最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« なんかUFOみたいなLED作業灯が入荷したよ | トップページ | ステンレス針金をお探しではありませんか? »

2022年12月 6日 (火)

インチサイズのボルトアンカーをお探しではありませんか?

2022/12/06 No.2184


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【インチサイズのボルトアンカーをお探しではありませんか?】


インチサイズとはねじ山がウィット規格(W)のモノをいいます


ウィット規格(W)というのはアメリカの独自規格で、


世界はISOの国際規格に統一すると宣言しましたが、


アメリカだけず~っとウィット規格(W)だったから今さら変えられまへん!ということだそうです


自国産業利益を護るという主義はアメリカらしいといえばアメリカらしいですね


ニッポンも輸入の機械、車が主流だったころはウィット規格(W)が多く使われていましたが


今はミリ規格が90%以上になりました


それでも、寸切りボルトやアンカーボルトではウィット規格(W)は健在で、当社も少しですが在庫しています


「サンコーテクノ ボルトアンカー ウィット規格(W)」

Img_5403_20221205145501

3/8Wと1/2Wの2種類を少量在庫しています


★在庫品

1)BA3070 3/8W-70L

2)BA3080 3/8W-80L

3)BA4100 1/2W-100L


1年に1回売れるかどうかです


このタイプのアンカーは耐震アンカーとも呼ばれ重量物や、天井などに設置する機器の固定に使われます


なので、普通ではインチサイズを選ぶ必要な無く、ラインナップの揃っているミリ規格を使うことが殆ど


これ、職人さんがミリとインチがごっちゃになっていて


10ミリでも三分(9.525mm)と呼ぶ人がとても多いです


売る方としては三分と言われれば3/8Wを出さなくてはならないので


たま~に3/8Wを出したらM10だったということがありますね~


これはやはり規格を把握していないことによるトラブルな訳で


職人さんがたには規格をちゃんと把握して欲しいと思います


まとめ*****************


インチサイズの在庫はどんどん減らしています。でも無くすわけにはいかなところが歯痒いなあ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ボルトアンカー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ ボルトアンカー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-12-06


自分もこのチェンソー欲しい!!手鋸じゃしんどいから!


『 マキタ 充電式ハンディーソー MUC101DRG 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年12月5日(月曜日)

==============


 自分にできることをやる


==============


ものごとには

変えられるものと、変えられないものがあります。


変えられないものを変えようとする努力よりも、

変えられるものを変えましょう。


考え方を変える、言葉を変える、行動を変える。

自分にできることをやりましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/12/05 14時ころ

Img_5405_20221205145501 Img_5404_20221205145501

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« なんかUFOみたいなLED作業灯が入荷したよ | トップページ | ステンレス針金をお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« なんかUFOみたいなLED作業灯が入荷したよ | トップページ | ステンレス針金をお探しではありませんか? »