最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 硬いタイルや石板の穴あけで困っていませんか? | トップページ | 厚手のブルーシートをお探しではありませんか? »

2022年12月 2日 (金)

融雪剤はどのような基準で選んでいますか?

2022/12/02 No.2181


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【融雪剤はどのような基準で選んでいますか?】


そろそろ融雪剤の季節がやってきました


今朝、水たまりが凍っていました


釧路はまだ雪の予報はありませんが、融雪剤について知っていて欲しい事があります


当社で在庫している融雪剤は


「三宝商会 融雪剤 融助MN-R」

Img_5361

塩化マグネシウムと塩化ナトリウムの混合品

Img_5363

一般的によく使われるのはエンカル(塩化カルシウム)です


エンカルは即効性が高いのと粒が揃っているので散布しやすいのが特長


ですが、歩道の縁石などコンクリート部を侵食しますし、車が錆びやすいのが欠点


会社の前とかに撒布するにはこの欠点は自分は見逃せません


大事な会社の車の寿命が短くなりますし、足の裏に付いたエンカルが社内を汚します


WIKIペディアを見ても塩化マグネシウムの害は書かれていませんが、塩化カルシウムについてはかなりの害が書かれています


そういう事もあって、塩化マグネシウムが主成分の融雪剤 融助MN-Rを在庫しています


★良いところ

1)即効性が高い(塩化マグネシウムが水分に溶けやすいから)

2)持続性が高い(塩化ナトリウムが水に溶けにくいから)

3)防錆剤が添加されている(駐車場に散布しても安心)

4)床が汚れにくい


一番のオススメは床が汚れにくい事


エンカルを会社前に散布すると、社内の床は真っ白な足形が残りますよね


しかも乾くとガサガサします。モップで拭いても綺麗にするのは大変


これだけでも融助MN-Rに替える価値はあります


★融雪剤=エンカルという意識は捨ててください!!


塩化カルシウムは環境に多大な影響を与えています


★よくエンカリと言う人が居ますが、


融雪剤に塩化カリウムは使用されていません


基本的には肥料に使われるようです。性質上融雪剤には向いていません


またアメリカでの死刑執行に使う薬物なんだそうです(心停止液)


★注意するところ

1)水に溶けやすい(湿気に弱い)ので、夏の間には密閉して保存してください。湿度を吸って潮解してします

2)結晶が不均一なので、散布機などを使う場合目詰まりすることがあります


ということで、今年も安心安全な融雪剤 融助MN-Rを販売します


★販売単位

1)25Kgの大袋

2)3Kgの小袋


小袋は当社オリジナル(^_-)


家庭でも事務所でも、ポリ袋の端を少し切って、散布できるので手を煩わせませんよ


まとめ*****************


融雪剤=エンカルという図式は捨てましょう。なにせ環境への負荷が高すぎます!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「融雪剤」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「三宝商会 凍結防止剤 融助」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-12-02


地面に小さい穴をあけるビットが新登場!スキー競技のポールを立てるのに使えそう!


『 マキタ アースオーガビット シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年12月1日(木曜日)

==============


 あなたの長所は?


==============


あなたの長所はなんですか?


やさしいところ、よく気がつくところ、

行動が早いところ、心が穏やかなところ、

思慮深いところ・・・


あなたのダイヤモンド(長所)がいつまでも

輝き続けるように日々磨き続けましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/12/01 13時ころ

Img_5364 Img_5362

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 硬いタイルや石板の穴あけで困っていませんか? | トップページ | 厚手のブルーシートをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 硬いタイルや石板の穴あけで困っていませんか? | トップページ | 厚手のブルーシートをお探しではありませんか? »