左利きの剪定鋏をお探しではありませんか?
2023/01/31 No.2226
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【左利きの剪定鋏をお探しではありませんか?】
左利き用の道具はとても少ない
ググってみると左利きの人は日本全体の10%だとか
そうなると道具を作る側も量が見込めないので量産するのはなかなか難しくなるわけで
今回剪定鋏を探してもらってようやく見つかりました
「オノテツ 竹仙 剪定鋏 左用」
オノテツは昭和21創業の老舗なんですね
右用を左利きの方が使うと刃先が開いてしまい切れません
その為、刃が広がらないように合わせる方向に握らなくてはならずとても疲れます
それでも我慢して使っている方が多いのかと思いますが、今回依頼を受けて探したところ見つかりました
これで作業が捗りますね
★今回仕入れたのは200mmのプロ向け大きめのサイズ
ホームページを見ると刃付けは手作業で行われているようで
実際現物を見ると切刃の部分の仕上がりが細かいのと微妙なムラがあり機械加工だけでは無いのが判ります
また小刃の幅が少し波打っていますので、これも手作業なんだと判ります
まだまだ日本にはこのような技術を大切に受け継ぎ、ものづくりを続けている会社がありますね
★注意するところ
1)研ぐときは外側だけ研いで下さい。内側を研ぐとスキマが出来て切れなくなります
2)使い終わったらヤニ取りクリーナーで掃除して、防サビの効果のある潤滑剤を塗布しておきましょう
3)ヤニ取りクリーナーのおすすめはアルスの刃物クリーナー(在庫有り)
4)防サビにはドーイチのラストプリベンションがおすすめです
★道具はただ単に安い物でいいやという事ではなく
本物の道具に触れていただき、ご自身の仕事もレベルアップしてください
まとめ*****************
左利き用の剪定鋏は在庫していませんでした。ご注文いただいたこともあり在庫しました。
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「剪定鋏」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-01-31
ノーコメント(笑)
『 レヂトン 超高性能切断砥石 純金 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2023/01/30 13時ころ
★この記事を書いた人★
« カワベのセーバーソーブレードを仕入れてみた | トップページ | Liバッテリは危険なので安全な充電式LED投光器は無いの? »
« カワベのセーバーソーブレードを仕入れてみた | トップページ | Liバッテリは危険なので安全な充電式LED投光器は無いの? »
コメント