最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 7.5mスケールだとちょっと足りないんだよなあ~ | トップページ | 8/4はホッティ塩セミナー&包丁研ぎコラボイベントでした »

2022年8月 4日 (木)

はめ合い用接着剤を在庫しました

2022/08/4 No.2097


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【はめ合い用接着剤を在庫しました】


今日の午後からはホッティ塩セミナーと包丁研ぎなので不在です


ご不便お掛けしますがよろしくお願い申し上げます。


はめ合い用接着剤?


???ですよね


機械関係では一般的なのですが、ねじと工具のお店ではちょっと離れた存在でした


ですが、近年毎年1、2回は在庫を聞かれるので調べたら、小容量品が在ったので仕入れました

Img_3912

「ロックタイト はめ合い用接着剤」


入荷したのは 601、638、648の10ml小容量タイプ


一般的な機械では、軸にプーリーや羽車、ベアリングを固定するには機械的にネジ固定、締りばめ固定、隙間ばめ固定が用いられます


ネジ固定は、回り止めのキーという部品を軸に埋めて、ギヤなどにそれに合う溝を掘って挿入し、六角穴付止めネジでズレないように押さえます


絞りばめは、くさび効果を使って台形状の分割された部品をネジで押し込んで、軸と固定します


隙間ばめは、金属の熱による膨張、収縮を利用します。軸に挿入するギヤなどを熱して内径を大きくしておき、軸に挿入して冷えるとガッチリ固定される方法


ベアリングは加熱できないので、軸を冷却して細くしてから挿入します


これらの方法は機械加工が必要ですし、加熱、冷却装置が別途必要なのでとても大がかり


それらの不便をのが解消したのが「ロックタイト はめ合い用接着剤」なんです


★メーカーホームページの説明(引用)

ヘンケルのはめ合い用接着剤は嫌気性であり、締りばめや隙間ばめ、ならびに過酷な環境条件下において高振動を受けやすい構造で使用されている各部品の正確な組立に必須なアイテムです。構成部品間の隙間を埋め空気が遮断されることにより硬化し強力に接着するため、高荷重にも対応します。つまり、接着された構成部品と機械の設計により、あらゆる基材において高い強度と耐熱性を実現できるのです。


はめ合い用接着剤は、広範な機械構成部品の他にも、ベアリング、シャフトおよびシリンダーライナなどに使用され、自動車産業および重機産業で最も多く使用されています。一方で、この接着剤は可動部品の金属間接着を必要とする産業でもご使用いただけます。また、はめ合い用接着剤を使用することで、製造業者様はメンテナンス中に広範な機械構成部品における不要な加工を回避していただけます。


高絶縁・高強度なはめ合い用接着剤が他の接合・接着方法よりも選ばれる理由は数多くあります。そして、そのメリットは明確です。事実上、負荷を受け接着面積が小さく、そして可動機器内にある構成部品はすべて、はめ合い用接着剤を利用することで多くのメリットがあります。さらに、腐食につながるフレッティングの危険がある構成部品も、はめ合い用接着剤を使用することで摩耗や操舵中のエラーの可能性を減少させることが可能です。


なんか機械訳的な文章ですね。人間が考えた文章とは思えない(笑)


★この接着剤の分類は嫌気性接着剤


嫌気性?


空気が嫌い?(笑)


空気が嫌いといえばそうなるかな?


空気が遮断されると固まる特殊な接着剤


★接着剤が固まる原理は

1)溶剤が蒸発して固まる(G17、575)

2)化学反応を利用して固まる(アロンアルファなど)

3)熱反応によって固まる(エポキシ系)

4)空気中の水分を吸って固まる(シリコン系)


一般的な接着剤とは全く違うのが判りますね


当店はねじと工具のお店なので


ネジロックは取り揃えていましたが、はめ合い用はベアリングを扱っているお店でしょ的な感じで


でも市内で探されて当店に問い合わせを頂くことが幾度かあったので、思い切って仕入れました


★ただ軸が緩いから固定したい!場合には使えませんよ


それでは軸との隙間が大きすぎて固まりません


直径隙間値が規定されていて、直径で0.1mmなので半径では0.05mmでなければ性能を発揮しませんのでご了承下さい


まとめ*****************


初めて在庫したはめ合い用接着剤。使う際には取扱説明書をよく読んでから使って~性能を発揮するには必要なデータがあるので~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ロックタイト はめ合い用接着剤」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ロックタイト はめ合い用接着剤」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220708151901 Togi04b_20220708151901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-08-04


現場でのミスを防ぐのに色分け大事


『 AWJ 全ネジマーカー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年8月3日(水曜日)

==============


 行動こそ、真実!


==============


人は行動を信じます。


思っているだけではだめ!

言葉だけでもだめ!


行動しよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/08/03 13時ころ

Img_3915 Img_3914 Img_3913 Img_3916_20220803141601

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 7.5mスケールだとちょっと足りないんだよなあ~ | トップページ | 8/4はホッティ塩セミナー&包丁研ぎコラボイベントでした »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 7.5mスケールだとちょっと足りないんだよなあ~ | トップページ | 8/4はホッティ塩セミナー&包丁研ぎコラボイベントでした »