さび止めスプレーはグレーだけじゃないよ
2022/08/18 No.2103
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【さび止めスプレーはグレーだけじゃないよ】
スプレーの中で定番商品なのがさび止めスプレー
ところでさびの原因は何かご存じですか?
それは水と空気(酸素)によって鉄が酸化すること
金属表面に塗布して水や空気を遮断することで錆びにくくするのがさび止め塗料
塗料にサビを押さえる成分も入っています
英語ではプライマーと呼ばれ下地塗料という意味
昔からさびどめ塗料といえば赤錆色
いまは殆ど売れなくなりました
今の主流は灰色(グレー)
そのままでも目立たなくて良いからかな?と勝手に想像します
ですが上塗り塗料の発色を良くするのなら白という選択肢もありますよ
「サンデー 速乾21さび止めスプレーA 白」
「サンデー 74さび止めスプレー グレー」
「サンデー スーパー油性エポキシさび止めスプレー 赤さび」

21とか74というのはJIS番号の末尾2桁
21は5621、74は5674といった感じ
JIS K 5621 一般用さび止めペイント
JIS K 5674 鉛・クロムフリーさび止めペイント
一般向け塗料なので、21相当、74相当と考えて下さい
★良いところ
1)74はホルムアルデヒド放散等級[F☆☆☆☆ SO5061]に対応
2)エポキシは2時間後に上塗りできる速乾タイプ
3)21は30分で乾燥。ラッカー・水性・油性塗料が上塗りできます
最近の建築現場ではホルムアルデヒド放散等級[F☆☆☆☆ SO5061]が重要です
これの表示のない塗料は使えないことが多い
なので、74が特に多く使われるのもこれが理由ですね
★選ぶ基準
1)基本的には指定の色で選んで下さい
2)ホルムアルデヒド放散等級指定されたら74の一択
3)上塗りの発色性重視なら21の白
4)耐久性で言えばエポキシです
やはり毎度おなじみの「適材適所」ということ
建築現場によってはJIS番号を指定されることもあります
その場合スプレーでは対応できず、一斗缶(18L)でしか購入できず、補修の時は困ることも
建築物の場合、塗料の溶剤が人への健康被害を起こしますので選択には充分注意して下さい
まとめ*****************
たかがさび止め、されどさび止め、さび止め塗料一つといっても種類は多い。現場に合ったさび止め塗料を選んでね
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「さび止めスプレー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「サンデー 74さび止めスプレー グレー」をご覧下さい
詳しい資料は「サンデー 速乾21さび止めスプレーA 白」をご覧下さい
詳しい資料は「サンデー スーパー油性エポキシさび止めスプレー 赤さび」をご覧下さい


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-08-18
現場ですぐ補修したいときに大活躍
『 ユニテック 高接着高耐圧補修剤 レッドエポキシ 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年8月17日(水曜日)
==============
仕事観
==============
あなたにとって仕事とはなんでしょうか?
生活のためであることは間違いないでしょう。
でも、それだけのために仕事をしていては
仕事そのものから得る満足感はありません。
あなたにとって仕事とは何ですか?
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/17 13時ころ
★この記事を書いた人★

« 六角軸6.35mmのコンクリートドリルって使いますよね | トップページ | ナマシ番線の量り売りを止めようかと思いまして »
« 六角軸6.35mmのコンクリートドリルって使いますよね | トップページ | ナマシ番線の量り売りを止めようかと思いまして »
コメント