ステンレス製の軽天ビスをお探しではありませんか?
2023/01/17 No.2214
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【ステンレス製の軽天ビスをお探しではありませんか?】
めったに売れる物では無いのですが、軽天ビスは耐火天井材のジプトーンを軽量鉄骨に止めるためのビス
殆どは鉄のユニクロメッキ品なのですが、水気の多いところではステンレス製も必要になります
その為にSUS410製の軽天ビスも在庫しています
★ステンレスと言いっても種類があります
よく使われるのが304(18-8)ステンレス(オーステナイト系)流し用品やボルト、ナットに広く使われていて
今はSUS304をベースに加工性をアップしたXM7ステンレスが主流になってきています
そしてSUS410(マルテンサイト系)は熱処理が出来るステンレスなのでセルフドリリングスクリューなどビス類で硬度の必要な部品に多く使われています
さらに硬度の必要な場合に420や440がありますが、こちらは包丁などの刃物用
★SUS410は錆びやすい?
これは条件により大きく変化するとwikiペディアにも書かれています
410が錆びにくいのは一般大気中や清浄水中に限るそうです
特に釧路は沿岸地域なので塩害が起こります
そうなると410では錆が発生しやすいわけです
ですがネジとして強度が必要な場合はどうしても410を使わざる得ず、錆の問題は避けて通れません
なのでねじメーカー各社は表面処理方法(コーティング)を工夫して対応していますが
できれば、施工後に塗装するとか錆防止対策をされることをオススメします
★在庫サイズ
1)25L
2)32L
3)41L
この3種類
少ないでしょ。だって滅多に売れる物ではないですもん(笑)
★軽天ビスは天井やパーテーション(仕切り壁)に使われるビス
なので、ステンレスを選択することは滅多に無いようです
それでもねじと工具の店なので在庫しています(^_^)
★どうして在庫しているの
それは前に問い合わせがあったから
問い合わせがあるということは使う人が居る訳で、次に売れる機会もあるはずだと。それが何年後でもね
九州のホームセンターのハンズマンさんは
お客様からの在庫して欲しい要望を聴き積極的に在庫しているという内容のTV番組を見て
当社もそうしようと思って実行しています
ネジに関しては無いよね~と思う前に、まず問い合わせください。
まとめ*****************
ステンレス製の軽天ビスなんてドコに使うのさ~売れるの?いえいえ滅多に売れません。(笑)
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「SUS410軽天ビス」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「サンコーインダストリー デジタルカタログ」をご覧下さい


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-01-17
HTBスリーブレード(3枚刃)コバルトドリルはなかなかの優れもの綺麗な円になります
『 ライト精機 六角軸6.35mmドリル シリーズ 』

気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2023/01/16 14時ころ
★この記事を書いた人★

« 皿ビスを綺麗に収めるにはストレートドリルでは角度が合わないのはご存じでしたか? | トップページ | 40Vmax対応電ドルソケットをお探しではありませんか? »
« 皿ビスを綺麗に収めるにはストレートドリルでは角度が合わないのはご存じでしたか? | トップページ | 40Vmax対応電ドルソケットをお探しではありませんか? »
コメント