最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月31日 (水)

六角レンチ、合うのが無い!そのときは丸甲金物へ!!

2022/08/31 No.2114


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【六角レンチ合うのが無い!そのときは丸甲金物へ!!】


六角穴ボルトを廻す六角レンチ(ヘキサゴンレンチ)は、家庭まですっかり浸透した形状です


長い歴史のある六角穴に対応した工具揃っています

Img_4245

★規格


基本的に日本はミリ規格


ハーレーなどのアメ車はインチ規格となっています


どちらも在庫あり


★形状

1)一般的なのはL形

  L形も種類があって、標準長さ、ロングタイプ

  斜めからも回せる長手の端がボールになったボールポイント

  狭い場所用の短い方が更に短くなった首下ショート


2)ソケットタイプ(ラチェットハンドルに取付けて使うタイプ)

  差込角19.0mm、差込角12.7mm、差込角9.5mm、差込角6.35mmがあり

  先端がボールタイプになったモノもあります

  ロッドの長さが標準、ロング、100ロング、150ロングもあります


3)ビットタイプ(インパクトドライバーで回す六角軸6.35mmタイプ)

  ミリタイプだけですが、全長65L、110L、150Lを在庫しています

  全長が30~40㎜くらいのショートタイプもあります


  最近は全く売れませんが六角軸8.0mmも在庫残っています(エアーインパクトでは今でもあるみたい)


4)T形ハンドルタイプ

  L形ですと連続して廻すのはぎこちない動作になりますよね

  T形ハンドルですとロッドを手で押さえて、指でくるくると廻り、締め付けも手の力を存分に伝えられるので作業し易い形状です

  自分もシャーレンチの修理の時に使っています

  TONE㈱のTHタイプやGBHタイプ、エイトの樹脂ハンドルタイプの在庫があり

  エイト製では超ロングタイプも在庫あります


★寸法(二面幅)

1)ミリ規格 0.71 0.89 1.27 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 17.0 19.0 22.0 24.0 27.0

2)インチ規格 1/16 5/64 3/32 7/64 1/8 9/64 5/32 3/16 7/32 1/4 9/32 5/16 3/8 7/16 1/2 9/16 5/8


これらのサイズは大体あります


※Tハンドル、ヘキサゴンビットはミリ規格のみ

※ボールポイントには無いサイズもあります


★材質

どの製品もクロームモリブデン鋼なのですが


TONE㈱のマスターツールシリーズは特殊合金を使用していて高強度タイプ


エイトもSNCM+V合金(ニッケルクロムモリブデン鋼鋼材にバナジウムを添加)を採用してとても強い六角レンチ


自分もシャーレンチの修理にヘキサゴンビットを使っていますが、摩耗が少なく折れにくいため、交換せずに使い続けています


★おすすめは?


なんだかんだ言ってやっぱりエイトです(^_-)


おいおい元TONEの社員だったんだろう


ですが、実際に使ってみての感想なので致し方ないっすm(^^;;


ということで、工具は適材適所


作業にあった工具を選びましょう


なんだかんだと在庫あるから買いに来て~~的な内容(笑笑)


まとめ*****************


六角レンチの合うサイズが無い時、それはインチだったり、間のサイズだったり。そこまで揃うのが当社の特長


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「六角レンチ、ヘキサゴンレンチ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「エイト総合カタログVol90」をご覧下さい

詳しい資料は「トネ総合カタログ2108」をご覧下さい

詳しい資料は「ベッセル カタログダウンロード」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-31


いつ来るか判らない豪雨に備えておきましょう!未使用時はわずか400gです


『 ユニテック 水害対策に 吸水どのう アクアブロック 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月30日(火曜日)

==============


 観念


==============


これまでの経験、体験をもとに身につけてきた

ものの見方、考え方の傾向を観念といいます。


人は観念でものごとを見てしまいがちです。


観念は、生きていく上では必要なものですが

中には否定的な観念も存在します。


無意識のうちに「否定的な観念」で見ていませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/30 13時ころ

Img_4248 Img_4247 Img_4246

続きを読む "六角レンチ、合うのが無い!そのときは丸甲金物へ!!" »

2022年8月30日 (火)

釧路で4枚刃のエンドミルをお探しではありませんか?

2022/08/30 No.2113


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【釧路で4枚刃のエンドミルをお探しではありませんか?】


エンドミル?


聞き慣れない人が多いと思います


機械部品を鉄の塊から削り出すための切削工具


フライス盤に取付けて使う工具


見た目はストレートドリルのようにスパイラルになっていて


ドリルと違い先端はフラットになっていること


先端や横を使って面を削ることに対応した切削工具


基本形状はドリルと同じ二枚刃(溝が2本)


一回転で刃が2回当たって削ります


刃を長持ちさせるために切削抵抗を減らしたい!


加工時間を早くしたいためもっと削り込み量を増やしたい!


そんな時の解決策は刃数を増やしちゃえ的な(笑)


「三菱マテリアル 4枚刃エンドミル VA-4MC」

Img_4232

を在庫しています


記号のVはバイオレットコート


金ぴかのチタンコートはご存じですよね


そのチタンコーティングをさらにアップグレードしたのがバイオレットコート


なので、ステンレス切削時にも威力を発揮します


★良いところ

1)送り速度が高い=送り量が大きい!

  切削条件を2枚刃を比べてみると

  VA2MS10.0 260mm/min VA4MC10.0 420mm/min

  2枚刃の1.6倍速く削れます

  (SS鋼、鋳鉄、炭素鋼での側面切削時のデータ)


★適応材(メーカーカタログより引用)

1)◎炭素鋼、合金鋼M鋳鉄(HRC30以下)

2)○工具鋼、フリーハドン鋼、高硬度鋼(HRC45以下)

3)○オーステナイト系ステンレス鋼

4)○チタン合金、耐熱合金


★バイオレットコーティングについて(メーカーカタログより引用)

ハイス工具用に開発した高密着力(AI,TIN)N(窒素)コーティング

超硬工具用に開発したミラクルコーティング(AI,TIN)N膜をハイス工具母材に移植しました

これまで困難とされた(AI,TIN)N膜の低温下での高密着力技術の開発により、高い皮膜硬さ、優れた耐酸化性に加え、ミラクルコーティングと同等の密着力を実現しました


とのこと


まあ、とても丈夫な膜な訳です


★母材は粉末ハイス鋼


鉄は高熱に溶かして、冷えて固まって成型してというのが一般的ですよね


あの製鉄所の溶鉱炉から出てくるシーン


でもこの粉末ハイスというのは違って


ハイス鋼の粉末を型に入れ高温高圧で焼き固めた鋼


特長は組織が緻密になって強度が高いこと


なので高い送り速度に対応できるというのが納得できます


★エンドミルの種類はものすごく多い


カタログもメーカーにも寄りますが厚さが5㎝はありそうなものばかり


素材もハイス、粉末ハイス、超硬とあり、コーティングも1種類ではありません


刃の長さもショート、ミドル、ロングなど


もう何を選んで良いのやら状態


やはり適材適所


どんな素材を削るのかに寄りますので、まずはそこからですね


まとめ*****************


#エンドミル は2種類在庫しています。ハイス鋼の2枚刃とコーティングの4枚刃。3mm~25mmくらいまであるよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ハイス鋼の2枚刃とコーティングの4枚刃エンドミル」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「三菱マテリアル ソリッドエンドミル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togia Togib

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-30


現場ですぐ補修したいときに大活躍


『 ユニテック 紫外線硬化ジェル ユニソーラー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月29日(月曜日)

==============


 やると決める


==============


決めないことには何も始まりません。

「やる!」と決めるから、

どうやってやるかが見えてくるのです。


「やるか」「やらないか」、そのときは?



やる!!!

--------------


令和4年8月28日(日曜日)

==============


 トイレの神様


==============


トイレには神様がいます。


トイレをきれいにすることで、

自分の心まできれいにしてくれます。


トイレ掃除が、謙虚な気持ちにしてくれます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/29 15時ころ

Img_4238 Img_4236 Img_4235 Img_4233

続きを読む "釧路で4枚刃のエンドミルをお探しではありませんか?" »

2022年8月29日 (月)

滑車の車輪を何と呼ぶかご存じですか?

2022/08/29 No.2112


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【滑車の車輪を何と呼ぶかご存じですか?】


滑車は人間が発明した道具の中でもかなり古くからある物


構造は単純、溝のある車輪を枠で支えているだけ


これだけシンプルな物は構造は変化しませんね。


使われる素材は、古くは木製から始まり、鋳物、鉄、今はステンレスにダイカストもあります。


ところで、滑車の一番重要な部品である車輪の名称はご存じですか?


★それは シーブ(sheave) と言います

Img_4194_20220827104101

詳しくはwikiペディアの滑車をご覧下さい


形状的にはベルト伝動のプーリーに似ていますが、別モノ


プーリーは軸に固定しますが、シーブは軸とは固定されていません


★滑車のことを金車(きんしゃ)と呼ぶ人も居ます


wikiを呼んで判ったのですが、金属製の滑車を金車と省略して呼ぶということなんですって


★シーブは荷物の重さを支えているので摩耗が激しい

1)すり減る

特に金属製のワイヤーロープを使った場合、シーブ表面にワイヤーロープが連続して接触して離れますので、徐々に削られてゆくわけです


2)割れる

写真のシーブは鋳物製、鋳物は型に流して成型するので形状を作りやすいので古くからの金属成型技術。しかし炭素粒が多く含まれているため衝撃に弱いという欠点があります


3)軸部が摩耗する

一般的にはベアリングの無いメタル軸受けなので高い使用頻度、高負荷では減りが早まります。なので摩耗に強くするときはベアリング入りシーブを選びましょう


上記のようになったら滑車としては機能しないのでシーブを交換しましょう~


★在庫しているのは

1)アルプス製シーブ 75、100、130、150ミリ

2)HHH製シーブ 50ミリ(ベアリング入り)


シーブは滑車の交換用以外にも使われ、多くはワイヤロープの導線上で、向きを変える場所の支点に使われます


設置するための金具(枠)は自作してください



★ワイヤーロープは重たいモノを引っ張る事にたくさん使われています


たくさんと書いた割には、それほど思いつかない(笑)


ウインチ、橋の支線、電線ケーブルを吊る支線


身近なところでは排煙窓の開閉にワイヤーロープと滑車が使われていますので、建物の上の方にある窓をご覧下さい



滑車の別名?はブロックとも呼ばれますよ(wiki参照)


最近は、50ミリと75ミリしか売れません


大きい滑車は使われなくなりました


まとめ*****************


在庫が無くなったのにも氣付かないほど売れる頻度が少なくなったシーブ。それでも仕入れなければならない理由は経営理念にあります


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「滑車、シーブ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「アルプス 鉄ブロック、スナッチブロック」をご覧下さい

詳しい資料は「釜原鉄工所 オタフク滑車」をご覧下さい

詳しい資料は「スリーエッチ 総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togia_20220827104101 Togib_20220827104101

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-29


自動車バンパーなどの樹脂部品の補修に!でも昼間に施工するとすぐ硬くなるので夜間に使おう


『 ユニテック 紫外線硬化補修剤 サンシート 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月27日(土曜日)

==============


 目標実現のヒント


==============


変えられるものは変えよう!

変えられないものは受け入れよう!


思い悩む時間をなくして、

一刻も早く次の一歩を踏み出そう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/27 10時ころ

Img_4196 Img_4195

続きを読む "滑車の車輪を何と呼ぶかご存じですか?" »

2022年8月27日 (土)

南京錠も指紋認証の時代になった!!

2022/08/27 No.2111


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【南京錠も指紋認証の時代になった!!】


鍵の商社さんが持ってきたのがスゴかったので、思わず仕入れちゃいました


南京錠といえば、キーを差して回すモノ、もしくは番号を合わせる物モノです


ですが、セキュリティー性能が高いかと言えばそれほどでもない訳で


それを言っちゃ~おしまいよ(笑)


刑事物ドラマを見ると、カンタンにドアのキーを開錠して入ってしまうシーンが多く見受けられます


でもそのキーがなかったら安全性が高まるかも知れないと思いませんか?


「指紋認証レジャーロック PL7001」

Img_4181

メーカー名も無い、ちょっと怪しいかもしれない商品(笑)オイオイ


たぶんスマホに使われている指紋認証センサーを利用していると思われます


なので、事前に指紋の登録が必要です(スマホと一緒です)


登録指紋数は10個まで


キー式南京錠の同一番号は、人の識別は出来ません。キーを持っていれば誰でも開けられますが


この南京錠は登録した人しか開錠できないので、使用者を限定できる優れものなんです

20220826092353826_0001

★注意するところ

1)直接雨のかかる屋外では使用できません。屋内で使用してください

2)使用前に充電してください

3)フル充電で1500回開閉できます、未使用の場合130日待機できるとありますので、3ヶ月に1回は充電した方が良いでしょう

4)取扱説明書は無くさないように保管してください。指紋追加や再設定にかならず必要です(一応、こちらにPDFで保存しておきますが)


不明な点は、充電が切れたとき、登録した指紋データは残っているのかということ


いまどき不揮発性メモリー(フラッシュメモリー等)を使わない訳は無いはずなので消えないとは思いますが


取扱説明書に書かれていないのでなんともいえません


★大きさは

1)幅 45㎜ 厚さ24mm

2)ツルの太さ 6.4mm

3)ツルの内寸 横23mm、高さ31mm

4)重さ 206g


けっこう重量感あります


ツルは硬そうな金属(HARDENED)で出来ているので、クリッパーで切るのは難しそうです


本体ケースは亜鉛ダイカスト製なので強度はそれなりm(^^;;


ケースをステンレスにしたら、価格が3倍以上になりそうです


それにしても南京錠にまで電子デバイスが使われる時代になったなんてスゴイ時代です


建物の電子施錠システムは前々からありましたけど、片手に収まるくらい小さな南京錠にまで載せるとはね~


★使用者、使用場所が変わったときはオールリセットしてください


使用者が変わったら一旦リセットして、再度指紋を登録した方がいいでしょう


何番目の指紋だけを消すと言うことが出来ないので、使用者が抜けた場合は一旦リセットしてください



★これ作った人楽しかっただろうなあ~


この大きさにデバイスを詰め込むには、メカも電子回路もかなり工夫しなくてはならないはず


現在はマイクロなデバイスがたくさんあるので出来たのだろうと思います


電子部品のチップ抵抗も今は1mm以下の寸法です(ごま粒より小さいよ)


取扱説明書は黒ですが、シルバーしかありませんのでご了承ください


まとめ*****************


指紋認証の南京錠が発売になるなんて何というエキサイティングな時代なんだ。アイデア次第でなんでも作れちゃう


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「南京錠、シリンダー錠」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220806103301 Togib

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-27


現場ですぐ補修したいときに大活躍


『 ユニテック パイプの補修に濡らして巻くだけ クイックテープ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月26日(金曜日)

==============


 習慣の差


==============


意識的に過ごす時間に大きな差はない。

むしろ、無意識的に過ごす時間に差がでる。


習慣は無意識の行動。

良い習慣を身につけよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/26 14時ころ

Img_4182 Img_4183 Img_4184 Img_4185

続きを読む "南京錠も指紋認証の時代になった!!" »

2022年8月26日 (金)

半田コテの在庫が少なくなっていたので

2022/08/26 No.2110


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【半田コテの在庫が少なくなっていたので】


少し在庫を注文しました


入荷したのは


グット印太洋電機産業のTQ-95、KS-80R、KS-100R


半田コテの違いはワット数(電力=熱量)と、ヒーター構造の違いです


TQ-95がセラミックヒータータイプ


KS-80R、KS-100Rがニクロム線タイプ

Img_4089

★ヒーターが違うと何が違うの?

1)漏洩電流や静電気の影響が違います

2)暖まる早さが違います


ニクロムヒータータイプは石英、マイカなのどの高絶縁体で絶縁されていますがセラミックよりは劣りますので現在の高度な半導体の場合には壊して仕舞う可能性があります


暖まる早さについては、ニクロム線タイプはコテ先の外側から温め、セラミックヒータータイプはコテ先の中から温めますので


熱の無駄が無い(熱効率が高い)ため、暖まりも早く、熱の供給も早いので半田付けがとてもしやすいです


白光 はんだこての選び方

を見て頂くととても判りやすく解説されています

★スペック

1)TQ-95   90W/15W切り替え 最大150W

2)KS-80R  57W

3)KS-100R 59W


あれ80Wが57W?100Wが59W?


パッケージに書かれていますが80W相当、100W相当となっています


これは構造の改良で熱効率が高い設計になったことにより、少ない電力でおなじ熱量を発揮できるということ


TQ-95はダブルパワーヒーターを採用していて、スイッチで切り替えと書かれています


単純に考えると、一つのヒーターに二回路(15Wと90W)のヒーターが入っていてボタンで切り替えるか


15Wの時は回路で電流を落としておいて、スイッチでフルに電流を流すとか?


交換部品の写真を見たところ、ヒーターから配線が3本出ていましたので、前者と言うことになりました


これもセラミックヒーターだからこそですね


ヒーター回路を作っていっぺんに焼成すればいいわけですから


ニクロム線ですと巻き方が難しそうm(^^;;


★自分が使っているのはセラミックタイプ


100Wタイプと、温度調整タイプの2種類を使い分けています


先日扇風機を修理したときは、温度調整タイプを使いましたよ


100Wタイプは電線をハンダするときに使います


たとえば電源装置やアンプを作る場合に、端子へ電線を付けなど大きい熱容量が必要なときです


★最近の鉛フリーはんだを使うときは


専用の半田コテを使った方が良いです


やはりハンダの溶け方が違いますので(融点が高い、流動性が低い)


専用のフラックス、半田コテを使うことをオススメします



このブログを書いていて半田コテのことはよく知っているはずと思っていましたが、詳細までとなるとなかなか厳しいものでした



セラミック半田コテは自分が電子工作を始めてIC(TTL)を使い出した頃にすこしづつ普及してきて


静電気に弱いIC(CMOS)が出はじめてて決定的となりました。


ですが一度も静電気で壊したことはありませんよ(たぶん)


当時は購入したらアルミホイルで包んでくれたのが懐かしいなあ~


いまは静電気防止ビニル袋があるのでそのような光景は見ることは無くなったのかも知れません


まとめ*****************


半田コテはなんでもイイってモンじゃないですよ。電子回路用、配線用、板金用があり使用目的に合わせてね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「半田コテ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「太洋電機産業」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220806103301 Togi03b_20220806103301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-26


現場ですぐ補修したいときに大活躍


『 ユニテック パイプの補修に濡らして巻くだけ ハイテープ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月25日(木曜日)

==============


 現実をうけいれる


==============


良い事であろうと、

嫌な事、辛い事であろうと

現実は現実としてうけいれる。


そこから、どうするかが

人生を決める。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/25 13時ころ

Img_4093 Img_4092 Img_4091_20220825145101 Img_4090

続きを読む "半田コテの在庫が少なくなっていたので" »

2022年8月25日 (木)

ブラインドリベットで8番タイプをお探しではありませんか?

2022/08/25 No.2109


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ブラインドリベットで8番タイプをお探しではありませんか?】


ブラインドリベットとは、片側から引っ張るだけでリベット止めできる部材


昔のリベットは叩いて潰していたので、裏に当て金をしなくてはならなかったので1人では作業できませんでした


あの東京タワーもリベット止めで組み立てられたのは有名な話し


TVで見ましたがあの職人技はスゴイよ!


さて、リベットなので、太さと長さの種類があります


サイズ表記はねじのようにダイレクトでは無く番号表示になっていて


太さは3番(2.4mm)、4番(3.2mm)、5番(4.0mm)、6番(4.8mm)


一般的によく使われるのがこの4種類


さらにトラックの荷台などもっと強度が必要な場合に使われるのが8番(6.4mm)があります


「エビ ロブテックス ブラインドリベット NSA8シリーズ」

Img_4080

在庫しているのはNSA(アルミフランジ、スチールシャフト)タイプ


★規格

1)太さ 6.4mm

2)下穴サイズ 6.5~6.6mm

3)品番とフランジ長さ、適正加締め厚

  NSA82  9.2mm 1.6~3.2mm

  NSA84  12.4mm 3.2~6.4mm

  NSA86  15.6mm 6.4~9.5mm

  NSA88  18.9mm 9.5~12.7mm

  NSA810 22.1mm 12.7~15.9mm

  NSA812 25.4mm 15.9~19.1mm

  NSA814 28.6mm 19.1~22.3mm


★選ぶ基準は厚さで


アルミの頭部をつぶして締結(はさむ)するので厚さがとても重要です


選択したのが短くて適正加締め厚を越えてしまう場合は締結できないのは簡単に理解できますよね


それは裏でリベットがつぶれるとき広がりきれないからです


その逆にすこし長くても良いだろう~と


この場合は締結するのに余分にリベットを潰さなくてはならないので、時間が余計にかかります


特に手動の場合はとてもしんどい作業、その時間が増え疲労度は半端在りませんよ


腕がパンパンになると思います


経験がありますが、ステンレスの5番を10本打っただけでも、モノが握れなくなりました


またつぶれる部分が増えるので裏がキレイに仕上がりません(表は変化はありません)


★下穴も重要


リベットの変形量が小さいので穴を大きく開けてしまうと締結力が発揮できません


最悪抜けてしまうことも


ですので、下穴ドリルはカタログ通りの寸法を必ず使用してください



まあこのサイズのリベット打つのであればエアーリベッターは欠かせません


ですが、一般のエアーリベッターは6番リベットまでがほとんど


8番を打てるパワーのあるエアーリベッターを選んでください


というか8番を使うことが決まると機種も自動的に決まりますけどね


まとめ*****************


こんなに太いブラインドリベットも在庫あります。使うのは自動車(トラック)くらい。修理には欠かせない部材なんですよ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ブラインドリベット」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ロブテックス ブラインドリベット NSA」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220806103301 Togi03b_20220806103301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-25


現場ですぐ補修したいときに大活躍


『 ユニテック 融着補修テープ アーロンテープ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月24日(水曜日)

==============


 見方を変える


==============


物事はいろいろな解釈ができる。


大変だと思っても、見方を変えれば

ありがたいことになる。


競争相手だって、見方を変えれば

お互いの力を高め合う仲間と言える。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/24 13時ころ

Img_4081 Img_4083 Img_4082

続きを読む "ブラインドリベットで8番タイプをお探しではありませんか?" »

2022年8月24日 (水)

極めて薄い平座金をお探しではありませんか?

2022/08/24 No.2108


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【極めて薄い平座金をお探しではありませんか?】


極めて薄いって?


平座金はISO規格、JIS規格でキッチリ決まっています


たとえばM16の座金ですと


ISO 17-30-3.0 JIS 17-32-2.6


となっており、極めて薄い部類に入るのは


厚さが1mm以下の座金だと思っています

Img_4067

★在庫のあるのは(内径-外径-厚さ)

1)M6 6.5-30-1.0

2)M6 6.5-18-1.0

3)M12 12.5-26-1.0

4)M12 12.5-26-0.5

5)M16 17-32-1.0

6)M20 21-40-1.6


材質はスチール(鉄)のユニクロメッキ品


21-40の厚さが1mm以上ですが、通常品が3.2mm以上の厚さなので加えました


★こんな薄い座金は何に使うの


基本的には高さ、スキマ調整用です


スキマ調整用の部品は通常シムと言いわれますが、正式なシムは厚さの精度が桁違いに良いので価格も高価です


そこまで精度が必要ないときに、このような薄い平座金で代用します


★注意するところ


極めて薄いので座金全体がチカラを受けるような使い方をして下さい


通常の座金のようにボルトの軸力を支えるような強度はありません


★在庫しているのはホンの一部


平座金は内径、外径、厚さ、材質、メッキでとても多くの種類があります


なので自分の欲しい規格があるかどうかは下記のカタログをご覧下さい


「ねじカタログ6(デジタル版)」


★注文の際にどんな種類がありますかと聞かれます


売る側としては、該当するサイズの在庫をお伝えするのは骨が折れます


たとえばM6用の座金で外径は何㎜在りますか?


このように聞かれると、10種類位はお伝えしなくてはなりません


たぶん聞いても覚えきれませんよね


そうではなく、希望のサイズを先に教えてください


ズバリのサイズがあればありますとお伝えしますし


無いのであれば前後のサイズをお知らせしますので(^_-)


どうしてもサイズが知りたいのであれば上記のデジタルカタログで調べてからお願いしま~す


まとめ*****************


ねじ関係はサイズのバリエーションがとても多い。それを聞かれても答えるのに一苦労。まずは調べましょ!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「平座金」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ねじカタログ6(デジタル版)」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220806103301 Togi03b_20220806103301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-24


現場ですぐ補修したいときに大活躍


『 ユニテック 速融着補修テープ アーロンテープ・グレー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月23日(火曜日)

==============


 人の役に立つ


==============


自分のためだけでなく、

誰かの役に立つ生き方をしよう。


大きなことでなくてもいい。

出来ることをやろう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/23 13時ころ

Img_4071 Img_4070 Img_4069

続きを読む "極めて薄い平座金をお探しではありませんか?" »

2022年8月23日 (火)

強力両面テープの巻数多いモノありませんか~

2022/08/23 No.2107


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【強力両面テープの巻数多いモノありませんか~】


強力両面テープは毎年新製品が発売されて賑やかな分野


でもだいたいは5m以下の物が主流


その理由を考えると、1m単価が高いからだと思います


当店で代表的な高性能両面テープWF902ですと


5m巻で1個2000円なので、1m¥400!!わお!


でも仕事で使うなら5mでは何巻も必要になるので、もっと大きい巻数の両面テープないの?ということで


コレを在庫しています


「コニシ ボンドSSテープ WF101R」

Img_4056

長さ30m巻の業務用強力両面テープです


在庫している幅は 10mm、15mm、25mm


厚さは0.75mm


ハコにも業務用って書いていますね(^_-)


★良いところ(メーカーホームページより引用)

1)柔軟性に優れた特殊ゴム質発泡体の両面に、特殊アクリル系粘着剤を塗布した高強度両面テープ。被着体の動きや変形・収縮に優れた追従性を発揮、柔軟性を必要とする部分の接合が可能。

2)耐熱・耐寒・耐湿性に優れ、気象の影響をほとんど受けまない。

3)震動吸収性に優れ、防音・遮音効果を発揮。

4)種々の被着体に対して、優れた接着度を有す。


★用途(メーカーホームページより引用)

1)金属・アクリル・プラスチック・ガラス・木材など被着体の同種・異種間の接合に。

2)金属・電気機器など工業分野での構造用接合材として、また建築・看板製作などの屋外用接合材としてもご使用いただけます。


超強力両面テープなので、構造物の接合にも使えますとあるのですが、重たいモノの場合は注意が必要です


粘着面の間がスポンジなので、その重さが掛かり続けるような垂直面では、スポンジが切れて結局剥がれる可能性があります


重たい物の基準が難しいですが、貼り付け面積や、接着面の平坦度にも大きく影響されます


まあ余りにも重たいモノは感覚的に両面テープでは無理なのは理解できますよねm(^^;;


★注意するところ

1)樹脂に貼った場合、剥がれた時に粘着面が残り除去出来ない場合もありえます。

2)接着面はあらかじめ脱脂してください。汚れがあると接着力が大幅に落ちます

3)低温では初期接着力がかなり低いので、+20度前後で作業してください

4)接着できない素材もあります(軟質塩化ビニル、フッ素樹脂、シリコン樹脂等)


これは経験談ですが、自動車内でコードクリップをダッシュボードに接着したとき、クリップを剥がしたら粘着面が樹脂と一体化して剥がせなかったことがありました。


最近の工業系の記事を読むと、フッ素樹脂用接着剤が開発されたりと接着技術の革新が続いています


いずれは万能接着剤も登場するのかな?


自分自身はそうは思いません


分子構造の全く違う世の中の物質全てを接着させるなんて、魔法以外の何ものでも無いと(笑)


魔法なんて言葉を使うのは?最近アニメの見過ぎか?


ダンジョンシリーズとか、異世界シリーズとか見ると、だいたい魔法使っていますよね


そういうチカラを使うのって人間の夢なのかな


魔法じゃないけど氣というのは存在していてだれでも使える、使っているのですがね


いったい何の話しやねん!(笑)


まとめ*****************


両面テープも適材適所。万能なんてあり得ない。強力両面テープも被接着材に合わないと性能は発揮しないよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「コニシ ボンドSSテープ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「コニシ ボンドSSテープ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220806103301 Togib

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-23


現場ですぐ補修したいときに大活躍


『 ユニテック 素材別パテ ユニテックシール 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月22日(月曜日)

==============


 サポートシステム


==============


私達は多くの人に支えられて

生きています。


家族、社長、上司、部下、

学生時代の恩師、

お客様、友人、知人…。


どのような気持ちで接して

くれているのでしょうか?


私達は多くの人に支えられて生きています。



--------------


令和4年8月21日(日曜日)

==============


 資源


==============


私たちは多くの資源をもっています。


上司、先生、友人、お客様。

職場、学校、家庭、心の休まる時間。

考える力、相手を思いやる力、成長のチャンス。


あなたの資源を見いだす力が

あなたの幸福感につながるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/22 10時ころ

Img_4059 Img_4058 Img_4057_20220822104301

続きを読む "強力両面テープの巻数多いモノありませんか~" »

2022年8月22日 (月)

刃物の汚れ落としに困っていませんか?

2022/08/22 No.2106


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【刃物の汚れ落としに困っていませんか?】


包丁研ぎをしているはご存じですよね


お預かりする包丁に油がこびり付いていることがあります


肉の脂、魚の脂、野菜のアクが落ちておらず黄色く薄い膜が刃の表面に


ゴム砥石で落とせますが、砥石なので表面に薄く研磨痕が残り、鏡面の包丁ではちょっともったいない状態になってしまいます


シルキーのヤニクリーンを試しましたが、溶剤の臭いがきつくて断念


オレンジオイル系のインパクトDリモネンも使っていますが、落ちるには落ちますが何度も繰り返さないと全部落とせません。使った後のオレンジの香りは爽やかです(^_-)


もう一つハサミと鋸のメーカーのクリーナーがとても良かったのでご紹介します


「アルス 刃物クリーナー」

Img_4042

剪定鋏、剪定鋸は使うと樹液(ヤニ.シブ)が表面に付着してスムーズに切れなくなってしまいます


使い終わったときや使う前にスプレーしてサッと拭き取るだけで樹液を除去できます


★良いところ

1)無臭!包丁研ぎの作業場は屋内なので無溶剤で無臭なのがイイよ

2)手動スプレーなので、使用後の処理が楽(プラごみで廃棄できる)

3)100mlの小容量もあるので、現場に持って行くのもラク


他には石油系のパーツクリーナーも試しましたが、包丁の汚れは落ちませんでした


★使い方

1)汚れているところに吹きかける

2)少し間を置いて、タオルで拭き取るとキレイになります

3)汚れが酷いときは、メラミンスポンジなどで擦ってください

4)包丁の場合は水洗いしたほうがいいかな?剪定鋸や剪定鋏ならそのままで使えます


★成分は?

1)界面活性剤(2%ポリオキシエチレンアルキルエーテル)

2)アルカリ剤

3)泡調整剤

4)安定化剤

5)金属封鎖剤

6)香料

7)酵素


基本的には食器洗い洗剤と似たようなモノ


汚れを浮かして除去します


ポイントは分解(溶解)している訳では無いということ


それが何?って感じでしょうか?汚れが無くなればオッケ~的な


刃物から汚れが無くなれば良いので、仕組みはそれほど重要では無いですかね~


でも界面活性剤は.....これ以上書くと長くややこしくなるので止めますm(^^;;


★ホームページを見たら


 「台所周りの油汚れ(コンロまわり・換気扇)にもご使用いただけます。」


と書かれていました。ご家庭に1本あっても良いですね


まとめ*****************


包丁研ぎの際汚れ落としに何種類か試してコレが一番汚れが落ちて使い易いのでオススメです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「アルス 刃物クリーナー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「アルス 刃物クリーナー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220806103301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-22


現場ですぐ補修したいときに大活躍


『 ユニテック 万能エポキシパテ レクターシール 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月20日(土曜日)

==============


 積小為大(せきしょういだい)


==============


どんなに大きなことであっても、

それは小さなことの積み重ね。


小さなことをおろそかにしていては

大きなことはできません。


ひとつひとつ、こつこつと積み上げましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/20 10時ころ

Img_4044 Img_4043_20220820111001

続きを読む "刃物の汚れ落としに困っていませんか?" »

2022年8月20日 (土)

テストハンマーの新種を発見

2022/08/21 No.2105


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


今日のブログも書いていてワクワクした~


【テストハンマーの新種を発見】


テストハンマー(点検ハンマー)といえば、ボルトナットの緩みを検査する定番工具


この検査は「打音検査」と言って、叩いたときの音を聞いて、緩みを判断する検査


しっかり締まっていると、カンカンと良い音が響きますが、緩んでいると音が響かず、歪んだ音などになります


テストハンマーといえば、細い木柄というのが基本スタイル


しかし近年の天然素材枯渇問題があり、ハンマーメーカーもいろいろと工夫しています


一つの解としては集成材を使うこと、木材や竹材の端切れを集めて集成します


それでも天然素材なので、そこからの脱却を考えた答えが違う素材を使うこと


「須佐 ショートイサイズ 点検ハンマー」

「OH アルミ柄テストハンマー」

Img_4037

須佐の点検ハンマーはスチール柄で、全長が230ミリととても短いタイプ


想像ですが、一般的な木柄のモノは420mm、600mm、900mm


これは持って歩くには長いよね~


想像ですよ!


腰袋に入る長さの点検ハンマーが無いの?的な発想かなと思います



OHは先にも書いた天然素材の枯渇に対応した結果かな??あくまでも想像です


木柄以外の材質でコレまでに登場したのはグラスファイバー柄、スチール柄


これら場合、木柄に比べて重たくなるのだと思います


ヘッドの質量が1/4P=113g、1/2P=225gなので、柄は軽くないと取り回しに苦労します


★そこでハンマー類ではあり得ないアルミ柄に注目したのですね


ハンマーは頭の重さと加速度を利用して打撃力を相手に加える作業


しかしながらテストハンマーは強力な打撃力は不要なので、柄の強度はさほど気にしなくても良い代わりに軽さの方が重要だと思います


木柄のTH-2(1/4P)の重さは228g


アルミ柄のTH-2A(1/4P)の重さは268g


40gの差


★実際に持って振ってみたところ


柄の真ん中辺を持って振ると、木柄の方が軽く感じます


柄の端を持って振ると、アルミ柄の方が軽く感じます


柄のバランスの関係かなと


アルミ柄はゴムグリップが真ん中から端まであるので、真ん中を持つとその質量もあるので、少し重たく感じるのかなと思われます


★アルミ柄にして良かったところは


叩いたときの柄の共振音が減少し判定しやすくなったことだそうです


木柄はとても硬い木材を使っています


硬いと言うことは音も響く訳で、その度合いがアルミの方が低いと言うこと


ググったらヤング率の関係のようです


このアルミ柄を自分の指で打音検査したら(笑)


パイプとは思えないほどの響き具合、自分は中身の詰まった丸棒じゃないの?と思いました


★注意するところ

1)誤ってアルミ柄をぶつけると、曲がる可能性があります

2)柄の交換は出来ません


テストハンマーは木柄が常識だよねと思っている人多いと思います


でもこのブログを書いていて思ったのは、このアルミ柄は一度使ってみるべきかと


まとめ*****************


常識にとらわれると新しいモノは生まれません。ハンマーにアルミ柄を使うなんて非常識と思ったら、それは.....


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「テストハンマー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「OH アルミ柄テストハンマー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togia

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-20


現場ですぐ補修したいときに大活躍


『 ユニテック 高温用補修パテ ラブメタル、レスボンド、ステンレスパテ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月19日(金曜日)

==============


 援助


==============


「情けは人の為ならず」という

言葉があります。


人への情けは、いずれかは巡って

自分に返ってくるのだから、

親切にしておいた方が良いという意味です。


人のために行動しましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/19 13時ころ

Img_4040 Img_4038 Img_4039

続きを読む "テストハンマーの新種を発見" »

2022年8月19日 (金)

ナマシ番線の量り売りを止めようかと思いまして

2022/08/19 No.2104


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ナマシ番線の量り売りを止めようかと思いまして】


ナマシ番線は、鉄線を焼いて鈍した針金のこと


建築現場で資材の仮止めに使います


鈍して柔らかくなっているので、縛りやすく締めやすい鉄線です


ただ、販売単位が25kg(昔は50kg)なのがウイークポイント


たとえば10mとか、15kgとか注文をいただくと、大きな巻を解して秤に掛けて重さをはかります


最近この作業が辛くなってきました(苦笑)


それと売れる量も減ってきて、地肌の出ているナマシ番線は錆びやすく、オレンジ色に錆びたナマシ番線を売るのは忍びなく思い


定量(5Kg)に巻き取られたナマシ番線を見つけたので、今後はこちらでの販売に切り替えようと思います


「ハイロジック ナマシ番線 5Kg巻」

Img_4032

在庫したのは#10(3.2mm)、#12(2.6mm)の2種類


売れるのはこの2種類が殆どで#8(4.0mm)もありますが、年に1,2回くらいしか出ません


今残っている分は量り売りいたしますが、無くなり次第5Kg巻のみとなります


どうしても25Kg、50Kgが必要な時は市内に在庫がありますので少し早めに言ってくださると用意します


まあ昔の話をしても仕方がありませんが、


若い頃は量り売りで一回の仕訳で重さぴったりに合わせるのが楽しかった


いまでもボルトを掴んで一発で目的の数量になっているとニヤけます(笑)


そん楽しみも寄る年波には勝てぬ訳で.....


前にメッキ針金も小巻に代えますとお知らせして、実際に1Kg巻、5Kgのみを販売しています


お客様もすっかり馴染んでいただけて安心しています。


ナマシ番線も同じように馴染んでいただけると嬉しいなあ~


まとめ*****************


ナマシ番線の量り売りを止めようかと思いまして...それは寄る年波には勝てぬ訳で(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ナマシ番線 5Kg」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togia

Togib

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-19


現場ですぐ補修したいときに大活躍


『 ユニテック 瞬間接着補修剤 ラピッドフィックス 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月18日(木曜日)

==============


 鏡


==============


自分の中にないものを、

決して人の中に見ることはありません。


自分の中にあるからこそ、

人の良いところも悪いところも気がつくのです。


人はあなた自身を写しだす鏡なのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/18 14時ころ

Img_4036 Img_4035 Img_4034 Img_4033

続きを読む "ナマシ番線の量り売りを止めようかと思いまして" »

2022年8月18日 (木)

さび止めスプレーはグレーだけじゃないよ

2022/08/18 No.2103


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【さび止めスプレーはグレーだけじゃないよ】


スプレーの中で定番商品なのがさび止めスプレー


ところでさびの原因は何かご存じですか?


それは水と空気(酸素)によって鉄が酸化すること


wikiペディア「錆」


金属表面に塗布して水や空気を遮断することで錆びにくくするのがさび止め塗料


塗料にサビを押さえる成分も入っています


英語ではプライマーと呼ばれ下地塗料という意味


昔からさびどめ塗料といえば赤錆色


いまは殆ど売れなくなりました


今の主流は灰色(グレー)


そのままでも目立たなくて良いからかな?と勝手に想像します


ですが上塗り塗料の発色を良くするのなら白という選択肢もありますよ


「サンデー 速乾21さび止めスプレーA 白」

「サンデー 74さび止めスプレー グレー」

「サンデー スーパー油性エポキシさび止めスプレー 赤さび」

Img_4026

21とか74というのはJIS番号の末尾2桁


21は5621、74は5674といった感じ


JIS K 5621 一般用さび止めペイント


JIS K 5674 鉛・クロムフリーさび止めペイント


一般向け塗料なので、21相当、74相当と考えて下さい


★良いところ

1)74はホルムアルデヒド放散等級[F☆☆☆☆ SO5061]に対応

2)エポキシは2時間後に上塗りできる速乾タイプ

3)21は30分で乾燥。ラッカー・水性・油性塗料が上塗りできます


最近の建築現場ではホルムアルデヒド放散等級[F☆☆☆☆ SO5061]が重要です


これの表示のない塗料は使えないことが多い


なので、74が特に多く使われるのもこれが理由ですね


★選ぶ基準

1)基本的には指定の色で選んで下さい

2)ホルムアルデヒド放散等級指定されたら74の一択

3)上塗りの発色性重視なら21の白

4)耐久性で言えばエポキシです


やはり毎度おなじみの「適材適所」ということ


建築現場によってはJIS番号を指定されることもあります


その場合スプレーでは対応できず、一斗缶(18L)でしか購入できず、補修の時は困ることも


建築物の場合、塗料の溶剤が人への健康被害を起こしますので選択には充分注意して下さい


まとめ*****************


たかがさび止め、されどさび止め、さび止め塗料一つといっても種類は多い。現場に合ったさび止め塗料を選んでね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「さび止めスプレー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンデー 74さび止めスプレー グレー」をご覧下さい

詳しい資料は「サンデー 速乾21さび止めスプレーA 白」をご覧下さい

詳しい資料は「サンデー スーパー油性エポキシさび止めスプレー 赤さび」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220806103301 Togi03b_20220806103301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●

 

2022-08-18

 

現場ですぐ補修したいときに大活躍

 

『 ユニテック 高接着高耐圧補修剤 レッドエポキシ 』

 

気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月17日(水曜日)

==============


 仕事観


==============


あなたにとって仕事とはなんでしょうか?


生活のためであることは間違いないでしょう。

でも、それだけのために仕事をしていては

仕事そのものから得る満足感はありません。


あなたにとって仕事とは何ですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/17 13時ころ

Img_4030 Img_4029 Img_4028 Img_4027

続きを読む "さび止めスプレーはグレーだけじゃないよ" »

2022年8月17日 (水)

六角軸6.35mmのコンクリートドリルって使いますよね

2022/08/17 No.2102


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


お盆休みはいかがお過しでしたか~


【六角軸6.35mmのコンクリートドリルって使いますよね】


コンクリートへの穴あけ


アンカーを打ち込んだり、ねじ込んだりするための下穴を開ける作業


そのしくみは連続的に斫り(はつり)作業を行っています(=タガネを打ち続けている)


なので、震動はドリルの軸に沿って前後に加わっています


しかし、インパクトドライバーは回転方向には衝撃を与えられますが、ドリルの軸に沿って衝撃は加わっていないのはご存じですか?


ガガガっと振動しているから一緒でしょと思っていません?


全くもって仕組みが違っています


インパクトドライバー用のコンクリートドリルは実は回転用


形状的にはタイルドリルに近いです


在庫している六角軸コンクリートドリルは


「サンコーテクノ マルチドライバードリル」

「ユニカ 充電インパクトドライバービット」

「TOP 六角シャンクコンクリートドリル」

「ベッセル クッションドリル(コンクリート用)」

Img_4001

なんで何社もあるの?


基本的にはサンコーテクノなんですが、いろいろありまして~(笑)


仕入先の得意なメーカーに合わせて発注しますので....


標準長さ(全長約100㎜)のモノはサンコーテクノとベッセル、ユニカ


ロング150mmがユニカ、ロング180mmがTOPとなっています


最近は外断熱工法が増えて、外壁に装置を取付ける場合、躯体まで距離があるので長いコンクリートビスを使うことが増えてロングドリルの需要も増えています


最初は180mmだけでしたが、ちょっと長すぎるので150mmも在庫しました


長ければ長いほど曲がりやすく折れやすい


やはり工具は適材適所と言うことで在庫を揃えています


★良いところ

1)コンクリート以外にも使える。石膏ボード、レンガ、瓦、樹脂、サイディング、タイルなど

2)刃先が非対称形状で切削抵抗が少ない。穴あけ作業か楽になります

3)ベッセルはガタつき防止クッションリンで、さらに穴あけ効率アップ


1)は超硬チップを搭載しているので、HSSのストレートドリルでは耐久性に難のある材質や、無機質素材、樹脂への穴あけが出来ます


2)は、ドリルのセンター(中心)は回転していないのは判りますか?そのため穴あけの際には抵抗になってしまいます

  非対称形状にすることでセンター部分も切削しますので、穴あけ作業が軽くなるわけです


3)は、六角軸6.35mmには隙間があります。その隙間は使用後に変形や摩耗して抜けなくなることを防ぐために設けられていますが、

  ドリルに伝わるチカラを考えると、遊びがあるためチカラを全部伝えられませんm(^^;;クッションリングで遊びを押さえて、チカラが逃げるのを減らしています


★注意するところ

1)切削なので無理に押さえ付けずスムーズな回転になるように心がけてください

2)熱を持ちますので、長い時間穴あけしないでください。連続作業をしたいときは冷やす方法を考えてね

3)ロングタイプは曲がったり折れやすいので氣をつけてください

4)金属の穴あけには使用できません


そうそう、六角軸だからってインパクトドライバーしか使えない訳ではありません


電気ドリルで使ってもオッケ~


電気ドリルのチャックは三つ爪なので、六角軸と相性はバッチリ!


自分はインパクトドライバーより電気ドリルの方がブレないしトルクも安定するので穴あけ効率は高いと思っています


でもいまさら電気ドリル、ドリルドライバーを現場に持って行くのもなあと思うかも知れませんが


効率は上がるし、作業音も小さいし、良いこと尽くめなんですよ~


結局の所、適材適所の考え方に行き着きます


まとめ*****************


六角軸6.35mmのコンクリートドリルの在庫がだんだん増えてきました。工具は適材適所という考え方なので(^_-)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「六角軸コンクリートドリル」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


サンコーテクノ マルチドライバードリル

ユニカ 充電インパクトドライバービット

TOP 六角シャンクコンクリートドリル

ベッセル クッションドリル(コンクリート用)


丸甲金物株式会社のWebサイト

Taro2022_20220808080501

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220806103301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-17


現場ですぐ補修したいときに大活躍


『 ユニテック 貼る補修剤 パワーパッチ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月12日(金曜日)

==============


 おかげさま


==============


こうして仕事ができるのも、

お客様がいらっしゃるからです。

ありがとう。


こうしてご飯が食べられるのも、

お米をつくってくれる人がいるからです。

ありがとう。


自分がここにいるのも、

両親がいるからです。

ありがとう。


人は自分一人で生きているのでは

ありません。

誰かのおかげで生きていられます。

ありがとう。



--------------


令和4年8月11日(木曜日)

==============


 本気


==============


言い訳や愚痴がでている間は

本気ではありません。


本気でやれば、楽しくなります。

本気でやれば、誰かが助けてくれます。


さあ、あなたの本気は何%?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/12 13時ころ

Img_4004 Img_4003 Img_4002

 

続きを読む "六角軸6.35mmのコンクリートドリルって使いますよね" »

2022年8月12日 (金)

暑いですね~充電式ファンで快適に仕事しませんか?

2022/08/12 No.2101


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【暑いですね~充電式ファンで快適に仕事しませんか?】


勝手にマキタフェア絶賛開催中


といっても、ただ箱に入ったまま置いてあるだけですけどね


その中に充電式ファンがありまして


包丁研ぎの時に活躍しています


「マキタ 充電式ファン」

Img_3987

使っているのはCF102DZ(14.4V、18V)共用タイプ


外気温が20°~23°ですが室温が27°もあるので


包丁研ぎをしていると瀧のような汗が!!


この充電式ファンをフル稼働して作業しています


★良いところ

1)マキタBLバッテリー BL14、BL18が使える

2)100Vのアダプターも附属しているので事務所、家庭では100Vでも使える

3)首振り機能もあるので、広い範囲に風を送れる


★注意するところ

1)首振り機能を多用すると、内部の配線が切れて動かなくなります

2)風切り音が大きい!風量小ならいいですが、大にするとかなりウルサいですよ~


対策済みなのかどうかは不明ですが、先日分解して調べたところ


ファンのモーターからの配線が数カ所切れていました


加えてファンモーターの後ろにあるバッテリーからの配線も切れており


先日配線を取り替えして復活しました


これね、断線しているかどうかは配線の外側からは判らないのです


なので、その数日前の修理では、切っては繋いで、切っては繋いでを何度か繰り返しました


繋いだ配線が太かったこともあって動かしたら半田が剥がれたので、


コレではダメだと言うことで、細い配線をホーマックで買ってきて取り替えた次第


そこで工夫したのは、4本の配線を編み込みしたこと


オヤイデ電気ブログ ケーブルを編んでみよう


こんなにキレイに編み込めなかったけどね

Img_3997

電子工作ではノイズの低減に使われる技術


今回は引張り力が繰り返し加わります、ストレートだとダイレクトに内部の銅線に力が掛かりますが


編むことによって電線が湾曲していますのでクッション性を持つことになると思ったので試してみました


どのくらい耐久性があるか楽しみです


あと会社ではCF201DZが稼働中


羽根が102より大きく風量も多いので良いのですが、首振り機能はありません


なので直接風を当てずに、どこかに反射させて間接的に風が当たるようにするといいですよ


会社では自分の頭上を風が通るようにしています


まとめ*****************


マキタの充電式ファンの欠点を克服出来るか?自分なりの改良で今年の夏を乗り切れたらオッケ~!!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ 充電式ファン」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト

Togi04b_20220806103301

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi03b_20220806103301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-12


天井から寸切り(長ねじ)を垂らすなら、もうこのタイプのアンカーしか使わないで~


『 ユニカ ウェッジ式アンカー ビッグワン 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月10日(水曜日)

==============


 フィードバック


==============


フィードバックとは、

周囲に与えている印象や影響などを

他人から伝えてもらうことです。


嬉しいこともあるでしょうが、

耳の痛いこともあるでしょう。

どちらも自分の成長に必要なことです。


フィードバックを受け容れましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/8/10

Img_3990 Img_3989 Img_3988

続きを読む "暑いですね~充電式ファンで快適に仕事しませんか?" »

2022年8月10日 (水)

5Y7/1のスプレーがなかなか売ってないね~

2022/08/10 No.2100


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【5Y7/1のスプレーがなかなか売ってないね~】


5Y7/1とは色を表わす記号でマンセル値と言います


wikiペディアから引用すると


マンセル表色系 (まんせるひょうしょくけい、英 : Munsell color system) とは、色を正確に表示することを目的とした表色系(顕色系)


色表記から実際の色をイメージする際の正確さに欠けるという意見もある。同じ表記であっても再現される色には幅があるため参考値と考えるのが現実的であり、日本における工業分野の色指定にはDICや日本塗料工業会が作成した色見本が用いられることも多い。


なので、色を発注するとき同じに色にはなりませんとかならず忠告されます


さて、この色の塗料を市販している大手塗料メーカーは無く、この色を使用している機器を販売するところから補修用塗料として仕入れるしかありませんでした


MonotaROで探していたら良いのがあったので仕入れました


「ネグロス電工 アクリルラッカー5YSP」

Img_3975

5Y7/1のスプレー塗料です


この色は配電盤やケーブルラックなど電気設備の標準色になっており


だいたいの機器、機材はすでに塗られて搬入されていて


現場では補修用程度しか使わないため、スプレー缶やタッチアップ用ハケ付缶の需要があります


電線管は亜鉛メッキ品しかないので、現場によっては塗装するよう指示されることもあり、当店独自の1Kg缶も用意しています


この塗料はアクリルラッカー(合成樹脂エナメル塗料)なので、塗布場所の換気や飛び散るので周りの養生も必要ですよ


気になるのはVOC(ホルムアルデヒド放散等級)の事かと


こちらはF☆☆☆☆になっていますので、屋内使用可能です。


でも第二種有機溶剤は放出しますし、圧縮ガスは引火性がとても高いので換気の悪い部屋、冬期は暖房の近くでは使わないで下さい


★製品ラベルを見ると危険の文字が躍っています


とくに危険有害性情報の所を読むと、とても人間が使えるモノでは無いことが判ります(あえて書きませんが)


溶剤系の塗料の良いところは乾くのが早いということ


これを水性にした場合、夏は良いですが、冬は何時間もかかりますし凍結します


早くて便利なモノには危険が潜んでいますね


そのことを十分理解した上で使って下さい


まとめ*****************


こんな特殊な塗料を喜んで在庫するのは僕の趣味です(笑)いいえ「職人さんの困ったを解決する」当社の理念だからです。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ネグロス電工 アクリルラッカー5YSP」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ネグロス電工 アクリルラッカー5YSP」をご覧下さい

Taro2022_20220808080501

丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220806103301

Togi03b_20220806103301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-10


4条の切り込みが木材を切削しながらねじ込まれるので抵抗が減って折れ、割れにくくなったのよ


『 若井産業 ブラックコーススレッド 』


2022-08-09


おお~木ハンドルのめばえが進化した!ウッドプラスチックは滑りにくくて良いよ


『 シルキー 剪定、枝打ち鋸 めばえネクスト 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月9日(火曜日)

==============


 自分の強み


==============


自分の強みは何ですか?


自分の強みを自分自身でもわかっていない

ことがあります。


自分の強みを生かすことは

自分を生かすことでもあります。


自分の強みを誰かに聞いてみよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/09 13時ころ

Img_3979_20220809144001 Img_3978 Img_3977_20220809144001 Img_3976

続きを読む "5Y7/1のスプレーがなかなか売ってないね~" »

2022年8月 8日 (月)

ねじに神様がいるって信じますか~

2022/08/08 No.2099


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ねじに神様がいるって信じますか~】


アナタハ カミ ヲ シンジマスカ~


日本は八百万の神の国なので、居てもおかしくないですよね


そうではなくて、固着したねじを外すときの救世主が居ます、ではなくあります


「アルゴット ねじ神様」

Img_3948_20220806103301

ステンレス・ボルト・ナット ねじ咬み、かじり(焼き付き)の取り外し専用スプレーです


ステンレスは熱を伝えにくい金属なので、ボルト、ナットを締め込むときねじ山部に摩擦熱が発生し


熱が逃げにくいので、温度が上昇しねじ山同士が溶けて固まる(かじり、焼き付き)を起こしやすい


そのため事前にモリブデン系のグリスを塗布するのはプラント系では当たり前のこと


ですが、どうしても固着が発生したときは、切断して分解する必要がありました


この「ねじ神様」を使うとで、切断しなくても安全に取り外すことができます


★良いところ(メーカーカタログより引用)

1)薄くて強靱な潤滑膜が、強い荷重のかかった部分でも破断しにくい油膜を形成します。

2)狭いところに入る浸透性に優れています

3)1回の使用量が少なく、ワンプッシュで充分です

4)ステンレス以外でも使用可能


★注意するところ

1)ボルトナット以外の場所には使用しないでください

2)潤滑油ではありますが、取り外し専用なので、それ以外には使用しないでください

3)揮発性は無いので、使用後はパーツクリーナーなどで脱脂してください


固着はネジを使う上で困りごとの中で上位だと思います


★ねじを使う際の困りごとを考えると

1)ネジが折れる

2)ねじ山がつぶれる

3)+や六角がナメル

4)ネジが伸びて切れる

5)固着して外せなくなる


1)ネジが折れるのはドリルビス、コーススレッドに多いですね。対策は太くすること

2)ねじ山がつぶれるのは斜めに挿入したり、ピッチが違ったりする場合が多いと思うので、規格をしっかり調べましょう

3)+や六角がナメルのは使う工具の問題かと思います、摩耗が進んでいますので新しい工具を買いましょう

4)ネジが伸びて切れるのは締め過ぎが原因。ボルトには最適な締め付けトルク値が決まっていますのでよく調べましょう

5)固着して外せなくなるのは上にも書いたとおり、摩擦熱です。摩擦熱を発生させないためにはゆっくり締めるのも手です


困った症状には原因があります


困ったことにならないためにはボルト、ナットの知識が必要


いまはググればいくらでも出てきますので、読んで、観て学んでください


その時間は仕事に生きてくると思いますよ


まとめ*****************


ネジの固着は本当に困ります。自分も経験がありますが、切断するしかなく、除去するのに手間がかかりましたね~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「アルゴット ねじ神様」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「アルゴット ねじ神様」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Taro2022_20220806103301

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220806103301 Togi03b_20220806103301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-08


オフセットアダプターって使いますか?自分はピンとこなかったので.....


『 ANEX オフセットアダプター用ソケットに8mm登場 AOA-1908 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月6日(土曜日)

==============


 決めるから動ける


==============


決めるから動ける。

迷っているうちは動けません。


何かに興味を持ったとき

「よし、やってみよう!」

と決意することから

具体的な行動が始まります。


「どうしようかな?」

と考えている間は

まだ行動していないはずです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/06 10時ころ

Img_3952_20220806103301 Img_3951 Img_3950_20220806103301 Img_3949

 

 

続きを読む "ねじに神様がいるって信じますか~" »

2022年8月 6日 (土)

8/4はホッティ塩セミナー&包丁研ぎコラボイベントでした

2022/08/6 No.2098


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【8/4はホッティ塩セミナー&包丁研ぎコラボイベントでした】


釧路初のホッティー塩セミナー


ミネラルたっぷりの天日干し塩の普及を精力的に進めているホッティー


全国各所で講演していますが、釧路は初めて


今回はデザイナーのみっちゃん(藤村道宏)の声がけで実現しました


ホッティーも自分もみっちゃんにチラシなどのデザインをお願いしていることと


みっちゃんの故郷が釧路と言うこともあり、毎年帰釧するタイミングに合わせて開催されました


セミナーは、まなぼっと602号室が満室になるほどの盛況


みなさん健康をとても氣になされている方々で、ホッティーの熱い話が染み渡ったのではないでしょうか?


内容はぜひ実際にリアルセミナーやTikTok、YouTubeなどで聞いて下さいね~


コラボした包丁研ぎも20本近く持ち込まれましてこちらも大盛況


3時間で余裕で終わるかと思ったら、4本ほど残ってしまいましたm(^^;;


どの包丁も長年研がれず、使い込まれて満身創痍


思った以上に時間がかかりました


作業したのは六階のキッチンスタジオ


理由は水の処理が楽だから


大きな部屋に1人でぽつんと包丁に向かうのはなかなかシュールではありますが


実は講演をスマホで中継して聞いていました


最初のスライドは衝撃的でしたね~


研ぎに集中すると講演は聞こえなくなりますが、なんとなく覚えているようないないような(笑)


我が家は子どもが小さい頃から、オーガニックや自然栽培、無農薬に馴染んでいるのでスムーズに理解できましたよ


前日はスタッフミーティングということで、港釧路の炉端焼き 虎やにて5人で釧路の旬のモノを味わうことに


牡蠣のガンガン焼きのリクエストでこのお店を選んだのですが、大正解!!


牡蠣は仙鳳趾産、道東では最高ランク


串焼きも大ぶりで食べ応え充分、すべてに大満足な前夜祭になりました~


8/4は打ち上げと言うことで、スタッフとみっちゃんの幼なじみご夫婦とブランこと菅原裕子さん、エクスマ同期のジェラードも加わって、今日のセミナーを労いました


あべこ店長、タイソン社長ありがとうございました


今回のセミナーにスタッフとして遙か遠くから来てくれたのが


かよちさん、タラちゃん。


タラちゃんはマジに川崎市からNBOXで自走して来てくれました


NIKU18でお話ししましたがとてもソフトでステキな方


お仕事の事うぃ聞くと画期的な技術なんだなあ~と、臭いで困ったらタラちゃんにご相談を(^_-)


かよちさんは前日とつぜん店にこられて、スポックさんこんにちは~


えっえっ誰?でしたが、あ~かよちさ~んということで、初対面


クラハでお話はしていたのですが、なかなかイメージできず申し訳ありませんでした。m(^^;;


控えめで、気遣いがステキな女性です


セミナーには参加できなかったけど宗みっちゃんは、もうイメージ通り!明るくて、熱くて、楽しい人、8/2に来店された瞬間、店の中がパッと明るくなりました


包丁を購入いただきありがとうございました。


そんな楽しいメンバーと過ごせたこの2日間は貴重な時間となりました


自分も絶対東京に行くぞ~と、こころに誓ったのであります

Img_3917 Img_3918_20220805162101 Img_3933_20220805162101 Img_3926 Img_3925 Img_3931 Img_3929 Img_3927 Img_3928 Img_3930 Img_3932

まとめ*****************


やはり人と会うのは楽しいね!久しぶりのイベント楽しめました!時間が足りなくなるほど包丁研ぎがあったのが最高に嬉しい!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「包丁研ぎ」のご依頼は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220801153601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-06


L型アダプターで六角穴付ボルトを回すのに良さそう~在庫するかどうか悩むm(^^;;


『 ANEX 六角レンチカラービット35mm 』


2022-08-05


精密機器の蓋を止めるネジ。なんとM2.5も在庫が増えたようです


『 サンコーインダストリー SUS脱落防止ナベ小ねじ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月5日(金曜日)

==============


 意志あるところに道あり


==============


できるかできないかで悩むより、

どうしたら出来るかを考えよう!


「何としてでもやる!」という

強い気持ちがあれば、方法は見つかる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "8/4はホッティ塩セミナー&包丁研ぎコラボイベントでした" »

2022年8月 4日 (木)

はめ合い用接着剤を在庫しました

2022/08/4 No.2097


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【はめ合い用接着剤を在庫しました】


今日の午後からはホッティ塩セミナーと包丁研ぎなので不在です


ご不便お掛けしますがよろしくお願い申し上げます。


はめ合い用接着剤?


???ですよね


機械関係では一般的なのですが、ねじと工具のお店ではちょっと離れた存在でした


ですが、近年毎年1、2回は在庫を聞かれるので調べたら、小容量品が在ったので仕入れました

Img_3912

「ロックタイト はめ合い用接着剤」


入荷したのは 601、638、648の10ml小容量タイプ


一般的な機械では、軸にプーリーや羽車、ベアリングを固定するには機械的にネジ固定、締りばめ固定、隙間ばめ固定が用いられます


ネジ固定は、回り止めのキーという部品を軸に埋めて、ギヤなどにそれに合う溝を掘って挿入し、六角穴付止めネジでズレないように押さえます


絞りばめは、くさび効果を使って台形状の分割された部品をネジで押し込んで、軸と固定します


隙間ばめは、金属の熱による膨張、収縮を利用します。軸に挿入するギヤなどを熱して内径を大きくしておき、軸に挿入して冷えるとガッチリ固定される方法


ベアリングは加熱できないので、軸を冷却して細くしてから挿入します


これらの方法は機械加工が必要ですし、加熱、冷却装置が別途必要なのでとても大がかり


それらの不便をのが解消したのが「ロックタイト はめ合い用接着剤」なんです


★メーカーホームページの説明(引用)

ヘンケルのはめ合い用接着剤は嫌気性であり、締りばめや隙間ばめ、ならびに過酷な環境条件下において高振動を受けやすい構造で使用されている各部品の正確な組立に必須なアイテムです。構成部品間の隙間を埋め空気が遮断されることにより硬化し強力に接着するため、高荷重にも対応します。つまり、接着された構成部品と機械の設計により、あらゆる基材において高い強度と耐熱性を実現できるのです。


はめ合い用接着剤は、広範な機械構成部品の他にも、ベアリング、シャフトおよびシリンダーライナなどに使用され、自動車産業および重機産業で最も多く使用されています。一方で、この接着剤は可動部品の金属間接着を必要とする産業でもご使用いただけます。また、はめ合い用接着剤を使用することで、製造業者様はメンテナンス中に広範な機械構成部品における不要な加工を回避していただけます。


高絶縁・高強度なはめ合い用接着剤が他の接合・接着方法よりも選ばれる理由は数多くあります。そして、そのメリットは明確です。事実上、負荷を受け接着面積が小さく、そして可動機器内にある構成部品はすべて、はめ合い用接着剤を利用することで多くのメリットがあります。さらに、腐食につながるフレッティングの危険がある構成部品も、はめ合い用接着剤を使用することで摩耗や操舵中のエラーの可能性を減少させることが可能です。


なんか機械訳的な文章ですね。人間が考えた文章とは思えない(笑)


★この接着剤の分類は嫌気性接着剤


嫌気性?


空気が嫌い?(笑)


空気が嫌いといえばそうなるかな?


空気が遮断されると固まる特殊な接着剤


★接着剤が固まる原理は

1)溶剤が蒸発して固まる(G17、575)

2)化学反応を利用して固まる(アロンアルファなど)

3)熱反応によって固まる(エポキシ系)

4)空気中の水分を吸って固まる(シリコン系)


一般的な接着剤とは全く違うのが判りますね


当店はねじと工具のお店なので


ネジロックは取り揃えていましたが、はめ合い用はベアリングを扱っているお店でしょ的な感じで


でも市内で探されて当店に問い合わせを頂くことが幾度かあったので、思い切って仕入れました


★ただ軸が緩いから固定したい!場合には使えませんよ


それでは軸との隙間が大きすぎて固まりません


直径隙間値が規定されていて、直径で0.1mmなので半径では0.05mmでなければ性能を発揮しませんのでご了承下さい


まとめ*****************


初めて在庫したはめ合い用接着剤。使う際には取扱説明書をよく読んでから使って~性能を発揮するには必要なデータがあるので~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ロックタイト はめ合い用接着剤」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ロックタイト はめ合い用接着剤」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220708151901 Togi04b_20220708151901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-04


現場でのミスを防ぐのに色分け大事


『 AWJ 全ネジマーカー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月3日(水曜日)

==============


 行動こそ、真実!


==============


人は行動を信じます。


思っているだけではだめ!

言葉だけでもだめ!


行動しよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/03 13時ころ

Img_3915 Img_3914 Img_3913 Img_3916_20220803141601

続きを読む "はめ合い用接着剤を在庫しました" »

2022年8月 3日 (水)

7.5mスケールだとちょっと足りないんだよなあ~

2022/08/03 No.2096


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【7.5mスケールだとちょっと足りないんだよなあ~】


スケール(コンベックス)は職人の必須アイテム


自分も2個(3.5mと5.5m)持っていて使い分けています


さて一般的には7.5mタイプが長い方なんですが、それではちょっと足りなかったり、ひとりで測るので巻尺だと測れないとうときありませんか?


そんなときはコレ!


「タジマ ロック25 10m」

Img_3901

なんと販売されているスケールの中では最長のスケールです


一応手のひらに収まる大きさなので、腰袋に入れてもそんなに邪魔にならないよ


★良いところ

1)スケール(コンベックス)の中では最長10m

2)テープが引き込まれた際の衝撃を吸収するショックアブソーバー装備

3)ヨンゴーピッチ表示↓付き

4)爪が外れるのを防ぐ3点カシメ爪プロテクターで爪が丈夫


2)3)4)はほとんどのスケールに装着されいるからいたって普通ですが.....


そう、仕様はいたって普通(笑)


テープの長さが10mというのが最大の特長


★自分が気に入っているのは


ゴツゴツしているラバープロテクションが無いこと


落下の衝撃に耐える等の理由でラバープロテクションが大流行ですが、厚く大きくなるのでそんなに好きではありません


でも最近はそのプロテクションもだいぶスリムになってきたので良い感じではあります


テープが長く全体的に大きいため、そんなプロテクションを装備したら更に大きくなって使いにくいなあ~と


★重さはヘビー級


重さを量ってみました


一般的な5.5mのL25-55は295gに対し


L25-100は541g q(゚O゚)p OH!!

Img_3899

約1.8倍の重さ


手で持つとズシっと来ます


まあスチールテープが増えた分そのまま重量が増えた計算


10÷5.5=1.819倍


これはしかたないですね~


兎にも角にも7.5m以上測りたいときはコレしかありません!


★プロテクションタイプのスケールはKDS製に替えました


前にも書きましたが、KDSスケールのデザインが自分好みになったので替えました~


タジマはハイシリーズ、ロックシリーズの在庫はテープ幅(13,16,19,22,25)はそのまま在庫続けてま~す


まとめ*****************


10mのスケールなんて誰が使うの?と思うでしょ。年に1,2個は売れるんですよ~7.5m以上を1人で測るにはコレ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「タジマ ロック25 スケール」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「タジマ ロック25 スケール」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Taro2022_20220801153601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220801153601 Togi04c_20220801153601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-03


苦節10年やっと出番が増えてきたよ。アンカーは叩くものという常識は外して下さい


『 JPF 次世代アンカー タップスター 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月2日(火曜日)

==============


 成功の反対はあきらめ


==============


失敗が成功の反対ではない。

あきらめたときが全ての終わりである。


成功するまでやり続けよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/02 14時ころ

Img_3902_20220802144901 Img_3903 Img_3904_20220802144901

続きを読む "7.5mスケールだとちょっと足りないんだよなあ~" »

2022年8月 2日 (火)

下地が厚い鋼材でドリルビスが折れてしまう~~

2022/08/02 No.2095


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【下地が厚い鋼材でドリルビスが折れてしまう~~】


一般的なドリルビス(ピアス、ドリルスクリュー、ジャックポイント等)の打ち込める鋼材の厚さは2~3ミリまでです


理由は先端のキリ部の長さが5㎜くらいしか無いこと


キリ部は鋼材を削って切粉を排出しなくてはならないため、適応厚さより長くないと切粉を排出する隙間が無く切粉が詰まってしまい穴を開けることが出来ない訳です


そのようなときは下穴を開けてからとなりますが、このビスなら9mmの鋼材まで一発で打ち込めます


「天野製作所 エースポイント ロングⅨ(9)」

Img_3892_20220801153601

特徴的なのは+ビットではなくて■ビット用になっていること


何度も書いているとおり十字穴はビットが逃げやすく十字穴を潰してしまう(ナメルという)ことが起こります


★このネジはなぜ四角穴なのか?


それはこのビスが厚さ9mmの鋼板にも打ち込めるということがキーワード


一般のドリルビスが打ち込める鉄板の厚さはせいぜい2mmくらい


それを大幅に超える9mmに打ち込むのですから、ネジにかかる力はものすごく増えるのは想像できますよね


そうしますと、十字頭は入り口の方に斜めに開いているのでネジから逃げようとします


これだけ強い伝達トルクが必要なビスの場合、強い力で浮き上がり(逃げ)るため押さえるのも大変!!


したがって四角穴にすることで浮き上がらず、楽に、確実にネジを打ち込めるわけです


★良いところ

1)9mmまでの鋼材に打ち込める

2)少量パックが嬉しい

3)頭飛び防止機能搭載!ってどんなの?どこにも説明がないよ~~


★注意するところ

1)ドリル刃が長いので、裏に飛び出る長さが多い

2)頭の種類が少ない(パンワッシャーと皿)

3)四角ビットを持っている人が少ないかな~

4)ステンレス鋼には打ち込めません


どうしても板厚9mmを貫通するためにキリ部が長く(11mm)なっています。


なので、裏側に空間的余裕がないと使えませんし、人が触れる可能性がある場合も使えないことを頭の隅においてください


材質は鉄とステンレス410


このステンレスは磁石に付きますし、304より錆びやすくなっています


またステンレス鋼に打ち込めないのは、ステンレスは熱が伝わりにくく摩擦部に熱が隠り高温になり焼き付くからです


摩擦を減らすモリブデン系潤滑剤もありますが、打ち込めるかどうかは実際に試してからにしてくださいね


★在庫品は

1)鉄製APW 5019L 5025L 5035L 5050L 5070L

1)ステンレス製APW 5019LS 5025LS 5035LS 5050LS 5070LS


皿頭のAFHそのうち仕入れるかも知れません(^◇^;


まとめ*****************


ドリルビスには適応厚さが規定されています。その理由はブログ内に書きました。それ以上厚いときはコレの出番です


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「天野製作所 エースポイント ロングⅨ(9)」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「天野製作所 エースポイント ロングⅨ(9)」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Taro2022_20220801153601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220801153601 Togi04c_20220801153601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-02


ブルマンが社名なんですね。高速道路の工事やトンネルの工事現場で大活躍。でも小さくて見えないけど(笑)


『 ブルマン ブルマンC型 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月1日(月曜日)

==============


 出来ることをやろう!


==============


終わったことを嘆いても始まらない。

今、出来ることに集中しよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/01 14時ころ

Img_3895 Img_3894 Img_3893

続きを読む "下地が厚い鋼材でドリルビスが折れてしまう~~" »

2022年8月 1日 (月)

平タガネのもっと幅の広いものありませんか?

2022/08/01 No.2094


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【平タガネのもっと幅の広いものありませんか?】


めっきり販売数が減った平タガネ


基本手作業から電動工具に移行していますので


電動工具用の平タガネ(スケーリングチゼル)は順調に売れています


電動工具を出すまではなかったり、電源のないところでの作業にはやはり手作業となるわけです


普通の平タガネの幅はせいぜい32㎜くらいまで


たとえばレンガを割るにはレンガの幅を超える幅が必要ですよね


コンクリート面を削るのも、狭い幅だと筋がたくさん入りますが、幅が広いとキレイに仕上がります


「ラクダ印 ワイドチゼル」

Img_3885

サイズは75mmと90mm幅です


ちょうど手で持って使うのに最適な長さになっています。


★良いところ

1)丈夫!炭素工具鋼(SK材)を使用しているので堅くて丈夫です

2)先端部が薄い!丈夫な鋼なので、先端部を薄く出来ました


★用途(メーカーホームページより引用)

1)ブロックやレンガ割に

2)ボルト、ビスの切断、その他ハツリ作業に

3)Pタイルのハガシ、タイルの張り替え作業に

4)薄鉄板、針金の切断に

5)古ペンキ削りや、サビ落しに

6)アスファルトカッターに


平タガネって、どうしても頑丈にするため刃先に厚みがありました


包丁で言えば出刃包丁に例えられるかな


ナットを割りたいときは真上から、真横から打ち込むのであまり問題はないのですが


ボルトの頭を飛ばしたいき横からボルトの接触面の隙間めがけてタガネを打ち込むので


タガネが厚いとそれだけ抵抗が増えますので、無駄な力と時間がかかります


この様なときに刃先の厚さが薄い方が有利なんです


たとえば、硬いカボチャを切るとき出刃包丁を使うのはNGですよ!!と似ています


それは出刃包丁が厚すぎるので、無理に押し込んでも、かぼちゃは抵抗して開かず、ハンマーで叩く羽目に


毎日包丁研ぎをしていると背がボコボコになった包丁をよく見ますね~


カボチャは薄い菜切で切るのが一番なんです。頼りないかも知れないけど


話が逸れましたが


★道具は適材適所


職人というのは道具を作業に最適化して作ることが出来てこそ職人、いや匠になるんだと思います


こんな事いってもこれだけ豊富に道具が手に入る時代ですから、自分で工夫しろと言っても難しい事ではありますが


でも、最適化された工具は利益を増やすと考えたらどうですか?


人時生産性という考えがあります


人が1時間あたり生み出せる金額のこと


道具が最適化されたら無駄な作業が減って生産性が上がって利益が増えるという訳です


イコール仕事も楽になりますよね、早く片付くのですから


ま、そういうことです


ピザ釜を作るときなどのレンガ割りにいかがですか~


まとめ*****************


タガネも今は電動工具用しか売れなくなりました。でも手作業の領域は残っているわけで


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ラクダ印 ワイドチゼル」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ラクダ印 ワイドチゼル」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220708151901

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220708151901 Togi04b_20220708151901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-01


従来の樹脂ボルトの強度はそれなりm(^^;; 強度をうたえる時代が来るとはね~


『 日本ケミカルスクリュー プラスチックボルト ケミックスキョウジン 』


2022-07-29


メタルボーラの組み合わせは兎にも角にも判りにくかったのですが、このカタログなら一目瞭然です


『 ミヤナガ デルタンゴンメタルボーラ シリーズ DLMB 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月30日(土曜日)

==============


 心の冒険


==============


自分しかわからない冒険をしてみよう。


苦手な人に話しかけてみるとか、

身近な人にありがとうって言ってみるとか、

遅くまで頑張っている人に

「何か手伝おうか?」って言ってみるとか。


心の冒険を楽しもう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/30 10時ころ

Img_3887_20220730110101 Img_3888 Img_3889_20220730110101 Img_3886

続きを読む "平タガネのもっと幅の広いものありませんか?" »

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »