最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 刑事ドラマで見る立入禁止テープ使ってみたくありませんか? | トップページ | ステンレス溶接蝶番をお探しではありませんか? »

2022年12月10日 (土)

プラマイビットをお探しではありませんか?

2022/12/10 No.2188


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【プラマイビットをお探しではありませんか?】


ビットのほとんどは両方ともプラス+


マイナス-は片側タイプのビットになります


で、プラマイ???とは


そう、ビットの片側が「プラス+」、もう片側が「マイナス-」になったドライバービットのこと


自分的にはマイナスドライバーでマイナスのネジを回すことはほぼ無いので、隙間に差し込んでバールの代わりにしたりするくらい


ですが、古い家(昭和30年代以前)や輸入の家具や機械の場合まだ「マイナス-」を使っていることがあります


実際当社(築55年)のコンセントや電燈のスイッチプレートは「マイナス-」です


そんなところのネジを回すのにどうしてもマイナスビットが必要なわけでプラマイビットも在庫しています


「ベッセル 剛彩ビット プラマイタイプ」

Img_5474

在庫しているのは+2/-6の組み合わせだけです


★品番

1)GS142665 長さ65mm

2)GS142611 長さ110mm

3)GS142115 長さ150mm


電気器具の場合、ネジの頭がプラスマイナス±のコンビタイプになっていることが多いです


それはどうしてか考えると


1)+がナメッたときにマイナスが使えると有り難い(助かる)から

2)+が埋まってもカスが取りやすい


プラス+は構造上ビットが上部(手前)に逃げやすく、特にさび付いたりしていると十字頭をナメらしてしまうことが多い


+がナメっても-が生きていればどうにか出来ます


また、たとえば何か(粉や塗料)で埋まってしまっても、ドライバーの角でケレンすると回せるようになります


プラスは、細い針の様なもで穿らないとならず、それでも完璧に十字穴がキレイになるわけでもなく、ビットがぴったりフィットさせるのが難しい


と思います


★注意するところ

1)マイナスをインパクトドライバーで使うとすぐ逃げてしまいます。なのでしっかりインパクトドライバーを押さえるか、ゆっくり回して先端が逃げないようにしてくださいね。

2)幅が6mmだけですので、頭の大きさから考えるとM4とM5用になるかと思います


まあそんなに出番が有るわけでは無いので、売れるのは年に数回


ということで、


どいういうこと??(笑)


マイナスビットも在庫ありますよ的なブログでした


まとめ*****************


マイナス頭だけのネジは少なくなりましたが±プラマイ頭は電気器具に使われています。だからビットも±プラマイさ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「プラマイビット」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ベッセル 剛彩ビット シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-12-10


シリーズ最強!ってね~でも水、熱に強くなったのは大いに評価できます


『 コニシ ボンド アロンアルファ タフパワー 05822 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年12月9日(金曜日)

==============


 自分には能力がある!


==============


自分のことをどうイメージしているかによって

人の行動は異なります。


「自分には能力がある!」「自分にはできる!」と

思っている人は、できるまでやりとげようとするでしょう。


逆に、「自分には能力がない」「自分にはできない」と

思っている人は、すぐにあきらめることでしょう。


どちらにしても、イメージ通りになってしまいます。

現時点の実力がどうかは脇に置いて、

「自分には能力がある!」と思って行動しましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/12/09 14時ころ

Img_5476 Img_5475

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 刑事ドラマで見る立入禁止テープ使ってみたくありませんか? | トップページ | ステンレス溶接蝶番をお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 刑事ドラマで見る立入禁止テープ使ってみたくありませんか? | トップページ | ステンレス溶接蝶番をお探しではありませんか? »