最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« パナ用135mmのチップソーをお探しではありませんか? | トップページ | 強力な錆止め塗料を少しだけ欲しいのだけど »

2022年7月13日 (水)

ローバルスプレーが沈殿してるかどうか見分ける方法発見

2022/07/13 No.2081


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ローバルスプレーが沈殿してるかどうか見分ける法発見】


ローバルとは常温亜鉛メッキ補修剤のこと


刷毛塗りの他スプレー缶もあって


スプレー缶は横にして保存することが絶対的に必要なスプレー缶


それは亜鉛粉末が含まれていて、立てておくと底に沈殿して、使うとき亜鉛の塊が吸い込み口に詰まってしまい二度と使えなくなるからなんです


当社でも常時横向きで保管しているわけですが、今日販売して発見しました

Img_3149_20220712143101

★沈殿しているかどうか調べる方法は


超かんたん!!


缶を転がしてください


キレイに撹拌していると、スムーズに止まらず転がりますが


沈殿していると1面だけ重たくなっているので、ぐあんぐあんと回転にムラ起きます


転がさなくても、平らなところに置いてちょこんと押すと元の位置に戻るでも判ります


要は底に重りの入っている人形(おきあがりこぼしって言うのね)と同じ原理


検証動画 撹拌前

検証動画 撹拌後

★沈殿していたらひたすら振るべし!!


中に鋼球が入っていて、沈殿した亜鉛粉末を撹拌してくれます


ただ最初はなかなか動かないので、ひたすら振るべし!!(笑)


カラカラと高い音が続くようになったら撹拌終了です


最初に溜っていた付近を下にして鋼球を転がすように振るといいかも


溜っていると缶壁に鋼球が当たらないので金属音が出ません

 

★そんなの知っているという方へ


わざわざブログに書くことでも無いかな?と思ったけど


自分的には凄い発見だと思ったので、大目に見て下さいね(^_-)


まとめ*****************


倒れない人形のことを「おきあがりこぼし」って言うのね。それと同じ原理でローバルスプレーの混ざり具合を確認できます


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ローバル・ローバルシルバー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ローバル」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220712143101

丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220712143101 Togi04c_20220712143101

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-13


厨房で安全に動くためには滑りにくさが重要。厨房に特化したシューズ達


『 弘進ゴム 厨房用・シェフメイトスニーカー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月12日(火曜日)

==============


 苦しい時に試されている


==============


「もうだめだ」と思ったときは

試されているとき。


苦しいけど、もう一歩踏み出そう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/12 14時ころ

Img_3152_20220712143101 Img_3151 Img_3150

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

« パナ用135mmのチップソーをお探しではありませんか? | トップページ | 強力な錆止め塗料を少しだけ欲しいのだけど »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« パナ用135mmのチップソーをお探しではありませんか? | トップページ | 強力な錆止め塗料を少しだけ欲しいのだけど »