カッター替刃はどのタイプをお使いですか?
2022/10/27 No.2158
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【カッター替刃はどのタイプをお使いですか?】

カッターの元祖はオルファ(折れる刃)なのはご存じですよね
いまでは世界標準仕様になっているほど
カッター替刃には幅の種類が基本的に4種類あり
1)S刃 幅9ミリ 厚さ0.38ミリ
2)M刃 幅12.5ミリ 厚さ0.45ミリ
3)L刃 幅18ミリ 厚さ0.5ミリ
4)H刃 幅25ミリ 厚さ0.7ミリ
★それぞれの特徴
1)S刃は筆記用具と一緒にしていたり、胸ポケットに差していたりと軽い切断用
2)M刃はL刃では大きくてS刃では力不足という従来からの不満を解決したもの、自分も使っています。
3)L刃は定番中の定番。カッターといえばこのサイズです
4)H刃は超ヘビーに使いたい人向けの頑丈な刃です
★その他規格刃
1)J刃 幅22ミリ、厚さ0.65ミリ L刃とH刃の中間本体大きさがL刃とそれほど違わないので一時期たくさん売れました。いまでも替刃が時々売れます
2)鋭角度30度刃 アートナイフのように使うため折れ線の角度が30度と急角度になっていて先端が鋭いタイプ
3)折れ線無し替刃 スクーレーパー用に作られましたが、食品工場などで金属片が混入されるのを防ぐため使うときもあります。
4)L黒刃、L刃で研ぎの角度を鋭角にして切れ味を鋭くしたタイプ、若干折れやすいとも聞いています
5)3段白刃、L刃で研ぎの角度を3段階で変化させて切削抵抗を減らしたタイプ。自分も使っていますが切れ味はとても素晴らしい!
6)そのたフッ素コートとか、ステンレス製とか、ウエーブ型とかいろいろありますね
★在庫しているのは
1)S刃 SB10K
2)M刃 MTB5B
3)L刃 LB10K、LB50K、LBB10K、LBB50K、LB-10HT、LB-10SH
4)L特殊刃 LBSP5K、LBWV3K
5)J刃 CBL62
6)H刃 HB20K,LBB5K
7)折れ線なしL刃 CBL-ON10、CBH-ON10、LB-10BNS
8)折れ線なしH刃 HB-5SCL
9)セラミックS刃 OLS-SP
どんだけ~~~
こんなに在庫してどうするの~~(笑)

★こんなに種類があるのは道具工具は適材適所だから
お仕事の内容に合った刃を選ぶことが肝要
切れ味が良ければイイでしょ!と思われますが
鋭い切れ味ほど耐久性に劣る
それを改善したのが3段白刃
それでも自分の作業に合うかどうは解りません
正解はないのです
まあ使ってみなくては判らない(無責任な発言だね)
でも、各社からカッター替刃は発売されていますが
腰のある折れにくいのはオルファだねとお客様から聞いてます
なのでオルファを中心に在庫しています
★自分はフッ素コート刃を使っています
包丁を包む茶紙(クラフト紙)大きい物を包みやすいサイズに折りたたんでカッターで切っています
8ツ切にしているわけですが、フッ素コートは滑りが良いのでとても切りやすい
フッ素コート無しの場合だと切り込みが重たくて、切り口がうねうね曲がります
会社では三段白刃を使っています。新品で下ろしたての切れ味はとても軽くて良い感じ
切れ味の持続は、まあまあかなあ~m(^^;;
まとめ*****************
カッター替刃も好みがありますよね。大体は黄色いパッケージのオルファを購入されます
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「カッター替刃」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-10-27
鉄骨を切断した後の面取りいまだにディスクグラインダですか?火花の出ないベベラーに換えましょ
『 日東工器 コードレス ミニベベラー 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年10月26日(水曜日)
==============
知っていることと出来ること
==============
知っているから、出来ているかというと
そうではありません。
人の話を聞く大切さを知っているからといって
人の話が聞けているかどうかはわかりません。
何が大切かは知っている。
でも、本当にそれを大切にしている人は
どのくらいいるでしょうか?
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/10/26 14時ころ
★この記事を書いた人★

« めちゃくちゃ明るいLED投光器をお探しではありませんか? | トップページ | ねじ山修正に便利な道具があります »
« めちゃくちゃ明るいLED投光器をお探しではありませんか? | トップページ | ねじ山修正に便利な道具があります »
コメント