最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ハードロックなナットだよ! | トップページ | 除雪の時、大きなアルミスコップを使いませんか? »

2022年12月26日 (月)

凍結路面に撒く滑り止め乾燥砂あります

2022/12/26 No.2201


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【凍結路面に撒く滑り止め乾燥砂あります】


よく坂道に設置してある砂箱(北海道特有なのかな?)


函館市地域交流まちづくりセンターさんのホームページに記事があります


https://bityl.co/GLXt


北海道ではどこにでもあります


その砂は海砂?と言うのかな?小さい粒の砂です


当社に在庫のある砂は砕石を使った無塩タイプ


「秋山興業 すべり止め用乾燥砂 10Kg」

Img_5610

普通の砂と何が違うかというと


角が立っている?というか、ギザギザしているというか、要は丸くない訳です


この意味が分かりますか?


そう丸い小粒な砂より、さらに滑りにくいということ


カタログには最大粒度5mmとなっていますので、普通の砂に比べて大粒ですね


毎年融雪剤 融助MN-Rの投稿をしていますが、塩化物なのでどうしても塩害が発生します


環境に対する負荷が少ないとは言いつつも全く無いとは言えません


なので、どうしても塩害を避けたい場合にはこの乾燥砂を使って下さい


あと1袋10Kgなので、管理しやすい、運びやすいというところかな


それでも10Kgなので重いけどm(^^;;


★注意するところ

1)春の掃除が大変なところかな


雪が溶けると、この砂が地面に残ってしまっています


これはばかりは避けられないこと


道路にもすべり止め砂を散布されますが、翌年の春に清掃車でもうもうとホコリを出しながら道路掃除するのは北海道特有な春の風物詩でもありますが


★参考資料

1)凍結防止剤とすべり止め材について https://bityl.co/GLYJ

2)WIKIペディア 砂箱 https://bityl.co/GLYM

3)融雪剤とは。成分(塩)や効果、撒くタイミング。車を錆びさせないには洗車が必要? https://bityl.co/GLYQ


まとめ*****************


釧路もすっかり雪景色。凍結路面には融雪剤の他にすべり止め砂も有効です。春の掃除が大変だけどね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「すべり止め用乾燥砂」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_01

包丁研ぎ師のInstagramはこちら

Winter_02

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-12-26


あと施工アンカーの定番


『 サンライズ工業 ハイアンカーCタイプ、Tタイプ、Yタイプ 』

6207_s01

気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_5611 Img_5614_20221224092701

 

#北海道 #釧路市 #ねじと工具 #工具 #ねじ #トギヨシ
#包丁研ぎ #包丁販売 #シャーレンチ修理 #適材適所 #エクスマ #ナニガシ
#Sharpening #Kitchenknife #sharpener #Hokkaido #KushiroCity #Japan

 

★この記事を書いた人★
木元章義(きもとあきのり)北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。エクスマ塾釧路79期生、日本創造協育研究所 可能思考研修札幌46PSV卒業。包丁研ぎ師。お客様との関係性を深めるため小難しいブログ(笑)、Facebookでは日々の活動の様子を、Twitterでは日々思った事、Instagramも時々投稿しています。
It’s OK!!
////////////////////////////////////////
経営理念
『ねじと工具で仕事を楽しく!』

 

職人さんの困ったを解決する!
ねじと工具の丸甲金物株式会社 since1934シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎの丸甲金物株式会社
包丁研ぎのトギヨシ
包丁販売の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
URL https://www.marukoo.com
ブログ http://bit.ly/2ZIxY2d
email marukoo@nifty.com
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー大歓迎!!
Instagram marukookk フォロー大歓迎!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
Instagram nanigashi39 フォロー大歓迎!!
★自然な食材(オーガニック)を使った   ★
★パウンドケーキとスコーンのネットショップ★
★ナニガシ https://nanihashi39.base.shop/★

 

※お支払いにクレジットカード使えます

 

※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
※お支払いにJ-Coin Payも使えます
※お支払いにAU-PAYも使えます
//////////////////////////////////////

 

« ハードロックなナットだよ! | トップページ | 除雪の時、大きなアルミスコップを使いませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ハードロックなナットだよ! | トップページ | 除雪の時、大きなアルミスコップを使いませんか? »