最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 強力両面テープの巻数多いモノありませんか~ | トップページ | ブラインドリベットで8番タイプをお探しではありませんか? »

2022年8月24日 (水)

極めて薄い平座金をお探しではありませんか?

2022/08/24 No.2108


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【極めて薄い平座金をお探しではありませんか?】


極めて薄いって?


平座金はISO規格、JIS規格でキッチリ決まっています


たとえばM16の座金ですと


ISO 17-30-3.0 JIS 17-32-2.6


となっており、極めて薄い部類に入るのは


厚さが1mm以下の座金だと思っています

Img_4067

★在庫のあるのは(内径-外径-厚さ)

1)M6 6.5-30-1.0

2)M6 6.5-18-1.0

3)M12 12.5-26-1.0

4)M12 12.5-26-0.5

5)M16 17-32-1.0

6)M20 21-40-1.6


材質はスチール(鉄)のユニクロメッキ品


21-40の厚さが1mm以上ですが、通常品が3.2mm以上の厚さなので加えました


★こんな薄い座金は何に使うの


基本的には高さ、スキマ調整用です


スキマ調整用の部品は通常シムと言いわれますが、正式なシムは厚さの精度が桁違いに良いので価格も高価です


そこまで精度が必要ないときに、このような薄い平座金で代用します


★注意するところ


極めて薄いので座金全体がチカラを受けるような使い方をして下さい


通常の座金のようにボルトの軸力を支えるような強度はありません


★在庫しているのはホンの一部


平座金は内径、外径、厚さ、材質、メッキでとても多くの種類があります


なので自分の欲しい規格があるかどうかは下記のカタログをご覧下さい


「ねじカタログ6(デジタル版)」


★注文の際にどんな種類がありますかと聞かれます


売る側としては、該当するサイズの在庫をお伝えするのは骨が折れます


たとえばM6用の座金で外径は何㎜在りますか?


このように聞かれると、10種類位はお伝えしなくてはなりません


たぶん聞いても覚えきれませんよね


そうではなく、希望のサイズを先に教えてください


ズバリのサイズがあればありますとお伝えしますし


無いのであれば前後のサイズをお知らせしますので(^_-)


どうしてもサイズが知りたいのであれば上記のデジタルカタログで調べてからお願いしま~す


まとめ*****************


ねじ関係はサイズのバリエーションがとても多い。それを聞かれても答えるのに一苦労。まずは調べましょ!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「平座金」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ねじカタログ6(デジタル版)」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04b_20220806103301 Togi03b_20220806103301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-24


現場ですぐ補修したいときに大活躍


『 ユニテック 速融着補修テープ アーロンテープ・グレー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月23日(火曜日)

==============


 人の役に立つ


==============


自分のためだけでなく、

誰かの役に立つ生き方をしよう。


大きなことでなくてもいい。

出来ることをやろう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/23 13時ころ

Img_4071 Img_4070 Img_4069

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 強力両面テープの巻数多いモノありませんか~ | トップページ | ブラインドリベットで8番タイプをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 強力両面テープの巻数多いモノありませんか~ | トップページ | ブラインドリベットで8番タイプをお探しではありませんか? »