鋳鉄管の切断に困っていませんか?
2023/01/21 No.2218
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【鋳鉄管の切断に困っていませんか?】
鋳鉄管とは溶かした鉄を型に流し込む方法で作られたパイプ
同じ鉄でも炭素とケイ素を多く含むのが特徴
一般の鉄鋼材とは違い伸びが無く硬く脆いのが特徴
そのため加工する際に鉄鋼材用の刃では負けてしまい加工することが出来ません
少し前に鋳鉄管を切るセーバーソーブレードをお探しのお客様が来店されまして
在庫しているバイメタルブレードでは切れませんよと伝えましたが緊急と言うことで数を多めに購入されました
そんなこともあり、マキタ総合カタログ2023-1を見ていたら鋳鉄管用レシプロソーブレードを見つけたので仕入れました
「マキタ レシプロソーブレード 超硬刃」

ブレードの刃先に超硬チップを溶接してあり、ホールソーで言うと超硬ホールソー的な感じです
なので硬い材質もバリバリ切れる訳です
★サイズ 品番
1)152mm A-61656
2)228mm A-61662 ※在庫有
3)305mm A-61678
★ピッチ(刃数)
どれも6山と8山のコンビ目
この山では薄い鉄板、アングル、チャンネルなどでは弾かれる危険性があり
ラベルにはパイプ、複合材用と書かれています
ラベルに釘の記載もあります
これは、解体、改修現場で木材に釘が入っていることが多いので、その釘があっても切ってしまいますよと言う意味
なので釘などの細い鉄材を切る物ではありません(実際に切ったら引っかかってとんでもないことになります)
★入り数
1パック2枚入り
超硬工具なので、どうしても高価になるための処置ですね
★注意するところ
1)超硬刃はものすごく硬くて脆くて衝撃に弱いので、刃が切る物に触れるときそっと当てて下さい
2)推奨ストローク数が毎分2000回が最適な切断条件です。機械の説明書を見て調整してください
3)1)にも共通しますが、余り強く押さえすぎると刃が快適に働きませんので、音や匂い振動を感じながら最適な切削条件で加工して下さい
いつも言っていますが、工具は適材適所
素材に合わない工具で加工してもコストアップしてしまいますよ
まとめ*****************
小さい刃先に超硬チップを載せるってどうやって作るのだろう~考えたら眠れなくなっちゃう(笑)
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「マキタ レシプロソーブレード」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-01-21
木工工作に必要なビット類、種類が多いね
『 ライト精機 トリマー&ルータービット 』
気になったらクリック!してね~

It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2023/01/20 13時ころ
★この記事を書いた人★

« 鉄と鉄をガッチリ押さえる工具と言えばシャコ万力 | トップページ | スパイクの無いすべり止めソールはご存じでしたか? »
« 鉄と鉄をガッチリ押さえる工具と言えばシャコ万力 | トップページ | スパイクの無いすべり止めソールはご存じでしたか? »
コメント