Kingの次はGod?
2023/01/13 No.2211
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【Kingの次はGod?】
2021年に発売されたマキタ King of Impact 18V充電式インパクトドライバ TD172
世界のインパクトドライバー界を席巻しました(大袈裟?)
その進化版 TD173が2023年1月に発売になり早速入荷しました
TD172は King of Impact と銘打って発売されたので、今度はGod(神)?かと思ったら、そうでは無かった(笑)
まあ40VMaxがあるからね
「マキタ 充電式インパクトドライバ TD173」
18Vインパクトドライバの集大成がアップデート
今回は14.4Vは発売されていません
今後は40Vをメインとし、従来の14.4V後を継ぐのが今回の18Vになると思われます
★なにが進化したのか?
1)打撃調整パネルが手前に移動した
2)LED照明が2灯から、リング照明になった
3)出力トルクは180N(172と同じ)
4)全長が172の114mmから111mmに短縮
5)楽らく4モード、ZEROブレは同じです
6)プラスチックケースが新しくなりました
1)は打撃力の調整の度にインパクトドライバの向きを90度以上回転させるため持ち替える必要があったのが、向きを変えずに調整できるようになった
2)は172では本体の左右に二灯のLEDを装備していて導光リングで影が出にくいようにしていましたが完全ではありませんでした
3)はモーターやメカの部分は全長を縮めるほうに重点が置かれたようですね
4)はビットを保持する部分が更に短くなっているのと、ビットスリーブにリング部を設けてローレット加工(ギザギザ加工)が品物に当たらないようになっています
5)従来機で好評の機能は継承されています
6)驚きですバッテリーが4本も収納できます(4本入れたらめっちゃ重そう笑)
実機を持った感じでは前に倒れる感じは無く、とても重量バランスが良いのが判ります
でもズっしりと重さはありますね 18V6Ahは重い!!
そういう方は3AhのBL1830Bを使って下さい
細かい改善としてはスロットルスイッチが改良されているようで
実際に触れてみて操作感が軽くなって細な回転数制御ができますね
まあ欠点と言えば、値段が172より24%アップしたと言うこと
172が定価68100円から83000円にアップ
これは40VMaxが76700円なのを鑑みると、40Vに移行を即しているとしか思えません
★私は40Vが出てからずっと言っていますが
同じ仕事量(消費電力)なら電圧が高くなると消費電流が下がります
そうすると、モーターもスイッチも制御回路もバッテリーも負担が減って長持ちしするという事
あと電圧が高くなることによって、制御できる幅が広がってより精密により高出力にすることも可能
実際、ハンマドリルやディスクグラインダなどは100V機を凌駕するパワーを発揮しています
★現在のバッテリー技術ではこのあたりの電圧が充電工具に搭載できる上限かもしれません
それは電圧を上げる=バッテリーを数多く直列につなぐ=重たくなる
という図式が成り立つから
人が扱う重さには限度がありますよね
インパクトドライバが10Kgにもなったら扱えないでしょ
18Vx2の草刈機を使ったことがありますが、肩にずっしりと重さがのしかかります
結局の所、持っているバッテリの財産によるのですが
マキタの商品展開を考えると、40Vmaxを選択するのがベストだと思います
あれ?18Vの新機種の話しなのに、40Vmaxを薦めてるね(笑)
まとめ*****************
新型の18Vインパクトドライバが出ましたが、価格設定を見ると40Vmax機に移行しなさいと言っているように見えます
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「マキタ 充電式インパクトドライバ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「マキタ 充電式インパクトドライバ TD173」PDFをご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-01-13
タップを回すのにモンキレンチを使っていませんか?それは止めましょう
『 ライト精機 タップハンドル シリーズ 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2023/01/12 13時ころ
★この記事を書いた人★
« トルクス頭ボルトをインパクトレンチで締結したい | トップページ | 透明ブレードホースをお探しではありませんか? »
« トルクス頭ボルトをインパクトレンチで締結したい | トップページ | 透明ブレードホースをお探しではありませんか? »
コメント