最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月28日 (火)

ガラスクロステープをお探しではありませんか?

2023/02/28 No.2348


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ガラスクロステープをお探しではありませんか?】


電気の絶縁にはビニルテープがよく使われますが、塩化ビニルの耐熱温度はせいぜい60度


セキスイエスロンテープ360の安全データシートにも60度から軟化すると書かれています


なので60度以上の所の絶縁を確保するには他の絶縁材を使う必要があるのは明白な事実


そのような所に使うのがコレ


「トラスコ 耐熱ガラスクロステープ」

Img_6381_20230227142601

テープの基材に耐熱性の高いガラスクロスを用いた片面粘着テープ


前は3Mや日東電工製を扱っていたのですが、だんだん仕入れにくくなってきて


トラスコは札幌に物流倉庫があり納期が早いのとネットで在庫が確認できるので切り替えました


★性能

1)連続使用温度指数180度(耐熱区分H種相当)

2)引っ張り強さ 200N/10mm

3)粘着力 3.8N/10mm

4)絶縁破壊強度 11KV/mm


このデータから判るのは、高熱に強く、引っ張っても切れにくく、粘着力も強く、高い電圧にも耐えられるということ


★テープの種類(サイズ)

1)幅19mm長さ10m

2)幅19mm長さ20m

3)幅25mm長さ20m

4)幅50mm長さ20m


在庫数は1個2個くらいです

Img_6386

★注意するところ

1)切断するのにハサミが必要です(手ではチギレません)

2)絶縁破壊は11KVですが、使用可能電圧は600Vまでです

3)電気絶縁、熱保護以外には使用しないでください


★用途

1)ヒーターなど熱を発生する機器の配線

2)熱源直接触れては困るところ

3)擦れやすいところ


1本の電線を熱から護るとき、このテープをいちいち巻くのはたいへんなので、そのときはエンパイヤチューブに通します(さすがにエンパイヤチューブは在庫していません)


配線がまとまってある程度の太さがあるのでしたら、ガラスクロステープを巻きます


あと、我が家にある真空シーラーのシールヒーター上にガラステープが貼ってあります


FFストーブの排気筒の接続部に貼ってあるのを見たことがあります。


こちらはアルミテープが多いと思うのですが、抜け止めバンドの下に巻いていました


電動工具のブラシの近くは火花が発生しているので近くの配線を護るのにも使われています


そんなこんなで、熱、火花から護りたいところに使って下さい


まとめ*****************


耐熱性の高い絶縁テープはこれしか無い!かな?(笑)在庫していますので安心してください


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「耐熱ガラスクロステープ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「オレンジブック」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-28


土木工事で便利ですね


『 シンワ 内寸標尺 アルミ製 幅60㎜ 』


気になったらクリック!してね~

6254_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/27 13時ころ

Img_6382 Img_6383_20230227142601 Img_6385 Img_6384_20230227142701

続きを読む "ガラスクロステープをお探しではありませんか?" »

2023年2月27日 (月)

建築で垂直度の正確さは命!無くてはならない道具だったが

2023/02/27 No.2347


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【建築で垂直度の正確さは命!無くてはならない道具だったが】


柱が斜めになっていたらどうなると思いますか?


まず考えられるのは、


正規荷重を支えられなくなる

 2階の重さ、屋根の重さなど柱には多くの重さがかかっています。雪国では雪の重さも考慮しないとなりません


地震の揺れに弱くなる

 最初から斜めなら倒れやすくなるのは感覚的に判りますよね


壁を作るときに苦労する(壁材を斜めに切らないとならないから)

 材料を90度にカットするのは比較的簡単だけど、微妙な斜めだと合わせるのが大変


そんなことにならないように、柱の垂直を見るのがコレ


「タジマ パーフェクトキャッチ シリーズ」

Img_6367

建築現場の必需品でした


★ラインナップ

1)450形  糸の長さが4.5m

2)700形  糸の長さが7m

3)1600形 糸の長さが16m


 使用できる下げ振りの重さはどれも1000gまで可能


1階なら450形、2階なら700形、それ以上なら1600形といった感じで選んでください


★在庫品

1)450形  PCG3-B400、PCG-450、QS-450

2)700形  P700-QB、P-700

3)1600形 P-HM1600

4)下げ振り タジマクイックブラ 200g、300g、400g、600g、800g、1000g



★おもり(下げ振り)の選び方

1)屋内なら風が吹かないので、200g、300g、400gで

2)屋外なら600g、800g、1000gが必要でしょう


★注意するところ

1)450、700は自動巻き取り、1600は手動巻き取りです。昔1500だったかな自動巻きがあったのですが、よく壊れました

2)雨には弱いので濡らさないでね(巻き取りバネが錆びて動かなくなる)

3)測るとき風があると風圧で糸が動きますので注意が必要ですので、重めの下げ振りを用意しておくと良いです


★使い方

キャッチを柱に固定して糸を垂らします。そして糸と柱の隙間をスケールで確認するだけ


あと面一(つらいち)糸を壁ギリギリに這わすことが出来るので、スケールを当てなくても斜めが確認できる訳です


今は各種レーザー墨出し器を使って正確に垂直水平を取れますが、やはり現場で確認しながら使うにはコレが一番カンタンで正確


糸は重石で下げると(ピンと張ると)かならず垂直に直線になりますから


とてもシンプルな原理です


あと水平位置を見る場合、ビニールホースに水を入れて両端を立てておくと、どちらの水面も同じ位置になることはご存じですよね


昔は職人の皆さんビニールホースを常備していました


★最近はレーザー墨出し器の普及でどちらも使われる頻度は少なくなりました


レーザー墨出し器は垂直水平鉛直と1台で各方向に基準線を出せるので、現在の建築現場では欠かせない物に


ただレーザー墨出し器は壊れやすいので、いざという時のためのバックアップとして用意しておくのも必要かと


現場で何があっても困らないようにしておくことは大切です


★下げ振りは重りの方の呼び名


パーフェクトキャッチは下げ振り保持器と呼ぶそうです。


まあでも下げ振りと言われたらキャッチと下げ振りのセット品を出しますけど~


まとめ*****************


建築現場には無くてはならない道具。小さいけど重要な役割を担っていたんですが.....


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「パーフェクトキャッチ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「タジマ キャッチ・下げ振り」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230221143901

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230221143901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-27


公共工事などで使用するスケールの証明書が必要ならコレしかない


『 ムラテックKDS 特級ネオロック証明書付4点付スケール 』


気になったらクリック!してね~

6253_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/25 11時ころ

Img_6368_20230225112601 Img_6370_20230225112601 Img_6371

続きを読む "建築で垂直度の正確さは命!無くてはならない道具だったが" »

2023年2月25日 (土)

手元作業に便利なLEDライトを仕入れてみた

2023/02/25 No.2346


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【手元作業に便利なLEDライトを仕入れてみた】


手元作業に使うライトと言えばLEDヘッドライト


自分でも使っていますが、単光源なので光の広がりが少ないなあと感じていました


レンズで照射範囲を広げているものがありますが、周囲はどうしても暗くなります


そんな事を日々思っていたもんで、このライトを試してみたら、手元作業にめちゃくちゃイイじゃんということで仕入れました


「GENTOS LEDライト Onez(ワンズ) 」

Img_6360

首にかけるタイプの2灯型のLEDライト


最初に見ただけの時は、え~これ使い物になるの~と疑いの目(笑)


実際に装着したら、手元に光が広がって見やすかったので仕入れました


★良いところ

1)光のブレが少ない!ヘッドライトだと頭の動きに追従して光が動きますが、身体に装着しているので光が余り動かない

2)投光範囲が広い!左右に2灯あるので広範囲に照らせる

3)分離して単体でフラッシュライトとして使える

4)ライトのテールにはマグネットが装着されているので固定照明としても使える


これは良いアイデアだなあ~と思った次第


胸ポケットに装着するライトも販売されていますが、ポケット自体が柔らかいのでライトが不安定で、光がフラフラして希望の場所に照射できません


自分も夜倉庫に入るときに使うことがありますが、これが不満でした


ヘッドライトも照射範囲が狭いので品物を探すとき見渡せる範囲が狭くて難儀します


★スペック

1)単三電池各1本使用

2)明るさ1個110ルーメン(High)50ルーメン(Eco)

3)使用時間 Highで7時間 Ecoで20時間

4)防塵防滴 IP54準拠

5)重さ 200g


軽いし、光がブレないし、照射範囲が広いし、職人にはとても使い易いと思います


★注意するところ

1)なんとなく邪魔かな~的な..身体より11センチほど飛び出ていますのでそう感じました

2)フードの付いた作業服、冬用作業服ですと襟が厚いので、このネックバンドですとハの字に開く感じです

3)首を押さえる圧迫感が多少あります(そうしないとブレるからだね)


まとめ*****************


試用してこれはイイを感じたので仕入れました。ヘッドライトより仕事がしやすくなると思います


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「GENTOS LEDライト Onez(ワンズ)」 をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「GENTOS」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-25


公共工事などで使用する巻尺の証明書が必要ならコレしかない


『 ムラテックKDS カクロング証明書付4点付巻尺 』


気になったらクリック!してね~

6252_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/24 14時ころ

Img_6362_20230224153501 Img_6364 Img_6366

続きを読む "手元作業に便利なLEDライトを仕入れてみた" »

2023年2月24日 (金)

コアドリルが届かない!長いシャンクはないの?

2023/02/24 No.2345


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【コアドリルが届かない!長いシャンクはないの?】


コアドリルは住宅の壁にストーブの排気筒の穴、換気口の穴、エアコン配管の穴を開けたりするときにつかう環状刃物


最近の住宅は窯業サイディング、モルタル、コンクリートのどれか


どれでも対応できるコアドリルとしてダイヤモンドコアドリルが良く使われます


当店にはミヤナガのドライモンドコア(PCD)を在庫していて標準長さのシャンクで提供しています


先日、標準シャンクだと届かないというお客様がおられて、そういうことも有るんだと認識を新たにしロングシャンクを在庫しました


「ミヤナガ ポリクイックシャンク SDSプラス 200L」

Img_6341

コアの直径によってSシャンク(49mm以下)とLシャンク(50~225mm用)があり


今回仕入れたのは200L


といっても全長が200L


そうだよね


そうなのさ


★これ勘違いしやすいと思います


このポリクイックシャンクの構造を見ると、ドリルにハマる部分と、コアにハマる部分があるため、200㎜全部が長くなるわけではありません


実質伸びる長さは85㎜ほど

Img_6347

でもカタログ表記を見ると200Lになっているので、200L長くなると思うよね


自分も実際200L長くなると思ったもの


このブログを書きながら、300Lにしておけば良かったとm(^^;;


そうすると185㎜長くなるし、さらに450㎜だと335㎜長くなります


騙されたとは言わないけど(言ってるやん笑)


カタログには記載してほしかったなあ~


★このシャンクが使えるカッタの在庫は?


先にも書きましたが


1)ドライモンドコア PCD

2)ウッディングコア PCSM

3)ガルバウッドコア PCGW(少ないけど)


釧路は外壁にガルバ鋼板を使う家はまだまだ少ないようです


ウッティングコアでガルバ鋼板も開けられるので、1)と2)を主力に置いています


サイズは25~170mmまで取り揃えていますよ


まとめ*****************


ブログを書いたからこそ判った事実。書かなかったら200mm伸びますよと伝えているところでした


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ミヤナガ ポリクイック シリーズ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミヤナガ ポリクイック シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230221143901

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230221143901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-24


巻尺のテープは傷が入ると錆びやすかったから、永く使えるね


『 ムラテックKDS ゴムカクロングステン巻尺 GKLS10-10BP 』


気になったらクリック!してね~

6251_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/22 13時ころ

Img_6342_20230222144901 Img_6343_20230222144901 Img_6344 Img_6345 

続きを読む "コアドリルが届かない!長いシャンクはないの?" »

2023年2月22日 (水)

メタルボーラーミニを在庫しました

2023/02/22 No.2344


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【メタルボーラーミニを在庫しました】


メタルボーラーミニとは


日東工器のアトラエースミニ(AMT-18/AMW-22)


HiKOKiのCチャンネル用ボール盤(廃番)用の環状刃物(ホールソー)です


なぜか近年ちょくちょく問い合わせを頂くようになったので


1個ずつですが、在庫しました


「ミヤナガ メタルボーラーミニ MBC」

Img_6190

在庫したのは日東工器、HiKOKiタイプ


その他にミタチ用もありますが、今後在庫するかも知れません


この刃物は比較的薄い鋼材(Cチャン、角パイプ、パイプ)に特化した穴あけ加工機専用


メタルボーラーといえば鉄骨や厚い鋼材用の穴あけというのがイメージで、切り込み深さが25L、35L、50L、75Lがあります


それに比べるとミニの切り込み深さは6mm


いままでのメタルボーラーと比べるとちいさくてカワイイいヤツです


★良いところ

1)小径サイズ(10mmからある)

2)別売シャンクを使えば電気ドリルに装着してホールソーとして使える

3)鉄、ステンレス、アルミなど鉄、非鉄材の穴あけが出来る


★小径サイズというのは他にあまり無い事


当店に在庫のある超硬ホールソーのホルソー278は最小サイズが14mm


バイメタルホルソーでは12mmが最小


なので、10mm、11mmを開けたい場合、ストレートドリルを使うわけですが


穴がキレイに開かない(おむすび形になる)のが最大の欠点


メタルボーラーミニを使うことでキレイな穴あけが出来てハッピーな訳です


★そんなに穴あけ工具を増やしてどうするの?


当店に問い合せがあると言うことは、釧路市内には在庫が無いという事


となると当店に在庫があると職人さんの困ったを解決できますよね


だから在庫しました(^_-)


★在庫サイズ

10mm、12mm、13mm、14mm、15mm


18mmはジェットブローチで在庫しています


まとめ*****************


12㎜以下の穴あけ用ホールソーもある事を知ってほしいのでブログに書きました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ミヤナガ メタルボーラーミニ MBC」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミヤナガ メタルボーラーミニ MBC」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230221143901

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230221143901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-22


氷の上でも本当にスベらないって!!


『 日進ゴム Hyper-V スタッドレスソール SS-02 』


気になったらクリック!してね~

6250_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/21 13時ころ

Img_6192_20230221143901 Img_6191 Img_6193_20230221143901

続きを読む "メタルボーラーミニを在庫しました" »

2023年2月21日 (火)

グリップアンカーの打ち込みはケガしやすいですよね

2023/02/21 No.2343

こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。

こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【グリップアンカーの打ち込みはケガしやすいですよね】


コンクリートに穴を開けて打ち込んで「ねじ」を作るのがあと施工アンカーです


雄ネジを作るのが、オールアンカー、ボルトアンカー、トルコンアンカー他


雌ネジを作るのが、グリップアンカー、CTアンカー他


(サンコーテクノのさんの商品名です)


この中で雌ネジを作るアンカーは、専用の治具(ホルダー)で打ち込みます


通常ハンドホルダーを手で持ちながらハンマーで叩きますので


新人さんやハンマー打ちが苦手な人は怖い思いをしています


そんな思いを解消してくれるのがコレ


「サンコーテクノ ねじ込み式ハンドホルダー」

Img_6160

サンコーテクノのグリップアンカー(GA)専用打ち込み治具(ハンドホルダー)です


★サイズ

1)3/8用 GA-30WH-55

2)1/2用 GA-40WH-55

3)M10用 GA-10MH-55

4)M12用 GA-12MH-55

5)M16用 GA-16MH-55

Img_6167 Img_6168_20230220134601

ねじ込むタイプなので、それぞれネジの規格に合った物が必要


★良いところ

1)手を添えなくても良いので安全


★注意するところ

1)ホルダーは完全にねじ込んでから打ち込んで下さい。隙間があるとねじ山に打撃力が加わってねじ山を壊しホルダが外れなくなります

2)床、壁への施工に使用してください、天井の場合は落ちてくるので使用不可

3)亜鉛メッキグリップアンカーの場合、メッキの厚さによってねじ込み難いときがあります


★アンカーホルダーの種類

1)ハンドホルダー

2)ねじ込み式ハンドホルダー

3)ガード付ハンドホルダー

4)マシンホルダー


ハンドホルダーは手でもって打ち込み工具で


マシンホルダーはハンマードリルに装着してアンカーを打ち込む先端工具です


ハンマードリルにはジョイント部の形状で3種類あります


1)SDSプラス

2)SDSMAX

3)六角軸(17H)


アンカーの太さによって、適応するハンマドリルの種類が変わりますので、カタログをよく見てくださいね


これを意識していない人が多いです


そのようなときは機種番号(型番)をお知らせ下さい。コチラで調べますから~


あ~でも自分が使う機器の型番も覚えていない人、知らない人も多かったんだ~(~_~;)


そうなると、こんな感じ?という感じで(笑)


まとめ*****************


ハンマーで叩く作業はとても危険。自分もケガしたことあります。道具を変えて安全に作業しましょう~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「サンコーテクノ ねじ込み式ハンドホルダー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ アンカー施工ツール」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-21


とっても小型で18mmまで穴あけ出来るということは仕事がはかどるね


『 マキタ 18mm充電式ハンマドリル HR183D 』

6249_s01

気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/20 13時ころ

Img_6159_20230220134501 Img_6165 Img_6164_20230220134501 Img_6161_20230220134501 Img_6163 Img_6166

続きを読む "グリップアンカーの打ち込みはケガしやすいですよね" »

2023年2月20日 (月)

人に優しい防さび剤をお探しではありませんか?

2023/02/20 No.2342


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【人に優しい防さび剤をお探しではありませんか?】


サビを防ぐ?CRCでイイでしょ?


CRC5-56も水置換効果でサビを防ぎますが防錆膜が長持ちしません


ラシャ切りハサミを研いでお渡しして開封したら錆びていたという事があり


鋼の刃物は防錆処置をしなくてはならないと肝に銘じました


そこで人にも環境にも優しい防さび剤を見つけたのがこれ


「ドーイチ ラストプリベンション」

Img_6151_20230218095701

以前は気化性防錆剤バリアガードを使ったことがありますが、なにせ溶剤の匂いが強烈で、室内で塗布するのは危険だと判断


なにか良い物は無いかなと探していたところ、サビ取り剤のラストリムーバーと同じ会社が作っていて仕入れた次第


★メーカーの説明(ドーイチのホームページより引用)


ラストプリベンションは、強力な防サビ効果が腐食を抑制。PFOS・PFOA(有機フッ素化合物)不使用、VOC(揮発性有機溶剤)不使用、防錆被膜・水置換性の工業用サビ止め・防錆剤です。


用途例: 以下の物の防錆効果「鉄、ステンレス、鋼、銅、真鍮等、機械部分、貴金属加工、木製、樹脂製品等」があります



PFOS・PFOA(有機フッ素化合物)はニュースで水道水中に検出されで大問題になっています


化学物質過敏症の原因にもなっているVOC(揮発性有機溶剤)も含まれていないのでさらに安心



★実際に使ってみて


爽やかなオレンジの香りが良い感じです


さらさらな液体なので少量でも広がるので使い易い


★防錆効果は


長期試験はしていないので、そこはなんとも言えませんが.....m(^^;;


これから実験してみます


兎にも角にも人に優しいことが一番重要なんです


だって目の前で塗布するので、その成分を吸い込むことになる訳ですから、身体に悪い物は使いたくない


人に優しいことが一番重要です


まとめ*****************


防さび剤は人に優しい成分がいいよね。だって目の前で塗布して吸い込むことになるのだから


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ラストプリベンション」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ドーイチ ラストプリベンション」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-20


40Vmaxで大好評だったクリーナに18Vが登場したよ。吸引力はハンパない!


『 マキタ 充電式クリーナ 18V新登場 』


気になったらクリック!してね~

6248_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/18 9時ころ

Img_6153_20230218095701 Img_6152 Img_6154

続きを読む "人に優しい防さび剤をお探しではありませんか?" »

2023年2月18日 (土)

ピン付きスパナは不要になりましたね~でも

2023/02/18 No.2341


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ピン付きスパナは不要になりましたね~でも】


これはディスクグラインダの砥石を押さえるホイルナットを取り外す為のスパナ(レンチ)のこと


自分もディスクグラインダをしょっちゅう使いますが、ピン付きスパナを使うことはまずありません


ディスクグラインダのロックボタンを押して、手で砥石持って左に回したら外れるから


取付の時は??


こちっも手で持って右に回して程よく止めます


この程よくが肝心


無茶苦茶強くとめる必要はありません


一度ハードに研削したあと強固に締まってしまい外すのに難儀したことがありましたがm(^^;;


金属の切断も何度かやりましたが、問題ありませんでしたが


コンクリートの切断、研削の場合、ダイヤモンドホイールを使うので、


金属板を固定しなくては成らないため、もちょっとキツく締める必要がありますね


あと最近はスーパーワッシャが登場し、本当にピン付きスパナは不要になっています


ですが、ディスクグラインダはピン付きスパナで締めなくてはと思っている方は多いので、マキタ、HiKOKiのピン付きスパナは在庫しています


「マキタ ロックナットレンチ」 

「HiKOKi ピン付きスパナ」

Img_6143

黒はマキタ、シルバーはHiKOKi用


どうして両方必要なのか?


それはピンの間隔(ピッチ)が微妙に違うから


マキタ    20mm

HiKOKi 19mm


ね!微妙に違うでしょ


これくらい同じにすれば良いのにといつも思います(笑)


★ディスクグラインダ用他の部品もあります

1)マキタ ロックナット、インナフランジ、スーパーフランジ、ラバーパット

2)HiKOKi ホイルナット、ホイルワッシャ、スーパーワッシャ、ラバーパット


このような部品は無くしやすいですね


先日もディスクグラインダを数台持ってきて、ダイヤモンドホイールが装着できるようにしてくださいって!


見ると摩耗が激しかったり、組み合わせが違ったりと


やはりこれも知識なんだなあ~と思った次第


仕事への取り組み方に繋がること


自分の使う道具に関心を持つかどうかです


道具というのは仕事を楽にしてくれる物


正しい組み合わせを知っておかないと結局仕事が遅れることに


そんな事にならないようにパーツも在庫するのが当社の方針なんです


まとめ*****************


ピン付きスパナが無くて現場で困ったありませんか?安心してください当店に在庫しています


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ピン付きスパナ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ ホームページ」をご覧下さい


詳しい資料は「HiKOKi ホームページ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-18


あのマキタが自転車!?普段使いというよりは広い工場の移動用だね


『 マキタ 電動アシスト自転車 BY001ZG 』


気になったらクリック!してね~

6247_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/17 13時ころ

Img_6144 Img_6145 Img_6147

続きを読む "ピン付きスパナは不要になりましたね~でも" »

2023年2月17日 (金)

頭がペッタンコなビスをお探しではありませんか?

2023/02/17 No.2340


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【頭がペッタンコなビスをお探しではありませんか?】


M4で比較してみます


それぞれの頭の高さは


なべ頭2.6mm トラス頭2.5mm


これだと引っかかる~


もっと見栄えを良くしたい~


という時に良いのがこれ


「スリムヘッド 小ねじ&タッピンねじ」

Img_6137

頭の高さは


M3.5 0.85mm

M4  0.9mm


ペッタンコでしょ(笑)


頭の直径は


M3.5 7mm

M4  8mm


そう、ネジの太さの2倍になっています(これは覚えやすい&皿ビスと同じ)


★ドコに使うの?


1)やはりなべ頭では引っかかるような狭い場所をとめるのに使います


パっと思いつくのは、カーテンレールの固定


最近のカーテンレールはホルダに引っかけるタイプが主流なのですが、昔のカーテンレールはレールを直付けしていました


その場合、なべ頭ですとランナーに当たってしまいカーテンが動きません(それだけ隙間が狭い)


ほとんどは皿頭タッピンねじを使いますが、移設するときなど新たにビスが必要な時に使えます


2)出っ張っていると引っかかって危ないところ


なんだろうな~DIYで作るときに表面から固定するビスに使うと引っかからず見た目もキレイ


たとえば椅子、本棚などの家具?


大体は皿頭で沈めるようにする?よね?


でも皿頭が沈むように90度の角度で面取りしなくてはなりません


それには専用の工具が必要なので、一長一短


3)あと金属板を木材に固定するときもイイよ


スリムビスの頭の下はフラットなので専門用語で「座りが良い」と言います(収まりが良いとも言う)


皿やラッパ頭ですと、金属板を凹ますため変形して見た目が綺麗なフラットにはなりませんから


★在庫しているのは

1)タッピンねじ 3.5 16L 20L 25L

2)タッピンねじ 4.0 12L 16L 20L 25L 30L


材質は鉄の三価クロメートメッキになります


おいおいステンレスも在庫しようと思います


★他には?


1)ステン極低頭六角穴付ボルトも少し在庫しています

  5X10 5X16 5X20 6X10 6X15 6X20 6X25


2)三価メッキ超低頭ボルトもあります(六角ボルトの頭が薄いタイプ)

  8X20 8X25


このようになかなか手に入らない特殊なねじを少量ですが在庫していますので


無いよねと思う前に一度お問い合わせください


まとめ*****************


世の中にはいろいろなビスが存在しています。頭の形、ネジの規格。とりあえず在庫確認してみて~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「低頭ビス&スクリュー&ボルト」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら

Winter_02_20230201140601

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-17


ちょっと大柄だけどフロンガスが不要なので安心して使えるね


『 マキタ 充電式エアダスタ 18V仕様登場 AS001G AS180D 』


気になったらクリック!してね~

6246_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/16 14時ころ

Img_6140 Img_6138 Img_6139 Img_6141

続きを読む "頭がペッタンコなビスをお探しではありませんか?" »

2023年2月16日 (木)

久しぶりにマキタフェア2023が開催されます

2023/02/16 No.3339


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【久しぶりにマキタフェア2023が開催されます】


3年ぶり?4年ぶり?


マキタ釧路営業所でマキタフェア2023が開催されます

Img_6130_20230215145901

★開催日は


2023年3月10日 土曜日 9:00~16:00


土曜日だから自分も午後から行きます


マキタフェアを見て、隣の麺屋武双さんで拉麺を食べるなんて最高だね


★注目は


もちろん充電式工具の40Vmax


時代はパーシャル(笑)じゃないけれど時代は40Vmaxに移行しています


これから買うのであれば、14.4Vや18Vじゃなくて40Vmaxを選択してください


特に14.4Vを持っている方は次に18Vとお考えかと思いますが、


18Vより40Vmaxのほうがとても有利


それはモーターの出力は電圧X電流なので、同じ出力なら電圧が2倍になった分電流が1/2になるのでバッテリー、モーター、制御回路への負担が少ない


まあ電流値が半分になるわけだから長持ちするよねということ(理論値ですが)


さらに、制御方式が進化し出力制御や充電制御もさらに緻密になり、18Vより使い易くなりました


もし14.4V18Vバッテリーを何個か持っていたとしても40Vmaxへの移行をオススメしています


古いバッテリーはラジオや照明、掃除機に使えば良いじゃないですか、停電の時の照明用、スマホ充電用に使えますから

20230214093202748_0001 20230214093202748_0003

★フェアの目的は体験(エクスペリエンス)


実機に触れてほしいということ


当店に在庫している機種は限られます


購入の際はカタログ値で検討するのですが、数値だけでイメージを掴むのはなかなか難しい


知り合いが持っていれば試すことが出来ますが、そうは自分の欲しい機種を持っているとは限らない


そこでメーカー主催の有利な点を発揮して、多くの機種を展示して、実際に手に持ってもらうのと


一部の機種は実際の動作を確認できます


★電動工具は省力化工具(省人化工具)


今は職人不足の時代


少しでも早く仕事を進めるには


ねじ、アンカーの場合、穴あけ速度


金属を切る時、木材を切るときの切断スピード


が仕事の速さに顕著に影響します


1秒でも早ければ、チリツモでトータルしたら生産性が上がっています


これだけ人手不足なんですから、1人の生産性を上げなくては利益が増えません


マキタも作業者への負担の軽減、作業効率の向上を目指して日々改良し新製品として発売しています


この機会に実機に触れて、お仕事の利益アップを考えましょう


そうそう芝刈り機に64Vmaxタイプが発売になっているの知っていましたか?


まとめ*****************


電動工具をただ売るのではなく、お客様の生産性向上と利益アップを応援しています


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタの電動工具」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ ホームページ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-16


まだ使ったことが無いですが、雪や汚れがスルっと落ちるそうです


『 秋山興業 マルチバリアー(離雪、汚れ防止スプレー) 』


気になったらクリック!してね~

6245_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/15 13時ころ

Img_6133 Img_6132 Img_6131

続きを読む "久しぶりにマキタフェア2023が開催されます" »

2023年2月15日 (水)

発泡スチロールカッターを仕入れてみた

2023/02/15 No.2338


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【発泡スチロールカッターを仕入れてみた】


発泡スチロールを切るのはかなり苦労します


カッターで切ることが殆どだと思いますが、厚くなればなるほどスチロール樹脂が刃に貼り付いて重たくなりとても切りにくい


経験あるかと思います


なので、パン切り包丁のようなウエーブタイプのスチロールカッターを在庫しています


これで鋸のように切りますが、どうしても切粉が大量に出ますし切り口があまり綺麗ではありません


先日お問い合せがあったので早速仕入れてみたのがコレ


「HAKKO スチロールカッター」

Img_6121_20230214141901

仕入れたのは100V用。


ほかに電池タイプもあったのですが仕事に使うには電池では使用時間が短すぎて使えないと判断


仕組みは簡単


細い電熱線を温めて、その熱でスチロール樹脂を溶かしてカットします


★スペック

1)使用電源 100V

2)切断可能範囲 厚さ110㎜、奥行き170㎜

3)ヒーター温度 通常170度 ターボ時250度


★これで切れる素材

1)発泡スチロール

2)スタイロフォーム

3)カネライトフォーム

4)硬質スチロール


★何に使うの?


住宅建築の断熱材のカット場合直線が殆どで出番はないかと思いますが


カーブしていたり、切り込みがあったりと異形な所ではスチロールカッターでは綺麗な加工は難しい


そんな時に活躍します


台紙の裏の用途を見ると


学園祭や体育祭の出し物の製作


POPの製作


これは理解できます


でも空きスチロール箱の切断??


わざわざ電気代掛けて切るかな~だいたいそのまま出すよね。これはちょっと意味不明でした


★注意するところ

1)切るときにスチロール樹脂を溶かすのでガスが発生します。このガスをなるべく吸引しないように風通しの良いところで使用してください

2)ヒーター部は高温になっていますので触れないでください

3)濡れた手で使用しないでください


これで在庫アイテムが一つ増えて、お客様の困ったを解決できる幅が広がりました


まとめ*****************


スチロールカッターは知ってはいたけど、問い合わせが無かったので仕入れていませんでした。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「白光スチロールカッター」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「白光スチロールカッター」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-15


園芸、クラフト用各種ハサミはチカマサです


『 チカマサ ハサミ 総合カタログ 2109 』


気になったらクリック!してね~

6244_s02

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/14 13時ころ

Img_6122 Img_6123_20230214141901 Img_6124_20230214141901

続きを読む "発泡スチロールカッターを仕入れてみた" »

2023年2月14日 (火)

包丁にお名前を彫ることが出来ます

2023/02/14 No.2337


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【包丁にお名前を彫ることが出来ます】


先週、包丁をプレゼントしたいので、名前を彫ることが出来ませんかとのご注文


はい!喜んで!(笑)


トギヨシではレーザー刻印機を持っていますので包丁にお名前を彫ることが出来ます

Caf6d04094d84d438234bd9c32a62385

iPhoneとBluetoothで接続して操作しますので、とても簡単


でもiPhoneに入っている日本語フォントはとても少なく、お洒落な字体がないので


PC(WIndowsでもMacでも可)でフォントを選び画像化しiPhoneに送信してその画像を包丁に刻みます


ネットからダウンロードしたフリー素材でも可


なので、キャラクター画像、ご自身の写真(無いか笑)、ロゴ画像、などJPEG画像ならなんでも可能です


★料金は?


当店で包丁をお買い上げ頂いたときは無料です


包丁を持ち込まれる場合も考えられますので、その時は1100円(税込)でお願いします


★納期は?


包丁研ぎと同じで、最短で1日(翌日渡し)となります


★包丁をプレゼントするってどんなとき?


思いつくのは、結婚祝い、就職で一人暮らしする時、誕生日のお祝い


包丁の街堺の 堺一文字光秀さんのホームページから引用すると


https://bityl.co/H88W


包丁は「魔や災いを断ち切る」と言う意味のほうが正しい


新しい門出を祝うもの そこに刃物の「運命や未来を切り開く」と意味を込めるから


コレまでに受け付けた包丁で、奈良や京都のお土産の包丁が多くあります


お子さんから贈られた名前の入った包丁はとても大切な物になります

Img_6107_20230213145201
Img_6108_20230213145201

★包装はご自身でm(^^;;


So~ラッピングは用意できていません


売っている物が無骨な物(現場で使う物)ばかりなので贈り物用のラッピングまでは考えていなかった~


今後考えますね


★使っているレーザー刻印機の欠点


レーザーの焦点が固定なので、斜めや曲面の場合ピントがずれて、レーザーが集中せず刻印出来ません


包丁も裏と表が平行ではないので、スペーサーを入れて刻印面が平行なるようにしなくてはならないこと


上下のピントは小型のテーブルリフトで調整できるようにしたおかげで楽になりました~


まとめ*****************


昔から包丁には「魔や災いを断ち切る」という意味が込められているので贈り物に最幸なんです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「包丁」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら

Winter_02_20230201140601

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-14


繊維スリングを使った2点吊りの規格品。納期が早いのがいいね


『 コンドーテック コンドーKSファイバースリング 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

続きを読む "包丁にお名前を彫ることが出来ます" »

2023年2月13日 (月)

帆布腰袋はマルキン印

2023/02/13 No.2336


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【帆布腰袋はマルキン印】


マルキン印は新潟三条市にある金物問屋「金井産業」のオリジナルブランド


当社とは三代のお付き合い


★腰袋は職人さんの必須アイテム


現場に入るときに持ち込む道具や部材を入れておくための袋


素材は帆布や牛革がメイン


今は合成繊維、合成皮革もありますが、耐久性がすこし落ちるみたいで最近は余り人氣がありません


当社で在庫しているのが


「マルキン印 帆布腰袋 YK」

Img_6097_20230210142901 

01は黒、02が紺、03が国防、04が灰、05が白、06が青、07が紫、08が桃です


昔はオレンジ色がよく売れましたが、最近は、黒、青、国防色が人気


★帆布は昔からある素材


その名の通り、帆船の帆に使われる生地のこと


風を受けて大きな船を動かすため強くなくては破れてしまいます


WIKIを見ると


帆布(はんぷ、英語: canvas)は、平織りで織られた厚手の布である。綿や麻や亜麻で作られる。古くはズック(doek、オランダ語で「布」の意)とも呼ばれた。


ズックって靴の事でなくて布の意味だったんだ~知らなかった


小学生の頃、学校内で履く靴をズックって呼んでいましたよね?


昭和30~40年生まれの人なら判るしょ


当時スニーカーという言葉はなかった(笑)と思う


考えると帆布に変わる材質は今のところ無いように思います


これだけ時代が進んでも変わる物が無いってスゴイよね


★最近は革製も需要が減りました


一時期は革製腰袋が圧倒的に売れていましたが、今は売れなくなりました。理由は不明。


革も帆布には勝てなかった???


まとめ*****************


新しい素材も古くからある帆布には勝てなかった?世間では帆布の袋、バッグが人気ですね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マルキン印 帆布腰袋」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マルキン印 帆布腰袋」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-13


ADXシリーズとの棲み分けが微妙ですね


『 サンコーテクノ オールドリル パワーSDS 新サイズ登場 PWL 』


気になったらクリック!してね~

6242_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/10 13時ころ

Img_6098 Img_6099_20230210142901 Img_6100_20230210142901

続きを読む "帆布腰袋はマルキン印" »

2023年2月10日 (金)

ツバの広いブラインドリベットをお探しではありませんか?

2023/02/10 No.2335


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ツバの広いブラインドリベットをお探しではありませんか?】


つばの広い形を「ラージフランジ」と呼びます


ブラインドリベットは外側から差し込んで鉄板を止められる便利な鋲です


基本的には金属材料同士を結合するための物ですが、樹脂板やアルミ板など金属より柔らかい物を結合するには、つば(フランジ)の径が小さいため力が集中し割れる可能性がありました


そんなときに便利なのがコレ


「ロブテックス ブラインドリベット ラージフランジタイプ」

Img_6080

つば(フランジ)直径が一般のブラインドリベットより大きくなっています


例えば


NSA6-6 9.6mm


NSA6-6LF 15.9mm


65%ほど大きくなっています


★在庫しているのは

1)ロブテックス エビ ブラインドリベット NSA6 シリーズ

2)リベット太さ4.8mm 下穴径4.9-5.0mm

3)材質はリベットはアルミ、シャフトはスチール

4)NSA6-4LF,NSA6-5LF,NSA6-6LF,NSA6-8LF,NSA6-10LF,NSA6-12LF,NSA6-14LF

Img_6082 Img_6083

★リベットの選び方

1)その材料にかかる力によって太さを選びます

2)重ねる板厚によって長さを選びます

3)記号と厚さに直接的な関係は無いので、かならずカタログを見てリベットを記号で選びましょう


★締めるには専用の工具が必要です

いわゆる、リベッターとういう専用工具が必要です

1)ハンドリベッター

2)エアーリベッター

3)電動リベッター

4)コードレスリベッター

5)アタッチメントリベッター


自分でも使ったことがありますが、手動で作業できるのは4番のリベットまでかなあ~


前にステンレスの5番のリベットを10本ほど打ちましたが、最後には握力が無くなりました(笑)


ステンレスは特に硬いのですが、アルミならもう少し打てるかも



★専用工具の中で最近注目されているのは、


コードレスリベッターとアタッチメントリベッターです


コードレスリベッターはマキタからも発売されましたので、工事で使われるのが一般化したともいえます


マキタ 充電式リベッタ RV150D RV250D https://bit.ly/36VHj8C



アタッチメントリベッターはインパクトドライバーの先に取り付けて回すだけで、リベットを締め込めます


エビ アタッチメントリベッター https://bit.ly/2AALkmO


★ほかのブラインドリベットの在庫は


3番(2.4mm)、4番(3.2 mm)、5番(4.0mm)6番(4.8mm)、8番(6.4mm)をそれぞれの長さを在庫していて


材質はアルミ/スチール と オールステンの二種類を全部揃えています



ブラインドリベットを購入されるのは保温工事関係が圧倒的に多いですね。その次に自動車関係です


自動車関係ですとトラックのアルミコンテナ補修に、たくさん使われていて


保温関係では断熱材の外側に被せる鉄板やステン板の結合に使います


★昭和30年代の鉄骨組立はリベット接合でした


有名なのは東京タワー


熱したリベットをつかって、エアーハンマで加締めていたのは有名ですね


しかもあの高所に命綱なしなんて信じられません


ご近所の鉄の橋もリベット接合のところがあると思いますよ


六角ナットが見えなければリベット接合だと考えてもらって良いと思います


まとめ*****************


リベット接合は近年見直されて、ねじ接合に取って代わるところまで来たようです。ねじより早く施工できるから!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ブラインドリベット」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ロブテックス ブラインドリベット NSA-LF」ご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-10


定規を水平器代わりにも使えるってコンセプトなのかな~


『 ライト精機 レベル付・アルミカッティング定規 CLM 』


気になったらクリック!してね~

6241_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/09 13時ころ

Img_6081 Img_6084 Img_6085_20230209141701

続きを読む "ツバの広いブラインドリベットをお探しではありませんか?" »

2023年2月 9日 (木)

グリースニップルが見つからなくて困っていませんか?

2023/02/09 No.2234


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【グリースニップルが見つからなくて困っていませんか?】


回転する軸やスライドする面は金属同士が触れ合っていて油による潤滑が絶対に必要部分


そこに油を供給し油膜を維持することで、スムーズな回転が得られます。


油を供給するのはどのようにすると思いますか?


1)油をかける(軸の中までは浸透しにくいですよね)

2)高い圧力をかけて注入する(これがグリスポンプです)

3)油を循環するようにする(大がかりです)


2)の場合、高い圧力をかけますが、外に漏れ出しては困るので、逆止弁と注入口を兼ねたのがグリースニップルが必要なんです。


「ネルソン印 グリースニップル」

Img_6076

なぜネルソンというのかは不明です(笑)


カタログを見てもらうと判りますが、とても種類が多いです。


★基本形

1)ストレート型 A

2)45度型 B

3)90度型 C

4)ボタン型

5)ピン型


一番出るのはストレート型Aです


あとネジの規格もたくさん有ります


★ねじの規格

1)ボルトネジ(M6,M8,1/4NF,M10など)

2)管用ネジ(1/8,1/4,3/8,PT,PFなど)


特に注意が必要なのは M6(6.0mm)と1/4NF(6.35mm)なんです。M6のピッチは1.0、1/4NFのピッチは28山(0.907)とても近いので見た目では判断しにくいです。


そんなときはどうするか?グリースニップルを回すための六角の二面幅を測って下さい。


ネルソン印ではM6-1.0は対辺8mm、1/4NFは対辺7mmなんです。例外としてM6-0.75は対辺7mmで一緒なので注意が必要です


それでも判らないのであればねじ径がM6は6mmよりちょっとマイナス、1/4NFは6mmよりちょっとプラスです


このときノギスは必須です!!直尺では測れませんよ~


★グリースニップルはどこに使われれているのか

1)自動車、農機、重機、列車、船など

2)工作機械、産業機械、うにゃむにゃ(笑)


とにかく、回転する、スライドするなど金属同士が擦れるところの潤滑剤の注入口に使用されています


★潤滑油の補給は定期的に行っていますか?


仕事が終わったら、ご苦労さんということで、機械に注入してあげてくださいね


翌日からまた元氣に働いてくれます


手作業が辛いなら、マキタから充電式グリースポンプも発売になっていますよ(在庫有ります、だれか買ってぇ~笑)


★注入するグリスは指定の物を使いましょう


機械はメーカーが設計したときに使用した指定のグリスを使うことが絶対


これは保証規定に関係しています


他社のグリスを使用した場合に故障しても保証の限りではないとうこと


でも今は高性能なグリスが各社から発売されています


高負荷、高温、低温などの特殊な環境以外では


自己責任になりますが他社のグリスを試すのもアリなのでは?


それを選ぶには本のグリスの規格をよく調べて新しいグリスを選びましょ


まとめ*****************


機械は広範囲な知識が無いと、寿命を大幅に縮めることになります。潤滑油を選ぶだけでも


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「グリースニップル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「フローバル ネルソン印グリースニップル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601 包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら

Winter_02_20230201140601

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●

 

2023-02-09


研削や溶接など作業に合わせて保護面が選べますよ


『 三共コーポレーション フェイスシールド シリーズ DT-HFS 』


気になったらクリック!してね~

6240_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/08 13時ころ

Img_6074_20230208140601 Img_6078 Img_6079 Img_6077

続きを読む "グリースニップルが見つからなくて困っていませんか?" »

2023年2月 8日 (水)

85mm以上の大きいスナップリングの脱着に困っていませんか?

2023/02/08 No.2233


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【85mm以上の大きいスナップリングの脱着に困っていませんか?】


ウィキペディアでスナップリングを検索すると止め輪がヒット


WIKI https://bityl.co/H26F


スナップリングは止め輪の一種で、各種機械にはよく使われています


スナップリングは軸の太さに合わせてサイズがラインナップされていて


脱着には専用のプライヤが必要なため


「TONE㈱ スナップリングプライヤ シリーズ」

Img_6065

を在庫しています


よく見るのは125mm(8~25mm)、175mm(19~60mm)、200mm(40~100mm)


適用範囲が被りますが、これら以上大きいリングを脱着するスナップリングプライヤーがあります


TONE㈱ 穴用のSRPH-400、軸用のSRPS-400


全長400㎜の大型タイプ


使用できるスナップリングは 85mm~170mm


このあたりのスナップリングはなかなかお目にかかれない


使われているのは大型重機や農機、工作機械など


点検や補修の時にスナップリング脱着に必要になります


★注意するところ

1)しっかりリングの穴に爪を差し込んでください。浅いとリングが弾けます

2)ストレートタイプしかありません

3)爪はディスクグラインダなどで削らないでください。熱が加わると強度が落ちます

4)抜けやすくなったらリペアキットを購入して爪を交換しましょう


自分はシャーレンチの修理の時に125㎜を使っています


モーターのベアリングを押さえるところに小さいスナップリングが使われています


★手元にスナップリングプライヤが無い時


ラジオペンチを使いますよね


まだ穴用スナップリングを外すときはうまくいく場合もありますが


軸用は開く方向なのでラジオペンチの先が入っても先がテーパーで先細なので


スナップリングが逃げて悔しい思いをします(笑)経験あり


何度も外れると作業していて笑ってしまいます。やっぱりダメかと.....


★道具は適材適所


合わない道具では上記の通り無駄な時間を過ごしてしまいます


1回しか使わないんだよ~といっても、使えなくては時間の浪費


また何かを加工して道具を作るにしても時間がかかりますよね


それなら道具を購入した方がスッキリして良いよね


まとめ*****************


道具は適材適所。間に合わせ上手くいけば良いですが、だいたいは時間を浪費します


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TONE スナップリングプライヤー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE㈱ スナップリングプライヤ新サイズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-08


屋根から飛び出た雪庇は危険です。これで落としておきましょう


『 フチオカ 雪かきにょい棒2 』


気になったらクリック!してね~

6239_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/07 13時ころ

Img_6066_20230207135801 Img_6067_20230207135801 Img_6068

続きを読む "85mm以上の大きいスナップリングの脱着に困っていませんか?" »

2023年2月 7日 (火)

壁の穴あけはもうコレしか売れなくなりました

2023/02/07 No.2232


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【壁の穴あけはもうコレしか売れなくなりました】


一般住宅のサイディング壁やモルタルの壁、ビルなどのコンクリート壁への穴あけはどうしていますか?


昔は超硬チップ付のコアドリルでガガガガ~とあけていました


でも騒音が大きいのと、パワーのある電動工具が必要だったので次第に使われなくなった


現在はダイヤモンド工具も価格がこなれてきて普通に使われています


「ミヤナガ 乾式ドライモンドコア ポリクイック」

Img_6061_20230206141001

ポリクイックというのはミヤナガ独自の取り替えシャンクシステムの事


ひとつのシャンクで、広範囲の直径のコアボディに対応できる優れもの


現場で穴のサイズが一つとは限りませんよね


ダクト工事でも、換気扇のサイズによって大きさはまちまち


★良いところ

1)ポリクイックシャンクLで50~220mmまで対応それ以下はシャンクSで対応

2)回転専用なので施工音が静か

3)摘要素材が多い(鉄筋コンクリート、PCコンクリート、押し出し成形セメント、ヒューム管、陶管、塩ビ管、瓦)


★注意するところ

1)回転専用なので、振動機構はオフにしてお使いください

2)ブロックへの使用は、チップの摩耗が速い場合がありますので、ブロック用ドライモンドコアをお使いください

3)養生後間もないコンクリートやアスファルトは、チップの摩耗が速い場合があります

4)本製品は必ず乾式でご使用ください。湿式でのご使用は寿命が短くなります


★在庫しているサイズは

25mm、32mm、40mm、45mm、50mm

65mm、70mm、110mm、120mm、160mm、170mm


75mmと100mmが抜けていますね


写真で持っているのは70mm


一覧に書いた大口径も時々売れます


★自分も使ったことがあります


昔自宅のモルタル壁に穴を開けるときに、このドライモンドコアを使ったことがありまして


下地の木材も石膏ボードくり抜くことが出来て工事が早く終わった記憶があります


回転専用なので手もしびれないしとても快適に穴あけ出来ました


★最近では工事環境の改善は必須。


3Kな現場では社員さんも辛い(i_i)


社員さんの幸福こそが社業発展の要!!


その為にダストカバーや集塵パットを使うと粉塵が飛散しないので3Kから解放されます


★穴あけ工具ってたくさん有ります


壁の種類毎に合うコアドリルが必要です


最近人気のガルバ鋼板なら「ガルバウッドコア」が良いですし、窯業サイディングなら「ハイパーダイヤコア」がスムーズに穴があくので良いですよ


でもそこまで揃えられないよという声が聞こえてきそうですが、


★これこそ「適材適所」


素材に合った工具を使うことで工事品質が向上しお客様満足度が上がりますし、作業効率がアップ、作業時間も短くなって社員さん満足度もアップ!!


★在庫集約


このドライモンドコアとウッディングコアに集約します。


まとめ*****************


在庫を見たら抜けていたので70mmを仕入れました。全サイズ揃えたいなあ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ドライモンドコア」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミヤナガ ドライモンドコアドリル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-07


ちょっと重たくなるけど軸を交換できるのは今後の主流になると思う


『 TOP 電動ドリル用強替軸ソケット40V対応 』


気になったらクリック!してね~

6238_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/06 13時ころ

Img_6063 Img_6062

 

 

続きを読む "壁の穴あけはもうコレしか売れなくなりました" »

2023年2月 6日 (月)

シノ付きラチェットレンチが倉庫で寂しそうにしています

2023/02/06 No.2231


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【シノ付きラチェットレンチが倉庫で寂しそうにしています】

Img_6055
Img_6057

ボルトナットを手作業で締める代表的な工具


流石に時代の流れで手作業が大幅に減少しインパクトドライバー、インパクトレンチに取って代わられ需要が大きく減りました


締める作業の時間が圧倒的に違いますので、それは致し方ないこと


仕入数を振り返ってみると


1998年208本

2000年163本

2002年 88本

2009年 41本

2021年 18本


20年で1/10に減っていますね


1998年ころはニッカドバッテリーでねじ締め程度にしか使えなかった


2000年頃のインパクトドライバーは12Vでニッケル水素電池に進化したが、まだまだ力不足でそれほど使われていなかった


2002年でも12Vのニッケル水素電池でしたが、スライドタイプに移行していました


この頃から手作業からインパクトドライバーに移行し始めていたと思われます


2009年には14.4Vリチウムイオンバッテリーを搭載したTD144が登場して、パワーもあり爆発的に普及しました


ここからマキタのインパクトドライバー伝説が始まったと思います


★シノ付きラチェットレンチの良いところ

1)インパクトドライバーに比べて圧倒的に軽い!

2)インパクトドライバーと違いソケットが折れる事が無い

3)落下防止コードを付けていれば、インパクトドライバーの場合ソケットが折れて落下することも無い


★シノ付きラチェットレンチの苦手なこと


それはナットが着座しないと(負荷がかからないと)ラチェット機構が働かない


これず~っとラチェットレンチ使う際に疑問だった事


ラチェットレンチ中にはラチェット機構を構成するギヤ(羽車)に爪がバネで押し当ててあって、それがソケットの回転を重くしている原因


なので、着座するまで手でナットを回さないとなりません。当たり前なんですけど、これだとラチェットの意味が無いでしょとずぅ~と思っていました


それだから充電式インパクトドライバーが圧倒的に使われる訳です


でも電ドルソケットの軸折れ問題は六角軸6.35mmを使い続ける限り無くなりません


ひとつの解は、ボッシュのインパクトドライバー


ビットホルダーの外側が12.7mmの■になったタイプ


+ねじを使うときは内側の六角軸6.35mmを使い、ボルトナットを締めるときは外側の12.7mm角のインパクトソケットを使います


気になるのは■部の強度です


一般のインパクトレンチは脱落防止のピン穴だけで、■部はしっかり肉厚がとれるので、強度を確保できますが


中心部に六角穴が空くため、靱性を確保する芯の部分がスッポリ抜けています


衝撃の大きいところだけにその強度耐久性が氣になり販売したことはありません



ここまで書いて思ったのは、シノ付きラチェットレンチの在庫を止めようかなという事


他に在庫を止めたいのは、スパナ、めがねレンチですね


とくに大きいサイズ(M20用以上)だなあ


まとめ*****************


インパクトドライバーの普及でシノ付きラチェットレンチは売れなくなりました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「シノ付きラチェットレンチ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「MCC 建設用工具(クリッパ、ラチェット他)」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-06


空気用を使って水漏れしていませんか?水専用がありますよ


『 ピスコ ロータリージョイントSUS304 』


気になったらクリック!してね~

6237_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/04 10時ころ

Img_6056 Img_6058_20230204110401 Img_6059

続きを読む "シノ付きラチェットレンチが倉庫で寂しそうにしています" »

2023年2月 4日 (土)

スリーボンドのシール剤をお探しではありませんか?

2023/02/04 No.2230


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【スリーボンドのシール剤をお探しではありませんか?】


スリーボンドは自動車業界、産業界に広く知られているケミカル剤を製造販売している会社


基本はシール剤(漏れを防ぐ、液状ガスケット)


なので、エンジン等の修理には欠かせない液状パッキンが有名です


当社も昔からスリーボンドの製品は在庫して販売しています

Img_6047_20230203145201

★代表的な液状ガスケット

1)1211  シリコン系脱オキシム

2)1212  シリコン系脱オキシム

3)1207B シリコン系脱アセトン速硬型

4)1207C シリコン系脱アセトン速硬型

5)1207D シリコン系脱アセトン速硬型

6)1207F シリコン系脱アセトン速硬型

7)1215  シリコン系脱オキシム

8)1102  アルキッド系


いままでは1211、1212の2つで間に合っていたのですが


現在は1207シリーズに移行しています


★脱オキシムタイプというのは


シリコンを製造するときに使用する溶剤?がオキシムタイプ酢酸系なためとても強い独特な匂いがあります


加えてオキシムタイプ酢酸が抜けてゆく速度がゆっくりなため養生する時間が長いのが欠点


なので建築系でも屋内では使われなくなっています


また放出したガスは金属を腐蝕させますので使用環境に配慮が必要です


★脱アセトンタイプとは


リストに書いたように固まるのが早く作業性が良いため、近年はコチラに移行していて


匂いも無く、腐食性が少なく電気機器にはコチラが使われます


★アルキッド系は大昔のシール剤


乾燥しないタイプのシール剤で、いつまでも粘度を保っています


このタイプは現在まったく売れません。過去の遺物になってしまいました


★これ以外のシール剤もカタログには載っているが


問い合わせは全くありません


たぶん工場向けで、製品の特性に合わせて選択使用するタイプで一般市販では無いということ


★松○のリレー工場で働いていた先輩が言っていましたが


身体に使うシャンプー、化粧品にシリコンが含まれていないか、かなり厳しく監視していたそうです


それはリレーの接点が腐蝕するからです


ケミカル剤は使うときにメーカーの取扱説明書をよく読んで使って下さいね


まとめ*****************


シール剤の大手スリーボンド、シリコン系も進化して良く使われる型番が変化していました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「スリーボンド 液状ガスケット」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「スリーボンド1100/1200シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-04


頭の高さがとても低いので引っかからないのと、見た目もスッキリします


『 サンコーインダストリー スリムヘッド小ねじ&タッピンねじ 』


気になったらクリック!してね~

6236_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/03 14時ころ

Img_6050_20230203145201 Img_6049 Img_6048

続きを読む "スリーボンドのシール剤をお探しではありませんか?" »

2023年2月 3日 (金)

シルバーのペンキは使いますか?

2023/02/03 No.2229


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【シルバーのペンキは使いますか?】


昔はシルバーのペンキ(ペイント)とてもよく売れました


なぜか近年は1年に1~2缶くらいしか売れません


あっ!昔は錆止め塗料(あか錆&グレー)を塗布して表面にシルバー塗装というのが一般的だったのだと改めて気づいた


今はローバルなどのジンク系塗料が普及して、塗装色はシルバーなのでそのままでOKとなったんだね


それだものシルバー塗料は売れないわけだ


でもシルバー塗料の注文があるのでいまでも在庫していますが.....


「大信ペイント ダイシンシルバー」

「サンデーペイント スーパーシルバー」

Img_6035_20230202154901

ダイシンシルバーは1Kgと3Kg


スーパーシルバーは1/5リットルを在庫しています


大信さんは設備用塗料のメーカーで耐熱塗料、工業用塗料、建築用塗料、下地・錆止め塗料等を製造販売


ホームセンターではお目にかかることない塗料メーカー


サンデーペイントは金物店、機械工具店など一般向け塗料を販売しているメーカーです


缶の表示を見てもその違い判りますねm(^^;;


★気になったのは


サンデーのスーパーシルバーは「輝度の高い白いシルバー」と書かれていること


昔のシルバー塗料はくすんだシルバー(グレーに近い)だった様な気がします


その中に細かい光る物質が入っていて、あっシルバーだねとう感じ


このスーパーシルバーはうろこ状のアルミ片を含有していて、乾くと重なってとても輝くのと紫外線や熱に強いのだそうです


このうろこ状のというくだりはどこかで聞いたことがあります


ユニッテクのステンレスコートがステンレス316Lで同じ事を書いていました


ダイシンシルバーも缶にアルミニウムペイントを書かれているので同等かも


★ドコに塗れるの?


サンデースーパーシルバーは鉄部から木部まで幅広く塗れます


ダイシンシルバーは鉄部用だと思います


ま、そういうことでシルバーのペンキをお探しでしたら、木元まで連絡ください


まとめ*****************


工程が省ける方法があるのなら、そちらに移行しますよね。そう考えると在庫を止めてもいいの?


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「シルバー塗料」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンデー スーパーシルバー」をご覧下さい

詳しい資料は「ダイシンシルバー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-03


このような特殊なねじも扱っています


『 サンコーインダストリー エアー抜き穴付きキャップ&ホーロー 』


気になったらクリック!してね~

6235_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/02 14時ころ

Img_6036 Img_6038 Img_6039

続きを読む "シルバーのペンキは使いますか?" »

2023年2月 2日 (木)

マキタの充電式ワークライトを在庫してみた

2023/02/02 No.2228


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【マキタの充電式ワークライトを在庫してみた】


LED作業灯(ワークライト)を選んで在庫するのはなかなか難しい


それは作業のシチュエーションが多岐にわたるから


また、昔何種類か在庫したけど結局売れ残ったという事もあり、選ぶのは自分では無くお客様という意識でした


でもこれだけBLバッテリーが普及していることですし、在庫があっても良いかなと思い直して在庫しました


「マキタ 充電式ワークライト ML006G」

「マキタ 充電式ワークライト ML816」

Img_6019

ランタンとは違い、発光部は1面です


でも首を振りますし角度も調整できるので、作業の手元に置いて使うと便利だと思います


★スペック(規格)

1)ML006G

  40Vmax専用 500ルーメン 使用時間(強)4025で13時間、4040で20時間

2)ML816

  14.4V,18V兼用 500ルーメン 使用時間(強)1860で13時間


★ランタンを選ばなかった理由(ML002G ML806Y ML807)


あくまでも個人的な意見ですが、ランタンは円周状に発光します。


作業時に照明を当てたいのは自分では無く手元なので、


自分を照らされても意味が無いというか


光が目に入って眩しいのであまり好きではないということがあります


★良いところ

1)皆さんが持っているBLバッテリーが使える

2)明るさ3段切り替え

3)点灯時間が長い

4)発光部が首振り、角度調整できる(フリーでは無く決まった角度でラッチが効いて保持される)

5)吊り下げフックが内蔵されている

6)バッテリー保護機能付き


Liバッテリーは過放電に弱いので、容量が少なくなったら1チップだけの点灯に移行してバッテリーを保護します


スタンド型の投光器もよく見かけますがパイプフレームが場所を取りますよね


これはバッテリーの底面積だけしか専有しないので、置く場所にも困りません


あと重たいバッテリーが一番下なので、置いても安定している(平らな面で無いとダメだけど)


★用途としては

1)機器の点検

2)工事の補助照明

3)停電時の照明


★注意するところ

1)バッテリーを装着したまま落下すると破損する可能性があります

2)屋内用なので、屋外で雨の時は使用しないでください


マキタのLED照明は発光色が綺麗な白なので、とても見やすくチップ間の照度のバラつきも少なく見えます


加えて白い光拡散カバーのおかげで、やわらかい光になっています


起こっては欲しくないけど、あの北海道ブラックアウトの時、自宅でスマホの充電や照明にBLバッテリーは大活躍しました


なので仕事だけでは無く防災面も考慮して、備えておくのに良いのでは無いでしょうか?


天井から下げたら十分屋内照明になりますよ


まとめ*****************


これまで在庫してこなかったのは、前に残ってしまったから。でも考えを改めて在庫することにしました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ LEDワークライト」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ総合カタログP248」をご覧下さい

 

丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-02


機械や自動機に


『 サンコーインダストリー ボールプランジャ 』


気になったらクリック!してね~

6234_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/01 13時ころ

Img_6020 Img_6021 Img_6022

続きを読む "マキタの充電式ワークライトを在庫してみた" »

2023年2月 1日 (水)

Liバッテリは危険なので安全な充電式LED投光器は無いの?

2023/02/01 No.2227


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【Liバッテリは危険なので安全な充電式LED投光器は無いの?】


いま海外ではEVの発火事故が多発して大問題になっています(日本には知らされていないけど)


https://youtu.be/g6B4Z9Zr5EY


現場で使う充電式工具も100%Liバッテリーを使っています


なのでメーカーはその安全性をとことん追求して市場に供給していますが、安価な模造品、リサイクル品はそんなことは一切気にしないので発火事故が多発して問題になりました


さてそれだけ危険なLiバッテリをどうしても使いたくないなあという方に朗報なのがコレ


「サンピース 充電式LED投光器 ハンガーチャージLIFEリフェ」

Img_6013

品番はBAT-H30LI-10H-SP


まだメーカーの資料が無いのですが、ググっていろいろ調べるととても良いバッテリーだと言うことが判ります


バッテリーセルの正式名称はオリビン型リン酸鉄リチウムイオン二次電池


正極材料にリン酸鉄を用いたリチウムイオン電池です

20230131140656250_0001 

★良いところ(村田製作所のHPより引用)

1)結晶構造が熱的に安定しており、過充電、内部ショートによる熱暴走はしません。

2)長寿命(保存特性)15年以上の寿命が期待できます。

3)長寿命(サイクル特性)結晶構造が強固で安定しているので、充放電を繰り返しても容量の劣化が緩やかです。

4)長寿命(フロート特性)フロート充電状態(充電電圧を印加したまま保存している状態)でも容量の劣化が緩やかです。

5)高入出力 6C放電1C充電が可能です。


★スペック

1)容量は 12.8V 14.4Ahなので184.32Ah(184320mAh)とかなり高容量

2)連続点灯時間はHiで10時間、LOWで20時間と長時間 30Wの明るさでコレは驚異的!

3)充電時間は5時間

20230131140656250_0002

マキタのLED投光器のML003G+BL4040でほぼ同じ使用時間


★でも明るさが格段に違います


ML003Gの光束は1100ルーメンに対し、リフェは3500ルーメン3倍以上明るい


同じくらいの明るさのML004GはBL4040を使ってHI(3600ルーメン)で3時間半、MID(1800ルーメン)で7時間半


使用時間の長さは圧倒的でしょ


まあマキタは予備バッテリーを用意しておけば差し替えて継続できますが、交換の手間と交換時に消灯してしまいます


★値段は?


条件を揃えるためにマキタのML004Gにはバッテリーと充電器を加えますと


ML004Gが35200円+BL4040Bが28700円+充電器DC40RA16900円=80800円(税別)


これとほぼ同じ価格となりそうです


リフェはバッテリーは内蔵タイプなので、使い回しは出来ないのでマキタに軍配があがる?のかも


★ではどんな用途に合うのか?


防災備蓄用に良いのでは?


15年間もバッテリーが保存できる意味は大きいでしょ


停電を考えない災害対策はあり得ません


小さな電燈も必要ですが広く照らせるLED投光器も必要なのでは?


まとめ*****************


最初リフェってなに?からググって納得!これは今後のリチウムイオン二次電池の主流になるのではと思った。


でもリチウムの資源枯渇問題が目前に迫ってます。もう一段階も二段階もブレークスルーが必要だね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ハンガーチャージリフェ LED投光器」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230105153201

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230105153201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-01


土砂や砂利などを運ぶのに便利


『 コンドーテック イージーモッコ 』


気になったらクリック!してね~

6233_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/01/31 14時ころ

Img_6014 Img_6015

続きを読む "Liバッテリは危険なので安全な充電式LED投光器は無いの?" »

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »