最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 現場搬入で機器を護るマットをお探しではありませんか? | トップページ | 衝撃!ピアスタの真実 »

2022年11月15日 (火)

ビニールテープの色が被ってしまうんだよなあ~

2022/11/15 No.2172


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ビニールテープの色が被ってしまうんだよなあ~】


工具や資材の目印にビニールテープを使うことがあると思います


ビニールテープの色は「赤、青、白、黒、黄、緑、灰」が普通のラインナップ


100円ショップでも売っている色なので現場で色が被ることがありませんか?


そうだマステ(マスキングテープ)はカラフルな物がたくさん売られているのにビニールテープには無いなあ~


まあ用途が全然違うからだけど、あったら面白いと思うけどどない?


さて、上記の7色以外のビニールテープも在庫していますよ


「セキスイ エスロンテープ №360」

Img_5254

メーカーホームページを見たら他に色がこんなにありました


 「オレンジ、ピンク、茶、空、透明、クリーム、紫、若草」


透明は色じゃ無いけどね


★在庫しているのは

 「オレンジ、ピンク、茶、空、クリーム」


あと紫色と若草色を仕入れればコンプリート(笑)発注したよ!


★ビニールテープは電気絶縁用


電線が露出している部分に巻いて絶縁を確保します


★自分は余り使いません


たとえば家電などの配線が切れて繋いだときなど絶縁を目的に巻きますが


時が経つとビニルが剥がれてくるのと、糊が溶けてベロベロになるのが苦手


なので電線の絶縁には熱収縮チューブを使っています


★じゃ何に使っているの?と言われれば


会社では繊維ロープやワイヤーロープを切るときに解れないようにする時がメイン


あと長ネジ(寸切りボルト)を束ねる時とかですかね~


いわゆる仮止めの用途に使っています


本来の電気絶縁という目的からは離れてしまっていますが、


そこそこ粘着して、柔軟性があって、価格も安価で、使い易いテープとして選ばれるということなんですね


そういえば電材商社もビニールテープを仮止めに使っていますね


ときどき電線などを購入するとビニールテープで止めてあったのを思い出しました


★大きな建築現場では資材や工具の識別に使われます


何社も工事会社が入る建築現場では、資材や工具の識別が必要です


そうしないとドコの誰が持ってきた資材か判らなくなってしまいます


一般的な色だと誰でも入手できるので、今回のように違った色も揃えています


★良く出る色はアイボリ(クリーム)


たぶん設備色(5Y7/1)に近いので、電気工事や設備工事に使われるようです


実際の納品先も設備工事関係でした


そんなこんなで、色のバリエーションもしっかり揃えていますので


とりあえず私に確認してみて下さい(^_-)


まとめ*****************


本来の目的から外れますが、他に使えるなら使ったっていいっしょ!的な?(笑)


ビニールテープもマステの様にならないかな~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「セキスイ エスロンテープ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「セキスイ エスロンテープ №360」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

9_20221101141301 9_20221101141302

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったパウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-11-15


光ファイバーの外皮、心線、素線の3種類の被覆を1本で除去出来ます


『 TONE㈱ 光ファイバーケーブルストリッパー FCS 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年11月14日(月曜日)

==============


 ビジョンで動機づける


==============


人は夢やビジョンで動機づけられます。


本気でそれを実現しようとしている人がいれば、

応援したくなるものです。


あなたのビジョンを本気で語り、

ビジョンに向けて行動しましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/11/14 13時ころ

Img_5256 Img_5255 Img_5257_20221114133601

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 現場搬入で機器を護るマットをお探しではありませんか? | トップページ | 衝撃!ピアスタの真実 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 現場搬入で機器を護るマットをお探しではありませんか? | トップページ | 衝撃!ピアスタの真実 »