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月11日(月曜日)

==============


 前向きに解釈する


==============


出来事は変えられないが

解釈は変えることができる。


否定的に解釈するのではなく

前向きに解釈しよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/11 15時ころ

Img_3142 Img_3141 Img_3140_20220711153201

続きを読む "パナ用135mmのチップソーをお探しではありませんか?" »

2022年7月11日 (月)

寒さにも熱さにも耐えるグリースといえばコレ

2022/07/11 No.2079


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【寒さにも熱さにも耐えるグリースといえばコレ】


ウィキペディアより引用すると


グリース(grease)またはグリスとは、液状潤滑油、またはその他の液状潤滑剤に増稠剤(ぞうちょうざい)が添加、均一に混合させられたものである。潤滑剤の一種で、油よりも粘度が高く流動性が低いため常温では半固体または半流動体である。


ウィキペディア グリース


上記のページを開いてもらうと判りますが、機械毎、いえ機械の部分毎に合わせたグリスが存在します


基本的に鉱物油に増ちょう材を加えて作られていますが


コッチを立てればあっちが立たず的な(笑)


なかなか1本で広範囲に適応出来る物は少ないです


耐熱・耐寒・耐水性が高い素材と言えばご存じですね


そうシリコーン


そのシリコーンでグリスを作ったのがコレ

Img_3133

「信越 シリコーングリース」

「KURE シリコングリースメイトペースト」


あの世界の信越が作るシリコーングリース


G-30M低温用とG-40L高温用を在庫しています


KUREは一般向けに多くの潤滑剤を出していてCRC5-56が超有名ですね


★使用温度範囲

G-30M -60度~+180度

G-40L -30度~+200度

グリースメイト -50度~+250度


信越のカタログは一般ピーポーには誠に難解なカタログ(笑)


対象にしているユーザーは専門家だから仕方ないのですが


そのようなときはKUREを見て下さい


どんな性能でドコに使えるかすぐ判ります


★あれ?KUREの方が温度範囲が広いぞ!


それはフッ素(PTEF)が入っているからですね


★一見万能に見えるが


凄くチカラが掛かる場所(極圧)には使用できません


圧力で油膜が切れて焼き付くから


★やはりグリスも適材適所


どんな機械でもどんな場所でも使えるグリスは存在しません


だいぶ研究が進んで、近い物が出来てきましたが、それでも本当に万能には程遠いわけで


使う機械の種類、使う場所、環境に合わせたグリスを選択することが必要です


それにはご自身でカタログを調べていただくしか有りません


鉱物油系は石油メーカーが作っているのが基本ですので、そちらのホームページを探して下さい


シリコーン系は信越、モリブデン系は東レダウコーニング、他にSUMICOも有名ですね


全体を調べたいのであればオレンジブックを見るのが一番早いですよ~


まとめ*****************


グリースは機械の内部で長期潤滑を担う重要なモノ。これの選択を間違えるとトラブルの元になりますよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「シリコーングリース」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「信越 グリース・オイルコンパウンドカタログ」PDFをご覧下さい

詳しい資料は「KURE シリコングリースメイト ペースト」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220709115101

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220709115101 Togi04c_20220709115101

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-11


認定品なので現場に入るときも問題ないですよ!


『 弘進ゴム 安全スニーカー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月9日(土曜日)

==============


 可能性を信じる


==============


できるかどうかはやってみないとわからない。


やる前からあきらめていないか?


どんなことにも可能性はある。

それを信じることができるかどうかだ。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/09 11時ころ

Img_3135 Img_3134

続きを読む "寒さにも熱さにも耐えるグリースといえばコレ" »

2022年7月 9日 (土)

単管クランプのナットが無くなっちゃった~涙

2022/07/09 No.2078


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【単管クランプのナットが無くなっちゃった~涙】


単管(バタ丸)で足場や柵を作ります


その時つかうジョイントが単管クランプ


自在クランプと直交クランプ(90度固定)がオーソドックスなモノ


さて、クランプを固定するにはナットを回して固定しています


このナットはボルトの端が潰してあって、通常はナットが抜けないようになっています


しかし、最近のハイパワーインパクトレンチで緩めると勢い余って、抜け止め部をも乗り越えてナットを外してしまう事が頻発しているのではないでしょうか?


基本的にはこの状態になるとそのクランプは廃棄になるのですが、あまりにも多いと新しいクランプを購入しなくてはならないのでコストアップになってしまいます


たびたび、クランプ用フランジナットは無いの?と聞かれますので、2020年より在庫しました


「クランプ用フランジナット 7/16W」

Img_3121_20220708151901

上の品名を見ると判りますが、ミリサイズのネジではありません


インチサイズでも中途のサイズになっています


規格を紐解くと


7/16=25.4X7÷16=11.113ミリ


3/8と1/2の間なんです


★なぜ7/16?(三分五厘とも呼びます)


想像すると


M10やM12、3/8Wや1/2Wのナットを使われては困るから


一般社団法人仮設工業会の認証を取得したモノしか使ってはなりません


クランプ用フランジナットと書いているように、ナットに耳が付いた形状です


一般的なナットはこの耳がありませんので、スムーズな締め付けが出来ず、的確なクランプ力を得られない可能性があるからです


★このように余り使われていない規格を採用するには訳がある


普通に入手できない規格物を使うのは


違う規格のネジを使うと性能を補償出来ないから、勝手に取り替えないでという意味


違う規格というのは、材質や熱処理の事


昔知り合いの鉄工所さんに聞いたのは、太さはインチ規格だけど、ピッチはミリとか普通にあったよと


自動車ではシートベルトの金具を止めているボルトは一般市販されていないM11が使われています


これも命を守る大切なベルトが、間違った規格のネジを使われて外れてしまっては元も子もないですよね


★クランプ用フランジナットの二面幅は17mm


なのでM10や3/8Wのナットが合いそうだけど、合わないのですよ~m(^^;;


単管クランプをたくさん使う人には朗報なブログでした


まとめ*****************


単管クランプのナットが無くなってしまい、市販のナットを探したけど見つかりませんよね。そうサイズが特殊なんです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「クランプ用フランジナット」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220708151901

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220708151901 Togi04c_20220708151901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-09


長靴はやっぱり弘進ゴム


『 弘進ゴム 長靴・デザインブーツ・ライトシリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月8日(金曜日)

==============


 偶然はない


==============


目の前で起こっていることが

偶然でないと考えよう。


何かを変えるきっかけにできる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/08 14時ころ

Img_3127 Img_3126 Img_3123 Img_3122

続きを読む "単管クランプのナットが無くなっちゃった~涙" »

2022年7月 8日 (金)

吊りボルトに最適なアンカーをお探しではありませんか?

2022/07/08 No.2077


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【吊りボルトに最適なアンカーをお探しではありませんか?】


先日問い合わせをいただいて、在庫がなかったので早速仕入れました


コンクリート躯体の建物の天井から吊りボルト(3/8W)を下げたいとき


これまではグリップアンカー、CTアンカーが主に使われていました


しかし施工が正常か不良か見分けが付かないことと、大きな力で引っ張ると抜ける可能性がありました


度重なる大きな地震があったことにより天井の建築基準が変わり、


抜けにくいアンカー、施工の良否が確認できるアンカーを使うことが図面に明記されるようになりました


その一つとしてコレがあります


「エヌパット QCアンカー」

Img_3112_20220707140801

アンカーを拡張させるコーン部とボルトが一体化しており、ナットを締め付けるとボルトを引っ張ることになり


引っ張る力が加わるほどアンカーはコンクリートに食い込む様になっているので、とても抜けにくいアンカーとして


開発されたモノに、吊りボルトをジョイントできる長ナットを組み合わせたタイプ


長ナット付きの拡張型アンカーは各社から販売されていますが、施工管理の手間が掛かるモノが多いです


★良いところ

1)締め付け作業が簡単!

 長ナット部に溝が切り込まれていて、締め込んでゆくと必要な締め付けトルクに達すると切れ、施工が完了します。

 他社のように締め付け回転数や角度、締付け深さマーク一の確認などが一切不要です


2)吊りボルトのねじ込み量が一目で確認できる!

 ねじ込んでゆくと穴からカラーチップが飛び出てきてナットの奥まで長ネジが挿入されたのを確認できます


3)国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)登録済み KK-130008-A


丸甲金物株式会社のホームページには2014年に公開しています


もう8年も前だったのですね


まったく問い合わせがなかったので、仕入していませんでした


このような新技術はすぐに広まるわけではなく、公共工事などで実績が上がってきたら民間にも降りてくるような感じ


なので、良いのは判っていたのですがというのが言い訳です(笑)


で、先月問い合わせをいただいて、あ~有ったね的な


★規格

1)QC-30  ねじ3/8W 下穴10.5mm 埋込深さ55mm 穿孔深さ35mm 二面幅13mm

2)QC-30S ねじ3/8W 下穴10.5mm 埋込深さ30mm 穿孔深さ60mm 二面幅13mm


下穴がM10のオールアンカーと同じなので、みなさんドリルは持っていますね


★注意するところ

1)長ナットの二面幅が13mmです。一般の長ナットは14mmなのでご注意ください

2)穿孔に使うドリルは3枚刃、4枚刃のモノで真円に近い形状で開くドリルを使って下さい

3)締め付けるのにインパクトドライバーではなくインパクトレンチを使って下さい

  ナット部をねじ切るのに衝撃の加わる時間が長いので六角軸6.35mmが持ちません


こんなに簡単に施工できるなら、公共工事ばかりではなく民間工事にも使えばいいのにな~と思いますが


グリップアンカーに比べると価格がとても高い!(6~8倍?)


さすがに大きな建物ですと電気のケーブルラック、エアコン、消火設備、空調ダクトなど半端ない本数を使うはずなのでコスト的に合わないなあ


だから8年経ってやっと問い合わせが来たんだね


これからは在庫がアルので即対応可能です


まとめ*****************


2014年にこれからの公共工事はこれが主流になるからと聞いていたら仕入れていたかもm(^^;;

 

は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「QCアンカー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「エヌパッット QCアンカー」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220707140801

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220707140801 Togi04c_20220707140801  

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-08


長靴も安全仕様がありますよ~


『 弘進ゴム 安全長靴・セーフティブーツ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月7日(木曜日)

==============


 今ここ


==============


起きるかどうかわからないことを

不安に思うこともあるでしょう。


過去の出来事を嘆くことも

あるでしょう。


でも、今を生きよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/07 13時ころ

Img_3114_20220707140801 Img_3113 Img_3115 Img_3116

続きを読む "吊りボルトに最適なアンカーをお探しではありませんか?" »

2022年7月 7日 (木)

釧路で細目のボルトをお探しではありませんか?

2022/07/07 No.2076


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【釧路で細目のボルトをお探しではありませんか?】

Img_3102

細目(さいめ)のボルトってなにさ?


ボルト(ねじ)にはねじ山の間隔(ピッチ)が厳格に決められています


★並目

1)M8-P1.25

2)M10-P1.5

3)M12-P1.75

4)M14-P2.0

5)M16-P2.0


※単位はミリ(mm)


普通に販売されているのがこのピッチ


ですが、これと違うピッチのボルトも多く使われています


★細目

1)M8-P1.0

2)M10-P1.0、M10-P1.25

3)M12-P1.0、M12-P1.25、M12-P1.5

4)M14-P1.0、M14-P1.5

5)M16-P1.0、M16-P1.5


P1.0は精密な機器に使われることが多く滅多に売れることはありません


M10XP1.25、M12X1.25では自動車に多く使われていて、自動車の整備や造形の時によく出ます


M12XP1.5はとても限られていて、自動車のホイールナットがM12X1.5くらいで他には使われているのを見たことがありません


M14-P1.5、M16-P1.5はトラックなどの大型車に使われており、少しですが整備、修理などの用途で出ます


★どうして自動車に使われるの?


ピッチが細かいとねじ山が小さくなって、ナットとの密着度が上がり、締め付けトルクが安定することが考えられます


自動車は振動が多い機械なので、その振動対策として細目が使われていると思います


また緩み始めても並目より多く回さないとナットが外れないのも考慮している点だと思います


ボルトが緩んだり、ナットが外れてしまってはとても危険なのは想像できますよね


★ボルトの重要性を話すとき


ジャンボジェットや新幹線もボルト1個、ナット1個でも外れたら飛べない、走行できないのですよと


これは決して大袈裟な話しではなく、実際に締め付け不良でボルトナットが外れ事故になったことも多々あります


身近なところでは、車のホイールナットが外れたとか外れる寸前だったとか毎年SNSで見かけますから


★M10、M12だけですが細目ボルトを在庫しています


1)M10、小型(14H)、P1.25

 長さ15、20、25、30、35、40、45、50、60、65、70、75、80、90、100

2)M12、小型(17H)、P1.25

 長さ20、25、30、35、40、50mm

3)M12、並頭(19H)、P1.25

 長さ60、65、70、75

4)M12、小型(17H)、P1.5

 長さ20、25、30、35、40、50mm

※(ネジは全ねじです)


3)は先日入荷したばかり、本当は小型(17H)を探したのですが見つからず、並(19H)で仕入れました


長めなので半ネジだったら(17H)であったと思います


★材質、メッキは?


材質はスチール、メッキは六価クロメートメッキ品です


六価は海外では禁止されているのですが、国内ではいまだに流通しています


★ステンレス品はないの?


M10XP1.25、M12XP1.25の小型を少し在庫しています


自動車の外装品を固定するときに、鉄よりはステンを選ぶことがあるため在庫しています


★硬さ(強度)は4.8だけ


7マーク、8マーク、100H、8.8、10.9などボルトの強度は種類が多いです


全ては在庫できないので、つど取り寄せになります


とくにエンジン部、動力系は高強度ボルトが必要になるかと思うので、早めに注文して下さい


★ネジは太さとピッチがドンピシャリでないと使えない


ときどき、在庫を探しに行くとき、「ダイタイ」でも良いですよと言われることがありますが


ボルトナットに「ダイタイ」はありません


まあ長さは前後しても余裕があれば使えますが、太さとピッチだけは絶対に守らなくてはなりません


探しに行くのに手間かけるから親切心で言っているのは判っていますが


ねじ屋としては譲れない所なんですよね~


まあ職業柄しかたないですね(笑)


まとめ*****************


P1.25のボルトナット揃ってきていますよ~ほぼ自動車にしか使われていないけど、ボチボチ売れてきました~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「細目ボルトナット」をお探しの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

0804_20220706142801
Togi04c_20220706142801 Togi04b_20220706142801

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-07


水産業、水辺作業、水中作業に欠かせないアイテム


『 弘進ゴム 胴付長 シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月6日(水曜日)

==============


 与えた分だけ、与えられる


==============


努力もせずに、成果を得続けることはできません。


与えた分しか、得ることはできません。


努力した分しか、自分には戻ってこないのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/06 14時ころ

Img_3105 Img_3104 Img_3103_20220706142801

続きを読む "釧路で細目のボルトをお探しではありませんか?" »

2022年7月 6日 (水)

ホースバンド不要のホースジョイントを知っていますか?

2022/07/06 No.2075


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ホースバンド不要のホースジョイントを知っていますか?】


ホースと配管を繋ぐ金具と言えば?


ホースニップル 日本では 竹の子 と呼びます


ホースが刺さる部分に竹の子の様に段々(返しですね)が造形されたもので、ホース内径に食い込んで抜けにくくなっています


欠点はホースの抜け止めにホースバンドを使わなくてはならないこと


そのホースバンドが出っ張り、引っかかってしまって取り回しに難があります


ホースバンドを使わないでウレタンエアーホースを接続できるナットジョイント?を取りそろえています


主なメーカーは「キンキ 近畿製作所」「フローバル」

Img_3083

★在庫があるのは

1)キンキ 6510M 6.5-10用1/4オスネジ 固定タイプ

2)キンキ 6510MR 6.5-10用1/4オスネジ スイベルタイプ

3)キンキ 6510T 6.5-10用中間ジョイント 固定タイプ

4)キンキ 6510TR 6.5-10用中間ジョイント スイベルタイプ

5)フローバル 65C2R 6.5-10用1/4オスネジ 固定タイプ

6)フローバル 65U2R 6.5-10用1/4オスネジ スイベルタイプ

7)フローバル UJ65-65 6.5-10用中間ジョイント 固定タイプ

8)フローバル 65U65 6.5-10用中間ジョイント スイベルタイプ

9)マッハ A-403 8-12/8.5-12.5用中間ジョイント 固定タイプ

10)マッハ A-413 8-12/8.5-12.5用3/8オスネジ 固定タイプ

Img_3082

※スイベルタイプというのは、ホースがねじれてもジョイントが回転するのでねじれが取れるタイプ

※その分本体が長くなっています


あちゃ~在庫がダブってる~(笑)


ちゃんと確認しないで注文するからこうなるんだよね~(汗)


★だれが使うの?


ホースバンドが心底嫌いな人(笑)


やっぱりホースバンドの出っ張りって邪魔ですよ


★ドコに使うの?


オスネジタイプはエアーツールのエアー供給口に使うことが多いですね


エアー配管に使うときは固定タイプは不向き、ねじ込むときホースが捩れますのでスイベルタイプを使うことをお勧めします


エアーツールに取付けるときもスイベルタイプのほうが良いこともあります


それはエアーツールの向きが頻繁に変わる作業が多い場合


ウレタンホースには約10K~15K(旧単位)の圧力がかかって、パンと張っています


それを90度とか180度回転させると、元に戻そうとする力がかなり重いので


あとホースに穴が開いてしまって切って繋ぎたいときやホースを延長したいとき~


これなんかホースバンドが邪魔になる良い例です


★使い方


ホースの切断面を垂直にしておいて、ジョイントに差込、ナットを回して固定します


と簡単に書きましたが、ホースにもよりますが、糸で補強されているので、伸びにくくなっているのと


樹脂がウレタン系は滑りにくいため、とても差し込みにくくなっています


なのでジョイント部にシリコングリスをほんのチョット塗ってあげると差し込みやすくなり


ホースの外側にも塗ると、ナットの回転がスムーズになって締め込みやすくなります


★注意するところ

1)ホースは金具に当たる所まで深く差し込んでください。中途半端だと圧が掛かると抜けます

2)ホースの切断が斜めだと、抜けたり、糸の隙間にエアーが入ってホースが裂けます

3)シリコングリスを塗りすぎると滑りすぎてうまく組立できなくなります

4)CRCなどのスプレーオイルは使わないでください、ホースを劣化させます


自分もホースにカプラを取付けてと依頼されることがあり


1,2度抜けたり破れたことがあります


当社在庫のホースは弘進ゴムのブレードウレタンホース


ウレタンの純度が高くとても丈夫なのですが


密着度が高くジョイントがスムーズに入らないのが欠点


なのでシリコングリスを塗るわけですが、ときには失敗もしました


最近は完成品もあるので、そちらをオススメしています


でも長さが10Mや20Mなので、中途の長さや、もっと長い物という場合は作るしか無いわけで


と言うわけでウレタンエアーホースを繋ぐにはホースバンド不要の金具もありますよ!というブログでした


まとめ*****************


ホースバンドが無い方がエアーツールが使いやすいと思う人にはナットジョイントがベストですね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ホースジョイント」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「キンキ 近畿製作所総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

0804

Togi04c_20220705151401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-06


木の枝を切るのは大きなチカラが要るので結構たいへん!これなら倍力リンク機構でラクラクですよ!


『 近正 トゥッカーノ 倍力ロッパー 枝打ち 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月5日(火曜日)

==============


 自分を認める


==============


自分の良いところを

一番知っているのは自分自身です。


自分で自分を認めましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/05 14時ころ

Img_3088 Img_3087 Img_3086 Img_3085

続きを読む "ホースバンド不要のホースジョイントを知っていますか?" »

2022年7月 4日 (月)

8/4 ホッティ塩セミナーと包丁研ぎのコラボします

2022/07/04 No.2074


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【8/4 ホッティ塩セミナーと包丁研ぎのコラボします】

Togi04c_20220704080401

<包丁研ぎ屋が主催する免疫力をあげる天日干し非加熱塩セミナー>


なんとなんと、名古屋のクスリを売らない薬局


生命の塩の伝道師 ホッティーこと堀田泰宏(ホッタヤスヒロ)さんが来釧します


 「食事は人間が生きるための基本」


 「食事の味付けに必ず使うのが塩」


 「天然塩は人間の命を維持するための必須な物質」


そのことを命をかけて伝えているのがホッティーです


なんだか身体が不調なんだよね~と思う方に是非聴いて欲しい講演です


たくさんの事例で天然天日塩の凄さを体感できます


※薬事法により、症状に関する問い合わせにはお答えできませんことをご了承ください

0804

★包丁研ぎは?


来場の際に包丁をご持参ください


講演中に研ぎ上げてお帰りの際にお渡しします


金額は1本1650円(両刃)2200円(出刃、柳刃)


※痛み具合によって価格が変わる場合があります


「特典」として

1)包丁研ぎを依頼される方は講演料が無料になります

2)更にチラシをご持参の方は特別クーポンがご利用できます

  2本以上ご依頼される方は合計からの500円割引になります


★不思議なコラボだよね(自分で言うな笑)


薬剤師と包丁研ぎ師


でも身体は食べ物で出来ています


天日塩も包丁も食べ物を美味しくして、身体を健康にするためと考えると関連しているよね


実は我が家はずっと前から天日塩を使っていて、その効果は体感しています


自家製味噌、自家製塩麹、も天日塩で作っています


サラダは天日塩、オリーブオイル、バルサミコでもうめちゃくちゃ美味しいし


味噌汁は出汁を取らなくても深い味のある味噌汁になります


★日程


令和4年8月4日木曜日 


★講演時間


15時~18時(開場14:30)


★会場


釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)


★料金


参加料 3000塩(笑 円です)


※包丁研ぎをご依頼される方は参加無料(研ぎ代金は必要)


★申し込み方法

1)メール a-kimoto@nifty.com

2)電話 09038996230(8時~18時でお願いします)

3)Facebookメッセンジャーから(木元章義)

4)Twitterメッセージから(@MARUKOOKK フォローしてね)

5)Instagramメッセージから(946houtyoutogishi フォローしてね)

Togi04b_20220704080401

まとめ*****************


8/4に包丁研ぎ屋が主催する免疫力をあげる天日干し非加熱塩セミナーやります。チラシを置いてくれるお店大募集


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-04


爪が弱くて~と困っていたらこの「マグ厚爪」を使ってみて


『 KDS スケール 剛立G25巾5mツインマグ厚爪ホルダー付 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月2日(土曜日)

==============


 はたらく


==============


「はたらく」とは「はた」を「楽」にすること。

「はた」とはまわりのこと。


働くとは「まわりの人を楽にする」ことです。


人の役に立つ仕事をしよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "8/4 ホッティ塩セミナーと包丁研ぎのコラボします" »

2022年7月 2日 (土)

チェーンオイルも環境に優しいタイプがいいよね

2022/07/02 No.2073


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【チェーンオイルも環境に優しいタイプがいいよね】


ローラーチェーンはご存じですか?


名前は知らなくても、自転車のチェーンと言えば判りますよね


オートバイ、フォークリフトにも使われていますし自動車エンジンのカムを駆動するのにも使われています(見えないけど)


このローラーチェンと似た構造で1駒ずつに刃を付けたのがチェーンソー


農業機械、産業用自動機械にもたくさん使われていて、コンベヤやモーターの回転を伝える伝導機器に使われています


最近ではチェーンのとファスナー(チャック)構造を組み合わせて何百Kgも垂直に持ち上げられるリフトが出来ています


椿本 ジップチェーン


このように多くの場所で使われているローラーチェーンですが、オートバイも自転車もフォークリフトも屋外で使用します


ローラーチェーンも金属同士の組み合わせなので、潤滑(油)が必須


その油が地球環境を汚してしまうとしたら、あなたはどう考えますか?


ひとつの答えがコレ

Img_3036

「タイホーコーザイ 生分解性チェーンオイルスプレーEX」


自然環境に流れ出しても微生物が分解できる天然植物油から作られています


メーカーのホームページから引用すると


★特長

 生分解性の合成エステルをベースにした環境にやさしいオイルスプレーです。

 生分解率60%以上(OECD 301C/28日間)

 スプレー原液は生分解性潤滑油のエコマーク認定規格をクリアーしています。


★用途

 チェーンソー、フォークリフト、自転車のチェーンやギア部の潤滑

 各種農業機械(トラクター、コンバイン、チェーンソー、刈払機)の回転部、摺動部の潤滑


★品番000822 内容量 420ml


チェーンソーの場合は、本体にオイルタンクを装備しているので、このスプレーを使うことはなさそうです


ならなぜ仕入れたの?


農機具や産業用機械のメンテナンスをされるお客様もおられるので問い合わせをいただいたからだと思います


7/1の朝、突然棚の整理を思いついてm(^^;;


ごちゃごちゃの展示品を取り出したら見つけました


これブログで紹介していないなとピンと来たわけです


★このシリーズで他に2点在庫有ります

1)生分解性グリススプレー

2)生分解性オイルスプレー


あれ、こっちにもオイルスプレーがあるよ?


それは粘度が違います


チェーンは高速で回転しますので、遠心力でオイルが飛び散ります


それを防ぐのに粘度を上げて、さらに密着するような配合にしています


ただ粘度だけ高いのであればグリスでも良いのでは?


グリスですと粘度はありますが、密着性がありませんので遠心力で飛び散ります


いま自分が居る環境を汚さないようにしたいのであればこれを選択してください


まとめ*****************


ローラーチェーンは潤滑が必要。でも自然環境を汚したくない。ひとつの答えがコレだと思います。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「生分解性チェーンオイルスプレーEX」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「生分解性チェーンオイルスプレーEX」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220701160501 Togi04c_20220701160501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-02


5段にして全長を短くしたので持ち運びが楽になったよ


『 シンワ測定 アルミスタッフⅡ+気泡管 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月1日(金曜日)

==============


 すぐに行動する


==============


2021年も後半がスタート!


今年中にやろうと思っていたことで

まだできていないことはないですか?


今すぐ行動しよう!

必ずやろう!

出来るまでやろう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/01 14時ころ

Img_3042 Img_3040 Img_3038 Img_3037

続きを読む "チェーンオイルも環境に優しいタイプがいいよね" »

2022年7月 1日 (金)

ラチェットレンチの変換アダプターをお探しではありませんか?

2022/07/01 No.2072


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ラチェットレンチの変換アダプターをお探しではありませんか?】


ラチェットハンドルにはドライブ角の規格が6種類あります


1)差込角6.35mm 1/4インチ

2)差込角9.5mm  3/8インチ

3)差込角12.7mm 1/2インチ

4)差込角19.0mm 3/4インチ

5)差込角25.4mm 1インチ

5)差込角38.1mm 1.5インチ


その規格のラチェットハンドルを使うのが基本


ただ、ハンドルとソケットの規格が合わないとき変換して装着することができます

Img_3013

「TONE ソケットアダプター」


オスメス(凸凹)の組み合わせの種類があります


★TONE品番と寸法(ミリ)

 38 凹6.35X凸9.5

 48 凹9.5X凸6.35

58 凹9.5X凸12.7

 68 凹12.7X凸9.5

128 凹12.7X凸19.0

138 凹19.0X凸12.7

148 凹19.0X凸25.4

158 凹25.4X凸19.0

168 凹25.4X凸38.1


う~ん、この品番トネの初期から付いているもの


規則性が思い浮かばないなあ


まあそれはおいといて


★どんなときに使うのか

1)ハンドルがひとつしか無く、ラインナップ以外のソケットを使うとき

  差込角によって、ソケットの最小サイズ、最大サイズが決まっています

  差込角6.35mmなら3mm~14mmまで

  差込角9.5mmなら5.5mm~24mmまでなんですよ~


2)大きなトルクが必要な時

  差込角によってハンドルの長さが違います。(ロングバージョンもあるけど)

  きつく締まったボルトや錆びたボルトをはずすには大きな力が必要

  同じ入力で大きな力を得るには力点を離すことが必要なので

  差込角の1つ大きいハンドルを使いますよね


だいたいこれくらいかな


★注意するところ

1)差込角の大きさで伝えられる力の上限は決まります

  ソケットのラインナップがその差込角で使用できる範囲だと考えると判りやすいですね

  たとえば差込角9.5mmでM20ナット(30mm)は締め付けるのが困難なのは一瞬で理解出るかと

  なので、大きな力を加えて捩れたり、折れたりしてもクレームにはなりませんよ~


2)上記とは逆に大きな差込角で小さなナットを回すこともありますね

  そのときに起こるのはボルトが折れること

  それだけ固着していたら他の方法(焼くか冷却する)して固着を解いてから回してね


3)繰り返し使用してガタ(隙間)増えると、トルクの伝達効率が落ちるのと、ソケットを差込角を摩耗させますので交換して下さい


4)インパクトレンチには使用しないでください

  インパクトレンチの衝撃に耐えるほどの肉厚がありませんので


シンプルな工具だから、あまり語ることがないなあ~(笑)おしまい


まとめ*****************


ず~っと変わっていないので、ブログネタにすることがありませんでした。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TONE ソケットアダプター」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220630172201 Togi04c_20220630172201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-01


なんと99.999Kmまで計測できます。でも測定する人がそこまで歩く?(笑)


『 シンワ測定 デジタルカウントメジャー 大車輪タイプ 75419 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年6月30日(木曜日)

==============


 学ぶ姿勢


==============


知識を得ることだけが

学ぶということではありません。


自分の失敗体験や、人の話からも

学ぶことができます。


どんなことからも

謙虚に学ぶ姿勢を持つことが大切です。




--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/06/30 14時ころ

Img_3017_20220630172201 Img_3016 Img_3015_20220630172201 Img_3014

続きを読む "ラチェットレンチの変換アダプターをお探しではありませんか?" »

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »