新しいニューズレター2023春号が出来上がりました
2023/03/11 No.2358
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【新しいニューズレター2023春号が出来上がりました】
季刊で発行している丸甲CEO通信Vol.006/2023年・春号


★今回の特集は左利き用剪定鋏
国民の10%が左利きだと言うことを今回の記事を書くのに調べて判りました
入荷したのはオノテツ竹仙(剪定鋏/左用)
なかなか左利き用剪定鋏を作っている会社は無く商社さんが見つけてくれました
実際に商品に触れて、感じたことを書いています
★モータースポーツが好き
今年もモンテカルロから始まったWRC
モンテはトヨタが圧勝しましたが、第二戦唯一無二のスノーラリースウェーデンはトラブルなどで低迷
次戦に期待したいと思います
★レーザー刻印
エムズデザインさんにチラシ製作を依頼し始めたときに、包丁に名前を彫れたらイイよねということで
二年前にレーザー刻印機を購入しました
焦点を合わせるのが難しく1年くらいはほったらかしましたが(笑)
昨年小型のテーブルリフトを購入して問題を解決し、運用を開始
何度か試して、コツを掴み(水平が肝心)
先日ご依頼頂いてプレゼントする包丁にお名前を刻印しました
★包丁研ぎ Before&After
包丁を研ぐと毎回ブログやInstagramに投稿しています
包丁がピカピカに生まれ変わることを見て頂きたくて投稿しています
包丁は食品に触れる物なので、メンテナンスはとても重要
特に柄(握り部)には雑菌が繁殖しやすいため、よく洗ってほしいのと
古くなって隙間が出来てきたら、買い換えも検討してください
和包丁は柄が差込式なので交換は簡単です
洋包丁は合わせ柄なのでトギヨシでは直すことはできませんのでご了承ください。
ググってみたら牛刀などの洋包丁の柄交換は3000円以上の費用と一ヶ月以上の納期がかかることが多いようです
ということで包丁が切れなくて困っていたら丸甲金物株式会社(トギヨシ)へ!!
まとめ*****************
ニューズレターも第6号になりました。毎回趣向を凝らして作っています。読んでね!
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-03-11
ナイロンカッターは決めてが無いなあと感じています。ご自身のお好きなブランドをお使いください
『 アイウッド 刈払機用ナイロンカッター 』

気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
★この記事を書いた人★

« 油吸着マットをお探しではありませんか? | トップページ | 石膏ボード同士を結合するビスがあるなんて知らなかった »
« 油吸着マットをお探しではありませんか? | トップページ | 石膏ボード同士を結合するビスがあるなんて知らなかった »
コメント