最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« コーキング剥がし作業はしんどいよね | トップページ | 布テープで色分けできたら便利ですよね »

2022年11月 9日 (水)

ブラインドリベットの手打ちはしんどいよね

2022/11/09 No.2167


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ブラインドリベットの手打ちはしんどいよね】


なんか「しんどいよね」シリーズが続いていますが(笑)


まあしんどい作業を楽にするのが道具なので、良いって事にしましょう


ブラインドリベット打ちに使う道具には


1)ハンドリベッター

2)エアーリベッター

3)電動リベッター

4)コードレスリベッター


の4種類


使う本数が少なければハンドリベッターの一択かと


自分も経験ありますが、ブラインドリベットの手打ちはとてもしんどい作業


アルミやステンレスの鋲をつぶすのですから、それはもう大きなチカラが必要です


昔、ステンレス製ブラインドリベットの4mm(5番)を1本打った(加締めた)だけで手の力が抜けて握れなくなった事があります


あと切れるときの衝撃の大きいこと!バッチンと音がして一気に負荷が無くなりますので、その衝撃たるや凄まじい


それを10カ所ほど施工して、もうリベット打ちはやだ~と思った記憶が(笑)


そんなしんどい作業を楽にしてくれるのがコレ


「 ロブテックス アタッチメントリベッター」

Img_5189

インパクトドライバーを動力源にするリベッターアダプターです


エアーリベッターはコンプレッサーが無いと動きませんし、電動リベッターは大きくて重たい、コードレスリベッターはオススメだけど本体が高価


そんなときアタッチメントリベッターの出番です


★良いところ

1)あなたの持っているインパクトドライバーが動力源

2)太いブラインドリベットも打てる

3)価格も大型ハンドリベッターと同じくらい


★注意するところ

1)音がウルサい!!締め込んでゆくとインパクトドライバーの打撃音が筐体に伝わって響き渡ります

2)反力を手で支えなくてはならない!!赤い胴体を手でしっかり支えなくてはならない

3)しかも、インパクトドライバーの衝撃が胴体に伝わって手がしびれる

4)打ち込む数量が多くなると、金属疲労が溜って六角軸6.35mmが折れることがあります


なんだか良くないことばかり書いていますねm(^^;;


それだけ大きな力が必要な作業だと言うこと


先にも書きましたが、手作業で手の力が入らなくなるよりは余っ程まし


でもあくまで数本~数十本が加工範囲だと思ってください


それ以上は動力式リベッターを使いましょう


いまなら間違いなく充電式リベッタが推しです!!


まとめ*****************


実際に作業してしんどかった事は同じ作業した人も同じく感じてるよねと思ってブログ書いてます


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「アタッチメントリベッター」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


『 ロブテックス アタッチメントリベッター、ハンドリベッター 』


『 マキタ 充電式リベッタ 』


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

9_20221101141301 9_20221101141302

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったパウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-11-09


赤黒でカッコイイので仕入れました(笑)


『 TONE㈱ 両口ハンマー BHAD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年11月8日(火曜日)

==============


 意志の力


==============


不安や恐れが全くない人などいません。

自信に満ち溢れている人にも不安はあります。


自信に満ち溢れている人は、

それ以上に意志の力が強いのです。


不安や障害、恐れを突破して生きていこうとする

意志の力を身につけましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/11/08 13時ころ

Img_5191 Img_5190 Img_5192

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« コーキング剥がし作業はしんどいよね | トップページ | 布テープで色分けできたら便利ですよね »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« コーキング剥がし作業はしんどいよね | トップページ | 布テープで色分けできたら便利ですよね »