最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 布テープで色分けできたら便利ですよね | トップページ | 電動工具のスピコン、制御範囲が狭くて物足りなくありませんか? »

2022年11月11日 (金)

インパクトソケットの肉が厚くて使いにくいなあ

2022/11/11 No.2169


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【インパクトソケットの肉が厚くて使いにくいなあ】


インパクトソケットはインパクトレンチに付けて使うソケットのこと


なので、手締めより遙かに大きな衝撃が加わるため肉厚に作られています


通常は周りに障害物がギチギチに有るわけでは無いので、普通のインパクトソケットをつかっても問題ありません


ですが、ボルトナットが出っ張らないように一段下がったところで締結するとき


機器のすぐ横にボルトナットがあったりする場合


普通のインパクトソケットが入らないときがあります


そんな時はコレ


「コーケン 薄肉インパクトソケット 14301シリーズ」

Img_5210

薄肉=外径が小さいインパクトソケット


TONEのインパクトソケットと比較してみますと


1)4NV-21L  外径31mm

2)14301X-21 外径29.2mm


だいぶ薄いでしょ


直径で1.8mm、半径で0.9mmしか違わないのですが、0.9mmでも0.1mmでも入らないものは入らない訳で


★どうやって薄くするの?


想像ですが、まず使用する金属の成分を変えると思います


インパクトソケットだけにとどまらず、このような部品は熱処理を施して硬度と強度を確保します


硬度は表面の硬さ、なので衝撃が加わっても変形しないために高い硬度が必要


強度は割れにくさに例えたら良いかな、衝撃が加わってもヒビ割れしないような強さが必要(靱性と言います)


なので、肉厚が厚いほど強度が高くなるのは容易に想像できます


それではソケットとして使い難い訳で


肉を薄くすると言うことは、靱性の高い素材を使わなくてはならないので、それを添加する成分で調整します


熱処理にも工夫が必要になります


★それでも耐久性は落ちます


やはり割れやすくなるのはしかたがありません。


靱性を確保するための内部の厚さが薄いので、成分で靱性を上げてもインパクトレンチの衝撃が加わり続けるとで、金属内部に疲労が溜って割れます


★セット品ですが、単品でも販売します


写真はセット品を持っていますが、単品でも販売してますので安心してください(笑)


★コレより薄いソケットは無いの?


サイズは限定されますが、TONEのホイールナット用インパクトソケットが更に薄いです


14301X-17 外径24.2mm

14301X-19 外径26.7mm

14301X-21 外径29.2mm

14301X-22 外径30.5mm


4A-17N 外径24mm

4A-19N 外径26mm

4A-21N 外径27.5mm

4A-22N 外径29.5mm


さらに薄いでしょ(^_-)


ときどき、TONEホイールナット用インパクトソケットは割れやすいと言われることがありますが


このように極限まで薄くしているので、それは致し方ありません


★ここまで書いて思ったのは絶対壊れない金属って作れるのだろうか?ということ


壊れない言えば、ターミネーターの液体金属を思い浮かべます


銃で撃たれても、爆破されて粉々になっても、元に戻る


傷ついても復元できれば壊れないと定義できますね


自分が好きなスタートレックでも宇宙船は攻撃されると壊れていました(^_-)


もっと未来の話しですね


そういえば自己修復する樹脂が開発されているという記事を読みました


そうなる日も近い?遠い?


あっ人間は皮膚を切っても元に戻りますね。考えたらめちゃくちゃ凄いことだ!!


まとめ*****************


コレを使わなければならない理由はココにある!!なにかの台詞みたい(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「コーケン インパクトソケット薄肉タイプ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「コーケン 総合カタログ P.210」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

9_20221101141301 9_20221101141302

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったパウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-11-11


今の自動車のエンジンルームは狭くて工具が入りません。そんなときにはコレ


『 TONE㈱ フレックスラチェットめがねソケット 3RM 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年11月10日(木曜日)

==============


 親の影響


==============


こどもは親の影響を受けて育ちます。


良い影響もいっぱい受けるでしょう。

悪い影響も受けることでしょう。


あなたはどのような良い所を受け継ぎましたか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

Img_5212_20221110152501 Img_5211 Img_5213

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 布テープで色分けできたら便利ですよね | トップページ | 電動工具のスピコン、制御範囲が狭くて物足りなくありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 布テープで色分けできたら便利ですよね | トップページ | 電動工具のスピコン、制御範囲が狭くて物足りなくありませんか? »