今日から通常営業になりました。新年早々熱く語ります(笑)
2023/01/05 No.2205
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【今日から通常営業になりました。新年早々熱く語ります(笑)】
リハビリを兼ねてブログを書きます(あっ12/29に書いたんだ笑)
何について書こうかなと思って店の中&仕入台帳をキョロキョロ見て氣になったのが
「新富士 パワートーチ」

いわゆるガスバーナーです
これ先日の紋別の停電のような災害があると、火を起こすのに苦労すると思います
紋別地域のガスはプロパンガスでしょうから、使えなくなることは無いとは思いますが
釧路は都市ガスで配管により各家庭に配られていますので、地震の時は止まると思います
その為にポータブルストーブをと先日書きましたが
夏であれば屋外で木炭を使って火を使うことも視野に入れると良いのでは?
あの北海道ブロックアウトの時、あちこちで冷凍庫の溶けてしまった食品でBBQをされていました
火起こしは新聞紙などの燃えやすい物があれば出来ますが時間がかかります
自分は新富士のパワートーチで火起こししています
★在庫品
1)RZ-820BPⅣ 普及品ボンベ2本付
2)RZ-840 自動着火ハイパワー
3)RZ-831 縦型自動着火ハイパワー
これらはセット品
他にフレキシブルノズルの変わり種もありまして
4)プリンス FT-J
が主な在庫です
普通に使うのであれば横型の820、840
火起こしに使うのであれば、831、FT-Jをオススメします
トーチノズルが長めなので炭に近付き過ぎず、火が起きてきたときの熱風で失火の恐れがありません
この失火というのは、トーチノズルの後端に空気の吸い込み口があり、そこに熱風が入るとたぶん酸素不足で失火するのだと思います
自分は七輪を使うので七輪の下にある火力調整窓にバーナーを差し込んで、炭の下から着火します
★ガスボンベ(ガスカートリッジ)はハイパワー品を使いましょう
というのは低温にも強いのでというのが在庫している理由
釧路の冬の気温は-10度は当たり前なので、その時にボンベが冷えて着火しないと仕事になりません
ガスの主成分はブタンとプロパン、50:50で混合されています
このプロパンが肝で、低温に強く、熱量も高いのが特徴
★注意するところ
1)カセットコンロのボンベは使えませんのであしからず
2)使用後のトーチノズルは高温になっていますので、燃えやすい物には触れないようにしてください
ということで新年早々熱く語ってしまいました。バーナーだけに(笑)
まとめ*****************
2023年の営業がスタートしました。寒いので熱くなるようにガストーチの事を書きました
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「新富士 パワートーチ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-01-05
あと施工アンカーのなかで、特に引っ張り強度が一番高いタイプ。属に耐震アンカーとも呼ばれます
『 サンライズ工業 ハイアンカーセットタイプ(耐震アンカー) 』

気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/12/29 13時ころ
★この記事を書いた人★

« 今年の営業は本日で終了。新年は5日から営業します | トップページ | ボルトナットを回すとき、周囲が邪魔になりませんか? »
« 今年の営業は本日で終了。新年は5日から営業します | トップページ | ボルトナットを回すとき、周囲が邪魔になりませんか? »
コメント