夏だからクールダイヤ!な訳ないでしょ工具やさんなんだから
2022/07/30 No.2093
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【夏だからクールダイヤ!な訳ないでしょ工具やさんなんだから】
クールランニングという映画がありましたね
単にクールが付くと言うだけで思いだした次第(笑)
硬いタイル、石板、瓦を割らずに穴を開けるのはとても難しい事
超硬刃ですら負けて摩耗してしまいます
そこで登場するのがダイヤモンド工具
焼結したダイヤモンド粒子を含むグリッド(塊)を環状にならべたもの(ダイヤモンドコア)を使います
ただ、冷却が必要で、養生と後始末がたいへん
そこで登場したのが、電着ダイヤモンドを先端に固定して冷却ワックスを使うのがコレ

「ミヤナガ クールダイヤ」
この名前だけじゃ何するモノか判りません
磁器タイル、タイル、石板、瓦用と横に書かれていて初めて用途が判ります
★良いところ(メーカーホームページより引用)
1)穴あけジェル使用で、硬質磁器タイルへの穴あけが可能。
2)横穴により切りカスの除去が簡単。
3)充電インパクトドライバー(38mmまで)、充電ドライバードリルで使用可能。
4)ジェルは簡単に拭き取る事ができ、被削材に汚れが残りにくくなっています。
★注意するところ(メーカーホームページより引用)
1)穴あけジェル(別売)を使用してください。※湿式(水)でも使用できます。
2)ø20以上はジェルは刃先の4分の1程度に塗布してください。全面に塗布するとジェルが飛散する可能性があります。
3)ø50以上は、充電インパクトドライバーで使用しないでください。必ず、回転モードでご使用ください。回転モード以外で使用するとカッターや六角軸破損の原因になります。
4)位置決め用に必ずセンターピンを使用してください。(別売)
写真の50mmですが、軸は六角軸6.35mmになっていますが、「インパクトドライバーでの使用は不可」
軸の強さと、切削に必要なチカラとのバランスから、インパクト(衝撃力)が加わると、軸は耐えられないということ
ならなぜドリルドライバーなら良いのか、それは静的というか一定のチカラが加わるだけなので、切削抵抗が六角軸6.35mmの限界を超えない範囲だから
衝撃力というのは一瞬で想定した値の何倍何十倍ものチカラが掛かること
そもそも六角軸6.35mmに近い太さのM6の高力ボルトで13~15Nmが締め付けトルク(参考値)になっているのにも関わらず
18VのインパクトドライバーTD172の最大トルクは180Nmもあるわけで
六角軸6.35mmが耐えられないのは明らかですね
★50mmより小さいサイズはユニカの充電ダイヤコアビットDJWを在庫しています
こちらは冷却ワックスも附属しているので、現場で困らないと思います
他社より先行して発売されたのでコチラが揃っています
大理石タイルは一部は開けられますが特に硬いモノはクールダイヤでは開けられないことがありますので、ここはカットアンドトライということになります
まとめ*****************
石材系、陶器系に穴を開けるのは難しい事。それは硬くて脆いから。その硬さは超硬を上回ることもあるのが厄介ですね
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ミヤナガ クールダイヤ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-07-30
天井に埋め込むダウンライトの下穴あけ加工の効率アップに、しかも粉じん対策もバッチリ
『 ハウスBM てんまるホルソー 100mm ダウンライト用 』
気になったらクリック!してね~

★★可能思考!!一日一語★★
令和4年7月29日(金曜日)
==============
何を学ぶか?
==============
どんなことからも、どんな人からも、
学ぶ意欲さえあれば学ぶことはできます。
学んだことは次に活かすことができる。
次に活かした分だけ成長になる。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/29 13時ころ
最近のコメント