ドブメッキの上から溶接するのに困っていませんか
2022/12/19 No.2195
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【ドブメッキの上から溶接するのに困っていませんか】
太陽光施設もそうですが、屋外で使われる設備を設置するための鉄鋼材には亜鉛メッキを使うことがとても多いです
それは亜鉛メッキが自己補修性をもっていて、錆にとても強いから
出来上がった物では無く亜鉛メッキの鋼材から作り上げることも有るかと思います
そうなりますと、どうしても溶接しなくてはなりません
ボルト止めもあり得ますが加工が増えるし、組立が少々面倒、後から緩むことも考慮が必要
ということで亜鉛メッキ鋼材を溶接するわけですが、コレまでのアーク溶接棒では亜鉛が邪魔をして良好な溶接ビードになりませんでした
そこで2017年に発売されたのがコレ!
「神戸製鋼所 亜鉛厚めっきに適した被覆アーク溶接棒 Z-1Z」

品名長いわ(笑)
発売になってまだ5年の新人(^_-)
よく使われる3.2mmと2.6mmを在庫して、5Kg単位で販売しています
★良いところ
1)優れた耐気孔性!アークの吹きつけが強く集中性が良いため、亜鉛蒸気の抜けがよく、ピット・ブローホールが少なく押さえられます
2)少ないスパッタ発生量!アークの安定性は極めて良好であり、特有の亜鉛蒸気爆発も最小限に抑えられ、低スパッタが実現できます
3)良好なビード外観!スラグ被りが良く!滑らかなビードが得られます。
4)従来品より長い3.2mm棒!全長400mmと長く、棒継ぎ回数が低減出来ます。
う~ん専門用語がいっぱい(笑)
★亜鉛メッキ鋼材がどうして溶接が難しいのか
溶接の高熱でメッキされた亜鉛が蒸発します
従来の溶接棒ではその亜鉛蒸気が溶接部に止まり溶接内部に溜ってしまうことで小さな亜鉛蒸気爆発が起こり孔が開く事が多かったということ(合ってる?)
邪魔な亜鉛蒸気を飛ばしてしまうので、溶接したビード表面が滑らかでキレイに仕上がります
★Z-1Zの良いところ
たくさん溶接するときに有り難いのが棒長さ!通常3.2mmは350mmですが1.143倍長い400mmなので、取り換える手間が減って作業効率が上がります
当社得意先の電気工事業の方々は、最近の亜鉛メッキ部材の溶接作業に苦労されているのでは?ということもあり在庫しました
先日も電気工事業のかたが購入されました
★溶接後は
カス(スパッタ)を落として、ローバルで保護してくださいね!これで完璧!!
ローバルはツヤの無いグレー、ローバルシルバーは光っているシルバー色、部材の状態に合わせて使い分けて下さい
★カス(スパッタ)を落としには
オーエッチ工業のOHカストリハンマーがよく売れますね
あとは、黄色の先端に超硬チップが乗っかった超硬ケレン棒もありますよ
ということで、溶接材料、溶接用品も揃っているねじと工具の丸甲金物でした
まとめ*****************
亜鉛メッキ鋼材の溶接不良は、高温による亜鉛メッキの蒸発が原因。この溶接棒ならその心配は不要だよ
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「神戸製鋼所 亜鉛厚めっきに適した被覆アーク溶接棒 Z-1Z」 をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-12-19
スリーブ管は電気工事でコンクリ部へ電線を通す穴を確保するためのモノ。その取付が大幅に効率アップ!
『 アカギ スリーブバンド+鉄筋クリッパー 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年12月17日(土曜日)
==============
人の夢に共鳴する
==============
夢を持つことは大切なこと。
自分で考えた夢でなければならないということはありません。
家族の夢、社長の夢、上司の夢に共鳴し、
それを実現させようと思うことも立派な自分の夢です。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/12/17 10時頃
★この記事を書いた人★

« 包丁研ぎの砥石を修正するのに便利な道具を仕入れました | トップページ | 柄杓(ひしゃく)は最近使われなくなりましたね »
« 包丁研ぎの砥石を修正するのに便利な道具を仕入れました | トップページ | 柄杓(ひしゃく)は最近使われなくなりましたね »
コメント