もうすぐタイヤ交換の時期が始まります
2022/10/12 No.2146
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【もうすぐタイヤ交換の時期が始まります】
スタッドレスタイヤ交換は北海道の風物詩
雪の便りが聞こえると、一気にタイヤ交換作業が始まります
★タイヤ交換に必要なモノと言えば
1)インパクトソケット
2)タイヤゲージ
3)エアーインパクトレンチ
4)トルクレンチ
5)エアーチャック
でしょうか
この中で一番の消耗品がインパクトソケット
前季に使ってそのまま工具箱に入っていると思います
ここで問題になるのが金属疲労
半年前に加わった衝撃で金属に微小なヒビ割れが発生し最終的には破壊します
これは見た目では判断できず、力が加わった瞬間割れます
なので、まだ使えそうかなとは考えず
まずシーズンが始まる前に新品を1個用意しておくことをオススメします
「TONE㈱ ホイルナットソケット シリーズ」
軽自動車~ランクルは17mm、19mm、21mm、22mm
中型トラック、大型トラック 30mm、32mm、33mm、35mm、38mm、41mm
となっています
大型トラックはISO規格に統一されてきているので33mmで統一されてきています
★在庫しているのは
1)薄形ホイルナットソケット 4A-17N、4A-19N、4A-21N、4A-22N 全長60mmタイプ
2)薄形ホイルナットソケット 4A-17LN、4A-19LN、4A-21LN、4A-22LN 全長100mmタイプ
3)タイヤソケット 6A-30T、6A-32T、6A-33T、6A-35T、6A-38T、6A-41T
4)タイヤソケット 8A-30T、8A-32T、8A-33T、8A-35T、8A-38T、8A-41T
5)コンビソケット 6A-3217、6A-3517、6A-3820、6A-4119、6A-4121
6)コンビソケット 8A-3517、8A-3820、8A-4119、8A-4121
7)インナーソケット 6A-17BA、6A-19BA、6A-20BA、6A-21BA
8)インナーソケット 8A-17BA、8A-19BA、8A-20BA、8A-21BA
記号の最初の数字はインパクトレンチのドライブ角の大きさ
4=12.7mm、6=19.0mm、8=25.4mmです
大型の33mm以外のサイズは旧規格なのでトラックの登録が減ってくると使われなくなります
この経緯は皆さんご存じですよね
映画 空飛ぶタイヤ https://amz.run/5ToL
の元になった事故からはじまったもので、設計不良から悲惨な事故を招きました
ネジも過度の締め込みを行うと、ボルトが伸びてしまい細くなって切れてしまいます
この事故の時も当初締め付け管理が疑われましたが、実はメーカーの設計ミス、製造ミスが重なったモノでした
したがって、ねじは簡単に扱えますが、実はとても繊細で、扱いの難しいモノという認識を持って欲しいと思っています
★乗用車もインパクトレンチで締め込むと思いますが
インパクトレンチの強さ(出力)は中、いや小で締め込んだ方が良いです
最高出力で締め込むと、今の18Vや40Vではパワーがありすぎて締めすぎてしまいます
理想は、インパクトレンチで軽く(80%くらいで)締め込んだ後、トルクレンチで規定のトルクで締めること
タイヤ交換をしてくれるところを選ぶのにトルクレンチを使っているかうどうかを確認すると安心できます
まあ毎年この時期に投稿しているわけですが、タイヤ交換に関するトラブルはちょくちょくあるようです
ご自身の車が安心して運転できるような信頼できるお店を選んでください
自分で交換する人はギックリ腰に用心してね!(笑)
まとめ*****************
タイヤを押さえるホイルナットを的確に締め付けることは自動車安全運行の基本だと思います。
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「TONE㈱ ホイルナットソケット シリーズ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「TONE㈱ ホイルナットソケット シリーズ」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-10-12
鉄筋職人さんがたも成り手が少ない時代、作業の省力化は必須
『 マキタ 充電式鉄筋結束機 TR181/TR180 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年10月11日(火曜日)
==============
成果と言い訳
==============
成果をつくっている人には
言い訳がありません。
逆に、言い訳がある人には
成果がありません。
あなたは成果を得たいですか?
それとも、言い訳を得たいですか?
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/10/11 13時ころ
★この記事を書いた人★
« コンクリートへの穴あけで長さが足りないことありませんか? | トップページ | もうすぐタイヤ交換の時期が始まりますVol.2 »
« コンクリートへの穴あけで長さが足りないことありませんか? | トップページ | もうすぐタイヤ交換の時期が始まりますVol.2 »
コメント