柄杓(ひしゃく)は最近使われなくなりましたね
2022/12/20 No.2196
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【柄杓(ひしゃく)は最近使われなくなりましたね】
2010年まではとてもよく売れていました
最後に仕入れたのは2012年、倉庫で寂しそうに佇んでいたのでブログに書いておきます
「アカオアルミ アルミ水杓 木柄 15センチ」

メーカーの総合カタログを見たらもう載っていませんね
それだけ使われなくなったということか
このアルミ水杓は映画やTVドラマで
道に水を撒いたり、お墓に水を掛けたりするのに使われるシーンに登場しますね
産業界では、液体を移動?取り分け?などに便利な道具として使われていました
ただアルミ製ということもあり、付け根が弱い感じ?
まあいろいろと理由は有るかと思いますが、産業界では消えゆく運命かと
そういえばYouTuberでラーメン店やそば屋さんで仕込み中に出汁を移すのに使っているのを見ました
でもそれはステンレス製かもしれませんが...
当社の取引先では使われなくなりましたが、世の中ではまだまだ使われますね
まとめ*****************
倉庫で寂しく佇んでいたアルミ水杓、メーカーのカタログからも消え、俺の役割も終りなのか.....
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「アルミ水杓」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-12-20
果樹農家さん、青果商さんに必須な測定器ですね
『 シンワ測定 デジタル糖度計 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年12月19日(月曜日)
==============
自分をほめよう
==============
自分の嫌な所はよくわかる。
短所ばかりを感じてしまう。
でも、短所だけの人なんて一人もいません。
自分の良いところをほめてみましょう。
「素直にありがとうって言えた」
「納期に間に合わせることができた」
「お客様にほめられた」
「毎日、欠かさず仕事をしている」
ちょっとしたことでもいいので
自分をほめてみましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/12/19 13時ころ
★この記事を書いた人★

« ドブメッキの上から溶接するのに困っていませんか | トップページ | 厚さ1mm切断砥石、各社激しい開発競争していますね »
« ドブメッキの上から溶接するのに困っていませんか | トップページ | 厚さ1mm切断砥石、各社激しい開発競争していますね »
コメント