ねじの長いアイボルトをお探しではありませんか?
2022/10/24 No.2155
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【ねじの長いアイボルトをお探しではありませんか?】
アイボルトとは、部材を持ち上げたり固定したりするリングを部材に作るための輪にボルト(ネジ)が付いたボルト
標準サイズではボルトの長さが15~25㎜程度
アングルや鉄板などに取付けるのに丁度良いサイズ
しかし角パイプなどを貫通して取付けたい場合ボルトの長さが全くもって足りません
そこで活躍するのがコレ
「アイボルト 足長タイプ(ロングアイボルト)」

材質はユニクロメッキ鉄とステンレス
サイズはミリが主で、インチも少し置いています
★在庫サイズ(鉄ユニクロメッキ)
1)M6X50L
2)M8X50L
3)M10X30L、40L、50L、60L、70L、100L、150L、200L
4)M12X50L、70L、100L、150L
★在庫サイズ(インチサイズ鉄ユニクロメッキ)
1)3/8X50L、100L、150L
2)1/2X50L、80L、100L
★在庫サイズ(ステンレス)
1)M4X40L(LT-4M)
2)M5X50L(LT-5M)
3)M6X60L(LTF-6M)
4)M8X60L(LTF-8M)
5)M10X80L(LTF-10M)
6)M12X100L(LTF-12M)
7)M10X50L
8)M12X50L
※LT、LTFは水本機械製作所の商品です
※在庫数は10個以下です
なにを血迷ったかM10だけやたら長さの種類が多い(笑)
★注意するところ
1)ナットは回り止めタイプを使った方が良いです。特に空間のある部材の場合部材が変形してスキマが出来るとあっという間に緩みます。(スプリングワッシャは気休めです)
2)アイボルトの強さはボルトのねじ径で決まる!耐荷重は垂直に引っ張ったときの値。斜めに力が掛からない様にするのが理想。斜めになった場合は計算して荷重に耐える太さを選んで下さい
★これ以外の厚さの場合はどうするの
納期が待てるのであれば必要な長さのアイボルトを取り寄せします
在庫が無い、そもそも長さが無いときは、アイナットと寸切りボルトの組み合わせで対応して下さい
寸切りボルトをねじ込んで溶接しても良いですし、
ナットを1個かまして固定しても良いですね。このときネジロック剤を使った方が良いです
荷重を受けるモノは使い方を十分注意して下さいね
まとめ*****************
滅多に売れる物では無いのですが、在庫があると困りごとの解決に繋がります。商売はこれに尽きると思う
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「アイボルト 足長タイプ(ロングアイボルト)」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「サンコー デジタルカタログP847」をご覧下さい


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-10-24
ご近所にTONE PR CARが来たら是非見に行って実物に触れて下さい
『 TONE 工具の移動展示やっています 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年10月22日(土曜日)
==============
思いだしてください
==============
5歳の頃、あなたはどんなこどもでしたか?
何を考えていたのでしょうか?
天真爛漫、純粋無垢、
夢と希望でキラキラした目をしていた頃を
思いだしてください。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/10/22 9時ころ
#北海道 #釧路市 #ねじと工具 #工具 #ねじ #トギヨシ
#包丁研ぎ #建築 #電気工事 #配管工事 #DIY #包丁販売
#シャーレンチ修理 #適材適所 #エクスマ
#Sharpening #Kitchenknife
#sharpener #Hokkaido
#KushiroCity #Japan
★この記事を書いた人★
木元章義(きもとあきのり)北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。エクスマ塾釧路79期生、日本創造協育研究所 可能思考研修札幌46PSV卒業。包丁研ぎ師。お客様との関係性を深めるため小難しいブログ(笑)、Facebookでは日々の活動の様子を、Twitterでは日々思った事、Instagramも時々投稿しています。
It’s OK!!
////////////////////////////////////////
経営理念
『ねじと工具で仕事を楽しく!』
職人さんの困ったを解決する!
ねじと工具の丸甲金物株式会社 since1934
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎの丸甲金物株式会社
包丁研ぎのトギヨシ
包丁販売の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
URL https://www.marukoo.com
ブログ http://bit.ly/2ZIxY2d
email marukoo@nifty.com
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー大歓迎!!
Instagram marukookk フォロー大歓迎!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
※お支払いにJ-Coin Payも使えます
※お支払いにAU-PAYも使えます
//////////////////////////////////////
« 挽廻し鋸を探していたんです | トップページ | 布バケツが自立してくれると作業が楽なんだが... »
コメント