最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 小さなステンレスシャックルをお探しではありませんか? | トップページ | カワベのセーバーソーブレードを仕入れてみた »

2023年1月28日 (土)

あなたは現場で温かい缶コーヒーが飲みたくなるぅ~

2023/01/28 No.2224


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【あなたは現場で温かい缶コーヒーが飲みたくなるぅ~】


飲みたくなるぅ~飲みたくなるぅ~飲みたくなるぅ~(笑)


缶コーヒーに限らず、ペットボトルのお茶も現場で温かくして飲み隊ですよね


あとお昼の弁当も温かいまま食べたい


そんなわがままを聞いてくれるのがコレ


「マキタ 充電式保冷温庫シリーズ」

Img_5913

7L、20L、50Lの三種類が発売になっています


商品名の通り切り替えて冷蔵冷凍庫にもなり、保温庫にもなる便利なやつ


★良いところ

1)充電式なので持ち運びが楽(重いけど笑)20L、50Lはキャスター付き

2)飲み物以外にも、コーキングやケミカルアンカーを事前に温めておくと現場ですぐ使えて時短になります

3)100Vのアダプターも付属するので家で予熱しておくといいね

4)バッテリー収納部にUSB電源出力ポートが1個付いているので、使いながらスマホの充電ができます

5)40Vmax機種は18Vのバッテリーも装着できます


現場に持ち込まなくてもバンやトラックに備えておくのもアリですね


あっ閃いた!


夏、車内が熱くなりますよね(60度を超えるそうです)


その時のために爆発の危険があるスプレー缶などを+10度で保管しておく方法もあり???


ちょっと低すぎる?20度という設定があったらいいのにね


温度が一定に保たれるという特性を活かして他にも活用方法はありそうです


もうひとつ閃いた!


冬、予備のバッテリーを暖めておく?というのはどお?


でも保温の最低温度は+30度だからちょっと高いかな


やっぱり20度や25度の設定が欲しいね


いまのリチウムイオンバッテリーは寒さにも強くなったとはいえ冷え切るとどうしても電池容量が消えます


やはり車に積みっぱなしにしておくと釧路では-15度くらいまでは普通に冷えるので+20度くらいの保温機能欲しいですね


そんなところです(^_-)


★困ったところ

1)アダプターもシガーソケットもコードが固い!!固すぎる!!とくにこの時期ですとカンカンするくらい固い。これは改善して欲しいです

2)取扱説明書にも書いてありますが、稼働中に30度以上傾けると安全装置が働いて冷却しなくなるので、運搬の時は電源を落としましょう


まとめ*****************


あなたは現場で温かい缶コーヒーが飲みたくなるぅ~(笑)(笑)(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ 充電式保冷温庫シリーズ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 充電式保冷温庫シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230105153201

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230105153201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-01-28


ミニチェンソー これ欲しい~~


『 マキタ 充電式ハンディソー MUC101DRG MUC100DSA 』


気になったらクリック!してね~

6230_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/01/27 13時ころ

Img_5915 Img_5914_20230127140201

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 小さなステンレスシャックルをお探しではありませんか? | トップページ | カワベのセーバーソーブレードを仕入れてみた »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 小さなステンレスシャックルをお探しではありませんか? | トップページ | カワベのセーバーソーブレードを仕入れてみた »