最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 夏だからクールダイヤ!な訳ないでしょ工具やさんなんだから | トップページ | 下地が厚い鋼材でドリルビスが折れてしまう~~ »

2022年8月 1日 (月)

平タガネのもっと幅の広いものありませんか?

2022/08/01 No.2094


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【平タガネのもっと幅の広いものありませんか?】


めっきり販売数が減った平タガネ


基本手作業から電動工具に移行していますので


電動工具用の平タガネ(スケーリングチゼル)は順調に売れています


電動工具を出すまではなかったり、電源のないところでの作業にはやはり手作業となるわけです


普通の平タガネの幅はせいぜい32㎜くらいまで


たとえばレンガを割るにはレンガの幅を超える幅が必要ですよね


コンクリート面を削るのも、狭い幅だと筋がたくさん入りますが、幅が広いとキレイに仕上がります


「ラクダ印 ワイドチゼル」

Img_3885

サイズは75mmと90mm幅です


ちょうど手で持って使うのに最適な長さになっています。


★良いところ

1)丈夫!炭素工具鋼(SK材)を使用しているので堅くて丈夫です

2)先端部が薄い!丈夫な鋼なので、先端部を薄く出来ました


★用途(メーカーホームページより引用)

1)ブロックやレンガ割に

2)ボルト、ビスの切断、その他ハツリ作業に

3)Pタイルのハガシ、タイルの張り替え作業に

4)薄鉄板、針金の切断に

5)古ペンキ削りや、サビ落しに

6)アスファルトカッターに


平タガネって、どうしても頑丈にするため刃先に厚みがありました


包丁で言えば出刃包丁に例えられるかな


ナットを割りたいときは真上から、真横から打ち込むのであまり問題はないのですが


ボルトの頭を飛ばしたいき横からボルトの接触面の隙間めがけてタガネを打ち込むので


タガネが厚いとそれだけ抵抗が増えますので、無駄な力と時間がかかります


この様なときに刃先の厚さが薄い方が有利なんです


たとえば、硬いカボチャを切るとき出刃包丁を使うのはNGですよ!!と似ています


それは出刃包丁が厚すぎるので、無理に押し込んでも、かぼちゃは抵抗して開かず、ハンマーで叩く羽目に


毎日包丁研ぎをしていると背がボコボコになった包丁をよく見ますね~


カボチャは薄い菜切で切るのが一番なんです。頼りないかも知れないけど


話が逸れましたが


★道具は適材適所


職人というのは道具を作業に最適化して作ることが出来てこそ職人、いや匠になるんだと思います


こんな事いってもこれだけ豊富に道具が手に入る時代ですから、自分で工夫しろと言っても難しい事ではありますが


でも、最適化された工具は利益を増やすと考えたらどうですか?


人時生産性という考えがあります


人が1時間あたり生み出せる金額のこと


道具が最適化されたら無駄な作業が減って生産性が上がって利益が増えるという訳です


イコール仕事も楽になりますよね、早く片付くのですから


ま、そういうことです


ピザ釜を作るときなどのレンガ割りにいかがですか~


まとめ*****************


タガネも今は電動工具用しか売れなくなりました。でも手作業の領域は残っているわけで


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ラクダ印 ワイドチゼル」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ラクダ印 ワイドチゼル」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220708151901

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220708151901 Togi04b_20220708151901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-01


従来の樹脂ボルトの強度はそれなりm(^^;; 強度をうたえる時代が来るとはね~


『 日本ケミカルスクリュー プラスチックボルト ケミックスキョウジン 』


2022-07-29


メタルボーラの組み合わせは兎にも角にも判りにくかったのですが、このカタログなら一目瞭然です


『 ミヤナガ デルタンゴンメタルボーラ シリーズ DLMB 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月30日(土曜日)

==============


 心の冒険


==============


自分しかわからない冒険をしてみよう。


苦手な人に話しかけてみるとか、

身近な人にありがとうって言ってみるとか、

遅くまで頑張っている人に

「何か手伝おうか?」って言ってみるとか。


心の冒険を楽しもう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/30 10時ころ

Img_3887_20220730110101 Img_3888 Img_3889_20220730110101 Img_3886

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 夏だからクールダイヤ!な訳ないでしょ工具やさんなんだから | トップページ | 下地が厚い鋼材でドリルビスが折れてしまう~~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏だからクールダイヤ!な訳ないでしょ工具やさんなんだから | トップページ | 下地が厚い鋼材でドリルビスが折れてしまう~~ »